ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュの千葉県産業情報ヘッドライン 第195号(2008/8/28)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
===================================

中小企業経営に役立つホットなメールマガジン!
千 葉 県 産 業 情 報 ヘ ッ ド ラ イ ン
発行:財団法人千葉県産業振興センター
http://www.ccjc-net.or.jp/

========== 第195号 2008/8/28発行 ============

■千葉県産業情報ヘッドラインは、県内中小企業に対し、県内の経済団体等
と連携し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を毎週木
曜日にお届けします。配信無料。

***********************◆ 今号の主な記事 ◆*************************

◎募集情報◎----------------------------------------------------------
▼東大柏ベンチャープラザ(事業化支援施設)の入居募集について(中小企業基盤整備機構)
▼『起業支援ネットワークNICe 〜登録者募集中〜(ベンチャーエンタープライズセンター)

◎お知らせ◎----------------------------------------------------------
▼企業の設備投資を支援します!(千葉県産業振興センター)
▼「千葉大学オープン・リサーチ2008」のご案内(千葉大学 産学連携・知的財産機構)
▼早稲田大学各務記念材料技術研究所 創立70周年記念講演会・オープンセミナー
(早稲田大学理工学術院総合研究所)
▼中小企業退職金共済制度説明会(勤労者退職金共済機構)

◎研修・講習会◎------------------------------------------------------
▼中小企業のデザイン戦略を支援します!
「ちば・戦略的デザイン活用塾2008」開講セミナーのご案内(県産業振興課、千葉工業大学)
▼新入社員フォローアップセミナー(ジョブカフェちば)
▼採用活動支援セミナー(ジョブカフェちば)
▼能力開発講座「ビジネス英会話講座」(ちば仕事プラザ)
▼能力開発講座「TOEIC受験対策講座」(ちば仕事プラザ)
▼第11回企業環境セミナー「経営改善に役立てる環境マネジメントシステム」
(PDF形式)(千葉商工会議所、環境カウンセラー千葉県協議会)
▼事業承継セミナー「今はじめるバトンタッチ」のご案内(PDF形式)
(千葉信用金庫、千葉商工会議所等)
▼セミナー「高精度IBISモデリング技術」(高度ポリテクセンター)
▼セミナー「商談力を上げる交渉力・説得力」(アビリティガーデン)

◎ホームページピックアップ情報◎--------------------------------------
 国や各支援機関等のホームページに掲載されている情報をピックアップして
掲載します。


*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆*☆★☆


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ 募集情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼東大柏ベンチャープラザ(事業化支援施設)の入居募集について(中小企業基盤整備機構)
 大学の研究成果を活用して起業をお考えの方、大学と連携して新たな事業
展開をお考えの方を対象に、施設(貸工場・貸実験室)への入居を募集します。
入居に当たりましては、事業内容等のヒアリングおよび審査がございます。
 受付期間:9/1(月)〜9/12(金)            
 入居開始:平成20年11月(予定)
http://www.smrj.go.jp/site/kobo/syosai/037222.html
----------------------------------------------------------------------
▼『起業支援ネットワークNICe 〜登録者募集中〜(ベンチャーエンタープライズセンター)
 『つながりを力に!』を合言葉に、経済産業省委託事業「起業支援ネット
ワークNICe」は、安心のSNS、充実の支援策情報データベース、起業に役立つ
コラム記事などの充実情報とともに、日本全国を信頼のネットワークでつな
いでいます。
http://www.nice-vec.jp
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
             ◆ お知らせ ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼企業の設備投資を支援します!(千葉県産業振興センター)
 「設備貸与制度」は、従業員50名以下の企業が行う設備投資に対し、必要
とする設備を企業に代わって購入し、割賦またはリースにより貸与する制度
です。利用限度額は100万円から6,000万円までです。制度の詳細につきましては
お問い合わせください。
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=129
----------------------------------------------------------------------
▼「千葉大学オープン・リサーチ2008」のご案内(千葉大学 産学連携・知的財産機構)
 本学で創出された学術研究成果や事業活動等を広く企業や地域社会に公開し、
産学官出会いの機会を設け、本学研究シーズ・成果を活かした更なる新技術
の開発や新規事業の育成及びイノベーション創成を図るため標記イベントを
開催いたします。入場無料(産学官交流会を除く)
 開催日:9/6(土)
http://www.ccr.chiba-u.jp/event/cms/event_1043.html
----------------------------------------------------------------------
▼早稲田大学各務記念材料技術研究所 創立70周年記念講演会・オープンセミナー
(早稲田大学理工学術院総合研究所)
 各務記念材料技術研究所(旧、鋳物研究所)は今年10月で創立70周年を
迎えます。これを記念して、標記イベントを開催いたします。
 開催日:10/11(土)
http://www.waseda.jp/zaiken/70anni.html
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業退職金共済制度説明会(勤労者退職金共済機構)
 中小企業退職金共済制度(中退共制度)の概要説明及び個別対応での相談会
を行います。この制度は、独自に退職金制度を持つことが困難な中小企業の
ために、国の援助で安全、確実、有利に退職金を支払うことができるように
することを目的として設けられた外部積立型の国の退職金制度です。
 開催日:9/4(木)、10/1(水)、10/30(木)、11/20(木)
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/f_rousei/hkjk/khjs/ckts.html
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            ◆ 研修・講習会 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼中小企業のデザイン戦略を支援します!
「ちば・戦略的デザイン活用塾2008」開講セミナーのご案内(県産業振興課、千葉工業大学)
 ビジネスに役立つデザイン戦略と知的財産の活用をテーマに、商品、ウェブ、
グラフィックの3分野の専門家から具体的な事例をもとに解説します。(無料・
申込制)また、10月からイブニング講座(全5回)も開講します。
 開催日:9/19(金)
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/f_sanshin/design/seminar080919.html
----------------------------------------------------------------------
▼新入社員フォローアップセミナー(ジョブカフェちば)
 入社一年目の社員を対象に、仕事への意欲向上と職場への定着を図ること
を目的に、フォローアップセミナーを開催いたします。やっと見つけた逸材で
ある新入社員に、社会人の一員としての意識を再確認する機会を作ってみませ
んか。
 開催日:9/17(水)、10/21(火)、10/24(金)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/corporate/followup.html
----------------------------------------------------------------------
▼採用活動支援セミナー(ジョブカフェちば)
 若者を採用する際のポイントとノウハウをご提供します。
 ジョブカフェ利用の若者から得た意識や行動などを踏まえ、人材採用ノウハウ
の習得や意識の高揚を図り、企業における採用活動をよりスムーズに効果的に
進めるためのセミナーです。
 開催日:9/22(月)、10/20(月)(参加費無料)
http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/corporate/saiyou1.html
----------------------------------------------------------------------
▼能力開発講座「ビジネス英会話講座」(ちば仕事プラザ)
 中級者向きのビジネススキルを習得するクラス。実際の場面を想定しながら、
実践的なビジネス英語を身に付けていきます。文法の復習により、現在の
英語力をより活かせるようにし、ビジネスシーンで使われる英単語や用法を
学び、ペアやグループワークを通して更にコミュニケーション能力を高めて
いくコースです。
 開催日:9/28(日)〜2/8(日)(全15日間) 
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼能力開発講座「TOEIC受験対策講座」(ちば仕事プラザ)
 初めてTOEICを受験する方、自分一人で勉強していてなかなか点数が伸びない方、
ビジネスに必要な方などに最適な講座です。第1部リスニング、第2部文法・
読解の構成で行います。適宜、受験の際に必要なコツもアドバイスします。
50〜100点程度のスコアアップを目指して、リスニング・リーディングともに、
実際の場でよく使われる英語を習得しましょう。
 開催日:9/28(日)〜2/8(日)(全15日間) 
http://www.techpyra.jp/
----------------------------------------------------------------------
▼第11回企業環境セミナー「経営改善に役立てる環境マネジメントシステム」
(PDF形式)(千葉商工会議所、環境カウンセラー千葉県協議会)
 環境マネジメントシステムの審査に数多く携わっておられる主任審査員
による基調講演のほか、分科会形式による意見交換会を実施します。 
 開催日:10/17(金)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ec-chiba/semina0810.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼事業承継セミナー「今はじめるバトンタッチ」のご案内(PDF形式)
(千葉信用金庫、千葉商工会議所等)
 事業承継はまだ早い、と考えている経営者の方々へ、税務関係を中心とした
事業承継の最新動向や中小企業経営者のためのM&Aについてわかりやすく説明
します。(無料・申込制)
 開講日時:9/17(水)
http://www.collabosgk-chiba.com/documents/jigyousyoukei.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「高精度IBISモデリング技術」(高度ポリテクセンター)
 IBISモデルは、CPUやメモリーなどの高速なデジタルLSIを
シミュレーションするために用いられるデバイスモデルです。本セミナー
では、IBISモデルの使用方法及び高精度なIBISモデルモデリング
手法を、PSpiceを用いて習得できます。
 開催日:10/15(水)〜10/17(金)
http://www.apc.ehdo.go.jp/seminar/2008/ichiran/syousai/08semi22155.html
----------------------------------------------------------------------
▼セミナー「商談力を上げる交渉力・説得力」(アビリティガーデン)
 商談のなかでも特に交渉力・説得力が必要になるのは、プレゼンテーション
やクロージングの場面です。この段階で営業担当者が商談をリードし、顧客
の不安や問題を解消しながら、商談締結に結びつけるための方法論を習得します。
 開催日:10/22(水)〜10/23(木)
http://seminar.ab-garden.ehdo.go.jp/cgi-bin/sj/SJA00701.ASP?BUN=1803
----------------------------------------------------------------------


     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ◆ ホームページピックアップ情報 ◆
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20080821003/20080821003.html
----------------------------------------------------------------------
▼電気用品安全法におけるリチウムイオン蓄電池の規制対象化等にかかる
説明会の開催について(PDF形式)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/lithium/080820/lithum-ion-bat_setumeikai.pdf
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度 中小商業活力向上事業の三次募集について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/080825shougyoukatsuryoku_koubo2.htm
----------------------------------------------------------------------
▼(独)中小企業基盤整備機構における農商工等連携促進法に基づく
事業認定を目指す事業者に対する支援開始について(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/noushoko/080820noshoko_kaishi.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年度「地域企業立地促進等事業費補助金」の交付先の公募について
(3次募集)(関東経済産業局)
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/sangyorich/20080820_kigyourichisokusin.html
----------------------------------------------------------------------
▼特許庁の行政サービス改善に向けた取り組み〜中小企業から寄せられた
制度等に関する主なご意見・ご要望(平成19年10月〜12月)に対する検討結果について〜
(特許庁)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_chushou_ikenyoubou.htm
----------------------------------------------------------------------
▼平成20年版源泉徴収のしかた(国税庁)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2008/01.htm
----------------------------------------------------------------------
▼「生体認証システムの導入・運用事例集」及び
「バイオメトリクス・セキュリティ評価に関する研究会 調査報告書」の公開(情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/fy19/reports/bio_sec/index.html
----------------------------------------------------------------------
▼「サプライチェーン省資源化連携促進事業」参加企業グループ募集(産業環境管理協会)
http://www.jemai.or.jp/sc/
----------------------------------------------------------------------


======================================================================
■発行・編集:財団法人千葉県産業振興センター http://www.ccjc-net.or.jp/
■千葉県産業情報ヘッドラインの登録・解除はこちらで
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/
■バックナンバーはこちら
 https://www.ccjc-net.or.jp/headline/bn/bn.html
■このメールマガジンに対するご意見・ご感想などをお寄せください。
 財団法人千葉県産業振興センター 産業人材支援室
 TEL 043−246−9800
 Mail headline@ccjc-net.or.jp
======================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング