ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(3/5号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
     ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0320/2008.3.5◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

      新潟の山間地からオンリーワン製品を送り出す

◆「地方の時代」と言われて久しいが、地域間格差は間違いなく拡大している。
その中で政府は中心市街地活性化策や中小企業地域資源活用プログラムを推進
するなど地方振興にさまざまな取り組みをしている。IT関連のリュード株式
会社は昭和63年に個人事業としてスタート、平成4年に株式会社となった。
新潟県の旧松代町松之山(現十日町市)に本社を置く。松之山は周囲を山に囲
まれ、冬は積雪が4メートルにもなる。ビジネスをするにはあまり恵まれた環
境とはいえないが、長澤久吉社長は全く意に介さない。

◆長澤社長は「昔はインターネットがなかったので、プロジェクトがらみの会
議などだと、すべてのスタッフが一同に会さなければ仕事にならなかった」と
言う。ところがネット社会の進展で、こうしたビジネススタイルを採る必要が
なくなってきた。「わが社は製品の開発やデザインを日本でやり、台湾企業の
中国工場で生産している。意思疎通はメールと電話で、設計図などのデータは
インターネットで瞬時にやり取りができてしまう」という。

◆長澤社長は起業前のサラリーマン時代に米国で仕事をしたことがある。「ゼ
ネラルエレクトリック(GE)の家電部門はロサンジェルスから飛行機で4時
間、さらに森の中を延々と走ったところにある。ところが、松之山から東京ま
で車だと2時間足らず。米国の感覚では2時間なんて同じ街にいるようなもの」
と思っている。「今は中小企業がどこにいても競争できる時代になっているし、
伸びられる時代ともいえる」わけだ。

◆同社は携帯電話に関連するソフトとハードを手がけている。マックOS専用
ソフト、ウインドウズ用の携帯データバックアップソフト、携帯専用のキーボ
ードなどを次々に生み出している。時代の最先端を走っているといっても過言
ではない。それでも松之山に拠点を置いていて何ら痛痒を感じていない様子だ。
しかもこれまで世に送り出したものはすべてが自社開発というように、自社ブ
ランド商品にこだわる。社員はわずか10人だが、頭脳集団として開発を手が
け、製品やパッケージデザイン、生産などは外部をうまく活用する。インター
ネットの機能も最大限に使いこなしているともいえる。

◆長澤社長は何もない中での起業だっただけに、生まれ故郷で、知人が多い松
之山に本社を置いたわけだが、当然のこととして地元新潟を誇りに思っている。
同社製品の1号機に「新潟産」と書いたことからもうなずける。長澤社長は
「地元はいい」と口にするが、故郷に帰って起業する人が増えれば、その地域
が活性化し発展する。地域間格差の是正にもつながるのではないだろうか。
(編集子)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       》》》中小企業庁からのお知らせ《《《

●年度末に向けた中小企業対策について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080229nendomatsu_pamf.html

●原油価格高騰に関する中小企業対策について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219genyutaisaku_ichiran.html

●建築関連中小企業に対する金融上の支援について
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/071219kenchikutaisaku_ichiran.html 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  》》》ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」《《《   

番組内容・放送局などはここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/nippon/007865.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.【埼玉】「コミュニティビジネス/ソーシャルビジネス等予算説明会」の
    開催
……………………………………………………………………………………………
2.【東京】「地域資源活用認定企業展示会」の開催
……………………………………………………………………………………………
3.【横浜】東工大横浜ベンチャープラザ「研究放談会」の開催
……………………………………………………………………………………………
4.【富山】「 株式公開サポートセミナー2008 i n 富山」 の開催
……………………………………………………………………………………………
5.【東京】展示会「布クリエーション 〜糸へんの世界〜」の開催
……………………………………………………………………………………………
6.【高知】“高知のゆず、高糖度トマト”を活用したジュース・ゼリーの製
    造をサポート!
……………………………………………………………………………………………
7.【山形】REMOBI(リモービ/移動体遠隔制御システム)の量産化を
    サポート
……………………………………………………………………………………………
8.【全国】国民生活金融公庫と日本弁理士会「知的財産価値評価推進センタ
ー」、知的財産価値評価における連携を開始
……………………………………………………………………………………………
9.【富山】「平成20年2月23日から24日にかけての低気圧による富山
    県における災害に関する特別相談窓口」の開設について
……………………………………………………………………………………………
10.【山梨】「長田組土木関連特別相談窓口」の開設について
……………………………………………………………………………………………
11.【京都】D−eggの入居企業を募集中!
……………………………………………………………………………………………
12.【札幌】「サービスイノベーションセミナーin北海道」の開催
……………………………………………………………………………………………
13.【全国】シリコンバレー日本人起業家ネットワーク(SVJEN)レポート
    〜シリコンバレー起業家の輪(第二回)〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

(明細略)

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆規模別製造工業生産指数1月分確報(2月28日発表)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html

◆早期景気観測調査(日本商工会議所)(2008年2月調査:2月29日発表)
http://www.jcci.or.jp/lobo/lobo.html

◆中小企業月次景況観測(2008年2月調査)(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/material/pdf/kansoku/cb2008_02.pdf

◆中小企業景況調査報告(2008年2月調査)(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/keikyoyouyaku.pdf

◆中小企業動向トピックス(2月26日発行)(中小企業金融公庫)
「民間シンクタンク等の経済見通しについて 〜2008年度の実質GDP
成長率見通しは下方修正〜」
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/report/c3_08103.pdf

◆中小企業動向トピックス(2月29日発行)(中小企業金融公庫)
〜第196回「中小企業動向調査」結果概要〜
(2007年10〜12月期実績、2008年1〜3月期および同年4〜6
月期見通し]
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/report/c3_08102.pdf

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆セレクト地域通信☆★☆
■東京都■
★第35回ミニTAMA三多摩会主催 講演会
「中小企業との成功の秘訣〜御用聞き型企業訪問〜」の開催
……………………………………………………………………………………………
■京都府■
★京都府中小企業技術センター協力会主催 「M&T交流会」の開催
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★「企業による両立支援シンポジウム〜少子化時代の企業経営の仕組みづくり
 に向けて〜」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■東京都■
★第35回ミニTAMA三多摩会
「中小企業との成功の秘訣〜御用聞き型企業訪問〜」の開催

 ミニTAMA三多摩会では、青梅線沿線地域産業クラスター協議会との共催
により、3月21日(金)、西武信用金庫拝島支店(東京都昭島市松原町)に
て標記の講演会を行います。
 東北大学大学院の堀切川教授のご研究では、米ぬかを原料としたセラミック
スの開発、その特性を活かした「滑りにくい靴底」の商品化をはじめ、中小企
業を自ら訪ねることで企業と共同開発して実現化してきた商品が30を超えま
す。こうしたご自身のご経験にもとづく「発想の転換」や「ニュービジネスの
成功事例、成功のノウハウ」などについてご講演いただきます。講演会出席は
無料ですが、交流会参加は有料です。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.ome.or.jp/somu/minitama/minitama.htm
[問い合わせ先]
 西武信用金庫 事業支援部  
 電話:03−3384−6111
……………………………………………………………………………………………
■京都府■
★京都府中小企業技術センター協力会主催 「M&T交流会」の開催
                    
京都府中小企業技術センターでは、3月21日(金)午後、新都ホテル「末
広の間」(JR京都駅八条口南 徒歩3分)にて、セミナーと交流会をセットにし
た「M&T交流会」を開催します。
 リアルタイム性を重視したコンピュータ基本ソフトTRONは、今日では携
帯電話、情報家電、自動車エンジン制御など組込ソフト用OSとして発展して
います。TRONプロジェクト仕掛人の真弓氏から、開発、非関税障壁(スー
パー 301条)問題、組込ソフトとして実を取るに至った経過をお話しいただき
ます。セミナー参加費は無料ですが、交流会は有料です。 詳しくは下記のURL
をご覧下さい。
http://www.mtc.pref.kyoto.lg.jp/inf/coo/080321
[問い合わせ先] 
 京都府中小企業技術センター企画総務部 企画情報室(協力会事務局)
 電話:075−315−9506
 FAX: 075−315−1551
……………………………………………………………………………………………
■大阪府■
★「企業による両立支援シンポジウム〜少子化時代の企業経営の仕組みづくり
 に向けて〜」の開催

 大阪府では、3月19日(水)、大阪国際交流センター(大阪市)にて、財
団法人21世紀職業財団大阪事務所との共催で標記シンポジウムを開催します。
 企業における両立支援のメリットをテーマとした基調講演や、府内中堅企業
の取組事例発表などを行います。入場無料。定員は200名。詳しくは下記の
URLをご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/18230.html
[問い合わせ先]
 事務局 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 
 電話:06−6208−1243
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページの「こくきん創業支援センター」コーナー
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm
●財団法人全国中小企業取引振興協会のHP【New!】
http://www.zenkyo.or.jp/index.htm
●下請取引適正化推進セミナーのURL
http://www.zenkyo.or.jp/seminar/yuryo.htm【New!】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆

 中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。このたび、「経営をよくする」のコ
ンテンツとして、「中小企業ビジネスのためのSaaS&ASP 活用術」を公開しま
した。SaaS(Software as a Service)の解説に加え、IT 化あるいは既存シス
テムの刷新、業務イノベーションを検討している中小企業者を対象に、そのた
めの考え方、導入準備から手法までを解説します。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【中小企業ビジネスのためのSaas&ASP活用術】
http://j-net21.smrj.go.jp/well/SaaS/index.html

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
http://j-net21.smrj.go.jp/common/mail.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング