ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業お役立ち情報/南関東版コミュのe−中小企業ネットマガジン(3/28号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      ■■
     ■  ■
〓〓〓〓〓■■■■−中小企業ネットマガジン〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■
      ■■  編集&発行=e−中小企業庁&ネットワーク推進協議会
http://www.chusho.meti.go.jp/e_chusho/index.html
                   中小企業庁/中小企業基盤整備機構

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Vol.0274/2007.3.28◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆★☆★ 巻頭コラム ☆★☆★

          出かけるときは傘を忘れるな

◆松本清張の推理小説「砂の器」の舞台、古くは日本書紀や古事記にも登場す
る奥出雲。そんな歴史と伝統のある地に流行の先端を行くアパレル加工企業が
ある。株式会社仁多産業(島根県仁多郡奥出雲町亀嵩、川西一夫社長)は、形
態安定加工やレーザーによるジーンズ加工を中心とした衣料品加工の特許取得
によって独自の商品開発を行っている。当社は、昭和56年にクリーニング業
から出発した企業である。“衣料品を洗う”ことから、カジュアルウェアの
“洗い加工”へと展開し、その後特殊加工のウェイトを高めていった。

◆今や若者だけでなくファッションにうるさい中高年にまで人気のダメージジ
ーンズ(わざと傷や古色を付けたジーンズ)は、当社の製品を人気歌手が着用
してNHKの紅白歌合戦に出場したあたりから注目を浴びるようになった。当
初は、流行に敏感な若者向けの雑誌やTVで話題となっていたが、現在では幅
広い世代に人気が広がっている。当社は、今ではその加工目的別に、中国上海
近郊に2社、フィリピンに1社の現地法人を抱えるに至っている。また、取引
先は国内にとどまらず、アメリカの大手カジュアルメーカーやフランスのオー
トクチュールなど、海外の有名ブランドからも注文が来るなど、現在も順調に
成長を続けている。

◆そんな当社も、これまでに独自展開した衣料品のアウトレットショップの店
舗開設費や研究開発費等の資金繰りなどには、相当の苦労を重ねてきており、
加えて過去には取引先の倒産にも遭遇し、存続の危機に見舞われたこともある。
しかし、その都度、従来から深いつき合いをしてきた信用保証協会や地元金融
機関から経営アドバイスや融資を得て、危機を乗り越えてきた。

◆今では順調に成長を続ける当社は、それらの機関とは情報交換も含めて、現
在も積極的に関係強化に努めている。出雲には「(天気の良いときでも)出か
ける時は傘を忘れるな」という言葉がある。語源は、「宍道湖や日本海の影響
でこの地は天候が不順であるので、外出時には用心のために傘を持っていけ」
というもの。それが転じて、「日頃から何事にも用心を怠るな」という意味に
使用されている。当社は、日頃からファッションを始めとする流行や情報に鋭
敏なアンテナを張り、地元の保証協会、金融機関などとも良好な関係維持に努
めるなど、まさにその言葉を実践している。そこら辺に、技術力の高さだけで
ない当社の成長の秘密がありそうだ。(編集子)     
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

》》経営者の強い見方!『経営セーフティ共済』及び『小規模企業共済』《《
  加入強調キャンペーン実施中!

詳しくはこちらをクリックしてください。
http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/018470.html
http://www.smrj.go.jp/skyosai/customer/e-netmagazine/018240.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

》》》「中小企業施策広報に関するアンケート」へのご協力のお願い《《《  

 中小企業庁では、中小企業施策の広報活動に関するご意見をいただく目的で
アンケートを実施します。中小企業庁ホームページその他の広報活動に対する
皆様のご感想をお聞かせください。なお、アンケートにご協力頂いた方で、最
新の「中小企業施策利用ガイドブック」(中小企業庁編集・発行)をご希望の
方には、後日無料で郵送いたします。アンケートには下記のURLからお入り
ください。ご協力よろしくお願いします。
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/18fy_enquete.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★今週のトピックス☆★☆★

1.「能登半島沖地震災害に関する特別相談窓口」の開設等について
2.「IOC本庄早稲田 入居者募集説明会」の開催
3. 中心市街地活性化基本計画第1号認定事業に対する協調融資
  〜富山市総曲輪(そうがわ)通り南地区市街地再開発組合の取り組みをサポ
  ート〜
4.島根大学産学連携センターと商工中金松江支店が「産学連携の協力推進に
  係る協定」を締結
5.ステンレス及びチタンの高度加工技術の“商流”を担保として融資枠設定
  〜商工中金、館林信金及び足利銀行がシンジケート・ローン型ABL融資
  枠設定〜
6.ISO認証取得導入無料セミナーへの参加者募集!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「能登半島沖地震災害に関する特別相談窓口」の開設等について

◆中部経済産業局は、能登半島沖を震源とする地震による災害の発生に伴い、
被災中小企業者対策として、3月26日に、中部経済産業局産業部中小企業課
に「能登半島沖地震災害に関する特別相談窓口」を設置しました。本件に係る
ご相談、お問い合わせは、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
http://www.chubu.meti.go.jp/koho/pless_bkn/200703/chubu_saigai.pdf
[問い合わせ先]
 中部経済産業局 産業部 中小企業課
 電話:052−951−2748

◆中小機構は、能登半島沖地震により被災された中小企業者等からの相談に対
して、北陸支部(石川県金沢市)において電話及び窓口で対応しています。
また、石川県下3市4町の小規模企業共済の契約者を対象に、原則として即日
に、低利で借り入れ可能な災害時貸付けを適用いたします。相談窓口、小規模
企業共済災害時貸付の対象となる市町、貸付制度の概要等詳しくは下記のURL
をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/kikou/news/021434.html
[問い合わせ先]
 中小企業基盤整備機構 北陸支部
 電話:076−223−5761

◆中小公庫は、3月26日付で金沢支店に、3月27日付で富山支店に「能登
半島沖地震災害に関する特別相談窓口」を開設し、今般の地震により被害を受
けた中小企業の皆様からの相談に積極的に対応してまいります。詳しくは下記
のURLをご覧ください。
http://www.jasme.go.jp/
問い合わせ先]
中小企業金融公庫 広報室
電話:03−3270−1266

◆商工中金は、能登半島沖を震源とする地震による災害の発生により被害を受
けられた中小企業の方を対象とする「能登半島沖地震災害に関する特別相談窓
口」を、3月26日(月)に金沢支店に、3月27日(火)に富山支店及び高
岡支店に開設しました。被害を受けられた中小企業の皆さまからの借入申込等
に対して、政府系金融機関として懇切・丁寧かつ個別の実情に応じた迅速な対
応を行ってまいります。詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_noto_jisin_soudan_20070326.html
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_noto_jisin_soudan_20070327.html
[問い合わせ先]
 商工組合中央金庫 広報部
 電話:03−3246−9366

◆国民生活金融公庫は、「能登半島沖地震災害に関する特別相談窓口」を3月
26日に石川県内の全支店、3月27日に富山県内の全支店に設置しました。
このたびの地震により被害を受けた中小企業のみなさまからの融資相談および
返済相談に、政府系金融機関として円滑、迅速かつきめ細かな対応を行ってまい
ります。詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi070326.pdf
http://www.kokukin.go.jp/pfcj/pdf/topi070327.pdf
[問い合わせ先]
 国民生活金融公庫 広報室
 電話:03−3270−1389
……………………………………………………………………………………………

2.「IOC本庄早稲田 入居者募集説明会」の開催

◆本庄国際リサーチパーク研究推進機構では、標記の説明会を4月17日に早
稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(埼玉県本庄市)で開催し
ます。7月以降の施設入居者を5月上旬から募集するに先駆け、新しい事業に
取り組む企業や個人起業家を対象に、入居条件、施設説明と見学などを行いま
す。参加は無料。申し込み等詳細は下記のURLをご覧ください。
http://www.ioc-waseda.jp/topics/details/20070417.html
[問い合わせ先]
 財団法人 本庄国際リサーチパーク研究推進機構
 電話:0495−24−7455
……………………………………………………………………………………………

3.中心市街地活性化基本計画第1号認定事業に対する協調融資
  〜富山市総曲輪(そうがわ)通り南地区市街地再開発組合の取り組みをサポ
  ート〜

◆北陸銀行、富山第一銀行、富山信用金庫及び商工中金富山支店は、平成19
年3月20日、総曲輪通り南地区市街地再開発組合が行う「総曲輪通り南地区
市街地再開発事業」に対し、総額15億4千万円の協調融資を行いました。詳
しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_toyama_20070322.html
[問い合わせ先]
 商工組合中央金庫 広報部
 電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………

4.島根大学産学連携センターと商工中金松江支店が「産学連携の協力推進に
 係る協定」を締結
 
◆島根大学産学連携センターと商工中金松江支店は、平成19年3月16日に
産学連携の推進による地域社会への貢献を目的として、「産学連携の協力推進
に係る協定書」の締結を行いました。両者は協力して、地域の中小企業の技術
ニーズと島根大学における研究成果等のシーズとのマッチングをコーディネー
トいたします。また、両者は地域の中小企業の産学連携に向けた取組みの推進
や技術相談に関する支援を行います。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_matsue_20070316.html
[問い合わせ先]
 商工組合中央金庫 広報部
 電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………

5.ステンレス及びチタンの高度加工技術の“商流”を担保として融資枠設定
  〜商工中金、館林信金及び足利銀行がシンジケート・ローン型ABL融資
  枠設定〜

◆商工中金足利支店、館林信金及び足利銀行は、株式会社エムズバンテック
(本社:群馬県邑楽郡邑楽町)と「動産譲渡登記制度」を活用した「シンジケ
ート(協調)ローン型アセット・ベースト・レンディング」(ABL)契約を
締結しました。商工中金、館林信金及び足利銀行によるこの様なシンジケート
・ローン型ABL融資枠設定は群馬県では初めての取組みとなります。商工中
金、館林信金及び足利銀行は、今後ともこうした取組みにより多様化するお取
引様の資金調達ニーズに対応し、地域経済の発展に貢献して参ります。詳しく
は下記のURLをご覧ください。
http://www.shokochukin.go.jp/news/nl_ashikaga_20070319.html
[問い合わせ先]
 商工組合中央金庫 広報部
 電話:03−3246−9366
……………………………………………………………………………………………

6.ISO認証取得導入無料セミナーへの参加者募集!

◆NPO法人ISO認証取得支援機構では、中小企業向けに、ISO9001(品質)
、14001(環境)、Pマークの取得の無料セミナーを下記の都市で開催します。
応募方法等詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://iso-scc.com/seminor/index.html

東 京 3月28日 ISO9001(品質)、14001(環境)導入無料セミナー
    4月12日 ISO22000(食品安全)導入無料セミナー
    4月16日 ISO個別面談会(詳しくは、ホームページを御覧下さい。)
名古屋 4月25日 Pマーク、ISO9001(品質)、14001(環境)導入無料セミナー
大 阪 4月23日 ISO9001(品質)、14001(環境)導入無料セミナー
    4月24日 ISO27001(情報セキュリティー)導入無料セミナー
    4月25日 Pマーク導入無料セミナー
札 幌 4月25日 Pマーク、ISO9001(品質)、14001(環境)導入無料セミナー

[問い合わせ先]
 ISO認証取得支援機構
 東京本部  電話:03−3431−8212
 大阪事務局 電話:06−6343−2071

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
☆★☆★調査・研究レポート等☆★☆★

◆中小公庫レポート
「中小サービス産業の動向とその成長戦略」(3月22日発行)
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/c2_0609.html

◆全産業活動指数、全産業供給指数(平成19年1月分/3月23日発表)
http://www.meti.go.jp/statistics/kaiseki/h2abalance.html
          
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼▲▼
 》》》》 ラジオ番組「大沢悠里のにっぽん元気カンパニー」 《《《《

放送局・放送曜日・時間はここをご覧ください
http://www.smrj.go.jp/kikou/info/radio/007866.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★☆★お役立ち情報☆★☆★

●中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/index.html
●電子相談窓口(経営上のご相談はこちらから)
http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/sodan.html
●中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/
●中小公庫の融資制度の概要(中小企業金融公庫)
http://www.jasme.go.jp/jpn/bussiness/index_a.html
●商工中金の特別貸付のご案内(商工組合中央金庫)
http://www.shokochukin.go.jp/financing/kashitsuke.html
●国民公庫の融資制度の概要(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/
●国民公庫ホームページに「こくきん創業支援センター」コーナーを新設
(国民生活金融公庫)
http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/center/index.html
●全国信用保証協会のご案内(全国信用保証協会連合会)
http://www.zenshinhoren.or.jp/access.htm

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★☆★☆★中小企業ビジネス支援ポータルサイト「J-Net 21」☆★☆★☆ 

 中小企業の経営者や起業(創業・ベンチャー)をお考えの方に、経営に役立
つ支援情報をお知らせする「J-Net 21」。最新の支援情報が入手できる「支援
情報ヘッドライン」、成功企業の事例を一堂に会した「企業事例」、経営上の
ノウハウが集約された「経営の基礎知識」、経営上のあらゆる質問に答える
「ビジネス Q&A」、製品紹介、企業のマッチングを行う「にぎわい広場」、資
金情報を簡単検索「資金調達ナビ」など便利なツールまで、経営に欠かせない
リソースがいっぱいのポータルサイトです。

【J-Net21】
http://j-net21.smrj.go.jp/

【問い合わせ先】中小企業基盤整備機構 広報室 広報課(J-Net21)
E-mail:info@j-net21.jp

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「e−中小企業ネットマガジン」に掲載されている情報については、諸事情
により内容が変更、終了しているケースもあり得ますので、必ず詳細をご確認
のうえご利用願います。

◎「e−中小企業ネットマガジン」の購読料は無料です。登録及び登録の解除
は、下記のアドレスから簡単に出来ます。
http://mail-news.sme.ne.jp/docs/usr_reg.html

◎本メールマガジンに対するご感想等につきましては、以下のアドレス(e−
中小企業ネットマガジン編集局)あて電子メールにてお寄せ下さい。
E-mail: chusho-netmagazine@meti.go.jp

◎本メールマガジン記載の巻頭コラム等の記事は、出典を明らかにして頂けれ
ばご自由に引用することが可能です。詳しくは上記の編集局までお問い合せ下
さい。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業お役立ち情報/南関東版 更新情報

中小企業お役立ち情報/南関東版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング