ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*パリ旅行*情報局 *コミュのベルサイユ宮殿見学の質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、こちらのトピックから「母娘二人旅」で質問させて頂きました。
沢山の方からご提案やアドバイスを頂きありがとうございましたm(__)m

あれから、娘と情報誌やHPやさまざまなブログの書き込み等を参考に、
悪戦苦闘しながら、ほぼ大まかなスケジュールが決まりつつありますあせあせ

で、今回どうしてもわからない事があり、再び皆さんのお知恵をお借りしたく書き込みました。


ベルサイユ宮殿に、アンヴァリットからRERを使って行こうと思っています。
ただ、ミュージアム・パスを日程的に組み合わせて使う事が出来ません。
そこで1〜6ソーンのパリ・ヴィジット1日券と共通パスポート(€18)を購入するつもりです。

?この組み合わせがミュージアム・パスを使えない状態で一番お得なのでしょうか?
?共通パスポートとは、宮殿への入場はもちろんプチ・トランの乗車も含まれているのですか?
 この共通の意味が良く分かりません。
?10時頃から夕方まで一日かけて見学の予定です。
 宮殿内にもレストラン等ある様ですが。。。パン等持ち込みする事やそれを敷地内で食べる事は出来ますか?
?効率良く見て回るお勧めコースがありますか?



パリ旅行は優雅にと思っておられる方には恥ずかしい質問で恐縮してしますが。。。あせあせ(飛び散る汗)どうぞ宜しくお願いします(*^。^*)

コメント(19)

?ヴェルサイユはたしかZone4なので、パリヴィジットよりもMobilis(Zone1-4)の方が割安なんじゃないかと思います。
1日乗り放題です。メトロ回数券同様、メトロ駅の自動券売機で買えます。

?パスポートは以下が含まれるそうです。
(他サイトに書かれていた情報なので間違ってたらごめんなさい)
・宮殿入場
・オーディオガイド
・マリーアントワネットの離宮
・特別展(やっていれば)
プチトランは別途費用のようです。(5.8ユーロで乗り放題)

?私が行った時は庭園内の売店でパニーニ(温かいサンドウィッチ)を売っていたのでそれを買って食べました。
宮殿内は飲食物持ち込み禁止なので、入場時に一旦預ける必要があるみたいです。庭園内も定められた場所以外飲食不可なんだそうです。私が行った時は気付きませんでしたがあせあせ

?まずは行列になりやすい宮殿に朝一で入場し、後から庭園→離宮とゆっくり回るのが基本ですが、私が行った時はストライキやってて宮殿の開場が1時間以上遅れたので、先に庭園の宮殿に近いエリアを歩いて回りました。まぁ、臨機応変で。
〉Matsuiさん
早々にご解答ありがとうございます。


?そうですか、モビリスでいいのですね。
ただ、ビィジットだと施設によって(ベルサイユがそれに含まれてるのか分からないのですが)は割引があるとか聞きましたが、割引率よりモビリスの方が割安になるのでしょうか?

?ブチトランは別なのですね。

?事前に聞けて良かったです。知らずに買い込んで没収になるところでした(笑)

?先ずは宮殿内ですね。ストライキって割とあるのですかねぇあせあせ(飛び散る汗)


頑張ってベルサイユを堪能してきたいと思います。
パリヴィジットはなかなか元を取るのが難しいみたいです。
ヴェルサイユ宮殿も特に割引にはならないみたいですね。

?ですが、没収ではなく一時預かりで、宮殿見学後にちゃんと返してくれるそうですw

?は、どのくらいの頻度でやってるのか知りませんが、私はオルセー美術館、ルーブル美術館、ヴェルサイユ宮殿と3日連続で「ストライキで開場1時間遅れ」にぶち当たりましたww
〉Matsuiさん
本当に小さな疑問に丁寧に答えて頂きありがとうございます。

出発まで、「まだ」と言うか「もう」と言うか、後2ヶ月を切りました。
情報紙やネットを見ながら娘と胸を膨らませています(o^∀^o)


ベルサイユ意外、パリ市内の主要観光地区はもちろんモンサンミッシェルにも自力で行く予定ですほっとした顔
「〇〇に行くなら是非△△に」と言ったお薦めがありましたらお聞かせ下さい。
1.5年前に行きました。
?カルネ2枚で地下鉄とバスを乗り継いで行きました。ミュージアムパスは日程的に合わなかったのでベルサイユ宮殿のチケットはWebで事前に取って、それを持っていきました。
?プチトラムは別だったような気がしましたが、母と一緒だったのでトラムのチケット買いました。乗ってよかったです。
?実はサンドウィッチを持って入り、園内ではない広場みたいなところ、確かトリアノンのあたりだったような、そこの緑の芝生の上で食べました。周りにはピクニック風のフランスの人もいたので大丈夫かと思って。ただ、寒いいまどきだと厳しいかもしれませんが。

このとき、一週間滞在していたのでzone1-2のNAVIGOを使い、zoneが外れるベルサイユ宮殿は単券2枚買ったのです。同日にzoneの遠いところに行くのならば広範囲のを買ったほうがいいと思いますが、アタシの場合は母親と一緒でしたし、疲れて街中にそのまま戻ってまた近場を周る可能性が高いかもと思ったからです。

色々調べてるのは楽しい旅がもっと楽しくなりますよね。いい旅行になりますように。
〉マグさん
ありがとうございます。

?地下鉄とバスを乗り継いで行かれたのですね。
RERと比べて時間的にはどうなんですか?
やはり、初めてならRERの方が心配ないですよね。
ベルサイユのチケットはパリ市内の観光案内所か国鉄窓口で買おうと思ってます。

?トラムも話の種、歩くには広すぎる様なので是非乗ってきますわーい(嬉しい顔)

?ふふふ、実は私も、ベルサイユ宮殿のお庭でピクニック気分でランチをしてみたいんですウッシッシ
見つからなければ持ち込めるって事ですよね〜。
つまりはチェックはシビアじゃないって事ですか?


そうなんです、思いを馳せるだけでもワクワクしてまするんるんるんるんるんるん
重ねて質問させてください。
何個も質問させてもらってすいません…

ヴェルサイユに行き方なんですが、

1.アンヴァリットからRERで行く

2.サンラザールから国鉄で行く

どちらが安くて安全ですか?

もし、1.の場合
モルビス?で行くのと、普通に切符を買うのとどちらが良いですか?

ヴェルサイユ行きのRERは危険って聞いたもので…
ご意見お聞かせ下さい☆
ピーさん

お返事遅くなりました。
アタシは母親と一緒だったので、あまり歩かないで済む、かつ、安い方法ということで選びました。
他のサイトに以下のようにあります。
**********************************
1 RERでヴェルサイユへ行く
RER-C5号線に乗り、終点のVersailles Rive Gauche(ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ)駅下車。
パリからの所要時間約30〜40分。
宮殿まで徒歩7分。

2 モンパルナス駅からヴェルサイユへ行く
SNCFのMontparnasse(モンパルナス)駅から、Rambouillet(ランブイエ)・Chartres(シャルトル)方面行きに乗り、Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ)駅下車。
パリからは約15〜30分。
宮殿まで徒歩15分。

3 サン・ラザール駅からヴェルサイユへ行く
SNCFのGare St-Lazare(サン・ラザール)駅から、Versailles-Rive Droite(ヴェルサイユ・リヴ・ドロワト)駅下車。
パリからは約30分。
宮殿まで徒歩15分。

4 メトロとバスでヴェルサイユへ行く
メトロ9号線の終点Pont de Sevres(ポン・ド・セーヴル)駅前から、171番線のバスに乗り、終点Versailles Place d'Almes(ヴェルサイユ・デ・アルム)下車。
パリからメトロ終点までは約30分。
メトロ終点からバスで20〜40分。
宮殿まで徒歩1分。
************************************

こうみると一番時間はかかるかもしれませんね。
でも、宮殿までの時間が一分なのは宮殿のホント前まで。入口までもかなりあった気がしますし、またまた、そのあともずーーと歩くので、年老いた母親連れだったので、バスで正解でした。

他の方法で行ったことはありませんので、安心かどうかは分かりませんが、メトロ駅からバスの乗継は結構楽だったこと覚えてます。

話がそれますけど、メトロって結構古いじゃないですか。もちろんエスカレータとかもなかったような気がしますし、乗換も結構遠かったり、東京メトロの乗換とは勝手が違って時間もかかりました。ということもあって、市内ではバスを多用してました。バスの路線図を買って行きましたので。バスはいいですよ、町並みも見ながら移動できますから。ただ、時間が読めないかもしれませんが。
そういう背景もあってアタシはメトロ&バスを選びました。

書いているとそのときのこと思い出しますねー。また、行きたくなりました。
楽しい旅になりますよーに。
〉マグさん
詳しく、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ベルサイユの行き方にも、こんなに沢山あるんですね、知りませんでしたあせあせ

地下鉄9号線は、私達が利用するホテルの最寄り駅になります。
旅行までには時間がまだたっぷりあるので、娘ともう一度話し合って検討してみま〜すあせあせ


バスの利用は考えてなかったですねあせあせ(飛び散る汗)
階段を下りたり上がったりしなくていい、しかも景色が楽しめるexclamation ×2
でも、メトロ以上に路線図を把握しとかないといけないのでは。。。あせあせ(飛び散る汗)
初めてでは少し難しくありませんかexclamation & question


ついでに。。。ご存じなら。。。
セーヌ川クルーズには3つ程あるようですが、ただそれらは上下船する場所が違うだけなのですかexclamation & question
私達は食事は考えてません。
ただ乗るだけなら、違いはありませんかexclamation & question

厚かましくお尋ねしてます、宜しくお願いしますほっとした顔
>ピーさん

地下鉄9号線+171番バスでの行き方は、ふらつーの
サイトに写真、地図入りで詳しく説明されています。
バス停の位置も解りやすいとのことなので、私もモビリス1〜4ゾーン
券を買ってこれで行き、帰りはRER C線でパリにもどろうと
思っています。

http://www.france-tourisme.net/s-iledefrance/s-Versailles-access1.htm

9号線沿いに滞在されるなら利用価値大だと思いますよ。

バスの本数も日中なら8〜9分おきに出ているそうです。
>タマさん
ありがとうございます。

ホテル→ヴェルサイユがDoor to Doorの様に思えてきましたあせあせ

まだ4月では早朝15〜20分歩いて寒くなるよりは良いですね。
時間がかかると言っても20〜30分なら大差ないですよね。
宮殿内では歩き回るんであればバスの方が疲れない気がしますほっとした顔

私達もメトロ+バスで行く事にします手(チョキ)

タマさんはもう間近に行かれるのですか?
>ビーさん

先週、娘(19歳)と二人でパリに行ってきました。
フランス語はできないし、パリは初めてでいろいろと不安でしたが
メトロ+バスでのヴェルサイユ宮殿への行き方は、とても簡単で楽でした。
犬をダッコしたマダムが乗ってきたりして、30分ほどのバスの間も楽しかったですわーい(嬉しい顔)
〉ひろみさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ひろみさんもお嬢様と行かれたのですね。
日常では母娘で口喧嘩もしますが、一番気楽な旅が出来ますよねウッシッシ

私達もご提案いただいたメトロ+バスで行く事にしました。

そこで、一つ質問なんですが。。。あせあせ
チケットはどの様になさいましたか?
メトロはカネル一枚とか二枚とか。。。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)書き込みによってマチマチなんですぅがく〜(落胆した顔)
バスは乗車してドライバーから買うのが面倒ないのでしょうか?

宜しくお願いしますほっとした顔
ピーさん、お返事遅くなってすいません。

メトロ+バスで行く場合、カルネはメトロで一枚、バスで一枚、合計二枚が必要です。
カルネの詳細ここに書かれてます。
http://www.france-tourisme.net/p-traffic-ticket-carnet.htm
メトロ市内で途中下車なしなら一枚ということだと思います。

バスは乗車の際に払うこともできますが、小銭が必要です。
カルネを持っていたほうが楽だと思います。

タマさんがおっしゃる通り、ポン・ド・セーヴル駅前から171番線のバスはすぐわかります。

バスのことですが、このサイトは結構わかりやすいと思います。すでにご覧になっているかもしれませんが。
http://www.france-tourisme.net/p-autobus.htm

パリは一方通行の道が多かったような気がします。が、路線さえわかれば、地図がきちんと書いてありますので、大丈夫です。
ワタシは、このLE PETIT PARISIEN 3 PLANSを買っていきました。
http://www.omeisha.com/?pid=24637293
1ページ目に地下鉄の駅名、2ページ目に通名、3ページ目にバスの路線とバス停が区ごとに載ってます。
地図を見るのが苦じゃなければおもしろいですよー。
これでバスを乗り継いだりしました。

船なんですけど、どれだったかあんまり覚えてないんです。
すいません。でも、やはりご飯なしで乗りました。セーヌ川から見る景色も良いですよー。

ちなみに、このバスには乗りました。
http://www.cahierdeparis.com/minisite/opentour/
二日間のチケットを買って、主要な場所で降りながら、4コースとも回って、街並み見て土地勘養って。笑
イヤホンで簡単な日本語の説明もありましたし、ダイジェスト版としてよかったと思ってます。
路線バスは難しいと思われるのでしたら、このバス、結構お勧めかなと思いますよ。
>ピーさん

私もメトロ=カルネ一枚、バス=カルネ一枚で、ヴェルサイユまで行けました。

セーヌ川クルーズは、確かバトーパリジャンの食事なしに乗りました。

ちょうどパリ観光(株)のサイトでミュージアムパスと一緒に買うと船のチケットが半額になっていたので、日本で購入して行きました。

ホテルはオペラ地区でしたが、各美術館や凱旋門、エッフェル塔などにも路線バスを利用していきました。
マグさんも書いていらっしゃるように、パリは一方通行の道がとても多く、往路と復路で通る道が違ったり、停留所の位置が全然違うことが多いので、気をつけてくださいね。
>マグさん
いつも本当に詳細な情報をありがとうございますm(__)m

同じサイトを見ている様に思うのですが。。。。
行った事がない者にとってはなかなか理解しにくい部分もあったり。
一度行って経験してしまえば「なぁ〜んだ、こんな事か〜」なんでしょうね(笑)
マグさんや他の皆さんの書き込んで下さるご説明で少しホッとしています。

今まで、移動は全てメトロを考えていましたが、小さな移動はバスを使ってみる事も一つの方法としてトライしてみたいです。

やはり、路線図は必要ですね!

使い方にもよるでしょうが、オープンバスは少し割高になりますかしらあせあせ(飛び散る汗)
大きな移動はメトロで、歩き疲れた時にそこまで路線バスに乗って。。。見たいな使い方になるかな〜と思います。

でも、行ってみないと分からないですね(笑)


マグさんお勧めのお店とかレストランとかありますか?
情報誌や書き込みに多くあるお店は大体チェック済みです。
レアな。。。。ご存知でしたら宜しくお願いしまするんるん
>ひろみさん
早々にお答えありがとうございます。
メトロ(1枚)+バス(1枚)の2枚で行けるなら、絶対この方が便利ですね!

パリ市内も地元のパリのオバサン気分で路線バスに挑戦してみますあせあせ

セーヌ・クルーズは乗船した場所へ帰って来るのですか?
大体一周遊はどのくらいの時間でしょうか?

時間いっぱいの観光予定を立てているので。。。それによって乗れないかもなんですぅ〜。
宜しくお願いします。
>ビーさん

私の乗ったバトーパリジャンは
エッフェル塔近くイエナ橋のところから出発し
約一時間のクルーズ後、また同じ場所に戻りました。
季節、月に寄って運行間隔が違うようで
私の行った2月は10時半〜一時間おきに運行となっていたため
10時半少し前に乗り場に行ったところ10時40分出発の掲示がありました。

河岸に何カ所かある停留所で自由に乗り降りできるバトビュスという船もあるようなので、お時間がないようでしたらそちらはどうでしょう?
>ひろみさん
厚かましくたび重なる質問に毎回お答えありがとうございますほっとした顔

そうですか1時間ほど乗船するのですね。
娘に「お母さんは船好きだよね」なんて言われてますが。。。。
やはり、無理をしても乗ってみたいですね〜あせあせ
行くまでに、娘を説得しますウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

バトビュスって言うのは水上バスの様なものなのですね。
これを乗るには、観光コースをまた考えないといけなくなりそうなので、
遊覧クルーズにしたいと思いますあせあせ

本当に、いろいろご提案下さってありがとうございまするんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*パリ旅行*情報局 * 更新情報

*パリ旅行*情報局 *のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング