ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3%の会コミュの風樹の嘆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<<<*>>>Institute of Success Technology Japan<<<*>>>
◆黒木安馬著作集 ⇒ http://www.3percent-club.com/sales.html
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
「風樹(ふうじゅ)の嘆」という言葉がある。
親に孝行しようと思った頃には、
すでに親は死んでしまっていて尽くすことが出来ないという嘆きのことである。
後になって、あの時にこうしておけば良かった、
あれもしてあげとけば良かったのにと思うのは、誰もが経験する世の常である。

人口1億2800万人の日本、超高齢化社会である。
総務省の調査では1950年の日本人平均年齢は22.2才、
そしてこのまま行けば、予測では2050年には57才になるとしている。
国民の半分が還暦!となる。

漫画サザエさんに出てくるお父さんのナミ平さんは、
はげ頭に毛が一本のキャラクターであるが、
作者の長谷川町子さんの設定年齢では54才としていたとか! 
長谷川さんが福岡の海岸を散歩しながら漫画の構想を練ったのが始まりで、
目の前の海を見ながら登場人物たちに海産物の名前をつけたと伝えられている。
当時は昭和21年である。
昭和25年(1950)の日本人平均寿命は、男性58才、女性が61.5才。
それから後の2007年、世界最高齢の日本人は男性が79才、女性が86才。
何と20数年以上も延びている。
驚くことに長谷川さんの当時の目では、54才男性はそれだけ老けていたのである。

ちょっとぐらい先輩だと思っていた周りの人たちが、
定年退職でどんどん辞めていく。
年賀状を見ると、
「毎年、年賀状をいただいておりますが、主人は3年前に他界しました」などと、
知らない内に物故者になった人増えてきた。
“まだまだ”と思っていた世界が、
“もう”になってしまっている自分の足元に、ぞっとして気付く昨今である。
隣近所を見渡してみても、もうこの世にいない人がかなりいることに改めて気づく。

アンチ・エイジングという言葉が流行っている。
それは化粧品を厚く塗りこんで若く見せたりする物理的な若返りではなく、
細胞や身体機能の老化を遅らせる健康管理のことである。
125才まで生きると目標を表明する人たちが多くなったが、
その根拠は世界最高齢記録のフランス女性カルマンさんが122才であり、
学者の間では人体細胞の限度が125才ぐらいではないかとされていることによる。
機内でも90才を過ぎても一人で世界旅行をしていると豪語する高齢者もいれば、
まだ60才代前半であるのに車椅子を希望する老人?もいる。
その申請理由がふるっている。高齢だからと来る!

老人が一番嫌いなもの。それは“老人”である。

我が家の娘が久しぶりに帰宅する度に、
私はフライトや講演ですれ違いに出かけることがほとんどだった。
「そんなに親子でゆっくり話す機会もないのだったら、わたしグレてやる!」
と脅す娘。
「ああ、そうかい、お前がグレるのだったら、俺はボケてやる!」と即答。

ボケた親の面倒を見るのは、想像以上に大変な現実である。

スイミングスクール経営者の友人のところに
80才を過ぎたお婆ちゃんが孫の手を引いて入門してきたそうな。
「まあ感心ですねえ、お孫さんと一緒に、健康の為ですか?」 
「あら、何にも分かってないんだねえ、
この歳になればいつお迎えが来るか分からないでしょう、
三途の川ぐらい自分の力で泳ぎたいのよ」
「おお、そりゃあ殊勝な心がけで。でしたら泳ぎをマスターしたら、
次はターンの仕方も練習しましょうよ!」と言ったとか。
三途の川でターンしてどうなることか、想像するだけで愉快になる。

きんさん・ぎんさんが、むかしTVのインタビューに答えていた。
「出演料は殆どをボランティアに寄付されているそうですが、
少しは貯金もされているのでしょ?」
「ああ・・・そうですよ・・・」
「貯金は何にお使いで?」 
「老後の為!」
敬老の日に100才を過ぎた御爺ちゃんがインタビューされていた。
「好みの女性は?」に答えていわく、「年上の人」!

分子を自由に並べ替えて自然界には存在しなかった新しい
金属等の物質を創り出す技術の、ナノ・テクノロジー(超微細技術)や、
受精後間もなく取り出した細胞で身体のあらゆる組織に成長させる可能性を持ち、
臓器移植や難病治療の救世主である万能細胞(ES細胞)研究が脚光を浴びている。
租税回避地でいてクローン規制法律もないバハマでは、
そのうちクローン人間が誕生するとか。
狂牛病、サーズなどを始め、世界は次から次に新しい伝染病流行で大騒ぎになる。
アフリカや東南アジアでは、
地域によっては30人に一人ではないかと言われているエイズ感染者は珍しくも無くなった。

寿命が延びようが科学が進歩しようが、なべて世の中の変遷はかまびすしいが、
いつの時代に生きていても変わらぬものは、人の心である。
人生は芸術。
柳生但馬守は「我、人に勝つ道を知らず、我に勝つ道を知れリ」と言っている。
最も強くて賢い人が一等賞をとるとは限らない。
自分と握手のできるような生き方の勝利を得るのは自分の能力を信じて絶えず努力している人。

神様は、あなたの願いをすべて叶えてあげると言っている。
問題なのは、それを信じないあなたがいることである。
神様とは、あなたが使わずにしまいこんだままにしている強大な潜在能力を言う。

折角の人生、いずれ後で嘆くものなら、今すぐにでも行動に移すが良い。
自分の人生の主導権を握ろうではないか。
COCKPIT内の連動している二つの操縦桿を機長と副操縦士が同時に動かすことはない。
どちらかが主導権を明確にする為に、こう言わなければならない。
「I HAVE CONTROL!」
そう、“運”とは運ばれるのではなく、自分で運ぶことを言う。
YOU HAVE CONTROL!! なのだ。

平凡な生き方は止めよう。
平凡さは鷲のように本来は羽ばたけるはずなのに雀のように生きるようなもの。
無いものを嘆くより、今あるものに心から感謝したい―― 
せいぜい心が健康なうちに、目の前にいる大切な人に、今があることを心から感謝したいものである。

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
⇒【3%の会】で案内しました【血栓を溶かす!! 世界23カ国特許の驚異の健康食品】が 問合せや継続注文が多く来ております。
¥16800(税・送料込み)ですが、
【3%の会】ID所有者は¥12600で入手できることになりました。
販売代理店も募集とのこと(MLMなどの連鎖販売は不可)、
ご希望の方は【3%の会】事務局まで。
詳細は ⇒ http://www.3percent-club.com/mimizu.html

━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
【3%の会】ご案内  (*^_^*)v ♪〜

異業種相互啓発勉強会・【3%の会】
全国各地の定例会はHomepageでご案内しております。
⇒ http://www.3percent-club.com/3percentclub_skdl.html 
「成功するには、成功者に会え!」と、
自分と握手のできる人生を目指す方々の
“自分磨き” 異業種・相互啓発勉強会。
【3%の会】は定例的に全国各地で展開しております。
「自己PRパンフ・名刺・筆記用具など持参でお知り合いをお誘いの上是非ご参加下さい。
登録済み【3%の会】会員証ID所有者&家族¥3000 
初回のみ・ビジターは¥5000(当日入会可)
⇒公平を期すため2回目以降のビジター参加者は、会員入会手続きをお願いします。

●●● ⇒ 10月9日(木) 「アンサンブル・ドナウ演奏会」 
   ¥3.000 全席自由
 上野駅公園口前「東京文化会館」 小ホール 夜7時開演
ドイツ在住の音楽家、杉本夫妻が連れて来るドイツ・トップクラスの合唱団。
杉本夫妻は黒木安馬著作《面白くなくちゃ人生じゃない!》にも出てくる、
ボランティア訪日で日本縦断ドイツ・クラシック・コンサートを
辺鄙な田舎や離島で実現した素晴らしい方で、
多くのTVや朝日新聞「天声人語」でも紹介されました。
黒木も当日は参加しますので、是非お出かけして応援してください (*^_^*)v ♪〜

TKT⇒東京文化会館チケットサービス 03−5815−5452
問合せ ⇒ 東京事務局:小山さん 090−1026−5341

●10月19日(日)東京定例会 青山福祉会館  ⇒ 参加受付中
 銀座線「外苑前」 青山墓地入り口 赤坂消防署隣 午後1時開始〜5時まで
先回は、70万部のベストセラー『朝バナナ・ダイエット』作家の渡辺(はまち。)さんなども参加、今回も!
今回は、癌の免疫療法専門の病院長も朝に成田空港へ到着して、その足で参加です。

●11月1日(土)〜2日  伊勢神宮合宿 ⇒ 参加受付中
 伊勢「修養団」⇒ 正午現地集合〜翌日昼、赤福本店(浜田社長)で解散
 【3%の会】発起人であり、修養団所長の、あの感動の中山靖雄先生の特別講演もあります。
 2日朝に、一般ではまず入れない鳥居奥の正殿へ進み神宮正式参拝あり。
ネクタイ・背広着用
全国から募集中です。 宿泊・食費代¥10.000
すでに医師、弁護士、大学教授などなど、
40名以上の方がエントリーしておりますが、
今回は修養団貸切のため、まだまだ申込みOKです。
   http://www.syd.or.jp/ise/

●11月22日(土)九州地区 福岡定例会 ⇒ 参加受付中
 クリエイト篠栗(ささぐり)  午後1時開始〜5時まで
  JR篠栗線「篠栗」駅下車 徒歩5分
 http://www.town.sasaguri.fukuoka.jp/si/index_si01.html
 「空飛ぶドクター」作家の医師なども参加予定です!

注:23〜24日は阿蘇山の山荘で合宿を予定しておりましたが、
 「裏千家」総会での講演依頼が入りましたので、残念ですが延期となりました!
    
●11月29日(土) 秋の東金BBQ【3%の会】会員 全国大会
  千葉・東金 黒木安馬 自宅にて 暴飲暴食・暴漢暴行!?
正午12:00開始〜夜中まで 秋のイモ煮会BBQ ⇒ 参加受付中

●12月6日(土) 東北地区定例会 仙台 参加受付中
  仙台市民会館 第6会議室 午後1時開始〜5時まで

●12月13日(土) (予定) ⇒ 名古屋定例会 日程と会場調整中
 午前10時〜昼 七大陸最高峰・単独無酸素・世界初を目指している
登山家 栗城史多(くりきのぶかず)講演会

⇒10月6日にヒマラヤ登山中の栗城さんから携帯に電話がありました。
 留守電に録音されていましたが、かなり元気な様子です。
 消さずに保存しておきますので、生の声を聞きたい方は【3%の会】で。
   午後1時〜5時 【3%の会】定例会 ⇒ 参加受付中

●12月14日(日)大阪定例会  ⇒ 参加受付中
  難波OCAT 4F 市民学習センター 研修室 午後1時〜5時

●12月20日(土)東京地区 忘年会  ⇒ 参加受付中
 青山福祉会館  銀座線「外苑前」 青山墓地入り口 赤坂消防署隣 
 午後1時開始〜5時まで 
   忘年会⇒午後6時から 銀座

■◆■ Institute of Success Technology Japan ■◆■
黒木安馬 http://www.3percent-club.com
自分と握手のできる人生創造支援事業グループ
 【株式会社・日本成功学会】東京・青山一丁目
⇒【3%の会】事務局電話申し込み 0475−50−6700 
fax:0475-54-3479
MAIL申込み⇒ yasuma@myad.jp
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━
写真は、先日取材を兼ねて奈良へ一人でゆっくり出かけた時の出来事。
急ブレーキとクラクションが鳴り続けているので振り返ると、
鹿が横断歩道を悠々と (*^_^*)v ♪〜♡
それと、興福寺で夕暮れに鐘を突く住職さん。本人に聞いたら、ある一定の○○秒間の間をおかないと、音の干渉作用で鐘が割れるそうです。
さて、正解は!?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3%の会 更新情報

3%の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング