ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【あみねこ】コミュの悲しい出来事 2〜著作権について〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨夜(2/8)に兄兄(あにあに)さんからお知らせを頂きました。

-------以下、原文転記----------------------------------
こんにちは、兄兄と申します。
今日発見したのですが「月刊イーノ(ino)東上線沿線版」2007.2.8発行3月号の35ページに「手作り雑貨のお店『A chro』(アクロ)」が掲載されてまして、そちらの「販売品等の写真」にあみねこちゃんがいます。
現地確認はしていませんが、パンフの都合上「あみねこも売ってます」みたいに見えまして、コミュに書き込みしていいものかと…(汗)
当方パソコンがなく携帯からなので、メッセージ文章がわかりにくくなるかと思いますが、どう言って(書き込みして)よいかと思いまして(汗)
お店は
049********
achro2005@***.ne.jp
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gfttd318
です。
携帯写真でよろしければ(そちらが差し支えありませんでしたら)これから当方の日記に載せますのでちょっと見て頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。m(__)m
-------ここまで-----------------------------------------

そこのHPに行き確認をしましたが、確かに販売しているように書かれていました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gfttd318/34354941.html
これが問題のページです、一応販売しているのか確認のメッセージを入れました。
最後の書き込みが去年の6月だったのでその後の事がわからにかった為、“著作権”の事や“販売不可”の事は触れずにただ販売しているのかと、値段を聞く形の書き込みにしました。
また、兄兄(あにあに)さんも、夕べ(2/8)編集している方にFAXして下さり店の近くのご友人に確認を取って下さるように依頼して下さったそうです。

今も販売している事を確認したら、ねこやまさんにご報告しようと思っています。

みなさんもどこかでこういうお店やHPを見つけたらご報告願えないでしょうか?
出来る限り事実関係を調べた上でねこやまさんに子報告する形を取りたいと思っています。

著作権を知ってか知らずかはわかりませんが、知らずに売っていたら教えるべきだと思いますし、知っていて・・・だったら言うまでもないと思いますので。

またねこやまさんが悲しむのを見たくは有りませんから・・・・・

こういう事をする(見つけたらお知らせする)事が私の中では最善だと思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか!
それに関してもご意見をお聞かせ下さいませ。

※URLに関しては最初の文字の“h”を抜いてありますので“h”を付けて
 移動をお願いします。
※兄兄(あにあに)さんのお名前を出す事とメッセージ文の転記は
 ご了解を頂いています。
※ご指摘により電話番号とメールアドレスは伏せ字とさせて頂きました。

コメント(31)

先程店舗に電話しまして、誌面に掲載されてるお人形がまだあったら取って置いてくれとリクエストしました。

在庫に関しては答えて貰えなかったです。

携帯からなので、アドレスが貼り付けできませんが当方の昨日(0208)の日記に誌面の画像がありますのでご覧下さい。
現状調査。

あみねこ5匹と兎(他の編みぐるみ書籍掲載作品。著作権に関しては不明)がいます。

…店内撮影禁止ですが、店員さんに言うべきか悩み中です。
以前のケースはオークションでした。
通報が有りねこやまさんが直接交渉にあたったようでした。
今回もこういうところが有りますとご報告してねこやまさんのやり方で解決して頂くのも1つの方法だと思いますが・・・・

いかがでしょうか?
こちらで勝手にやるよりはその方のがいいかもしれません…(汗)

とりあえず電話口でも店員さんは在庫対応してくれました。
その時点でも「ねこ5兎1」です。
ブログ見てきました。

なんだかとっても悲しくなりましたm(_ _"m)

まだ販売しているのですね。。。

ねこやまサンに伝えるのが良いと、ウチも思いました。

今後もし何か発見した時は、ご報告したいと思います。

大好きなあみねこチャンなので、少しでも守ってあげたいです。
本当に削除されていますね。
兎に角販売はされなくなってちょっとほっとしています。
もしかしてmixiをやっている人が関係者の中にいたのかしら?
なんて思いました。
又は本に出た事によって別の方が忠告した・・・とか。

暫く様子をみて何事も無ければこのままでも・・と思いますが皆さんのご意見はいかがでしょうか?

そして、このトピは今後こういう事が有った時にまた随時書き込みして頂く・・・と言うのはどうでしょう?
romikakkさん


ウチがブログを見たのは昨日なので、ウチもmixiに関係者がいたのでは?と思ってしまいました。

これで販売が中止されると良いですね。

>そして、このトピは今後こういう事が有った時にまた随時書き込みして頂く・・・と言うのはどうでしょう?

に賛成です!
とりあえず明日もう一回コールして見ます。

電話口で2回目の問い合わせした時に「取って置く」みたいに言われましたので。
何件かメッセージを頂きました。

気にして頂けてありがとうございます。


その中で「該当号が見たい・入手したい」と言う内容が何件かありましたので、これ以降もし入手が現状で不可能だが欲しい方(兄兄に住所が知れてもよい方)は郵送します。

編集さんに連絡して一部ずつ発送可能かどうかはわかりませんが、個人でストッカーから頂いてこられる範囲(大体10名〜分程)になりますが。
再び失礼致します。

手持ちが無くなりましたので終了させて頂きます。
気にして下さった方々どうもありがとうございましたm(__)m
ご報告。

編集さんよりお手紙頂きました。
文書での回答で、内容が長いので先程当方の日記に全文掲載しましたので興味のある方はどうぞ(携帯からなのでアドレス貼り付けできなくてすみません。今日の今時間帯の日付です)
再び失礼します。

あまり連絡を取ったことがない知人からメールで

「●●市の手作り市場に、以前アナタが作ってるのと同じ編みぐるみを作って出品予定なのだが、いくらで売ったことがあるのか教えてくれ」

と連絡がきました。
著作権の事、違反の事はメールで説明したのですが

「以前(別の書籍の編みぐるみを)色違いで沢山作ったが、誰にも何も言われなかった。そうやって自分の販売予定を妨害するのか」

と逆ギレされてしまいました…。

次回、その人の出品参加予定はわかりませんが、市区町村のフリマ等で販売している個人等を発見した場合、主催の市区町村スタッフに通報して「すぐ理解して貰えるか」心配です。

どうしたら即効性があるか、相談したいのですが…どなたかお知恵を貸して下さいませ。
↑本人も滅多に連絡して来ないし、嫌われていいや〜…と色々色々著作権などを長ったらしくメールしました。

すると「とにかく楽して儲けたい」と返事。
編物自体は苦にならないのかな…と思いつつ、とにかく著作権違反と言うのは犯罪であるし、知った私が通報義務が発生しますと脅し(嫌われ)方向でメールをしたら。

「実は今旦那の介助で外に働きに行けなくて」
と嘘を…(旦那も息子もピンピン)

「だから、よかったら一緒に作ってくれ」と来ました。

その奥さんが参加する「手作り市場」に先に「著作権違反の参加者がいる」通報や、現地で発見したら通報するつもりです…。
「楽して儲けたい」って言えるほどあみねこ作りは楽だとは思えませんけどねぇ・・・(苦笑)
到底理解してもらえるとは思えませんけど、主催者側から出品ストップがかかれば
少なくともその「手作り市場」では売れないですよね。
ただ、その後オークションとかでさばきそうな気がしますね。しばらくヤフオクとかチェックして
おこうと思います。
> fuku138さん

ありがとうございます。

本人曰く「簡単そうだし」って言う前提らしいので…多分糸とカギバリだけって所に食い付いたのかな、と。

猫に対する集中力と「愛」が試されますよね。

人名つけて、主催に事前連絡して対処可能か聞いてみま…うーん、個人的妨害工作みたい…(汗)
その方はあみねこを作った事がおありなんでしょうかね?
あって「楽して儲かる」と思ってらっしゃるんならある意味尊敬しますが、
もしないのであれば、多分1体作って音を上げると思いますよ(苦笑)
…その代わり、「じゃあ兄兄さんが作って」って矛先が向く可能性もありますがあせあせ(飛び散る汗)
> madoka32さん

あみぐるみ自体は、数匹作って「どう?可愛い?」ってのが前回の最後メールでした。

多分、苦にならなかったから「儲けよう」と思い付いたのかなあと…。

他のあみぐるみ書籍の作品だったので「●●本買ったんですね〜(>_<)」って返事はしたのですが…半年も経過して「金儲け」が来るとは思いませんでした…。
「自分ばっかり儲けてズルい!」とメールが来ました。

…何処ででも販売したことないのですが…。
手芸イベントで、商品名看板持たせたりうちの売り子はさせてますが。

「黙っててやる」とかも言われてますが、もしかして次は「黙っててやるから作れ」かな〜…と…。

手芸販売イベントは問い合わせ先を現在調べてます。
((゚゚Д゚゚)) そんな人もいるのか…
作ってほしくないですね…カナシィ
そんな人もいるんですね…呆れてしまいました。
とりあえず通報先などはお調べになっておかれるにしても、その知人さんとは
今後なるべく関わり合いにならないほうがよろしいかと…
下手したら共犯にされかねませんしね。
> 兄兄(あにあに)さん

その人なんだか発想が怖いです…。
メールの送受信ログはきちんと保存しておいた方がいいですね。
あみねこさんの著作権もですが、兄兄さんご自身を守ることもお忘れなく…。
私だったらもうすっぱり絶縁しちゃいますw
> 煙草さん

携帯なんですが、とりあえず保存してます…。

習い事のお弟子さんなんですが、ここんところ来ないなーとは思ってたんですよ…。
で、おやまあお兄ちゃんが習いに来たよ!(笑)って喜んでましたら、受験でしばらく休み。

まあ、おうちの事情や「己との戦い(サボりたいとか)」もありますから…と思ってましたが…。

手作り市場さんの申込先が分かったので、とりあえず申込方法を貰って「著作権作品について」書かれてるか熟読しようと思います。
…本人からとにかく儲けたい儲けたいのメッセージがくるので、あみぐるみ(あみねこ)が全国的に必ず儲かるわけではない・他の簡単そうオカンの手芸品をいくつか勧めてみました…。

長考なのか納得したのか、はたまた私が鬱陶しくなったのか、おかげで今のところ返事は無くなりました。

お騒がせ致しましたm(__)m
> 13
> 14

の続きでまたメールが来ました。
月曜日にニュースで見たそうで、夏コミに「あみねこ」で出店したいと…_| ̄|○

で、私に参加申し込みしろ・手伝いしろと言ってきました。
再び著作権等の話を返事して、やるならオリジナルを開発しろと伝えましたがどうなるやらです…_| ̄|○
> 兄兄(あにあに)さん
なんだか大変そうですね〜(汗)

話題のすり替えが得意なひと…人の話しをきけないひとには…自分の都合のみ、ハッキリキッパリお伝えするのが一番だと思いますよ〜p(´⌒`q)

私だったら…「私は著作者も、あみねこも大好きだから、権利を侵害する気はありません手(パー)よってアナタには協力する気はありません。今後、この件でのご連絡は遠慮願います。」

ってメールして、静かにフェイドアウトします。
とても仲良しな友人が道をあやまってる(他の人もやってるから平気だよ〜とか言ってしまってる)なら心を込めて説得しますが…あまり連絡もなく、親交ふかめたくないのなら、ひとりで抱え込まず…無理なさらずとも…全国あみねこファンのみなさん、このコミュのみなさんが、いますから!

「…あの〜あみねこさんでご商売したら、犯罪ですよ…っ」って、言って下さる方が沢山いるはずです。

個人的意見ですが、あまり抱え込まずにあみねこライフを楽しみましょう〜(^^)
> お吉さん

ありがとうございます。
心無いメッセージ(自分も販売譲渡してますが、何か問題でも?みたいなの)とかも来てたのでちょっと浮上しました。


…版権って、大人になったら自分で多少なりとも見聞きして知ってるないし学習しているものだと思いたいです…。


まあ、自宅にわざわざ押し掛けてはこない…と…思いますが、版権違反だとかとにかく「良い腕は別に使え」と返事して放置方向でいます。
> 兄兄(あにあに)さん

もし自分がねこやまさんだったら…自分から生み出したものが、世を渡ることになったら…ちょっと想像すれば、著作者の気持ちになれるハズですよね〜☆

デリカシーのある大人でいたいもんです(^^)

> お吉さん

とても高校生の子供がいるとは思えません…(T_T)
親の親なのかと…。
兄兄さん、
どうやら、このコミュ内にも著作権について分からない人が多そうなのですね
トップの説明文の所に
「あみねこは、ねこやまさんのオリジナル作品です
 自分で作って楽しんだり、人にあげたりするのはOKですが
 譲渡に対して金銭が絡んだり、またオークションに有料で出すなどの
 行為は犯罪行為であり罰せられます」・・と
書き添えていただいてはどうでしょう?
> きーさん

書籍にも「版権」関係の事が記載されてますが、ああいった方々は

「都合良く読まない」のか

「自分に都合上よろしくない単語は、眼球の表面をツルツル滑って読めない」

のかと思うほど「知らなかったから〜♪」とか言いますよね。

しかし、無いよりあった方がいいですよね…注釈文章…。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【あみねこ】 更新情報

【あみねこ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング