ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法第9条を世界遺産に!!コミュの安倍政権の続投をどう思われますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/31の朝日新聞朝刊第一面がソースです。

安倍首相の発言としてこれからの政策として、「本当の意味での景気回復を」とありました。
今回の惨敗は民意に添えていなかったことを理由と捉える与党内部の意見も出ているそうです。
また、自民党議員から、「改憲など急務ではないものを優先したのが惨敗の原因の一つ」とする声が上がっているとのこと。自民党内部にも、今は改憲どころじゃないとする見方があるのはとても貴重なことだと思います。
この記事を読み、私は敗戦の将だからこそ、安倍内閣にもう少し頑張ってほしいと思いました。
小泉政権の時にこじれた中国との友好外交は評価に値すると思います。
私は元々反安倍政権でしたが、このような意見が出るなら惨敗を受け止めて、民意を広く取り入れてくれることを期待し、次の内閣改造では翼賛内閣をなくし、続投をしてほしいと思っています。
勿論、今衆院解散などとなって国内外の混乱を呼ぶのを避けたいと言う思いもあります。

皆さんは、どうお考えですか?

なお、誠に勝手ながら、のんびりと冷静なご意見・ご感想が伺いたいので、ローカルルールを設定させていただきます。
1.誰かの意見に対し、指名して質問した場合には最低3日は答えを待つ。(お相手様にも回答を考える時間と、生活があります)また、回答を強制しない。
2.指名しての質問がある場合、指名された方の回答があるまで、他の方は横入りを控える(結果としてその方の回答機会を奪ってしまうことになる為。回答後に補足などをするのはOKです)
3.誰かの発言に対し、独り言を装った批判をせず、意見ならきちんと意見として冷静に、丁寧に述べる。決して嫌味紛いの叩き行為をしない。
4.掲示板と言うツールを使うことの意味を理解して発言する。
5.トピックが荒れると思った場合はその発言をスルーする。
6.あまりにトピックの趣旨からずれる話になったら、論議の途中でも打ち切る(別トピックを立ててそちらでやって下さるのは構いません)
7.画面の向こうには自分と同じ一人の人間が居ると言うのをしっかり理解して発言する。また、有識者会議ではないことを念頭に置く。
8.集団で一人の方に矢継ぎ早に質問をするような行為は避ける。(意識していなくてもそれは叩き行為です)
9.全てのルール・意見より、「管理人より」トピックスの内容を絶対遵守する。
以上、感想でもご意見でも構いませんので、変に構えずに忌憚ない投稿をいただければ幸いです。

コメント(6)

安倍首相の政治姿勢を酷評=自民惨敗で−NYタイムズ
(時事通信社 - 08月01日 17:10)
 【ニューヨーク1日時事】1日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、参院選での与党惨敗に関連して「絶体絶命の安倍首相」と題する社説を掲載した。その中で同紙は、「年金制度の維持といった本質的な問題を無視し、(憲法改正など)軍国主義の復活に固執している印象を与え有権者に懸念を抱かせた」と指摘した上で、「極めて不人気な首相」と酷評した。


ニューヨーク・タイムズに対しては色々と見方があるようですが……。
実際に何人が書いているにせよ、やはり9条改憲=軍国主義と見る目がまだあるのは確かでしょうね。




「逃げずに出直す」=メルマガで安倍首相
(時事通信社 - 08月02日 07:01)
 安倍晋三首相は2日付のメールマガジンで、参院選での自民党惨敗に関し、「わたしが進める改革の方向性が否定されたとは思えない。ここで逃げることなく、国民の厳しい声に正面から応えていく。ゼロから出直す気持ちで、新しい国づくりに向けた信念を貫いていきたい」と続投への理解を求めた。


「新しい国づくり」自体を民意と党内の声も聞いて、ゼロから草案を作り直してほしいですね。
うーん、31日の時点では路線変更を期待したのですが……日を追うごとに出てくる発言に、はっきり言ってがっかりしています。
結局変わる気ないんですね……。続投を期待した自分が愚かに思えてきました。
それでも、辞めるつもりはないと、強硬に主張していますね。
まあ、今すぐはさすがに混乱すると思うので、後任人事が決まったら辞職して欲しいと現在は思います。

ただ、民主も基本的には改憲を言っていますし、しかも言い分がころころ変わるので、政権交代に対して安易に期待できない点があります。

国民の意識が反映されるのは、却って野党だと思います。
多数を占められないのをわかっていて、それでも猶そこへ投票すると言うのは、信念がなければできないでしょう。
強行採決が阻止できる体制となった今、野党に元気になってほしいですね。
特に、改憲反対を訴えている社民と日本共産党に、健全な野党として活発に声を届けて欲しいと期待しています。
民主党のなかの安倍さんたちと考えが近いと言われてる人たちが政権とくっついて路線継続になったら意味がないと、選挙前から心配でした。自民が負けすぎてそういうことにはならないみたいでよかったです。
辞めるも辞めないも自らの判断することですが、辞めないとはいいながら、内閣改造が一ヶ月半先で、その間なんの話をするんでしょうか。誰が悪いとか、どう世論をかわすかとか、そんな会談をいくらされても国民の益にはならないです。それを空白とはいわないのでしょうか。この間に民主党にはまっとうな法案を準備してもらいたいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法第9条を世界遺産に!! 更新情報

憲法第9条を世界遺産に!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。