ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィロソフィー研究会コミュの日本観光学会全国大会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本観光学会の
記念すべき第100回全国大会が
6月5日(土)6日(日)
東京大学(本郷キャンパス)で
行なわれます。

内容は、
全国の大学や研究機関などで
観光について研究している人たちの研究発表や
観光の将来の展望についての講演などです。

観光という分野のせいか
そんなに堅苦しいものではなく、
会場への出入りも自由ですから
自分の興味がありそうな発表や講演を
チェックして聞きにいくというかたちです。

5日の夜には
懇親パーティーも開かれます。

参加してみようという方は
4月30日までに
私までお知らせください。
(お名前と所属・会社とか)

参加費は5000円
(懇親パーティー5000円)
です。

ちなみに私と一緒に発表を
していただける方も募集しております。
研究テーマは
「レキジョブームと観光の根本要素」です。

よろしくお願いします。

コメント(17)

懇親会含め、参加させて頂きたいです。
宜しくお願いします電球
両方参加したいです。
宜しくお願いします。
学会の本部事務局より
詳細の案内が届きました。

6月5日(土)
10:00〜16:30研究発表・講演会
18:00〜20:00懇親パーティー
6月6日(日)
10:00〜12:30研究発表

場所は東京大学経済学研究棟です。

会費は7000円です。
当日、受付の際にお支払い願います。

これまでに私に参加を表明していただいた方は
こちらからあらかじめ申込みさせていただきます。
(キャンセル料をとられてしまいますのでご注意ください)
まだ追加申込みは可能ですので、興味のある方は
お知らせください。

当日は、9:30から受付なので
9:00くらいにどこかで待ち合わせをしてもいいかな、
と考えています。
よろしくお願いします。
了解しました!
休み取れたので、楽しみです!
いよいよ今週末となりました。
みなさん、覚えていましたか?
よろしくお願いします。

当日ですが、みなさんの来る方向がバラバラですし、
とくにみなさんからのご希望もなかったので
現地集合にしたいと思います。

ちなみに会場となる経済学研究棟は
赤門を入ってすぐ右側のようです。
きっと場所もすぐにわかると思います。

東大の最寄駅は
南北線 東大前
丸の内線・大江戸線 本郷三丁目
千代田線 湯島or根津
です。
赤門だと本郷三丁目が一番近いかもしれません。

服装は特に制限はありませんが、
TシャツにGパンとかは
やめておいたほうがよいかもしれません。
私服のDルック程度でよいと思いますが、
堀さんはいつもスーツでいらっしゃいますので、
もしも堀さんにごあいさつをしたいという方は
スーツのほうがよいかもしれません。

当日、受付の際にプログラムを渡されます。

研究発表は3教室に分かれて
同時進行で行なわれますので、
プログラムを見ながら
興味のありそうな発表を
それぞれで聴講しに行く形です。

午前の部が終わったあと、
全員で記念撮影があります。
受付の際に、写真を注文するかどうか
聞かれると思いますので、
欲しい方はそこで注文してください。
(おそらく1000円だと思います)
撮影は、写真を注文しなかった人も参加です。

お昼は各自でとるかたちです。
キャンパスの中で食べてもいいですし、
外にでても自由です。
キャンパス内は本当に広くて
大きな森があったりするので
コンビニで買って来て
ベンチなどで食べてもいいと思います。

懇親パーティーに出られる場合は
結構いろんな方に会えると思いますので、
名刺をお持ちの方は多めに持っていかれたほうが
よいかもしれません。

ただ実行委員からは、懇親パーティーは
会場が狭いため一般参加の方は
お断りする場合がある、との連絡がありました。
でも、なんとか交渉してみようと思っています。

こんなところでしょうか。
他に何か不明な点があるかたは
何なりとお問い合わせください。

では、よろしくお願いします。
了解しました!
9時には本郷三丁目に行きたいと思います。
宜しくお願いしますm(__)m
9時に本郷三丁目了解です!

楽しみです!宜しくお願いします!
学会の全国大会にご参加いただいたみなさま、
お忙しいなか、ありがとうございました。

懇親パーティーは参加していただけず
申し訳ありませんでした。

少しでも楽しんでいただけたでしょうか。

そのあとの飲みがかなり
盛り上がりましたね。

また、いろいろ楽しいイベントなども
やりましょう。
くらさん、今回もありがとうございました。

色んな話が聞けて面白かったです。

飲み会ではちょっと飲み過ぎた感がありますが、楽しかったです。

また楽しいことやりましょう。
くらさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。

どの講義も興味深いものでしたが、くらさんの講義は客観視しても大変興味深く、また、私が肌で感じた、良い意味での世代交代(くらさんともお話ししましたね。)にはくらさんの様な講義の形はとても重要な役割を果たしていくのではないでしょうか…。
本当に良い経験をさせていただきました。

その後の飲み会も局地戦での激戦が繰り広げられ…笑
とても充実した2日間でした。
どうも有難うございました!
うっちーさん
楽しんでいただけたようで
よかったです。
飲み会では、あんなに飲んだうっちーは
はじめて見たかも、と思いました。
また、やりましょうね。

VW2さん
ボロボロの発表になってしまったのに
そんなふうに言っていただけると嬉しいです。
学会も日本の観光もどんどん発展していって
日本に住む人も、日本を訪れる人も
どんどん幸せになればよいのにと思っています。
それに私たちも力になれればいいな、と思います。

ほんとうにありがとうございました。
先日は、ありがとうございました。


学会と言うものにはじめて参加させていただき、緊張していたのですが、
どの講義も新たな視点を見つけられる、とても貴重な経験をさせて頂きました。


観光、この場合はツーリズムと言った方が良いのでしょうか、人が様々な
場所に移動し、沢山のコミュニケーションを取る事によりその人や周りの人
全てに、様々な相乗効果を得られる。


そんな素敵なコミュニケーションを演出できるような『観光』の創出が出来たら
素晴らしい事だと思いました。


この度は本当にありがとうございました。
くらさん☆
遅れ馳せながら、発表お疲れ様でした&ありがとうございました!
あのアクシデントを乗り切ったくらさんは流石だし、くらさんの発表を聴きに来られた先生方や、機材フォローしてくれた先生や、やはりくらさんの人徳だし、期待があるのではないかと感じました。
もっと聴きたい、と惹き付けられたし、観光学会のくらさん発表内容をトピ作成したら、聞けなかった方とも共有できるかと思うので、もしお時間あれば是非トピ、お願いしますm(__)m

kajiyaさん☆
聴きたいですよね?ウッシッシ

うっちー☆
あのくらいの飲み、いつもでしょ?ウッシッシ

VW2さん&おかにーさん☆
かなりなアンテナ受信でしたね!
また、フィロ研でも色々語りましょう!

たなかまがやさん他、参加できなかった皆様☆
観光って物凄く身近なものだな、と感じました。
学会って堅苦しいイメージですが、色んな方の観光論を聴けて楽しめましたよぴかぴか(新しい)
おかにーさん
こちらこそありがとうございました。
そうそう、最後の発表になったことは
ラッキーだったのですが、
まさかあんなことになるなんて・・・。
でも、学会自体がみなさんにとって
よい経験になったようで
よかったです。

kajiyaさん
どの講義からも新たな視点が見つけられた
とのこと。それはきっとkajiyaさんの
力でもあるんでしょうね。
「観光」が「コミュニケーションの演出」という
考え方も素晴らしいと思います。

きぽんさん
いろいろとありがとうございました。
おかげさまで楽しい2日間になりました。
発表内容のトピもおもしろいかもしれませんね。

みなさん、本当にありがとうございました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィロソフィー研究会 更新情報

フィロソフィー研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング