ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィロソフィー研究会コミュのサマータイム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっと少し涼しくなりましたね。
いやあ、猛暑日が続くとやはり参ってしまいますね。
みなさん、夏バテしてませんか?
さて、先日ある勉強会に出席してきたのですが、
そこでサマータイムのことが少し話題になっていました。
今、ほとんどの先進国では夏日が実施されているのに
日本はなんだか明確な理由がないまま
なんとなく反対されてなかなか実現できない、
という話でした。
たしかにいろいろ手続きはややこしそうですが、
でも、夏の日が長い季節に
朝4時くらいから明るくなっているのに
街が動き出す7時くらいまでの3時間
明るいのに人が活動しないというのは
やはりもったいない気がします。
温暖化だけでなく
脱石油社会のためにも
サマータイムははやく導入した方がよいと思うのですが
みなさんはどう思いますか?
サマータイムを導入するために
何かできることはないんですかね。

コメント(4)

くらさーん、しつもーん!

サマータイムは、国によって導入内容は異なるのでしょうか?

初歩的な質問で、すみませんm(__)m
きぽんさん
うーん、どうなんですかね。
そこまで勉強してません。
すみません。

おかにー
なにしろまだ導入していないのは
日本とフィンランドって言ったかな・・・?
そこは北極に近くて
サマータイムを導入しても
あまり意味がないとか・・・。

家電製品とかのプログラムは
海外に輸出している日本製品は
ちゃんと対応されているそうです。
だからやろうと思えばできるそうなのですが、
どうも時間は普遍みたいな概念みたいなものも
邪魔しているのかもしれませんね。

でも、やったほうが総合的によければ
多少の手間はかけてもやるべきだと思うのですが・・・

逆に、夏を迎えるための1つのイベントにしたら
どうかな、なんて思うのですが・・・
みんなでカウントダウンとかして。
軽薄ですかね。
楽しくやるのが一番!
日本人がサマータイムを実施するにあたっては、
?@国の政策として(クールビズや無期限の契約社員制度が、一部の上場企業から導入されていった等)
?A企業の施策として(多くの企業が参画していくことを見越して。例は何だろ?)
が挙げられるかな?と思えるので、私たちが働き掛けられるとしたら、?Aですかねぇ?
今年の猛暑で電力会社は危機的状況になったので、電力を大切に!という切り口から電力会社にサマータイム導入してもらったらいかがでしょ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィロソフィー研究会 更新情報

フィロソフィー研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング