ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 10/31/2008 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 10/31/2008 分
をお送りします.

皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. モーグが高性能モーション制御のバークレーを買収
2. SKFが設備管理サービスを成功裏に実施
3. ISA Expoは昨年からの勢いに乗る
4. シーメンスの2008年アナリスト説明会@ボストンより
5. 三菱電機が基本演算性能を高めたCNCの新製品
6. ABBが「エルゴノメトリクス」に焦点を絞り運転員インターフェイスを強化
7. UPSが業界に先駆け水力型ハイブリッド車を購入
8. アデプトが2件の高速型包装ロボット
9. サーモフィッシャーの2008年ユーザ会議より
10. シスコが自社サプライチェーンを自動テスト/データ収集ネットワークで円滑化

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. クウィンティクが製鋼/鋳造むけに特化したAPSソリューション
2. SKFが設備管理サービスを成功裏に実施
3. AIMが信頼性・可用性・安全性を高める
4. シーメンスの2008年アナリスト説明会@ボストンより
5. レッドプレーリーが3PLむけに機能強化したTMSの新バージョン
6. UPSが業界に先駆け水力型ハイブリッド車を購入
7. サーモフィッシャーの2008年ユーザ会議より
8. アプリソがタバコ製造業界むけソリューション
9. リバーロジックのソリューションはとてもクール
10. シスコが自社サプライチェーンを自動テスト/データ収集ネットワークで円滑化

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> モーグが高性能モーション制御のバークレーを買収

モーグ(Moog Inc.)は、さまざまな産業用途における製造プロセスを改善する高性能モーション制御製品をラインアップに加えるべく、バークレー(Berkeley Process Control, Inc.)を1400万ドルで買収した。バークレーのモーション制御ソフトウェア/ハードウェアは、半導体ウェーハーの精密な取扱いを自動化し、複雑な技術を要する溶接アプリケーションの速度・品質・安全性を向上させる。
同社の基幹製品BX-300 Motion & Machine Controllerは、モーション制御用に事前統合されたハードウェア/ソフトウェア・プラットフォームである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=67


2> SKFが設備管理サービスを成功裏に実施

By Houghton LeRoy, ARC Advisory Group

最近ARCは、石油/ガス・プラスチック・化学・金属・紙パルプ・エネルギーほかのさまざまな設備産業を対象としたSKF Asset Management Servicesの近況について、同社幹部の説明を受けた。おかげで、SKFが単なるベアリング・メーカ以上のものだと確認することができた。
SKF Reliability Systems社は、提携・買収・内部成長を通じて大幅に企業能力を拡充し、顧客の要求を満たしビジネス・プロセスを改善する適切なサービス/技術を提供している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ALM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=30


3> ISA Expoは昨年からの勢いに乗る

今年のISA Expoは、昨年の “One Event, Six Exchanges(1つのイベントで6タイプの交換会)”というテーマを継続しており、その根底は、回復力・決断・統一といった主題だ。本報では、同イベントを要約しいくつかの新製品デモを概要紹介する。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ISA%20Expo%20Builds%20on%20Last%20Year%27s%20Momentum.pdf


4> シーメンスの2008年アナリスト説明会@ボストンより

同社の組織構造は大体20年毎に大きく変更されているが、その最新版が、昨年SPS Drives展示会の最終日に発表された。新たな組織構造は、今後の長期的な市場の発展と動向にぴったりフィットしたもので、エネルギー・ヘルスケア・産業という三つのセクターに再編成されている。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/Siemens%20Boston%20Analyst%20Briefing%202008.pdf


5> 三菱電機が基本演算性能を高めたCNCの新製品

三菱電機株式会社は、基本演算性能を高めタクトタイムの短縮と高精度加工を支援するCNC(数値制御装置)の新モデルM700Vシリーズ6機種を発表した。新製品は2009年1月5日から発売される。
新シリーズは、独自開発のCNC専用高速LSIの搭載により、従来のM700シリーズと比べ、プログラム演算能力が1.12倍、マクロ演算能力が2倍、PLC処理能力が5倍と、基本演算性能が大幅に向上している。
さまざまな5軸加工に適用できる工具先端点制御や、工具の姿勢変化を平滑化し振動を抑制する回転軸プレフィルタ機能など独自の新機能を搭載し、高品位な5軸精密加工を実現している。
スタンダードモデルのM720VS/M730VS/M750VSは、表示器と制御ユニットを一体型構造とし省スペース・省配線を図っている。また、Windows XP機能を搭載したモデルM720VW/M730VW/M750VWでは、操作画面上で、機械メーカ独自のCAM機能やデータ管理機能の開発が容易に行える。

6> ABBが「エルゴノメトリクス」に焦点を絞り運転員インターフェイスを強化

By Craig Resnick, ARC Advisory Group

最近ARCは、システム操作に携わる人々との協働ツールという面に特に焦点を絞り、System 800xAについてABBから説明を受けた。同社は、運転員に重点を置き、System 800xAを用いる制御室の新たなエルゴノミックス(人間工学)標準を創りだしている。これは ARCが「エルゴノメトリクス」と呼ぶ動向の一環で、エルゴノミックスの強化によりKPIなど評価指標の向上を図ろうというものだ。ABBの目的は、運転員に対し、組織機能の集約度を高めコラボレーションを強化するよう機能拡充した魅力的な作業環境を提供することだ。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=128


7> UPSが業界に先駆け水力型ハイブリッド車を購入

代替燃料車両の商業的生産/利用を推進する官民協力の一環としてUPSは、HHV (hydraulic hybrid vehicles:水力型ハイブリッド車)に対する初回購入分7台を発注したと発表した。この耳慣れない技術は、劇的な燃料節減と環境効果を約束するもので、当初EPA (米国環境保護局)の研究所で開発され、水力液体を圧縮し大きな加圧室に圧し込んでエネルギーを貯蔵する。2年前、UPSは業界で唯一、同技術のロード・テストを行うよう要請されたが、今回、業界に先駆けてHHVの発注をする企業となった。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=141


8> アデプトが2件の高速型包装ロボット

インテリジェントなビジョン誘導ロボットとグローバルなロボット関連サービスを提供しているアデプト(Adept Technology, Inc.)は、2件の包装ロボット新製品Adept Cobra s850 SCARAおよびAdept Quattro s650Hを発表した。 Adept Cobra s850は重い包装品を扱うよう設計された高荷重型SCARAメカニズムであり、 Adept Quattro s650Hは厳格な衛生環境むけに設計された最新のパラレル・ロボットである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=66


9> サーモフィッシャーの2008年ユーザ会議より

By Paula Hollywood, ARC Advisory Group

2008年10月6−9日、サイエンス業界むけシステムの世界的大手、サーモフィッシャー(Thermo Fisher Scientific Inc.)は、ネバダ州ラスベガス(Las Vegas)で年次ユーザ会議Thermo Informatics World (TIW)を開催した。会議では同社の戦略や製品マップが紹介され、また、今日のラボが抱えているデータ管理と分析計の統合という課題に対処する最新のインフォマティクス製品がデモされた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=309


10> シスコが自社サプライチェーンを自動テスト/データ収集ネットワークで円滑化

By Ralph Rio, ARC Advisory Group

シスコ(Cisco Systems)による一連のハードウェア/ソフトウェア/サービスを用いて、いつでも/どこからでも情報にアクセスできるネットワーキングのインターネット・ソリューションを構築することができる。最近ARCは同社から、ネットワーキングの専門技術と自動化テスト機器を組み合わせた自動試験/データ・フレームワークAutotestについて説明を受けた。 これはシスコ自身のかなり複雑なサプライチェーンにおいて生産状況と品質を監視し円滑な実行を図る社内アプリケーションである。
同社のサプライチェーンは巨大で、製造の90パーセントが北米/欧州/アジアの主要14拠点にあるEMS (エレクトロニクス製造サービス)企業により行われている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=139


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> クウィンティクが製鋼/鋳造むけに特化したAPSソリューション

APS (高度計画スケジューリング・ソリューション)を提供しているクウィンティク (Quintiq)は、鋼鉄鋳造機の計画スケジューリングに焦点を絞った新たな業界ソリューションQuintiq Caster Planning & Optimization Solutionをリリースすると発表した。新製品は、製鋼/鋳造オペレーションむけにフル統合されたソリューションで、融通性が高く、業界の難しい環境における複雑なスケジューリング要件を十分に満たすことができる。これは、規模や専門分野にかかわらず、生産性とサプライチェーン効率を高めなければならないという重要なビジネス課題を等しく抱えたすべての鉄鋼会社のニーズに応えたものだ。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=142


2> SKFが設備管理サービスを成功裏に実施

By Houghton LeRoy, ARC Advisory Group

最近ARCは、石油/ガス・プラスチック・化学・金属・紙パルプ・エネルギーほかのさまざまな設備産業を対象としたSKF Asset Management Servicesの近況について、同社幹部の説明を受けた。おかげで、SKFが単なるベアリング・メーカ以上のものだと確認することができた。
SKF Reliability Systems社は、提携・買収・内部成長を通じて大幅に企業能力を拡充し、顧客の要求を満たしビジネス・プロセスを改善する適切なサービス/技術を提供している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ALM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=30


3> AIMが信頼性・可用性・安全性を高める

AIM (設備情報管理システム)は、貴社プラントの操業パフォーマンスを高める助けとなる。設備情報がEPC(エンジ/購買/建設会社)からプラント保有/運用会社にうまく引き継がれれば、プロセスが最適化され保全レベルが向上する。必要な情報が得られれば、技術者・運転員・保全員はより適確に業務を遂行できる。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/AIM%20for%20Reliability,%20Availability%20and%20Safety.pdf


4> シーメンスの2008年アナリスト説明会@ボストンより

同社の組織構造は大体20年毎に大きく変更されているが、その最新版が、昨年SPS Drives展示会の最終日に発表された。新たな組織構造は、今後の長期的な市場の発展と動向にぴったりフィットしたもので、エネルギー・ヘルスケア・産業という三つのセクターに再編成されている。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/Siemens%20Boston%20Analyst%20Briefing%202008.pdf


5> レッドプレーリーが3PLむけに機能強化したTMSの新バージョン

消費者起点の最適化企業を標榜するレッドプレーリー(RedPrairie Corporation)は、3PL (第3者ロジスティクス・サービス・プロバイダ) むけに機能強化したTMS(輸送管理システム)の新バージョンを発表した。新機能として、委託予約ポータル、顧客むけの簡単/正確な請求書発行や契約管理、 コラボレーション・ポータル(顧客/荷主/運送業者/ベンダ/店舗が情報を共有し協力して発送をオンライン管理することを可能にするコンポーネント)の拡充などが挙げられる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=140


6> UPSが業界に先駆け水力型ハイブリッド車を購入

代替燃料車両の商業的生産/利用を推進する官民協力の一環としてUPSは、HHV (hydraulic hybrid vehicles:水力型ハイブリッド車)に対する初回購入分7台を発注したと発表した。この耳慣れない技術は、劇的な燃料節減と環境効果を約束するもので、当初EPA (米国環境保護局)の研究所で開発され、水力液体を圧縮し大きな加圧室に圧し込んでエネルギーを貯蔵する。2年前、UPSは業界で唯一、同技術のロード・テストを行うよう要請されたが、今回、業界に先駆けてHHVの発注をする企業となった。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=141


7> サーモフィッシャーの2008年ユーザ会議より

By Paula Hollywood, ARC Advisory Group

2008年10月6−9日、サイエンス業界むけシステムの世界的大手、サーモフィッシャー(Thermo Fisher Scientific Inc.)は、ネバダ州ラスベガス(Las Vegas)で年次ユーザ会議Thermo Informatics World (TIW)を開催した。会議では同社の戦略や製品マップが紹介され、また、今日のラボが抱えているデータ管理と分析計の統合という課題に対処する最新のインフォマティクス製品がデモされた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=309


8> アプリソがタバコ製造業界むけソリューション

グローバル製造企業の操業管理にむけた適応型ソフトウェア・ソリューションを提供しているアプリソ(Apriso)は、タバコ製造業界特有の資材フロー管理や規制遵守の負荷軽減を図るソフトウェア/サービスの新ソリューションを発表した。新ソリューションは、FlexNetの生産/在庫/品質/コンテナ管理機能を活用し、操業パフォーマンスを高め製造コストを低減し品質を最大化してブランドのインテグリティ保持を図る。さらに、Additionally, FlexNetによってトレーサビリティを確立し、同業界で増大している法規制遵守や税務当局の要求に適確にこたえることができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/Operations/Lists/Posts/Post.aspx?ID=18


9> リバーロジックのソリューションはとてもクール

By Steve Banker, ARC Advisory Group

最近行われたリバーロジック(River Logic)による説明会で、筆者はここ数年来のクールな製品を見た。同社は「統合ビジネス計画策定」むけの製品を開発した。その意義の基本は、これまで、予算立案が特定タイプのプラットフォーム(ビジネス・インテリジェンス)上で行われ、サプライチェーン計画策定は別のタイプのプラットフォーム(実時間メモリ上で走行する制約ベース・モデル)上で行われてきたということだ。これにより、一面では予算策定とS&OP (販売操業計画)プロセスの切断が生まれ、他面では予算策定と投資計画プロセスの分離がもたらされている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=138


10> シスコが自社サプライチェーンを自動テスト/データ収集ネットワークで円滑化

By Ralph Rio, ARC Advisory Group

シスコ(Cisco Systems)による一連のハードウェア/ソフトウェア/サービスを用いて、いつでも/どこからでも情報にアクセスできるネットワーキングのインターネット・ソリューションを構築することができる。最近ARCは同社から、ネットワーキングの専門技術と自動化テスト機器を組み合わせた自動試験/データ・フレームワークAutotestについて説明を受けた。 これはシスコ自身のかなり複雑なサプライチェーンにおいて生産状況と品質を監視し円滑な実行を図る社内アプリケーションである。
同社のサプライチェーンは巨大で、製造の90パーセントが北米/欧州/アジアの主要14拠点にあるEMS (エレクトロニクス製造サービス)企業により行われている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=139




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング