ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 8/15/2008 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 8/15/2008 分
をお送りします.

皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. PLCopenが「OPC UAにおけるIEC 61131-3情報モデル」にむけTC4活動を再開
2. エラウが安全制御ソリューションを拡充
3. エクザクトがデュアル・ロータのタービン流量計
4. ARCインドフォーラムより:製薬・食品飲料業界のキーマンが事例を紹介
5. 2008年第2四半期のオートメーション業界は経済の低迷に逆らい堅調な伸び
6. アドバンテックが15インチ液晶の産業用パネルコンピュータ
7. ARCインドフォーラムより
8. シーメンスがラボむけプロセス制御システム

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. PLCopenが「OPC UAにおけるIEC 61131-3情報モデル」にむけTC4活動を再開
2. ARCインドフォーラムより:製薬・食品飲料業界のキーマンが事例を紹介
3. イバラがモジュラーの採鉱機械むけインターフェイス
4. レッドプレーリーが注文製作機能をWMSに組込み
5. デクステラがベリサインによる先進的モバイル・ソリューション
6. ブルーシエロが技術コンテント管理ソリューションの新バージョン
7. JDAがi2を買収
8. ARCインドフォーラムより

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> PLCopenが「OPC UAにおけるIEC 61131-3情報モデル」にむけTC4活動を再開

PLCopenは、IEC 61131-3ベースの情報モデルを策定してOPC協会「統一アーキテクチャ」(OPC UA)規格に追加することを目標とし、技術委員会"TC4 Communications"の活動再開を計画している。必要な情報モデルはIEC 61131-3ソフトウェアモデル標準で既に規定されているが、OPC UAの指針と技術要件に合致するよう、その内容を変えることなく再定義されることになる。OPC協会との密接な協力体制が敷かれ、共同作業グループや文書共有が実現している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx? ID=246


2> エラウが安全制御ソリューションを拡充

シュナイダー(Schneider Electric)傘下のエラウ(ELAU)は、サーボ・コントローラMC-4のSafe Stop 1およびSafely Limited Speed機能について、新たな安全ソリューションを発表した。必要な制御ユニットはELAUから直接提供され、これまで市販のデバイスで実装してきたものを凌ぐ性能を実現できる。
標準サーボアンプ・シリーズのMC-4では、既にSafe Torque Offの安全機能が提供されているが、Safely Limited Speed (SLS)やSafe Stop 1 (SS1)への機能引き上げが要求される用途では市販の制御ユニットが必要だった。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/DiscreteAutomation/Lists/Posts/Post.aspx? ID=44


3> エクザクトがデュアル・ロータのタービン流量計

小流量という要求の厳しい用途にむけ精密な流量測定器を供給しているエクザクト(Exact Flow)は、デュアル・ロータのタービン流量計DX-DLを発表した。正確性と低価格性をもたらす先進的な流量測定ソリューションで、従来のシングル・ロータ型タービン・メータでは得られない、小流量域での流量測定を実現している。液体がメータを通過する際、2つのロータが回転相互作用により水力学的に結合される。これにより、すべてのシングル・ロータ型タービン・メータで問題となる慣性とその悪影響が克服される。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx? ID=87


4> ARCインドフォーラムより:製薬・食品飲料業界のキーマンが事例を紹介

インド ハイデラバード(Hyderabad)のARCフォーラムで、製薬・食品飲料業界むけの独立トラックが設けられた。本報は、ここで行われた事例講演を紹介する。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20Advisory%20Group%20India%20Forum%20-%20Pharmaceutical,%20Food%20and%20Beverage%20Industry%20Delegates%20Discuss%20Key%20Challenges.pdf


5> 2008年第2四半期のオートメーション業界は経済の低迷に逆らい堅調な伸び

2008年第2四半期、北米/欧州市場の低迷にもかかわらず、オートメーション・サプライヤー各社は順調に売上げを2桁伸ばした。北米や中南米など世界各地域での石油/ガスの活発なプロジェクト活動がサプライヤーの販売急増を支えている。まt、鉱山業界も収益に大きく貢献している。すべてのサプライヤーが、中国・インド・中東で大幅な対前年伸び率を報告している。開発途上国で新プラントやエネルギー・インフラが建設され、先進国の製造企業が生産能力増強と既存システム新鋭化に務める中、オートメーション製品への需要は引続き強い。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/Automation%20Suppliers%20Defy%20Softer%20Economy%20with%20Strong%20Gains%20in%20Q2%202008.pdf


6> アドバンテックが15インチ液晶の産業用パネルコンピュータ

アドバンテック(Advantech)の産業オートメーション・グループは、ペンティアムD (最高速度3.2ギガヘルツ)/ペンティアム4 (最高速度3.8ギガヘルツ)/セレロンD (up to最高速度3.06ギガヘルツ)搭載の15インチXGA TFT液晶つき産業用パネルPC、IPPC-7157Aを発表した。
新製品はPCI/PCIe拡張スロット7本のついた産業用ATX マザーボードをサポートする。プログラマブルな膜状ファンクションキーボードが用意され、オプションで動きのよい鮮明なイメージを提供するタッチスクリーンが使える。ヘビーデューティの耐腐食性アルミ前面パネル(NEMA4/IP65)や着脱式の側面開閉型前面パネルと前面アクセスできるUSB2.0ポートを備えている。


7> ARCインドフォーラムより

ARCの第5回インドフォーラム'Winning Strategies and Best Practices'は、インドのプロセス業界が抱える課題に焦点を絞りこれを克服するロードマップを明示した。製造企業90社から290名が参加し、オートメーション・システム/企業情報ソリューション/製造実行システムへの投資によりいかにグローバル競争力を高めるか、事例発表を通じて経験と戦略を披瀝しあった。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20India%20Forum%20Presents%20Strategies%20to%20Win%20in%20the%20Global%20Marketplace.pdf


8> シーメンスがラボむけプロセス制御システム

シーメンスIA (Siemens Industry Automation Division)は、特にラボの要件にあうよう設計されたプロセス制御システムSimatic PCS 7 Labを新メンバーに加えた。コンパクトなBox PCをベースにしている。省スペース設計が施されラボ環境での実験にぴったりのものとなっている。分散入出力デバイスのThe ET200proが全体システムに組み込まれており、IP67の高い保護レベルのおかげでラボ環境でそのままモジュールを設置することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ProcessAutomation/Lists/Posts/Post.aspx?ID=86


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> PLCopenが「OPC UAにおけるIEC 61131-3情報モデル」にむけTC4活動を再開

PLCopenは、IEC 61131-3ベースの情報モデルを策定してOPC協会「統一アーキテクチャ」(OPC UA)規格に追加することを目標とし、技術委員会"TC4 Communications"の活動再開を計画している。必要な情報モデルはIEC 61131-3ソフトウェアモデル標準で既に規定されているが、OPC UAの指針と技術要件に合致するよう、その内容を変えることなく再定義されることになる。OPC協会との密接な協力体制が敷かれ、共同作業グループや文書共有が実現している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx? ID=246


2> ARCインドフォーラムより:製薬・食品飲料業界のキーマンが事例を紹介

インド ハイデラバード(Hyderabad)のARCフォーラムで、製薬・食品飲料業界むけの独立トラックが設けられた。本報は、ここで行われた事例講演を紹介する。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20Advisory%20Group%20India%20Forum%20-%20Pharmaceutical,%20Food%20and%20Beverage%20Industry%20Delegates%20Discuss%20Key%20Challenges.pdf


3> イバラがモジュラーの採鉱機械むけインターフェイス

革新的な設備資産パフォーマンス管理ソリューションを提供している業界大手のイバラ(Ivara Corporation)は、同社のODC (オンラインデータ収集)インターフェイス技術を用いた、設備資産パフォーマンス管理ソフトウェアEXP Enterpriseとモジュラー(Modular Systems Inc.)の移動機械監視ソリューションとのインターフェイスを発表した。モジュラーは、採鉱管理技術の世界的大手企業である。今回の統合製品により、鉱山企業はプロアクティブ保全のプラクティスを導入/保持して移動採鉱機械のパフォーマンスを最大化することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/ALM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=23


4> レッドプレーリーが注文製作機能をWMSに組込み

消費者起点の最適化企業、レッドプレーリー(RedPrairie Corporation)は、インライン順序立てにおける自社独自の注文製作(Build-To-Order)製品や作業指示処理機能の、WMS (倉庫管理システム)に対する組込みを開始したと発表した。これにより、生産ラインでの要件充足がサポートされ注文製作型製造企業の効率/正確性が改善される。同社Supply Chain Execution スイートの新リリースにおける本機能やその他強化項目により、原材料の入庫から配送にいたるまでの作業指示・生産情報・プロセスフローが統合され効率/正確性が向上する。
(詳細は下記URLの英文参照
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx?ID=102


5> デクステラがベリサインによる先進的モバイル・ソリューション

モバイル・スタッフの作業自動化/管理ソフトウェアを提供しているデクステラ(Dexterra Inc.)は、ベリサイン(VeriSign)の Unified Authenticationサービスを使ってセキュリティ保護を2本化した先進的なモバイル・ソリューションを発表した。すなわち、無線通信キャリアや企業によるモバイルのアプリケーション/ユーザ/機器のセキュリティを確保する助けとなる、この種初のモバイル・ソリューションの提供である。
世界的に、モバイル・コンピューティングはスタッフ生産性に対し莫大なプラス効果をもたらしているが、有効なセキュリティ・ソリューションがないことが、データの慎重な扱いを必要とする業界での広範な採用の大きな妨げになっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=245


6> ブルーシエロが技術コンテント管理ソリューションの新バージョン

ECM (エンジニアリング・コンテント管理)ソリューションを提供しているグローバルなソフトウェア企業、ブルーシエロ(BlueCielo ECM Solutions)は、地理的に分散した技術チーム同士のコンテント交換と共同作業フローを支援するInnoCielo Meridian Enterpriseモジュールの新バージョンInnoCielo Global Collaboration Framework 2008をリリースすると発表した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Regions/NA/Lists/Posts/Post.aspx?ID=244


7> JDAがi2を買収

両社(JDA Software Group Inc.とi2 Technologies, Inc.)は、サプライチェーン・ソリューションをグローバルに提供しているi2を、約3億4600万ドルの現金でJDAが買収する正式契約を交わしたと発表した。両社が合体することにより、サプライチェーン計画/最適化市場におけるグローバルな大手企業が誕生する。ここ12ヶ月の合計売上げは6億3500万ドルと推定され、約3億ドルの年間保全費や継続使用料がこれに含まれる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/Domains/SCM/Lists/Posts/Post.aspx? ID=101


8> ARCインドフォーラムより

ARCの第5回インドフォーラム'Winning Strategies and Best Practices'は、インドのプロセス業界が抱える課題に焦点を絞りこれを克服するロードマップを明示した。製造企業90社から290名が参加し、オートメーション・システム/企業情報ソリューション/製造実行システムへの投資によりいかにグローバル競争力を高めるか、事例発表を通じて経験と戦略を披瀝しあった。
(アドバイザリーサービス会員の方は下記にて報告書全文をご覧下さい)
http://www.arcweb.com/MyKCs/MyReports/MyReports08/ARC%20India%20Forum%20Presents%20Strategies%20to%20Win%20in%20the%20Global%20Marketplace.pdf




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。