ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 10/26/2007 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. シーメンスPLMとタタが医療機器業界むけソリューション
2. ロックウェルがパビリオンを買収
3. 操業管理システムとオートメーションの間の障壁を壊す
4. シーメンスが産業用パネルパソコンを発売
5. GEファナックが Discover 2007ユーザ会でVisiconXほかを発表
6. ロックウェルがDCドライブの新製品
7. サーモフィッシャーが次世代の界面検知デバイス
8. エマソンが誘導波レベル計とpH/ORPセンサを発表
9. MTLが石油ガスSCADAソリューションのOTSを買収
10. インベンシスが東京でシムサイエスコーのユーザ・フォーラムと40周年記念パーティ
11. ラグドコムが堅牢型のギガビット・イーサネット・スイッチ
12. GEファナックがProficy iFIX の新バージョン
13. 横河電機が安全計装システムの機能強化版を発売
14. B&RがCNCやロボットなどをあわせた汎用モーション制御プラットフォーム
15. 横河電機のETS World 2007より
16. 三菱電機が CC-Link IE対応製品群を発売
17. GEファナックが関連企業を合わせて社名変更

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. シーメンスPLMとタタが医療機器業界むけソリューション
2. ロックウェルがパビリオンを買収
3. 個人識別/アクセス管理の戦略を練り直す
4. 操業管理システムとオートメーションの間の障壁を壊す
5. MTLが石油ガスSCADAソリューションのOTSを買収
6. インベンシスが東京でシムサイエスコーのユーザ・フォーラムと40周年記念パーティ
7. インフォアが輸送管理ソリューションの新バージョン
8. ハイジャンプが短期導入できる中小規模企業むけWMSを発表
9. ローソンがパーセプティブおよびマーカタスとの提携を拡大
10. オラクルが操業計画のインターレースを買収
11. ローソンがファッション品の在庫管理ソリューション
12. シスプロが食品会社むけ「販売分析」ソリューションを発
13. コグニザントがライフサイエンスに強いmarketRxを買収
14. 横河電機のETS World 2007より
15. マンハッタンの年次欧州イベントMomentum EMEA 2007より

オートメーション・ニュース
**************************************************

(明細略)

E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> シーメンスPLMとタタが医療機器業界むけソリューション

シーメンスA&D (Siemens Automation and Drives)傘下で、PLM (製品ライフサイクル管理)のソフトウェア/サービスを提供しているシーメンスPLM (Siemens PLM Software)と、ITサービスとビジネスソリューション/アウトソーシングの大手企業、タタコンタルタンシー(Tata Consultancy Services:TCS)は、医療機器業界むけ初の統合的PLMソリューションTeamcenter for Medical Devicesを発表した。
新ソリューションは、Teamcenterを基盤要素として活用し、医療機器業界の製品ライフサイクルを管理する全体的で統合的なソリューションとなっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=d8c788c5-1e0c-4bd0-8c38-5bf81ebb05bf


2> ロックウェルがパビリオンを買収

ロックウェル(Rockwell Automation, Inc.)は、プロセス/ハイブリッド業界むけ高度プロセス制御・生産最適化・環境コンプライアンスの定評あるソリューションを提供している株式非公開のパビリオン(Pavilion Technologies, Inc.)を買収する正式契約を交わしたと発表した。取引の条件は明らかにされていない。
パビリオンは、テキサス州オースチンに本社を置き、欧州やアジア太平洋地域にオフィスを構えて、消費者製品・石油ガス・化学ほかプロセス業界の大手企業をユーザにしている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=b58998fe-7354-4488-bae4-64294162068b


3> 個人識別/アクセス管理の戦略を練り直す

By Robert Mick

これまでも、安全と保安のため個人識別/アクセス管理が求められていたが、最近、規制やビジネス・プロジェクトのためガバナンスと可視性の一層の向上が必要になっている。製造業・ユーティリティほかの業界は、識別管理戦略を強化して拡大したスケールでの変化即応をはからなければならない。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


4> 操業管理システムとオートメーションの間の障壁を壊す

By Larry O'Brien, Tom Fiske, and Craig Resnick

ARCのCPSモデルは、オートメーション・操業管理・プラントエンジニアリング/設計の各分野を隔てている障壁を壊し、製造業界におけるオペレーショナル・エクセレンスの枠組みを形成することを謳っている。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/


5> MTLが石油ガスSCADAソリューションのOTSを買収

MTL (MTL Instruments Group plc)は、石油ガス業界むけSCADA (監視/データ収集)ソリューションに特化している英国企業のOTS (Ocean Technical Systems, Ltd.)を買収したと発表した。これによって、危険な引火性環境におけるSCADA ソリューションの国際的プロバイダとして定評あるOTS が戦列に加わり、危険区域用制御/計装システム/機器プロバイダとしてのMTLの地歩がさらに強化される。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=af4ff0f8-a919-43a3-9658-52bd21ed3c92


6> インベンシスが東京でシムサイエスコーのユーザ・フォーラムと40周年記念パーティ

今週、東京でインベンシス株式会社(Invensys Systems Japan, Inc.)によるシムサイ・エスコー(Simsci-Esscor)の2007年ユーザ・フォーラムが開催され、石油・化学会社やエンジニアリング会社から約200名の専門家・管理者が参集した。、シムサイ設立40周年にあたる今年は、従来別個に開催されていたエンジニアリング・ツール関係のユーザ会と運転最適化/実時間モニタリング・制御関係のユーザ会が合同し、40周年を祝うイベントとなった。
ARCの常盤が、会の皮切りして話す機会を与えられ、「プロセス産業におけるオペレーショナル・エクセレンスー世界の企業は既存設備の最大活用にどう取組んでいるか」と題して、プロセス業界が直面する課題を要約し、企業レベルおよびエンジニアリング・ツール/高度制御・最適化/訓練シミュレータなど具体的な重要局面における世界の化学企業の取組状況を紹介した。CMM(協働的製造管理)モデルの全体的な視野に立ったアプローチの重要性や世界の企業とのベンチマーキングの重要性が強調された。
インベンシスからは、シムサイ副社長兼ゼネラルマネージャのTobias Scheeleが同社の製品概要と戦略を総括して紹介した。また、インベンシス副社長のJohn DerbyshireがHPI(石油・ガスなどの炭化水素関連業界)のグローバルな動向を紹介し、プロセス・エンジニアリングが抱える好機と課題を総括した。Tobias Scheeleの講演に対し、改質ガソリンの比重増大に伴うC8+成分の性状データベース強化について質問が出されたが、顧客の改善要求に耳傾ける対応姿勢が表明され、同社のコミットメントぶりを如実に示すものとなった。
午後からは、運転最適化/厳密プラントモニタリングのROMeo/ARPM関係と、定常/非定常プロセスシミュレータと訓練シミュレータのPRO/2,DYNSIM関連のトラックに分かれ、インベンシスのスタッフによる製品新機能の紹介や、旭ケミカルズ、ジャパンエナジー、新日本石油精製、出光興産、日揮、千代田アドバンストソリューションズ、住友化学、日本GTL技術研究組合、関西化学機械製作などによるパネル討論・事例紹介が行なわれた。

7> インフォアが輸送管理ソリューションの新バージョン

同社(Infor)は、国際貿易の複雑な業務内容を簡単化し競合に打ち克つ統合的な国際輸送/貿易コンプライアンス・ソリューションInfor SCM Transportation Managementのバージョン9.0を提供開始すると発表した。新バージョンは、小売り・流通・製造の各業界における受注から配送までの製品の出入りを管理する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=0f95d5d0-a6d8-4cfb-884d-7529af5a365f


8> ハイジャンプが短期導入できる中小規模企業むけWMSを発表

M傘下でサプライチェーン実行ソリューションをグローバルに提供しているハイジャンプ(HighJump Software)は、中小・中堅企業にむけ特に設計されたWMS (倉庫管理システム) Warehouse Advantage-45を発売すると発表した。新製品は、45操業日以内にすべて設定を終え導入が完了するよう設計されている。大企業むけソリューションHighJump Warehouse Advantageと同じ世界クラスの技術をベースとしており、事業ニーズ増大に応じより複雑な倉庫管理機能を追加して企業成長をサポートすることができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=5877219f-702d-401a-8c69-62976a2ad947


9> ローソンがパーセプティブおよびマーカタスとの提携を拡大

ローソン(Lawson Software)と、全社的文書管理/イメージ処理ソフトウェアImageNowを開発しているパーセプティブ(Perceptive Software, Inc.)は、既存の提携関係を拡大すると発表した。2001年以来ローソンのパートナとなっているパーセプティブが、ヘルスケア・金融サービス・公共サービス・小売りほかのローソン顧客にコンテンツ管理ソリューションを提供する。
またローソンは、欧州で水産・農業業界に対しITシステムを提供しているマーカタス(Mercatus)との提携を拡大し、ローソンのM3 Food & Beverageソフトウェアをベースとしたソリューションを提供して行くと発表した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=05923ebd-ab55-4a5f-a5e1-c83bae7beed4


10> オラクルが操業計画のインターレースを買収

同社(Oracle)は、戦略的操業計画ソフトウェアを提供しているインターレース(Interlace Systems)を買収する契約を交わしたと発表した。インターレースのソフトウェアは、EPM (企業パフォーマンス管理)分野の重要部分として各機能プロセスを迅速に結びつけ、戦略的操業計画策定のニーズに応えることを支援する。変更ベース・モデルのデータ・サーバを用い統合モデルの操業計画に結び付けて、ビジネス計画担当者が、各機能にわたり操業の前提を変更しシナリオを再評価しビジネスへの影響を検討して計画内容を更新するのを支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=caba398f-0bf2-493a-90b5-6d0886ea8b5b


11> ローソンがファッション品の在庫管理ソリューション

同社(Lawson Software)は、アパレル・履物・家庭用繊維製品/アクセサリなどファッション企業による製品の品揃えや店舗在庫管理の全体的管理を支援するよう設計されたLawson Assortment Replenishment Plannerの提供を開始すると発表した。
新製品は、新コレクションの発表から店舗品揃えの計画、買い付けの購入計画から店舗へのプッシュ計画、そして店舗在庫の補充管理まで、ファッション・ブランドのオーナーによる端から端までの全業務を支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=d8f8b112-b437-41a7-938d-ce21f27d652e


12> シスプロが食品会社むけ「販売分析」ソリューションを発

製造業むけの実務的なERPを提供しているシスプロ(SYSPRO)は、消費動向・地域的嗜好性・グローバルサプライチェーンの動態ほか財務的/非財務的な指標に基づき、食用製品の高成長分野や利益機会を速やかに把握できるよう支援するソフトウェア・ソリューション、SYSPRO Sales Analysisの提供を開始すると発表した。新製品は、受取り会計・在庫管理・販売オーダーなど同社のERP ソリューションの各モジュールと緊密に統合されている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=85c739a7-0ce1-46d7-b296-f2156c37fa88


13> コグニザントがライフサイエンスに強いmarketRxを買収

グローバルにITおよび業務プロセスのアウトソーシング・サービスを提供しているコグニザント(Cognizant Technology Solutions Corporation)は、製薬/バイオ/医療機器など全世界のライフサイエンス企業に対し分析と関連ソフトウェアのサービスを提供している marketRx, Inc.(本社ニュージャージー)を買収する正式契約を交わしたと発表した。コグニザントは、現金約1億3500万ドルを手持ち資金でまかなって支払う。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=345bd32d-17db-4534-9cda-085c81e61388


14> 横河電機のETS World 2007より

By Shingo Tokiwa

先週10月19日、横河電機と、情報ソリューションビジネス分野の100%子会社 横河情報システムズの共催により、製造業ユーザの経営革新事例講演を中心としたフォーラムが開催され、約1000名の熱心な参加者が集まった。
同社は、計測・制御・情報の3分野をカバーしユーザの企業活動全体の視点に立って最新・最高の技術で課題を解決するという、ソリューションコンセプトEnterprise Technology Solutions(ETS)を提唱し事業戦略を展開している。今回、現場計器・制御からMES( 製造実行システム)、ERP(基幹業務システム)、そして省エネまで含めたこのETS コンセプトの具体的な活用事例につき製造業ユーザのより一層の理解を得るため、総合的な同イベント を初開催した。
会は、外交ジャーナリストの手嶋龍一氏による「インテリジェンス感覚を磨くために〜東アジア情勢を素材に考える〜」と題された基調講演で始まり、ダイセル化学工業執行役員播磨工場長の小河義美氏による特別事例講演がこれに継いだ。小河氏は、「生産部門から本社・間接部門までの革新活動とIT活用の事例とその成果について」と題して、同社主力の網干工場から全生産拠点まで、生産革新から全社的業務革新まで、と展開した経営革新と情報一元化の取組を紹介し、プロジェクト推進を支えた信念や得られた教訓について熱く語った。
午後からは、3つのトラックに分けて、協和発酵ケミカル、コスモ石油、特種東海ホールディングス、キッセイ薬品工業、ヤスマ、京セラSLC テクノロジー、沖プリンテッドサーキット、山形メイコーなどユーザ各社により、経営革新の取組とITソリューション導入の事例が紹介された。また、併設の展示コーナーに出展したインフォテリア、サービジスティクス、東洋ビジネスエンジニアリング、ヒューレットパッカード、マイクロソフトなどの協賛パートナーの多くや、横河電機グループがそれぞれのソリューションを紹介した。
ダイセルの事例は、「現場ー経営 直結ソリューション」を謳うETSのユーザサポート・サービスが最も包括的に採用されたものといえるが、このほかにも「現場の今を経営判断に生かす」同ソリューションを様々な分野で採用した事例が紹介され、投資意欲が高まってきたかに見えるユーザ企業にとり、大いに参考になったと思える。また、ARCにとって、この分野で同社が(プロセス・業界だけでなく)半導体・エレクトロニクスなど組立て加工業界でもかなり実績を挙げていることが印象的だった。

15> マンハッタンの年次欧州イベントMomentum EMEA 2007より

By Simon Bragg

今月初め、フランスのパリで同社(Manhattan Associate)の年次ユーザー会のMomentum EMEA 2007が開催されたが、大変興味深いテーマとして、小売りユーザー企業が、店舗とオンライン販売の両面を扱うマルチ・チャネル小売業の形態を開拓している様が論じられた。
北部ヨーロッパにおいて、オンライン販売は第5世代の小売り形態に相当し、おおむね30年前に出現している。1800年代後半に現れた第1世代では、小規模な店舗を管理する専門的小売り業が勃興した・・・.
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=5425adac-36cf-4788-a1d7-498327351a01




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング