ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 4/20/2007 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. インドで世界クラスの製造企業が伸長
2. 作業要員の高齢化が製造現場の変貌をもたらす
3. ARCの新調査:MRO資材のマスターデータ管理
4. フォーブス世界トップ企業2000社ランキングにみるアジア製造業の伸び
5. リーン生産方式のペリオンとJCITが企業合併しデマンドポイントと改称
6. アメテックが2件の戦略的買収
7. ワイヤレスHARTの仕様草稿が刊行される
8. 顧客の声がロックウェルとシスコの協業を促す
9. 三菱電機がFA機器と開発環境の連携を強化する新コンセプトiQ Platformを発表
10. ABBが漏れの恐れのない圧力トランスミッタ
11. アドバンテックが工業用パソコンの新モデル
12. シスコとロックウェルが製造とITのシームレス接続にむけ協業
13. PLCオープンがセキュリティ分科会を立上げ
14. エマソンがBristol ControlWaveへの移行パスとなるRTUのCPU
15. ミリポールがRFID組み込みのバイオ製薬用フィルター製品
16. シーメンスがマイクロガスクロによる天然ガスカロリー価計

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. インドで世界クラスの製造企業が伸長
2. 作業要員の高齢化が製造現場の変貌をもたらす
3. インフォアが64ビットのサプライチェーン計画ソリューション
4. アクセロスが倉庫資源管理ソリューションの新バージョン
5. ARCの新調査:MRO資材のマスターデータ管理
6. フォーブス世界トップ企業2000社ランキングにみるアジア製造業の伸び
7. UGS が新バージョンのNX 5とTecnomatix 8を発表
8. リーン生産方式のペリオンとJCITが企業合併しデマンドポイントと改称
9. 顧客の声がロックウェルとシスコの協業を促す
10. ABBYYが言語情報処理ソリューションの新バージョン
11. EPCグローバルが電子製品コードの標準インターフェイス仕様を承認
12. シスコとロックウェルが製造とITのシームレス接続にむけ協業
13. 欧州のPROLISTプロジェクトが購買業務標準化のワークショップ

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> インドで世界クラスの製造企業が伸長

By Rajabahadur V Arcot

国内需要の急速な伸びに伴ってインド経済が拡大し、インドの製造企業の伸長に拍車がかかっている。一部の企業は、保護された国内市場での運営から脱却し自由市場で競争できるグローバルな規模の世界企業にうまく転換している。これら企業は、近年、着実に成長し、世界のトップ企業に伍してゆける経済規模を獲得したものも現れている。インド製造業の成長により、グローバルな製造企業やオートメーション/企業情報システムのソリューション・プロバイダの関心が高まっている。ARCは、インドにおける、自動車・エンジニアリング・金属・石油ガスなど主要業界の製造企業について分析・執筆することとした。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


2> 作業要員の高齢化が製造現場の変貌をもたらす

By Maurice J. Wilkins

多くの生産現場で、技能工/運転員の人員構成に変化が現れている。先進諸国では、作業要員が高齢化し、定年退職して製造業を離れることも多い。かつてリエンジニアリングはなやかな頃、作業部隊がスリム化されたが、現在、社員の引止めが新規採用と同様な重要時となっている。製造施設に残る社員に必要な教育や資格認定が与えられないと生産に大きな影響が出るのは必須だが、ある調査によれば、製造企業はこの問題への警戒が薄く、年間の全作業時間に占める教育時間の比率は依然として低い。.
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


3> ARCの新調査:MRO資材のマスターデータ管理

このアンケートは、ARCが現在行なっている MRO(保全修理運用)資材管理のベストプラクティスに関する調査プロジェクトの一環です。巨額の設備資産を抱えた企業にとって、MRO資材は大きな経費項目であり、うまく管理しないとコスト増や設備稼働率低下を招いてしまいます。

この調査の重点は、MRO資材のマスターデータ管理 という重要課題です。特に、各MRO資材を命名・コード化するルールや、その全社的統一をはかるやりかたを調べています。この分野のベストプラクティスの狙いはいくつかあります。すなわち、同じ資材部品が複数のコードを持つことにより発生する過剰在庫の削減、施設の維持に必要でなくなった在庫資材の特定、保全/購買担当者によるMRO資材へのアクセスの迅速化、などです。 MRO 資材の命名ルールは、ユニークさの保証と表現の豊かさの観点から吟味されます。対象とする管理手法は、MRO資材名称の生成・配布・管理統制などです。

巨額設備の設計/運転/保全に携わり、自社MRO資材の管理プロセスをご存知のエンドユーザーの調査参加をお待ちしています。例えば、技術・保全・購買・情報システム・信頼性保証・在庫管理などの各部門です。
回答者の名前は秘匿され、報告書には集計された情報のみが記載されます。
調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします。
下記URLよりアンケートにお答え下さい。
http://survey.arcweb.com/ss2/wsb.dll/ARC/MROMDMBPStudy.htm


4> フォーブス世界トップ企業2000社ランキングにみるアジア製造業の伸び

By Rajabahadur V Arcot and Sharada Prahladrao

アジアは、商品/サービスに関する世界最大の生産/消費地域として急成長している。この目覚しい成長の理由として、裕福度の向上・先進諸国との貿易関係の拡大・人口統計上の利点などが挙げられる。アジアは、経済発展段階の異なる20以上の国が混在する、チャンスにあふれた大陸である。中国が世界の工場とみなされる一方で、インドはグローバル・サービスプロバイダのハブと考えられている。最近刊行された、フォーブスの世界トップ企業2000社ランキングは、売上げ・利益・資産・企業価値という4つの指標をミックスして企業を順位付けたものだが、アジアの製造業について興味ある景観図を提示している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ca466ded-7d63-48b4-be94-28d8eb350a68


5> リーン生産方式のペリオンとJCITが企業合併しデマンドポイントと改称

電子カンバンほかリーン生産方式むけソフトウェアを提供しているペリオン(Pelion Systems)と、DFT (デマンドフロー技術)の方法論を用いて業務プロセス最適化コンサルティングを提供しているJCIT Internationalは、企業合併してDemand Flow Fulfillmentに注力する新会社を設立する正式契約を交わした。新社名はデマンドポイント (DemandPoint)である。合併の条件は明らかにされていない。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=610c64de-5f36-4dfb-846c-d13b10961cbd


6> アメテックが2件の戦略的買収

電子機器や電気機械式デバイスをグローバルに製造しているアメテック(AMETEK, Inc.)は、2件の戦略的買収を発表した。1件目はシーメンスE&A (Siemens Energy & Automation)傘下のハルマールビコン (Halmar Robicon)のSCR (シリコン制御整流器)と関連パワー制御システムの技術/製品である。2件目は、グローバルな海底作業市場にむけ海中電気接続サブシステムを提供している株式非公開企業のシーコンフェニックス(Seacon Phoenix)を現金約3800万ドルで買収した、というものである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=9ec7ab08-5f56-4839-bdd5-6e2f5c155124


7> ワイヤレスHARTの仕様草稿が刊行される

HCF (HART通信協会)は、ワイヤレスHART通信仕様草稿の策定が完了し会員企業の査読・承認に付されていると発表した。ワイヤレスHAR は、オープンで相互運用性のある初のワイヤレス通信標準で、実世界の産業プラント用途における信頼性高く堅牢でセキュアなワイヤレス通信としてのクリティカルな要件に応えるべく設計されている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=62b50227-1f86-4ee0-a895-14f84fa1e7e2


8> 顧客の声がロックウェルとシスコの協業を促す

By Harry Forbes

ハノーバー展示会幕開けの今週月曜日に、両社(Rockwell AutomationとCisco Systems)は新たな共同イニシャチブを発表した。従来から両社はODVA主要メンバーの関係にあったが、今回のイニシャチブは特に、現在/将来の製造ネットワークの分野での協力拡大を目指したものである。共通ネットワーク技術の「参照アーキテクチャと設計指針」を提供すべく共同作業を進める。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ff91bada-a2c6-444c-bf53-a835bbf1612f


9> 三菱電機がFA機器と開発環境の連携を強化する新コンセプトiQ Platformを発表

三菱電機株式会社は、各種FA機器の連携と開発環境の連携を共に強化する新コンセプト、iQ Platformをうちだし、対応製品の第一弾として機能・性能を飛躍的に向上させたコントローラとネットワーク製品を発売すると発表した。新プラットフォームは、生産設備構築に関わる、開発から立ち上げ・運用・保守にいたるまでの、期間・費用の削減をはかり、コントローラ間や上位情報システムと交換するデータ量の増大に対処してより高速・大容量な通信能力と機器を提供することを狙っている。
CPU間通信には新開発の「マルチCPU間高速基本ベース」が実装され、データ転送速度が従来の8倍に高速化(14Kワード/0.88ms)されている。シーケンサ/モーションのコントローラが高速・大容量化され、6軸モーション制御時の制御周期を0.44msと従来の半分に縮めるなど、大規模で複雑な生産システムのタクトタイム短縮をはかる。また、装置間を結ぶ光ネットワーク「MELSECNET/G」には、ギガビットEthernet技術が採用され、を従来比(MELSECNET/H)40倍の1Gbpsの通信速度を提供し、装置の高速化とデータの大容量化に応えている。


10> ABBが漏れの恐れのない圧力トランスミッタ

ABBは新たな絶対圧/差圧トランスミッタ、モデル364を発売した。ボルト・ガスケット・フランジが不要で漏れの恐れのない革新的な設計になっている。標準構成として軽量なステンレス鋼製の筐体やプロセス接続部を備え、腐食性のサービスに好適である。10年間でスパンの+/-0.15パーセントという安定性を有し頻繁に較正する必要がない。また同社のUniversal HMIにより操作・保守・教育が容易である。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=093f0422-0f47-4550-857b-baa13d935d18


11> アドバンテックが工業用パソコンの新モデル

同社(Advantech)のeAutomationグループは、PCI V 2.2拡張スロット2本、二重化電源入力、512キロバイトのバッテリー・バックアップつきSRAMを備えた、ファンのない高性能工業用パソコンUNO-3072を発表した(Celeronあるいは Pentiumを内蔵)。Windows 2000/XP・Windows XP (SP2) Embedded with write protection (EWF)・ Linuxをサポートしている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=4d653db8-6b75-4597-8e18-04efc9d7115a


12> シスコとロックウェルが製造とITのシームレス接続にむけ協業

電動/制御/情報のソリューションをグローバルに提供しているロックウェル(Rockwell Automation)と、インターネットのネットワーキング・ソリューションをグローバルに提供しているシスコ(Cisco)は、共通技術の展望について協業しEtherNet/IPなど標準ネットワーク技術を用いた参照アーキテクチャを構築して人と業務プロセスの最適化をはかる教育サービスを市場に提供する、とハノーバー・メッセにおいて発表した。
両社は協力して、生産現場から全社までにわたる共通ネットワーク技術を使用するための参照アーキテクチャと詳細設計指針を策定し、効率と可視性の向上という業界永遠の課題に対処して行く。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=6d468403-d449-4b20-958a-60fcaa3c5b51


13> PLCオープンがセキュリティ分科会を立上げ

イーサネット・インターフェイスを搭載したコントローラがますます多くなり、中にはインターネットにアクセスできるものまであって、業界ではセキュリティが大きな問題になっている。
これに対処するため、PLCオープン(PLCopen)はセキュリティ分科会を立上げる。目標は、幅広い範囲の制御システムにおいて一定レベルのネットワーク・セキュリティを確保するため、テストの環境と一連の手順を定義し、テスト実施のためのソフトウェア・ツールやスクリプトを実装してこれを公開することである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=f508f0af-68d5-4b1d-a505-343e52159c39


14> エマソンがBristol ControlWaveへの移行パスとなるRTUのCPU

同社(Emerson Process Management)は、既設のBristol Network 3000 RTUから最新のリモート・オートメーション・システムBristol ControlWaveに移行するパスを提供するアップグレード用製品、CW_35およびCW_31の新CPUを発表した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=987cbdbf-9707-45ab-a139-bf2409d4fcc7


15> ミリポールがRFID組み込みのバイオ製薬用フィルター製品

バイオ薬品製造や臨床/分析/研究のラボにおける生産性と試験結果を向上させる製品/サービスを提供しているミリポール(Millipore Corporation)は、バイオ薬品製造に使われるフィルター製品へのRFID組み込みに成功したと発表した。同社はこの新技術をSMART Technologyと名付けている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=06732688-c906-4b2c-af4b-cef3f54cfe06


16> シーメンスがマイクロガスクロによる天然ガスカロリー価計

シーメンスA&D (Siemens Automation and Drives)は、天然ガスのカロリー価を迅速かつ精密に測定する、マイクロ技術をベースにしたプロセス・ガスクロ計、Sitrans CVを発表した。新製品は、堅牢で耐爆型の筐体に納められたコンパクトなもので、摂氏マイナス20度からプラス55度という過酷な条件下で使用できる。天然ガス・パイプラインのすぐ近くに設置でき、3分以内に測定結果が得られる。
主な用途は天然ガスの取引証明で、パイプライン監視・ガス移送/分配ステーション・LNG ターミナルでの液化/再気化などで使われる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=13348a35-c590-4b2e-a9be-4689be4e7bb3


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> インドで世界クラスの製造企業が伸長

By Rajabahadur V Arcot

国内需要の急速な伸びに伴ってインド経済が拡大し、インドの製造企業の伸長に拍車がかかっている。一部の企業は、保護された国内市場での運営から脱却し自由市場で競争できるグローバルな規模の世界企業にうまく転換している。これら企業は、近年、着実に成長し、世界のトップ企業に伍してゆける経済規模を獲得したものも現れている。インド製造業の成長により、グローバルな製造企業やオートメーション/企業情報システムのソリューション・プロバイダの関心が高まっている。ARCは、インドにおける、自動車・エンジニアリング・金属・石油ガスなど主要業界の製造企業について分析・執筆することとした。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


2> 作業要員の高齢化が製造現場の変貌をもたらす

By Maurice J. Wilkins

多くの生産現場で、技能工/運転員の人員構成に変化が現れている。先進諸国では、作業要員が高齢化し、定年退職して製造業を離れることも多い。かつてリエンジニアリングはなやかな頃、作業部隊がスリム化されたが、現在、社員の引止めが新規採用と同様な重要時となっている。製造施設に残る社員に必要な教育や資格認定が与えられないと生産に大きな影響が出るのは必須だが、ある調査によれば、製造企業はこの問題への警戒が薄く、年間の全作業時間に占める教育時間の比率は依然として低い。.
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


3> インフォアが64ビットのサプライチェーン計画ソリューション

同社(Infor)は、サプライチェーン計画/最適化ソリューションの新版、SCM Advanced Planner 5.0の提供を開始すると発表した。新バージョンは、64ビット・アーキテクチャをベースにしており、製品数やノード数の飛躍的増大を伴うより複雑なサプライチェーン計画の課題に対処し、単一の全体モデルを使って実際に即したシナリオを検討することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=1c4c1c7a-aab7-41f9-b17b-eb6c4ddb5d44


4> アクセロスが倉庫資源管理ソリューションの新バージョン

倉庫・3PL・ロジスティクス・輸送・モバイル車両管理のソリューションをグローバルに提供しているアクセロス(Accellos, Inc.)はEnterprise 3PL(旧名Delfour SmartEnterprise)の新版、バージョン2.8の提供を開始すると発表した。新バージョンは、倉庫資源管理・作業標準・所要工数予測・作業者生産性トラッキング・顧客別収益性分析など一連の新機能を網羅し、プログラム/メニューのルック・アンド・フィールを一新してシステム操作を容易にしている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=3d8bda01-8382-49db-a2cb-bb05a8504dfc


5> ARCの新調査:MRO資材のマスターデータ管理

このアンケートは、ARCが現在行なっている MRO(保全修理運用)資材管理のベストプラクティスに関する調査プロジェクトの一環です。巨額の設備資産を抱えた企業にとって、MRO資材は大きな経費項目であり、うまく管理しないとコスト増や設備稼働率低下を招いてしまいます。

この調査の重点は、MRO資材のマスターデータ管理 という重要課題です。特に、各MRO資材を命名・コード化するルールや、その全社的統一をはかるやりかたを調べています。この分野のベストプラクティスの狙いはいくつかあります。すなわち、同じ資材部品が複数のコードを持つことにより発生する過剰在庫の削減、施設の維持に必要でなくなった在庫資材の特定、保全/購買担当者によるMRO資材へのアクセスの迅速化、などです。 MRO 資材の命名ルールは、ユニークさの保証と表現の豊かさの観点から吟味されます。対象とする管理手法は、MRO資材名称の生成・配布・管理統制などです。

巨額設備の設計/運転/保全に携わり、自社MRO資材の管理プロセスをご存知のエンドユーザーの調査参加をお待ちしています。例えば、技術・保全・購買・情報システム・信頼性保証・在庫管理などの各部門です。
回答者の名前は秘匿され、報告書には集計された情報のみが記載されます。
調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします。
下記URLよりアンケートにお答え下さい。
http://survey.arcweb.com/ss2/wsb.dll/ARC/MROMDMBPStudy.htm


6> フォーブス世界トップ企業2000社ランキングにみるアジア製造業の伸び

By Rajabahadur V Arcot and Sharada Prahladrao

アジアは、商品/サービスに関する世界最大の生産/消費地域として急成長している。この目覚しい成長の理由として、裕福度の向上・先進諸国との貿易関係の拡大・人口統計上の利点などが挙げられる。アジアは、経済発展段階の異なる20以上の国が混在する、チャンスにあふれた大陸である。中国が世界の工場とみなされる一方で、インドはグローバル・サービスプロバイダのハブと考えられている。最近刊行された、フォーブスの世界トップ企業2000社ランキングは、売上げ・利益・資産・企業価値という4つの指標をミックスして企業を順位付けたものだが、アジアの製造業について興味ある景観図を提示している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ca466ded-7d63-48b4-be94-28d8eb350a68


7> UGS が新バージョンのNX 5とTecnomatix 8を発表

PLM (製品ライフサイクル管理)のソフトウェア/サービスをグローバルに提供しているUGS Corp.は、企業が革新的な製品を迅速かつ効率的に開発するのを支援すべく設計されたデジタル製品開発ソフトウェアの次世代版、NX Version 5 を発表した。新バージョンは、高いレベルの生産性向上など画期的な技術革新を市場にもたらすものである。
また、同社では、デジタル製造ソリューションの新版、Tecnomatix Version 8を発表した。 新バージョンは、製品や工程の設計に起因し工場現場で発生するおそれのある問題を予測して製造の予知性や品質を高める、大幅な機能強化がなされている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ccd1dd2f-47f5-4a91-804b-ac33b6168e99


8> リーン生産方式のペリオンとJCITが企業合併しデマンドポイントと改称

電子カンバンほかリーン生産方式むけソフトウェアを提供しているペリオン(Pelion Systems)と、DFT (デマンドフロー技術)の方法論を用いて業務プロセス最適化コンサルティングを提供しているJCIT Internationalは、企業合併してDemand Flow Fulfillmentに注力する新会社を設立する正式契約を交わした。新社名はデマンドポイント (DemandPoint)である。合併の条件は明らかにされていない。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=610c64de-5f36-4dfb-846c-d13b10961cbd


9> 顧客の声がロックウェルとシスコの協業を促す

By Harry Forbes

ハノーバー展示会幕開けの今週月曜日に、両社(Rockwell AutomationとCisco Systems)は新たな共同イニシャチブを発表した。従来から両社はODVA主要メンバーの関係にあったが、今回のイニシャチブは特に、現在/将来の製造ネットワークの分野での協力拡大を目指したものである。共通ネットワーク技術の「参照アーキテクチャと設計指針」を提供すべく共同作業を進める。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ff91bada-a2c6-444c-bf53-a835bbf1612f


10> ABBYYが言語情報処理ソリューションの新バージョン

文書認識/データ収集/言語処理技術を提供しているABBYYは、あらゆるタイプの帳票や文書から、手作業で事前分類やキーワード入力をしなくてもデータを自動抽出できるインテリジェントなソリューション、FlexiCapture 8.0 Professionalを発表した。新バージョンは、帳票の構造化/半構造化/非構造化に拘わらず、違うタイプの文書が混在してもデータ抽出でき、データベースや多様なビジネスシステムへの入力を効率よく提供する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=00999b43-ebd8-4d6e-817e-ded855bbcdf3


11> EPCグローバルが電子製品コードの標準インターフェイス仕様を承認

EPCグローバル(EPCglobal Inc)は、世界中の設備機器/物品/サービスの移動・所在地・取扱いについてこれまでになく高い可視性が提供できる業界標準、EPCIS (電子製品コード情報サービス)を発表した。EPCISにより、物品/サービスの全ライフサイクルにわたってシームレスで安全なデータ交換ができる。
EPCデータの標準インターフェイスを用意することによって、業界や企業それぞれの実装方式の自由度を保ちつつ情報収集/共有の方法を単一化することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=907b0395-c2a5-4427-92ce-533e5cc0e95e


12> シスコとロックウェルが製造とITのシームレス接続にむけ協業

電動/制御/情報のソリューションをグローバルに提供しているロックウェル(Rockwell Automation)と、インターネットのネットワーキング・ソリューションをグローバルに提供しているシスコ(Cisco)は、共通技術の展望について協業しEtherNet/IPなど標準ネットワーク技術を用いた参照アーキテクチャを構築して人と業務プロセスの最適化をはかる教育サービスを市場に提供する、とハノーバー・メッセにおいて発表した。
両社は協力して、生産現場から全社までにわたる共通ネットワーク技術を使用するための参照アーキテクチャと詳細設計指針を策定し、効率と可視性の向上という業界永遠の課題に対処して行く。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=6d468403-d449-4b20-958a-60fcaa3c5b51


13> 欧州のPROLISTプロジェクトが購買業務標準化のワークショップ

By Matthias Petzsch

PROLISTは、標準化された仕様書を用いて社内/社外におけるエンジニアリング/購買の業務フローを効率化すべく、NAMURと何社かの化学会社・サプライヤーが進めているイニシャチブである。考え方は、情報を電子的に交換し、ファックス/郵便/電子メールなどの送付やデータの手入力をやめようというものである。ワークショップは、3月20-21日、ドイツ ラーンシュタイン(Lahnstein)で開催され約70名のユーザーやサプライヤーが参加した。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=3740a867-ecce-4ac4-acee-8e0c356a43be




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング