ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 3/30/2007 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 3/30/2007 分
をお送りします.

皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. サイテクトがMES ソリューションの新バージョン
2. リーン製造/シックスシグマのiGrafxが新バージョン
3. シーメンスが安全機能を強化したACドライブの新バージョン
4. PTCが業界別の業務フレームワーク
5. ARCの新調査:新製品開発/投入のベストプラクティス
6. フィールド機器の技術革新と通信プロトコルの動向
7. リーン製造方式の取組みを工場現場から全社に広げる
8. 2006年のオートメーション市場は記録的な伸び
9. ADTが移動カート搭載のGen 2 UHF RFIDリーダー
10. ABBのAutomation World 2007:コラボレーションと革新がキーワード
11. インターメックのモバイル・コンピュータがスプリントの広帯域ネットワークで動作確認
12. アデプトがコンパクトでキャビネット不要のロボットコントローラ
13. 米国司法省がブルックスのソフトウェア部門売却に青信号
14. シムサイエスコーがフローシートベースのマテバラ管理モジュール
15. チェックポイントがGen 2 RFIDラベル/タグの新ファミリー
16. アドバンテックがUSB接続入出力モジュールの新製品
17. SATが2007年ユーザー会で成長と統合を強調

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. サイテクトがMES ソリューションの新バージョン
2. モールドフローがMPAの新バージョン
3. リーン製造/シックスシグマのiGrafxが新バージョン
4. インドのPLM 市場は有望
5. PTCが業界別の業務フレームワーク
6. ARCの新調査:新製品開発/投入のベストプラクティス
7. リーン製造方式の取組みを工場現場から全社に広げる
8. インフォアが財務管理ソリューションの新バージョン
9. ADTが移動カート搭載のGen 2 UHF RFIDリーダー
10. プラントCADのイノベックスが一連の製品強化
11. マスター・データ管理は融通性高いビジネスの基礎
12. インターメックのモバイル・コンピュータがスプリントの広帯域ネットワークで動作確認
13. UPSが「インターセプト」の新サービスを発表
14. 米国司法省がブルックスのソフトウェア部門売却に青信号
15. シムサイエスコーがフローシートベースのマテバラ管理モジュール
16. ピューリスマがマスターデータ管理のBusiness Data Appliance 17. インドのグローバル・サービス・プロバイダの2006年10月-12月業績が好調
18. エイベリー・デニソンが開発途上地域に強いパクサーを買収

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> サイテクトがMES ソリューションの新バージョン

同社(Citect)は、実時間データへのアクセスを提供し効果的な計画策定とグローバルな操業改善をはかるMES (製造実行システム)ソリューションの新バージョン、Ampla V3.1の提供を開始すると発表した。新バージョンは、複数の国にプラントを有する企業による効果的な操業やリーン製造/シックスシグマなど継続的改善をサポートする。
新機能として:
• 英語・フランス語・ドイツ語・中国語をサポート
• 現地時間や通貨など外部形式に依存しないデータの格納
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=46846350-98b2-4687-9717-2aa7d073194e


2> リーン製造/シックスシグマのiGrafxが新バージョン

ビジネスプロセス分析ソフトウェアを提供しているiGrafxは、製造工程改善支援ソリューションの新バージョン、iGrafx 2007の提供を開始すると発表した。新バージョンの機能を組合せることにより、企業は、最重要のビジネスプロセスがどれか迅速に把握し管理して行くことができる。
ビジネスプロセスをモデル化し分析し改善する使い易い共同作業環境を提供し、リーン製造とシックスシグマのチームの一体化をはかる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ba8635f9-0599-46e6-a159-45f273b8992f


3> シーメンスが安全機能を強化したACドライブの新バージョン

シーメンスA&D (Siemens Automation and Drives) 安全機能を強化したACドライブの新バージョン、Sinamics S120 V2.5を発表した。新バージョンは、標準に沿った革新的な安全コンセプトの簡単な実装をサポートしており、既存の基本安全機能のほかにSafe Stop 2・Safe Operating Stop・Safe Brake Ramp・Safely-Limited Speed・Safe Speed Monitorなどの機能が追加されている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=575e6068-979a-49dd-bdb4-5689f82dae23


4> PTCが業界別の業務フレームワーク

製品開発企業を標榜するPTCは、業界別の製品開発プロセス景観図(landscape)から成る包括的な業務フレームワークの提供を開始すると発表した。このフレームワークの狙いは、PLM技術への投資と製品開発プロセスの改善やビジネス価値との関連づけについて組立加工のユーザー企業が理解を深められるように、業界タイプ別の景観図を提供することである。
現在、7タイプの業界別プロセス景観図が用意され、数ヶ月以内に2タイプの追加が予定されており、各々のプロセス景観図は11から24の重要な製品開発プロセスを含んでいる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=76a74764-5893-4f94-abbc-72d2957b1dca


5> ARCの新調査:新製品開発/投入のベストプラクティス

この調査は、製造企業がどのような手法で新製品の開発から生産への橋渡しをしているか調べるものです。調査の力点は、製品設計から製造に至るNPDI (新製品開発/投入)の手順に置かれています。例えば、製品設計の過程で製造のしやすさを検証するとか、製造の側から設計プロセスへのフィードバックを行なう、といった業務慣行がこれにあたります。
一般的な研究や製品設計業務は対象としていません。また、一般的な製造の業務慣行も対象外で、NPDIの業務プロセスに絞っています。
新製品立上げに関わっている方の調査協力をお願いいたします。
回答者の名前は秘匿され、報告書には集計された情報のみが記載されます。
調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします。
下記URLよりアンケートにお答え下さい。
www.arcweb.com/res/NPDIsurvey


6> フィールド機器の技術革新と通信プロトコルの動向

By Allen Avery

フィールド機器や産業用通信技術が目覚しく進歩しているにもかかわらず、その能力は十分活用されていない。最近開催されたARCフォーラムでは、業界のエキスパート達が集まり、ユーザーによる技術投資の有効活用を支援し生産性向上とオペレーショナル・エクセレンス実現をはかるにはどうすべきか、活発な論議が交わされた・・・
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


7> リーン製造方式の取組みを工場現場から全社に広げる

By Ralph Rio

ARCのCMMモデルは、主要な業務プロセスと価値生成の流れのロードマップを提供しており、CI (継続的改善)の推進者は、その各軸に沿って工場現場から全社にまでプログラムを拡大して行くことが望まれる。CIプログラムを幅広く奥深くまで進めることによりコアとなる競争優位が得られる・・・
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


8> 2006年のオートメーション市場は記録的な伸び

By Allen Avery

暦年2006年における供給側企業の業績を見ると、多くのサプライヤーが10-15パーセントというオートメーション関連事業の伸びを報告している。需要の急増は2007年も続くと見られるが、すでに成長のピークを過ぎたのかどうかが問題だ・・・
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


9> ADTが移動カート搭載のGen 2 UHF RFIDリーダー

タイコ・ファイアアンドセキュリティ傘下のADT Security Servicesは、収納室や倉庫の環境において移動可能な読取り機能を提供するべく設計されたSensormatic RFID Mobile Cartを発売すると発表した。倉庫入り口に取り付けた固定式リーダーにタグをくぐらせるのでなく、RFIDリーダーをタグの近くに運ぶことによって、コストを抑え投資効率を高めることができる。
移動可能なカートにGen 2 UHF RFIDリーダーが搭載され180度回転できる伸縮柱にアンテナが取り付けられている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=9a4cb9f7-0d5c-4ce6-8ccd-30313c924eab


10> ABBのAutomation World 2007:コラボレーションと革新がキーワード

By Maurice Wilkins

最近フロリダ州オーランドにおいて、コラボレーションと革新をテーマとしてキーワードABBの第4回年次会議Automation World 2007が開催された。開会にあたり、同社CEOのFred Kindleは、2500名超の参加者を前にこのテーマを強調し、ブラジル・ロシア・ベトナム・アフリカ大陸など各地で新たな市場が拓かれておりコラボレーションがますます重要になっている、と続けた。また、2006年業績は、受注が対前年比22パーセントの伸びで284億ドル、売上げが対前年比10パーセントの伸びで244億ドルになったと報告した。
これに続いて、IBMの技術革新担当上級副社長のNick Donofrioは、グローバリゼーションは単なる事業地域の世界的拡大に留まらず、優秀な人材の世界的規模での活用を伴う、と述べた。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=e49a9986-2473-4daa-8dbe-c019338764b7


11> インターメックのモバイル・コンピュータがスプリントの広帯域ネットワークで動作確認

同社(Intermec)は、高速無線データ伝送のCDMA/EV-DO (Evolution-Data Optimized)が動作する初の堅牢型ハンドヘルド・コンピュータ、CN3の一般向け提供を開始すると発表した。新製品は、CDMA WWANセルラー・ネットワークのEV-DO仕様バージョン0で動作する。
CN3は、最大のモバイル・ブロードバンド・ネットワークであるスプリントのMobile Broadbandネットワークで音声およびデータの伝送が確認されている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=70cf4036-5f06-4842-97df-401603e72871


12> アデプトがコンパクトでキャビネット不要のロボットコントローラ

インテリジェントな視覚ロボットや世界的なロボットサービスを提供しているアデプト(Adept Technology, Inc.)は、小型コントローラのAdept SmartServoシリーズの新メンバーとしてAdept MotionBlox-60Rロボットコントローラの販売を開始すると発表した。新製品は、コストの高い配線や、産業用途でよく使わる耐候性キャビネットを不要にすることにより、自動化システムの組上げに関する複雑さと費用を軽減することを狙っている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=4fc94280-1254-4504-8c80-a4ab95e4cad9


13> 米国司法省がブルックスのソフトウェア部門売却に青信号

ブルックス(Brooks Automation)は、同社ソフトウェア部門のアプライドマテリアルズ(Applied Materials, Inc.)への売却に関する米国司法省反トラスト局の調査が完了し、Hart-Scott Rodino(独占禁止待機)期間が終了したと発表した。
両社は、できるだけ早い時期にこの買収を完了させると見込み。


14> シムサイエスコーがフローシートベースのマテバラ管理モジュール

インベンシス(Invensys Process Systems)傘下のシムサイエスコー(SimSci-Esscor)は、プロセスの生データを整合性ある信頼性高い情報に変換し今日的な設備パフォーマンス管理戦略をサポートするシミュレーション/モデリングのソフトウェア、Material Balance Module (MBM)を発表した。新製品は、同社のAdvanced Real-time Performance Modeling (ARPM)スイートの一環で、プラントの実時間データの精度を損なうランダムエラー・バイアス・グロスエラーの源を明らかにするべく質量/容積バランスの高度なリコンシリエーション手法を用いた、使いやすいフローシートベースのソリューションとなっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ccb431d3-a768-4d67-b620-fafcd6344e24


15> チェックポイントがGen 2 RFIDラベル/タグの新ファミリー

小売業界とそのサプライチェーンにむけ識別/追跡/セキュリティ/商品管理のソリューションを提供しているチェックポイント(Checkpoint Systems, Inc.)は、新たなGen 2 UHF (EPC Generation 2, Ultra-High Frequency) RFIDラベル/タグを開発したと発表した。小売業サプライチェーンにおけるケースやパレットの広帯域(860-960 MHz)用途にむけ特に設計されている。
2件の新製品は、テキサス・インスツルメント(Texas Instruments Incorporated)との提携により共同開発されたもの。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=9e8d8229-9259-4583-a394-1b9642895fa8


16> アドバンテックがUSB接続入出力モジュールの新製品

同社(Advantech)のeAutomationグループは、USB-4750 (32チャネルの絶縁型デジタル入出力USBモジュール)、USB-4751 (48チャネルのTTL接点デジタル入出力USBモジュール)、およびUSB-4751L (24チャネルのTTL接点デジタル入出力USBモジュール)を発表した。これらのモジュールは、産業環境にあわせ特に設計されており、ネジどめDINレール搭載のUSBコネクタを備えている。また、USBポートから直接に電源が供給され、外部電源は不要である。USBのプラグアンドプレイ機能を活用して、5分以内に設定をおわりデータ収集を開始できるという、大変使いやすいモジュールになっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=79b927b5-c15a-478a-be1e-92f10786f31a


17> SATが2007年ユーザー会で成長と統合を強調

By Harry Forbes

今月はじめ、300人近い出席者がヒューストンで開催されたSATの年次ユーザー会、IntelaTrac Roundupに参集した。同社は、プロセス製造業界など大規模な製造プラントににおけるフィールド作業員むけのモバイルソリューションを提供している。顧客は、石油精製/化学業界に集中しているが、ユーティリティ・金属・医薬品等、ほかの業界からも多数の参加があった。
このユーザー会で最も目立ったのは、同社ユーザーであるグローバル企業が全社的な集りの場としてこれを利用していたことである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=21b8c00f-83d0-4fc7-b6af-a2afedc341c6


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> サイテクトがMES ソリューションの新バージョン

同社(Citect)は、実時間データへのアクセスを提供し効果的な計画策定とグローバルな操業改善をはかるMES (製造実行システム)ソリューションの新バージョン、Ampla V3.1の提供を開始すると発表した。新バージョンは、複数の国にプラントを有する企業による効果的な操業やリーン製造/シックスシグマなど継続的改善をサポートする。
新機能として:
• 英語・フランス語・ドイツ語・中国語をサポート
• 現地時間や通貨など外部形式に依存しないデータの格納
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=46846350-98b2-4687-9717-2aa7d073194e


2> モールドフローがMPAの新バージョン

プラスチック射出成型業界にむけ設計から製造までのソリューションを提供しているモールドフロー(Moldflow Corporation)は、プラスチック部品/金型の設計者が製造のしやすさの観点から設計を検証し最適化することを支援する同社ソフトウェアの、使い易く豊富な実績をベースにした新バージョン、Moldflow Plastics Advisers (MPA) 8.0の提供を開始すると発表した。
新バージョンは、同社のMPI (Moldflow Plastics Insight)技術をベースに新たな技術や機能強化を加え、広範な部品を三次元技術で分析するのを支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ceda4aa0-1f3d-494b-b757-d274096747df


3> リーン製造/シックスシグマのiGrafxが新バージョン

ビジネスプロセス分析ソフトウェアを提供しているiGrafxは、製造工程改善支援ソリューションの新バージョン、iGrafx 2007の提供を開始すると発表した。新バージョンの機能を組合せることにより、企業は、最重要のビジネスプロセスがどれか迅速に把握し管理して行くことができる。
ビジネスプロセスをモデル化し分析し改善する使い易い共同作業環境を提供し、リーン製造とシックスシグマのチームの一体化をはかる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ba8635f9-0599-46e6-a159-45f273b8992f


4> インドのPLM 市場は有望

By Rajabahadur V Arcot and Rajshekhar Uchil

インドにおける自動車産業の堅調な伸びと、GE・GM・フォード・キャタピラなどグローバルな大手企業がインド国内での設計/開発活動を拡大していることなどにより、国内のPLM (製品ライフサイクル)ソリューション市場が急速に伸びている。また、Infosys・ITC Infotech・L & T Infotech・Geometric Software・HCL Technologies・Patni・Satyam・TCS・Wiproなど、PLM製品の適用に強いインドの大手GSP (グローバルサービスプロバイダ)企業が、自動車/航空宇宙のグローバル企業にむけ製品開発/エンジニアリングのサービスを提供している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=7be1b236-312e-435f-9848-af35d26c721f


5> PTCが業界別の業務フレームワーク

製品開発企業を標榜するPTCは、業界別の製品開発プロセス景観図(landscape)から成る包括的な業務フレームワークの提供を開始すると発表した。このフレームワークの狙いは、PLM技術への投資と製品開発プロセスの改善やビジネス価値との関連づけについて組立加工のユーザー企業が理解を深められるように、業界タイプ別の景観図を提供することである。
現在、7タイプの業界別プロセス景観図が用意され、数ヶ月以内に2タイプの追加が予定されており、各々のプロセス景観図は11から24の重要な製品開発プロセスを含んでいる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=76a74764-5893-4f94-abbc-72d2957b1dca


6> ARCの新調査:新製品開発/投入のベストプラクティス

この調査は、製造企業がどのような手法で新製品の開発から生産への橋渡しをしているか調べるものです。調査の力点は、製品設計から製造に至るNPDI (新製品開発/投入)の手順に置かれています。例えば、製品設計の過程で製造のしやすさを検証するとか、製造の側から設計プロセスへのフィードバックを行なう、といった業務慣行がこれにあたります。
一般的な研究や製品設計業務は対象としていません。また、一般的な製造の業務慣行も対象外で、NPDIの業務プロセスに絞っています。
新製品立上げに関わっている方の調査協力をお願いいたします。
回答者の名前は秘匿され、報告書には集計された情報のみが記載されます。
調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします。
下記URLよりアンケートにお答え下さい。
www.arcweb.com/res/NPDIsurvey


7> リーン製造方式の取組みを工場現場から全社に広げる

By Ralph Rio

ARCのCMMモデルは、主要な業務プロセスと価値生成の流れのロードマップを提供しており、CI (継続的改善)の推進者は、その各軸に沿って工場現場から全社にまでプログラムを拡大して行くことが望まれる。CIプログラムを幅広く奥深くまで進めることによりコアとなる競争優位が得られる・・・
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


8> インフォアが財務管理ソリューションの新バージョン

同社(Infor)は、CFO(最高財務責任者)がビジネス業績を高めるため必要としている財務データの可視性と容易なアクセスを実現する財務管理ソリューション、Infor FMS SunSystems のバージョン5.3を発表した。新バージョンは、企業が、国家的/地域的な規制強化に沿って財務データを適切に管理統制し報告するという課題の増大に対処するのを支援する、顧客起点の業務に即した機能を備えている。
バージョン5.3は、マイクロソフトのSQL Server 2000/2005やオラクルの9i/10gをサポートする。なじみのある使い易いマイクロソフトWindowsによってユーザー・インターフェイスが強化され、データ検索・業務機能実行・報告書出力などを迅速・効率的に行なうことができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=caa4dfb1-0015-4c59-aec2-443da7550c38


9> ADTが移動カート搭載のGen 2 UHF RFIDリーダー

タイコ・ファイアアンドセキュリティ傘下のADT Security Servicesは、収納室や倉庫の環境において移動可能な読取り機能を提供するべく設計されたSensormatic RFID Mobile Cartを発売すると発表した。倉庫入り口に取り付けた固定式リーダーにタグをくぐらせるのでなく、RFIDリーダーをタグの近くに運ぶことによって、コストを抑え投資効率を高めることができる。
移動可能なカートにGen 2 UHF RFIDリーダーが搭載され180度回転できる伸縮柱にアンテナが取り付けられている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=9a4cb9f7-0d5c-4ce6-8ccd-30313c924eab


10> プラントCADのイノベックスが一連の製品強化

Asset Certainty(設備情報管理)ソリューションを提供しているイノベックス(INOVx Solutions, Inc.)は、SPARカンファレンスの場で一連の製品強化を発表した。
1件目は、同社と、プロセスプラント情報のシステムインテグレーションを専門とするナウメノン(Noumenon Consulting Ltd) が締結した、技術の移転/相互ライセンスの契約である。イノベックスは、Intergraph PDSのモデル作成に関する技術を提供し、ナウメノンは、イノベックスのRealityLINx製品に組み込むXMpLantソフトウェアを提供する。
また、イノベックスは、ポータブルな三次元測定の完備したソリューションを単一メーカーとして提供しているフェイロ(FARO Technologies, Inc.)との提携による新製品、RealityLINx Exchangeを発表した。これはフェイロのスキャン・データをもとにAVEVA PDMS・Intergraph PDS・AutoCAD・Bentley MicroStationほかの広く使われているCADモデルを作成する新たなソフトウェアツールである。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=080235d7-957c-4dd7-8774-49c3af3eb1c4


11> マスター・データ管理は融通性高いビジネスの基礎

By Bob Mick

MDM(マスター・データ管理)とは、選別された企業情報を識別しチェックし管理し共有する戦略のことである。これは、ある意味で長年やってきたことではあるが、最近、重要なアプリケーション領域に関わるデータ管理プロセスを分離し定式化する形でMDMと呼ばれるようになっている。
いくつかのタイプのサプライヤーがMDMソリューションを提供している。当然のごとく、データベースや企業情報アプリケーションの大手サプライヤーが深く関与し、またMDM専業のメーカーもいくつかある。我々の調査では、オラクル(Oracle)がARCの定義するMDM市場のリーダーとなっている(「2006年MDM 市場調査報告書」、Steve Bankerを参照)。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=91f316c9-7e5b-4209-8498-637cd227512b


12> インターメックのモバイル・コンピュータがスプリントの広帯域ネットワークで動作確認

同社(Intermec)は、高速無線データ伝送のCDMA/EV-DO (Evolution-Data Optimized)が動作する初の堅牢型ハンドヘルド・コンピュータ、CN3の一般向け提供を開始すると発表した。新製品は、CDMA WWANセルラー・ネットワークのEV-DO仕様バージョン0で動作する。
CN3は、最大のモバイル・ブロードバンド・ネットワークであるスプリントのMobile Broadbandネットワークで音声およびデータの伝送が確認されている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=70cf4036-5f06-4842-97df-401603e72871


13> UPSが「インターセプト」の新サービスを発表

UPSは、荷主が配達までの中途過程に介入し荷物運送のコースを変更できる自動サービス、UPS Delivery Interceptを開始すると発表した。同サービスでは、UPS WorldShip・UPS CampusShip・UPS Internet Shipping等の小荷物管理アプリケーションを荷主が使い、トラッキング用の1Z番号をクリックして運送経路変更を指示する。この要求は、荷主が有するmyups.comのアカウントや、UPS Signature Tracking経由でも行なうことができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=b6702aec-e546-43aa-8c51-4f563fcd482f


14> 米国司法省がブルックスのソフトウェア部門売却に青信号

ブルックス(Brooks Automation)は、同社ソフトウェア部門のアプライドマテリアルズ(Applied Materials, Inc.)への売却に関する米国司法省反トラスト局の調査が完了し、Hart-Scott Rodino(独占禁止待機)期間が終了したと発表した。
両社は、できるだけ早い時期にこの買収を完了させると見込み。


15> シムサイエスコーがフローシートベースのマテバラ管理モジュール

インベンシス(Invensys Process Systems)傘下のシムサイエスコー(SimSci-Esscor)は、プロセスの生データを整合性ある信頼性高い情報に変換し今日的な設備パフォーマンス管理戦略をサポートするシミュレーション/モデリングのソフトウェア、Material Balance Module (MBM)を発表した。新製品は、同社のAdvanced Real-time Performance Modeling (ARPM)スイートの一環で、プラントの実時間データの精度を損なうランダムエラー・バイアス・グロスエラーの源を明らかにするべく質量/容積バランスの高度なリコンシリエーション手法を用いた、使いやすいフローシートベースのソリューションとなっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=ccb431d3-a768-4d67-b620-fafcd6344e24


16> ピューリスマがマスターデータ管理のBusiness Data Appliance

MDM (マスターデータ管理)ソリューションを提供しているピューリスマ(Purisma)は、MDM市場にむけBusiness Data Applianceの新ファミリーを発表した。このソフトウェア・アプライアンスにより、企業の各部門/事業ユニットは、MDMに対するそれぞれの取組みを円滑・迅速に進めることができる。SaaS (サービスとしてのソフトウェア)の導入容易性/スピードと、ソフトウェア自社設置のセキュリティ/管理統制を結びあわせている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=f6e86b30-c7c3-4748-85b8-f16aceb2b61c


17> インドのグローバル・サービス・プロバイダの2006年10月-12月業績が好調

By: Libi Baskaran and S.R. Venkatapathy

本報は、インドのGSP (グローバル・サービス・プロバイダ)に焦点をあわせて最近の四半期における業績を分析し、製造業に重点を置いて、今後の数四半期の見通し・キーとなる評価尺度・市場動向等を吟味している。四半期業績を公表している、上位クラスのインドGSP各社の素顔を紹介し分析する。
(詳細は下記URLの英文参照)
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


18> エイベリー・デニソンが開発途上地域に強いパクサーを買収

エイベリー・デニソン(Avery Dennison Corporation)と、小売/アパレル業界向けの識別タグ・ソリューションを世界的に提供しているパクサー(Paxar Corporation)は、エイベリーがパクサーの全発行済株式を1株あたり現金30.50ドル、総額約13億4000万ドルで買い取るという最終的な合意に達したと発表した。これにより、エイベリーは、細分化され拡大しつつある、150億ドルを越える全世界の小売むけ情報/ブランド表示タグ市場に対し、その競争力と成長力を高められると期待している。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=48cc8344-d759-4cc7-92be-8dc6295850c9




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング