ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊ARC業界ニュースサマリー日本語版 - 2/9/2007 分

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の周囲にこのようなサービスに関心をお持ちの方がおられましたら、本メールを転送して教えてあげて下さい。メール配信をご希望の方はどなたでも弊社ウェブ www.ARCweb.com/Japan にて登録していただくことができます。

***************
オートメーション・ニュース ヘッドライン

1. インターメックがたてこんだ雑音の多い電波環境で使えるRFIDリーダー
2. 2007年に注目すべきオートメーションの動向と新技術:パート1
3. ARCがオンデマンド型市場情報サービスをうちだす
4. ケプウェアがDNP 3.0接続をサポートする OPCサーバー
5. シュナイダーが産業用イーサネット診断の新ソフトウェア
6. 日本のプロセス製造企業が高度運転支援と知識管理により今日の課題に対処
7. シーメンスがベルト・スケールの新製品
8. ARCの新調査:継続的改善プログラム管理をベンチマークする
9. ロックウェルが自動車業界むけにポカヨケとアンドンのソリューション

***************
E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース ヘッドライン

1. インターメックがたてこんだ雑音の多い電波環境で使えるRFIDリーダー
2. オラクルがアイデンティティ管理のパーケージ・ソリューション
3. Open XML Translator 初版がリリースされる
4. オラクルがUtilities Outage Management Business Advisorの新バージョン
5. リスク分析により全社的通信バスの導入を促進
6. iBASEtが生産管理のコンポジット・アプリケーション
7. ARCがオンデマンド型市場情報サービスをうちだす
8. ケプウェアがDNP 3.0接続をサポートする OPCサーバー
9. UGSがTeamcenterのコンテンツ管理ソリューション
10. ARCの新調査:継続的改善プログラム管理をベンチマークする
11. ロックウェルが自動車業界むけにポカヨケとアンドンのソリューション
12. マイクロメインが勤務時間記録の新ツール

オートメーション・ニュース
**************************************************

1> インターメックがたてこんだ雑音の多い電波環境で使えるRFIDリーダー

同社(Intermec)は、たてこんだ環境でも動作し、近接した複数のドックドアむけなどRFIDシステムの使用拡大を可能にする新たな高性能’ネットワーク型RFIDリーダー、IF30 を発表した。新製品は高速で動作するよう設計され、最大分速 1,600フィートのスピード、15フィート(4.6メーター) の距離でタグが読み取れる。受信感度の向上によりこれまで不可能だったような弱い信号でも読み取れ、例外処理やサプライチェーンのスループット低下をなくせる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=8ad9418d-d83f-4894-932c-8f2af679ad52


2> 2007年に注目すべきオートメーションの動向と新技術:パート1

By Larry O'Brien & ARC Analysts

Many of the top trends for 2007年の主要動向の多くは、EDDLとOPC、PAC (プログラマブル・オートメーション・コントローラ)における論理制御とモーション制御、DCSと安全システムの収斂など、さまざま異なる技術が共通のハードウェア/ソフトウェア/ネットワークアーキテクチャに集約されてゆく動きを中心としている。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


3> ARCがオンデマンド型市場情報サービスをうちだす

ARCアドバイザリーグループは、オートメーション/ソフトウェアの全製品についてグローバルな統計データベースを提供するMIS (市場情報サービス)を開始すると発表した。MISが提供する市場情報により、企業は事実に基づいた確固たる方針決定をすることができる。ペースのはやい今日の競争市場では、競合との関係やどの製品・業界・地域が大きな成長可能性を持っているかなど自社のポジションをよく知る必要が高まっている。
MISデータベースを使えば、40件以上のリストから対象とするオートメーション/サプライチェーン製品を選び、世界全体や各地域/各国別について調べ、20区分の業界別分析をし、結果を表示する通貨を選択することができる(年間平均あるいは現在の為替レートによる米ドル・ユーロ・円表示)。使いやすいピック・リストでオプションを選べば、結果が直ちに生成される。市場予測・過去の履歴・市場シェアを示す表・棒グラフ(縦・横)・円グラフがつくれる。MISのデータをPDF形式やエクセル表の形でエクスポートし、自社が作成した事実資料や数字とあわせて対象市場の “what-if”シナリオ分析を行なうこともできる。
ARCの社長兼CEO、Andy Chathaのコメント「MISの提供開始に対し市場は極めて前向きの反応を見せている。ARCはこれまで長年にわたり大手企業から、ARCが保有する生の市場データにアクセスし個々の企業にもっとも役に立つ形で予測や分析に使えるようにしたいといわれていた。MISは、新データが得られればすぐ更新され、関係データベースによって各社が必要に応じて統計資料を入手することができる」。
MIS の詳細やオンラインデモ見学については、電話(04)2991-1685あるいは電子メールsabe@arcweb.comにお問合せ下さい。下記ウェブサイトにも詳細が載っています。 http://www.arcweb.com/C16/mis/default.aspx


4> ケプウェアがDNP 3.0接続をサポートする OPCサーバー

同社(Kepware Technologies)は、KEPServerEXの最新バージョンとしてDNP 3.0むけのイーサネット/シリアル・ドライバーを備えたOPCサーバーを発表した。Poll-Response、Polled Report-by-Exception、Unsolicited ResponsesなどDNP 3.0の複数の動作モードをサポートしている。タイミング関連の機能として、OPCタイムアウトとは独立のEvent Poll Interval、Integrity Poll Interval、DNP Command Timeoutなどを備えている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=84e44718-c508-467d-b2cb-85639b6c5ab3


5> シュナイダーが産業用イーサネット診断の新ソフトウェア

同社(Schneider Electric)は、強力で使い易いネットワーク管理機能を備えたTelemecaniqueブランドの産業用イーサネット診断ソフトウェア、ConneXviewを発表した。ITベースの強力なネットワーク管理プログラムと同社Transparent Ready通信プラットフォームのウェブベースで強力な制御技術をあわせたもので、産業用イーサネットの監視・トラブル解析にむけ特別に設計されたツールとなっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=37982b3b-1dc0-4f70-a2f9-95468643eaac


6> 日本のプロセス製造企業が高度運転支援と知識管理により今日の課題に対処

今日、既存プラントから最大の可能性を引き出して競争優位を獲得し、直面しているベビーブーム世代の一斉定年退職によるスキルや運転知識の伝承という課題に対処するため、高度運転支援と知識管理への関心がますます高まっている。
2007年1月25日に東京で開催された横河電機の第5回SBP(Solution Based Package)ユーザーミーティングには、約60社175名のユーザーが参加し盛況であった。本ユーザーミーティングは2003年に第1回が開催されたが、ユーザー同士の事例発表・情報交流の場として年を追って拡大・発展し、今回第5回を迎えている。
この分野の代表的ソリューションパッケージ、横河電機のExapilotは2005年SICE技術賞を、2006年に化学工業会技術賞を受賞し、累計700システム以上の納入実績がある。
本ミーティングの主題は高度操業支援・技術伝承であり、6社のユーザー企業から事例発表があった。
ジャパンエナジーは安定化(プロセスの安定運転)の指標を製油所間で統一して決定し、Exapilotを適用してその安定化向上をはかった。富士石油は高度制御MPC (Exasmoc)を適用して、最適化運転をはかった。高度制御の稼働率が非常に高いことは印象的だった。敦賀セメントは老朽化コンピュータシステムをPIMS(Exaquantum)を導入して更新した。王子製紙はモデル予測制御(Exasmoc)を適用して、モデルの同定・シミュレーション・制御までを一貫して実施した。制御対象と操作変数の選定を考えてモデル構築がされた。丸善石油化学はExapilotを定常作業に加えて、非定常作業S/Dにも適用を進めている。この活動をとおして、Exapilotがベテラン運手員の技術を伝承するツールになっている。東レは、Exaquantumを適用して、DCSおよび非DCS(制御盤)で運転している設備のプラント情報管理を実施した。さらに統計手法による多変量分析にも役立てている。
以上の発表は、直接導入活動を実施している製造運転員からの発表が主体であり、印象的だった。
最後に「製造現場におけるノウハウの伝承について」をテーマとして、岡山大学五福教授の司会でパネルディスカッションが行われた。
質疑・パネル討論も共通の経験・課題をもとに製造現場の改善活動に関する具体的なものであり、多くの参加者が情報・問題意識を共有する意義深いミーティングであった。ARCは、このような活動が真に高度なOperational Excellenceの伝承・実現を支援してゆくであろうと考える。


7> シーメンスがベルト・スケールの新製品

シーメンスE&A (Siemens Energy & Automation, Inc.)は、工程での動的な表示用に秤量情報を提供するベルト・スケール、Milltronic MBS を発売すると発表した。aggregates・砂・gravel・砕石などの用途にぴったりの、簡素でモジュラーな中規模負荷むけのベルト・スケールで、最小の費用で確実な連続秤量ができる。
±1.0パーセントの精度で設計され、垂直負荷に対し迅速な応答を示す高性能なparallelogramスタイルのアルミニウムによるストレンゲージ・ロードセルを特徴としている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=8c4f50bf-0597-4eb2-9461-99a67566a434


8> ARCの新調査:継続的改善プログラム管理をベンチマークする

本調査は、スコープ・ツール・評価尺度など、継続的改善のプログラム管理に着目したものです。そのようなプログラムを実施されている企業はぜひご参加下さい。
この調査にご参加いただくことにより、自社の継続的改善プログラムをベンチマークする上でのヒントが得られます(調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします)。
公開されるのは集計結果だけで、回答者のプライバシーは守られます。
設問は26件、所要時間は15分ほどです。下記URLよりアンケートにお答え下さい。 http://survey.arcweb.com/sss/wsb.dll/ARC/CIBestPractices.htm


9> ロックウェルが自動車業界むけにポカヨケとアンドンのソリューション

同社(Rockwell Automation)は、自動車業界の製造企業が生産組立てライン工程の正確性や効率を向上させ究極的に無駄の削減・製品品質の向上・部品/労務の最適使用をはかれるよう支援する2件のリーン生産ソリューションを提供開始すると発表した。
ポカよけ(Error Proofing)およびアンドンの両ソリューションは、同社の自動車業界に対する専門経験と統合的生産/パフォーマンス・ソフトウェアのFactoryTalkや制御プラットフォームのLogixを活用し、自動車製造企業のビジネスレベルのシステムによる製造データのシームレスな共有を支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=3048dd73-8bee-40ca-945f-496c0412a76d


E-ビジネス/サプライチェーン・ニュース
**************************************************

1> インターメックがたてこんだ雑音の多い電波環境で使えるRFIDリーダー

同社(Intermec)は、たてこんだ環境でも動作し、近接した複数のドックドアむけなどRFIDシステムの使用拡大を可能にする新たな高性能’ネットワーク型RFIDリーダー、IF30 を発表した。新製品は高速で動作するよう設計され、最大分速 1,600フィートのスピード、15フィート(4.6メーター) の距離でタグが読み取れる。受信感度の向上によりこれまで不可能だったような弱い信号でも読み取れ、例外処理やサプライチェーンのスループット低下をなくせる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=8ad9418d-d83f-4894-932c-8f2af679ad52


2> オラクルがアイデンティティ管理のパーケージ・ソリューション

同社(Oracle)は、 Identity Managementのユーザーに対し単一の統一的な管理ソリューションを提供するOracle Management Packを発表した。新パッケージは、Oracle Enterprise Manager 10gの企業情報アプリケーション管理機能を拡充したもので、アイデンティティ/アクセス管理システムの費用や複雑性を軽減する。
包括的な統合的管理ソリューションで、企業がサービスレベルを向上させ俊敏性を高めるのを支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=aeec74c9-0da0-40e7-828d-afdb1755e55b


3> Open XML Translator 初版がリリースされる

オープンソース・プロジェクトで開発されたODF (OpenDocumentフォーマット)とOpen XML文書フォーマット間のトランスレータ初版(Open XML Translator 1.0)がリリースされた。同プロジェクトはマイクロソフトが資金提供しており、文書形式の変換を支援し誰でも無料でダウンロード/使用できるようにすることを狙っている。例えば、Microsoft OfficeのWordにプラグインすれば、ユーザーはネイティブなOpen XML形式でなくODF 形式で文書を開き保存することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=e32f9aa0-fc12-416e-bd30-f79313956b1e


4> オラクルがUtilities Outage Management Business Advisorの新バージョン

同社(Oracle)は、Utilities Outage Management Business Advisor バージョン2 (旧名SPL Business Intelligence)の一般提供を始めると発表した。新版では、旧バージョンの強みとするソリューションが、配電ネットワーク管理の統合的な実時間アプリケーション・スイート、Oracle Utilities Network Managementとすぐ使える形で統合されている。ユーザー・インターフェイスが向上し、ミッションクリティカルな電力監視システムからBusiness Advisorに対し実時間的に情報がフィードされてデータ収集・表示・分析の自由度が高まっている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=22be2fa6-aa0d-48e3-b5a5-2899ea8a828d


5> リスク分析により全社的通信バスの導入を促進

By: Robert Mick, ARC Advisory Group

P2B (プラントシステムとビジネスシステムの統合)はパフォーマンス向上のイネーブラだが、企業の脆弱性をつくりださないよう適切にこれを実施しなければならない。アプローチはいろいろあり、企業幹部は各社それぞれのビジネスリスクを考慮する必要がある。
(ARCの年会費制サービス会員の方は下記にて詳細をご覧下さい。
https://client.arcweb.com/C11/CAS/AllClientDocs/
また、会員サービスの詳細は下記にお問合せ下さい。 sabe@arcweb.com)


6> iBASEtが生産管理のコンポジット・アプリケーション

iBASEtは、“SAP xApps Certified – Powered by SAP NetWeaver”の認定を受けたコンポジット・アプリケーション型の生産管理パッケージ、Solumina Production Controlバージョン60.1をリリースしたと発表した。SoluminaのSOA (サービス指向アークテクチャ)をベースに構築されSAPのNetWeaverプラットフォーム上で稼動する。
同社によれば、新バージョンでは、技術変更や部品不足などの問題がある時にERPとMESシステムにまたがる実時間処理が行なわれ速やかな対処ができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=5df5534d-5165-485f-8636-eb3dd8f4c0d3


7> ARCがオンデマンド型市場情報サービスをうちだす

ARCアドバイザリーグループは、オートメーション/ソフトウェアの全製品についてグローバルな統計データベースを提供するMIS (市場情報サービス)を開始すると発表した。MISが提供する市場情報により、企業は事実に基づいた確固たる方針決定をすることができる。ペースのはやい今日の競争市場では、競合との関係やどの製品・業界・地域が大きな成長可能性を持っているかなど自社のポジションをよく知る必要が高まっている。
MISデータベースを使えば、40件以上のリストから対象とするオートメーション/サプライチェーン製品を選び、世界全体や各地域/各国別について調べ、20区分の業界別分析をし、結果を表示する通貨を選択することができる(年間平均あるいは現在の為替レートによる米ドル・ユーロ・円表示)。使いやすいピック・リストでオプションを選べば、結果が直ちに生成される。市場予測・過去の履歴・市場シェアを示す表・棒グラフ(縦・横)・円グラフがつくれる。MISのデータをPDF形式やエクセル表の形でエクスポートし、自社が作成した事実資料や数字とあわせて対象市場の “what-if”シナリオ分析を行なうこともできる。
ARCの社長兼CEO、Andy Chathaのコメント「MISの提供開始に対し市場は極めて前向きの反応を見せている。ARCはこれまで長年にわたり大手企業から、ARCが保有する生の市場データにアクセスし個々の企業にもっとも役に立つ形で予測や分析に使えるようにしたいといわれていた。MISは、新データが得られればすぐ更新され、関係データベースによって各社が必要に応じて統計資料を入手することができる」。
MIS の詳細やオンラインデモ見学については、電話(04)2991-1685あるいは電子メールsabe@arcweb.comにお問合せ下さい。下記ウェブサイトにも詳細が載っています。 http://www.arcweb.com/C16/mis/default.aspx


8> ケプウェアがDNP 3.0接続をサポートする OPCサーバー

同社(Kepware Technologies)は、KEPServerEXの最新バージョンとしてDNP 3.0むけのイーサネット/シリアル・ドライバーを備えたOPCサーバーを発表した。Poll-Response、Polled Report-by-Exception、Unsolicited ResponsesなどDNP 3.0の複数の動作モードをサポートしている。タイミング関連の機能として、OPCタイムアウトとは独立のEvent Poll Interval、Integrity Poll Interval、DNP Command Timeoutなどを備えている。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=84e44718-c508-467d-b2cb-85639b6c5ab3


9> UGSがTeamcenterのコンテンツ管理ソリューション

PLM (製品ライフサイクル管理)のソフトウェア/サービスをグローバルに提供しているUGS Corp.は、Teamcenterソフトウェアむけの新たなコンテンツ管理ソリューションを発表し、同社のPLM品揃えを拡充した。PLMプロセス全体に不可欠な動的刊行(publishing)のソリューションで、企業が複数の言語やフォーマットで製品/サービス情報を編集・刊行するのを自動化・支援する。
Teamcenterのデータ管理やコラボレーションの最新技術をベースに構築され、製品そのものの本質的部分として製品関連の文書を取扱うコンテンツ管理ソリューションを提供する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=fd3fc12b-9cd1-49a3-a02e-0a0f4f162fef


10> ARCの新調査:継続的改善プログラム管理をベンチマークする

本調査は、スコープ・ツール・評価尺度など、継続的改善のプログラム管理に着目したものです。そのようなプログラムを実施されている企業はぜひご参加下さい。
この調査にご参加いただくことにより、自社の継続的改善プログラムをベンチマークする上でのヒントが得られます(調査にご協力いただいた方には、結果を無料でお送りします)。
公開されるのは集計結果だけで、回答者のプライバシーは守られます。
設問は26件、所要時間は15分ほどです。下記URLよりアンケートにお答え下さい。 http://survey.arcweb.com/sss/wsb.dll/ARC/CIBestPractices.htm


11> ロックウェルが自動車業界むけにポカヨケとアンドンのソリューション

同社(Rockwell Automation)は、自動車業界の製造企業が生産組立てライン工程の正確性や効率を向上させ究極的に無駄の削減・製品品質の向上・部品/労務の最適使用をはかれるよう支援する2件のリーン生産ソリューションを提供開始すると発表した。
ポカよけ(Error Proofing)およびアンドンの両ソリューションは、同社の自動車業界に対する専門経験と統合的生産/パフォーマンス・ソフトウェアのFactoryTalkや制御プラットフォームのLogixを活用し、自動車製造企業のビジネスレベルのシステムによる製造データのシームレスな共有を支援する。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=3048dd73-8bee-40ca-945f-496c0412a76d


12> マイクロメインが勤務時間記録の新ツール

設備/施設管理のソフトウェア/サービスを提供しているマイクロメイン(MicroMain Corporation)は、同社の設備/保全管理製品スイートと併用される勤務時間記録の新ツールxmLABOR v7.0をリリースすると発表した。新バージョンは、同社のCMMS(計算機支援保全管理システム)であるXMやCAFM(計算機支援施設管理)システムであるFMに対し、強化されたタイムシート機能を付加する。これにより、社員や契約作業員が勤務時間を迅速に入力/提出することができる。
(詳細は下記URLの英文参照)
http://www.arcweb.com/txtlstvw.aspx?LstID=44278932-d964-4d77-b27a-04e6ecb79090




-----------------------
You are currently subscribed to arcwire_jt as: umezawa@scmresearch.com.

To change your email address, unsubscribe, modify your subscriptions, or to change your email format and/or language go to:
http://www.arcweb.com/regasp/webdb/login.asp?referrer=/regasp/webdb/profile.asp.

If you have not registered on our website, you will need to register before updating your profile:
https://www.arcweb.com/regasp/registration.asp

For additional assistance, please send an email to: mailto:arc-j@gol.com
If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com
To unsubscribe send a blank email to mailto:leave-arcwire_jt-380606M@neptune.arcweb.com

If you experience technical difficulties, please contact mailto:LyrisAdmin@ARCweb.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング