ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊海外流通動向ウォッチ2006/12/08

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
市原です。
重要度が高いものには、●印、○印、◎印があります。
<<<このメールは,積極的に転送して、仲間の知識共有にご活用ください。>>>
(1)米国 アルバートソン、ダラスエリアの店舗を閉店へ
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003467785
(2)米国 ジュエル・オスコ 顧客サービスを充実へ
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003467781
(3)GS1ニューズレター(EPC特集)
・クリスアドコックのメッセージ
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23681.html
・物流業者のパイロットプロジェクト
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23682.html
・書籍の導入事例 オランダ
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23690.html
・オーストラリアの動向
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23708.html
・EPCの標準化プロセス
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23695.html
・パブリックポリシー
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23700.html
・中国のカンファレンス
http://www.gs1.org/intouch/articles/senews/23709.html
(4)ペーパーロールにRFID管理
http://www.rfidjournal.com/article/articleview/2865/1/1/
(5)北米日産自動車におけるRFID導入によるトラッキングシステム
http://www.rfidjournal.com/article/articleview/2866/1/1/
(6)米国 クローガー 第3四半期の業績は好調
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003472707
(7)米国 スーパーバリューのPB戦略 Daymonと連携
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003472705
(8)米国 フードライオンの2007以降のリニューアル計画
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003472710
◎(9)GS1フォーラムの案内  旧EANから30周年記念のイベント
最近は、GMA、FMI等の参加が増え、GS1の内部会議から組織間の連携を視野に入れた会議に変化。
企業関係者の参加が増えてきている。
http://www.gs1.org/intouch/2006/12/49/Forum2007.pdf
(10)CIESの食品安全サミットの案内
http://www.ciesfoodsafety.com/
(11)GTIN、GLN
http://www.gs1.org/intouch/2006/12/49/GTIN_GLN_AllocationRules.pdf
◎(12)RSSシンボル関係情報がまとまったサイト(GS1の見解、計画のファイルあり)
http://www.gs1.org/productssolutions/barcodes/rss/rss_getting_started.html
(13)ドイツ メトロ 中国のPB取引先に対してRFID
http://www.rfidjournal.com/article/articleview/2873/1/1/
(14)コーヒーで減量?
http://www.foodnavigator-usa.com/news/ng.asp?n=72593-coffee-uk-weight-loss
(15)米国調査 自宅でお食事が健康的?
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003493913
(x)修正します 11月29日発行分
AEON様より指摘がありました。インディアナではなく、インドです。
ウォルマートは、米国国内で共同はありえませんね。極々初歩的なミス。
失礼いたしました。ご指摘いただいたこと、この場を借りて改めて感謝申し上げます。
記事は下記。
 (5)米国 ウォルマート インディアナ州で地元企業と共同経営店舗をオープン
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display
(Y)生協 薬円台店
 ちば生協がマツキヨスーパーを居抜きでオープンしている。
 入り口付近には、ドラッグのマツキヨが残っている。生協店は、ゆったりしすぎの感あり。
広すぎて持て余しか? 特にデリ、日配の売り場がスカあり。
 通路は、車椅子の通行を考えてかどうかは分からないが、移動前の店舗の2倍はある。
 立体駐車場が国道からアプローチするために、週末は...。
========================================================
大切にしたいこと
・コミュニケーション
・身内を含めて、第3者への思いやり
・電子機器の奴隷にならない
・甘やかさない
・技術の伝承
・野暮なことはしない
========================================================
========================================================
  週刊海外流通動向ウォッチからのお願い   
◎リンク先の記事を除き、掲載内容は執筆者の個人的な見解です。
◎転送時は、お手数かけますが、全文を転送してください。
◎ご意見、感想も遠慮なくお寄せください。
◎配信中止をご希望される方は、文書を入れずに返送してください。
========================================================
-------------------------------
 市原栄樹
流通システム開発センター 勤務
 e-mail:toumoi@sirius.ocn.ne.jp
-------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング