ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SCMresearch.com通信コミュの週刊海外流通動向ウォッチ2006/11/10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
市原です。
重要度が高いものには、●印、○印、◎印があります。
<<<このメールは,積極的に転送して、仲間の知識共有にご活用ください。>>>
(1)米国 スーパーバリュー 本社機能を集約
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003352631
(2)米国 ジャイアント・イーグルもディスカント・処方箋の受付を一部(オハイオ)で開始
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003352636
(3)米国 クローガーの雇者 勝訴で職場復帰
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003352630
(4)米国 P&G 高級ドックフードに再参入
http://promomagazine.com/news/pg_eukanuba_110306/
(5)米国 Goya食品、物流センターをオープン
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003352635
(6)オランダ アホールドよいよ、USフードサービスを売却へ
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003353112
(7)ドイツ メトロ、グリーバルな欠品改善を目的とする組織を設立
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003353103
(8)米国 今年のサンクスギビングデーの食品販売動向
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2006-11-07-e-turkey-money-usat_x.htm
(9)米国 Stop&Shop 価格志向を強める
http://business.bostonherald.com/businessNews/view.bg?articleid=166108&srvc=biz
(10)米国 有力スーパー間のオーガニック食品戦争
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601109&sid=adaITI0p0CS8&refer=home
(11)ドイツ ジャスコが実験したような高サービスショピングカートの動向
http://www.detnews.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061107/BIZ/611070336/1001
(12)米国 FDA基準 機能性食品の評価基準を強化へ
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/politics/15948199.htm
(13)米国 フードライオン、トータルなワークフロー管理システムを導入
http://www.progressivegrocer.com/progressivegrocer/headlines/article_display.jsp?vnu_content_id=1003379751
(14)米国 ワインが店舗で売れない州のお話
http://www.boston.com/news/local/politics/candidates/articles/2006/11/08/law_allowing_wine_in_state_food_stores_is_rejec
ted/
(15)米国 シアーズがセーフーウェーを買収へ
http://www.suntimes.com/business/130385,cst-fin-sears09.article
(16)米国 7-11 マスターカードと非接触支払いシステムを導入
http://www.rfidjournal.com/article/articleview/2800/1/1/
(X)eroomソフトに関するご注意
 IE7がレリースされましたが、GSMPドキュメントを管理するeroomソフトは、
IE7をサポートしておりません。
 他にもありそうです。インストールする場合は、注意が必要です。
(Y)コアビジネスの保護を図るには
 情報システムのアウトソース化が進んでいると思いきや、自社の基幹システムの
ブラックボックス化を避けるために自社開発する企業が出ています。
 専門化、細分化が進み、企業システム全体がみえにくくなってきた今こそ
このような取り組みには注目する必要があるでしょう。
(Z)6年目に突入します
 よくミスをしますが、6年目に突入しました。
 海外で体験したことを交えながら、生の流通をウォッチしてゆく所存。
 自宅近所の三越エレガンスの跡地、2年ぶりに食品スーパーが。
 「魚次」という鮮魚店が経営するもの。八千代緑ヶ丘に1号店。
 成熟といわれる業界ですが、どう出るか?惣菜は、妻が言うには
東武百貨店に入っているテナントを誘致したらしい。
========================================================
大切にしたいこと
・コミュニケーション
・身内を含めて、第3者への思いやり
・電子機器の奴隷にならない
・甘やかさない
・技術の伝承
・野暮なことはしない
========================================================
========================================================
  週刊海外流通動向ウォッチからのお願い   
◎リンク先の記事を除き、掲載内容は執筆者の個人的な見解です。
◎転送時は、お手数かけますが、全文を転送してください。
◎ご意見、感想も遠慮なくお寄せください。
◎配信中止をご希望される方は、文書を入れずに返送してください。
========================================================
-------------------------------
 市原栄樹
流通システム開発センター 勤務
 e-mail:toumoi@sirius.ocn.ne.jp
-------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SCMresearch.com通信 更新情報

SCMresearch.com通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング