ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬大学 馬券学部 コミュの9/17(日)セントライト記念&ローズS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サマーシリーズは、

2000→ユメノシルシ
スプリント→サンアディユ
ジョッキー→角田晃一

のそれぞれの優勝で幕を閉じました。
いよいよ、秋競馬の到来です!!

そして、
日ごろのご愛顧のお陰で、
本学園も1周年を迎えることができました。
この場を借りて感謝の言葉に代えさせて頂きたく思います。


さぁ、後期の始業式も終わって早速ですが、
ゼミに入っていきたいと思います。


まずわ日曜中山メインRセントライト記念から。

?血統面は皐月で人気しそうな馬(快速馬)、
→特注:サンデー系×母父ノーザンダンサー系。
その他、欧州系のノーザンダンサー系。
もしくは母方にトウショウボーイ等、日本の血統がある馬。
アメリカの短距離は×。
※キレる脚より長い脚が使えるかどうか。


?秋のレースということで上がり馬も気になる所。
→前走2000mなら連対、それ以上なら3着以内の上がり馬。


?脚質は前残りが多く先行有利なレース。
→中山とはそういう馬場(近年ではバランス、ローエン等)


?ジョッキーは6人気以内の時の田中勝春、穴は江田照。


以上から、

◎マイネルダイナモ 長谷川
マリエンバード×トウショウボーイ 前走:みなみ北海道S 3着

○ロックヅゥカンブ 柴山
レッドランサム×フェアリーキング 前走:ラジオNIKKEI 1着

▲ゴールデンダリア 柴田善
フジキセキ×ノーザンテースト 前走:ダービー 6着

△ナンヨーヘブン  吉田豊
スペシャルウィーク×ノーザンテースト 前走:新潟500万下2000M 2着

×トップモンジュー 江田照
モンジュー×ディジュール 前走:札幌500万下ダ2400M 1着 



続いて、日曜阪神メインRローズステークス。

今年から1800mですね。
2000m時も中距離実績は問われてませんが、
更に枠による有利不利のない1800mだと堅い決着か?

最初の直線が長いぶん、前半スローに陥りやすく、
行った行ったの展開になりやすい。
決め手をもった馬でも前が止まらないので難しいか…。

?基本的に軸は1番人気、2番人気のどちらかの実力馬。

?馬体重の大幅な増加は×

わかりやすいデータは以上です(笑)

なので、有力馬1頭ずつ、
好材料、不安材料挙げていきましょう!


ダイワスカーレット 安藤勝
>相性のいい桜花賞馬。
しかし、桜花賞以来という点に不安。
過去にこのローテでアローキャリーが飛んでます。

ベッラレイア 武豊
>オークス2着も複勝圏内で見るとなかなかの相性。
しかしいくら父トップロードに似てなくても、
父そして産駒の傾向としては雨、道悪は×。
当日の天気がどうか。

ピンクカメオ 四位
>実績に特に問題はないが、
左巧者のカンが否めない。。

レインダンス 福永
>前走新潟千八の三面川特別を、
スローで好位差しを決めました(上がり33秒)。
鞍上も魅力の一つ。
父ダンスインザダークは阪神外回りも合う。

ザレマ 川田
>こちらも同じくダンス産駒。
実績にはやや疑問が残るが、
波に乗る川田がどうのるか!?


正直、この中からでよいかと思います。

◎ダイワスカーレット
○レインダンス
▲ベッラレイア
△ザレマ
注サプライズユー


買い目は当日公開したいと思います!
それと日曜の晩もエルムSの講義がありますので、
皆様、揃ってご参加下さい!!

コメント(4)

いやー、久々ですねー!
長い長い夏競馬と思っていたら、もう秋競馬が始まってしまうのですね!
気合い入れて行きましょう!


今日はとりあえずセントライト記念だけ予想します。



毎年予想はあまりせず、結果を見て菊の参考にする程度のレースですが…
気になる馬が1頭います。



アップルサイダーです。


エイシンサンディ産駒の馬なんですが、過去にもこういう馬がいました。
エイシンテンダー。覚えているでしょうか?


デビューからチューリップまで連勝して桜花賞でそこそこ人気した馬です。
チューリップ賞も好勝負はすると思いましたが、勝つとは思えませんでした。
エイシンサンディなんて、マイナーな種牡馬ですからね。
デビューから無敗とまではいきませんが、この時のエイシンテンダーと同じように、アップルサイダーも連勝中です!
ただ、連勝はしていてもG1で止まってしまうのは、底力の差が出てしまうのでしょう。
狙えるのは前哨戦まで。
ここまで駒を進めてくるからにはマイナー血統とはいえ弱い馬ではないはず!
むしろ、血統で人気を落とす分、うまみがあります。
ということで、このレースは狙い目、となるのでは!?



アップルサイダー軸の馬連で前走長い距離を走った馬に流します!
マイネルダイナモ、デストラメンテ、シグナリオ、トップモンジューの4点!


今年のセントライトも荒れるみたいですね(笑)
遅くなりました!
買い目です!!

セントライト
馬単
ロック、ダイナモ⇔ダリア
上記3頭→モンジュー、ヘブン

ローズ
馬単
ベッラレイア、ザレマ、ダンスのボックス
上記3頭→サプライズ

コック
>レポありがとうございます。
また法事が終わり次第コメントさせてください!!
コック
>お疲れ様でした。

セントライトはロック柴山、ダリア柴田ともに、
団子の内を上手くさばけて、好騎乗だったと思います。
ただ前残り有利と書きましたが、
ハナ争いをした馬が、
あぁもダッシュがつかず、ムリに前を取りに行った癖に、
スローに落として団子…。
そりゃ先行、中団もきますよ(笑)

ローズは少し残念でした。
レースをしたのが実質、
ダイワ、ベッラ、ダンスの3頭だけというのはどうかと。。
実力が抜けてたからというわけでなく、
この馬達以外は秋華の切符ほしくないんですか?
と私は言いたい。
ダイワ有利に運ぶのに誰も動かない。
幸にいたってはすんなりハナを譲る始末。
それでもベッラ、ダンスはそれがわかっていたから、
動けなくとも、従来より前で競馬をした。
その点は他のジョッキーよりは評価が高いです。
それ以外のジョッキーはぐるっと1周してきただけですから。

トライアルっぽくなかったというのが、
総括です。

来週は菊最後の切符3枚を争う神戸新聞杯と
オールカマーがあります。

今度こそは勝負をみたいです。
予想はことごとくはずれてしまいました。
ただ、悔いはありません(笑)
果敢に穴馬をねらいにいってよかったというのはあります。
こんなガチガチの結果になってしまったので。



上位の馬は危なげないレースでしたね。
学園長の言う通り、ほかの馬の思いっ切りが悪いのか、ほかの馬が弱すぎるのか…
強い馬が勝ったにもかかわらず、あまりおもしろくないと思ってしまうレースでした。

ここの上位馬が、本番でも上位でしょうね。
今年から距離が延びる神戸新聞杯も本番と直結するレースになると思います。
ただ、セントライトと違って荒れると予想しますが…(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬大学 馬券学部  更新情報

競馬大学 馬券学部 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング