ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

溶接コミュの「アーク溶接機をMIG溶接機に改造するキット」 ってどうですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「アーク溶接機をMIG溶接機に改造するキット」を、見つけました
http://www.aliexpress.com/item/MIG-Welding-Converter-and-Spool-Gun/1689941003.html
http://www.youtube.com/watch?v=lrpQtijqe0g
日本までの送料込みで ¥18,009 と意外と安いです。

仕様には動作電圧 DC 33V-85V 、溶接電流は200A と書いてあります。
この装置の中身をみると、小さなトロイダルコアが1個だけあるけど。
これで本当に200Aの大電流の電圧を下げられるのだろうか?
この小さなコイルがリアクターコイルになるのだろうか?

だれかこれを買った事がある人はいますか?

コメント(2)

これ、基板に200Aが流れるようになっていますね?
ちょっとヤバいような。

中華製の200AのTIG溶接機持ってますが、出力は
銅板のコイルになっています。
 ↓
http://jr3kbu.net/bike/dr650se/tig_welder/tig_welder.html
中華製の安物なのですが、やっぱり最低これぐらいの配慮は必要ではないでしょうか。
>>[1]
TIG溶接機の銅板コイルは、高周波トランスですね。
あれは銅線が太くで大電流に強そうです。

上記の写真のコイルはどうみても銅線が細いです。
でも2万円以内だから、買ってみたい誘惑に駆られます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

溶接 更新情報

溶接のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング