ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮体がん(癌)コミュの子宮体癌の放射線内部照射治療(ロッテ式RALS治療)を受け、放射線の副作用対策どうしてます?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤アレルギーで、麻酔を使うと即死するタイプなので、手術ができないため、鎮痛剤なしで、やむを得ず放射線治療を選択なさった方、放射線治療の副作用対策はどうなさってますか?

放射線治療も進化してきて、密封小線源治療(膣内照射・高線量率イリジウム照射)
ロッテ式RALS治療を日帰りで受けられます。

高線量率イリジウム使用加算
(購入価格 ¥1,458,000円)1回

診療明細書みて、びっくりしましたが、保険料を支払っていたら、限度額適用認定証をあらかじめ手続ぎをしていれば、窓口で、高現給として8万円ちょっとの限度額適用を超えたら、その月は、受診するたび、その日の総医療費の1%づつを支払えばいいです。

保険料はしっかり支払っておきましょうね

1年後から腸、2年後から膀胱の副作用が表れることがあるそうです。放射線という選択も、薬剤アレルギーもちで、手術も抗がん剤も厳しい方の選択しでもあることを知って頂けたらなあと思いましてトピック立ててみました、

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮体がん(癌) 更新情報

子宮体がん(癌)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング