ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北京語言大学コミュのドキュメンタリー「小さな留学生」を再考する会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん
お世話になっています。
山口直樹@北京日本人学術交流会です。

第191回北京日本人学術交流会においては、2000年にフジテレビで放送され、大きな反響を呼んだ(中国でも放送され大きな反響を呼びました。)ドキュメンタリー「小さな留学生」を異文化交流という視点から再考する企画が行われます。当時9歳でまったく日本語がわからず、日本の小学校に転校してきた中国人の少女、張素さんを追ったドキュメンタリーが、「小さな留学生」でした。
放送から15年、北京大学大学院修士課程を修了後、中国新聞社の記者として北京で生活する張素さんご本人にゲストとして来ていただき、当時のことや現在にいたる経緯などをお話しいただく予定です。コメンテーターとして、張素さんと同世代で同時期に日本で生活し、同じく中国新聞社ではたらく李安さんにも来ていただく予定です。

日中の文化交流を考える貴重な機会となるかと思います。
ご関心のある方は、ご参加いただければ幸いです。

参加希望の方は、以下のフォームに10月9日(金曜)深夜までにお申込みいただければ、幸いです。(なお席には限りがありますので、埋まり次第、締切となります。先着順となりますのでご了承ください。お早目にお申込みいただければ幸いです。)


https://legacy.creativesurvey.com/reply/55cdeee3a9cf7f2787d9f5db0f77c3


以下の要領で開催されます。よろしくお願いいたします。
◎第191回北京日本人学術交流会
◎日時;2015年10月11日(日曜)午後2時半開場、午後3時開始予定、質疑応答、食事など含め午後8時で終了予定。

◎場所;場所;加藤屋新源里店
住所:朝陽区新源里1号(左家庄橋東30メートル路南)食屋そがいの2階です。
電話番号:010-64685171
http://www.dianping.com/shop/15860077
添付の地図をご参照下さい。
くわしくは申し込んでいただいた方にお知らせします。
◎テーマ「ドキュメンタリー「小さな留学生」(2000)を再考する」
◎ゲスト;張素氏(中国新聞社記者)
◎コメンテーター;李安氏(中国新聞社)
◎参加費
貸切で多くの、飲み物(ビールやソフトドリンク)や日本料理が用意されます。社会人(企業派遣留学生含む)200元;留学生、学生;100元(運営費、資料代、食事代など)
◎言語;主に日本語(部分的に中国語)


(要旨)
2000年5月5日、フジテレビで異色のドキュメンタリー番組「小さな留学生」が放送された。父親の転勤で日本にやってきた中国人少女、張素の二年間の成長の記録を追ったドキュメンタリーであった。製作したのは、1989年に22歳で留学生として来日していた
張麗玲氏やその仲間であった。当時は中国人のとったドキュメンタリーが日本で放送されるなどということはまだ考えられない時代だったという。
大きな困難を乗り越えて製作され放送されたこのドキュメンタリーの反響は、すさまじいものであった。またこのドキュメンタリーは、中国でも放送され同様の大きな反響を呼ぶことになった。なぜこのドキュメンタリー「小さな留学生」は、当時の日本社会と中国社会に大きな反響をよんだのか。
ゲストに「小さな留学生」の主人公の張素氏を迎え当時のことや現在に至る経緯など、その後にとられた映像などを共有しつつ話をしてもらう予定である。
そして参加者でドキュメンタリー「小さな留学生」とは、なんだったか改めて再考がなされるであろう。

(以上)
北京日本人学術交流会代表:山口直樹(ngodzilla2185@gmail.com)
http://j.people.com.cn/96507/97399/6683166.html
これまでの北京日本人学術交流会の記録
http://www.nihonjinkai.org.cn/html/doukoukai/beijingribenrenxue-jiaoliuhui/201105/19-1072.html

北京日本人学術交流会についての映像記録
http://j.people.com.cn/94475/8510911.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北京語言大学 更新情報

北京語言大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。