ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地雷いらない NO! landmine コミュの6月の募金活動と7月の地雷原スタディツアー報告会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは。
(財)カンボジア地雷撤去キャンペーン(CMC)事務局の古川です。

ただいまCMCの現地事務所では、地雷原での農業トレーニングや地雷・不発弾の危険を促すための
ラジオ番組「VOICE OF HEART」の放送、また地雷原に建設した小学校・中学校の運営を行い、地雷被害ゼロと被害者の自立をめざした活動を続けています。

そうした活動の成果もあり、カンボジアでの毎年の被害は減少傾向にありますが、それでも2011年の被害者数は211名とまだまだ被害は起こり続けており、被害者の30%は女性や子どもなど罪のない人々がいまだに手足を奪われています。

また現地からの情報によると、今年2012年2月までですでに40名を超える被害が出ており、
2月3日には、トラクターに乗った農民8名が対戦車地雷によって一度に吹き飛ばされる事故も起こっています。(その中には妊婦さんもいました)

このような現状を少しでも改善するためにも、日本国内での啓蒙・啓発活動をさらに展開していかなくてはなりません。
そのためCMCでは、6月、7月もさまざまなイベントやキャンペーンを実施していきたいと思っています。

以下に、今後のイベントおよびボランティア情報を掲載しますので、
ぜひお力添え頂きますようお願い致します。


参加できる方は、以下までメールをお願いします。

cmc5963@gmail.com





■街頭募金活動

今年度最初の街頭募金活動を実施します。
募金箱やパネル、横断幕などを持って、みんなで地雷撤去支援を市民のみなさんに呼びかけます!
今回は30名〜50名くらいで大々的に行いたいと考えています。ぜひご参加お願いします。


実施日 : 6月17日(日) 14:00〜17:00
場 所  : 福岡市天神

集合時間・場所 :  13:45 に 天神イムズ前集合




■カンボジアの光と影 −進みゆく経済発展と地雷被害の現状−


カンボジア都市部における経済発展の報告と、
2月19日から実施しましたCMC第16次スタディーツアーの報告会を実施します。
当日は、理事長の大谷より経済発展の報告。
そしてスタディーツアーメンバー4名によるカンボジア地雷撤去と被害状況の報告を行います。


主 催: 一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン
名 称: 「カンボジアの光と影 −進みゆく経済発展と地雷被害の現状―」

【講演会】
日 時: 2012年7月8日(日) 14:00 〜 17:00 
場 所: 福岡市人権啓発センター(福岡市博多区下川端町3番1号博多リバレイン10階)

【写真展】
日 時: 2012年6月25日(月)〜 7月9日(月)

場 所: 福岡県国際交流センター(福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1アクロス福岡3F)

後 援:
 福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、国連人間居住計画(ハビタット)福岡本部、国際連合協会福岡県本部、(財)西日本国際財団、在福岡カンボジア王国名誉領事館、福岡市教職員組合、(社)福岡県専修学校各種学校協会、福岡商工会議所、(社)福岡貿易会、福岡県中小企業海外展開支援協議会、西日本新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社、日本経済新聞社、NHK福岡放送局、KBC九州朝日放送、FBS福岡放送、TNCテレビ西日本、TVQ九州放送、RKB毎日放送、ピースボートセンターふくおか

協 力:カンボジア マーケティング コンサルタント オフィス


以上よろしくお願いします!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地雷いらない NO! landmine  更新情報

地雷いらない NO! landmine のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング