ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの12月12日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・漢字の日
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合わせ。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
・バッテリーの日
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。
・ダズンローズデー
ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。

☆誕生花/花言葉
あおき/不老長寿、勇敢
ホウレンソウ/活力
マツ/不老長寿・永遠の若さ・勇敢
ムラサキハナナ/熱狂・優秀
ワタ/偉大・崇高・繊細

☆有名人の誕生日
1358年 後圓融天皇(緒仁親王) (天皇(北朝5代))
1558年 石川五右衞門 (盗賊)
1777年 アレクサンドル1世 (露:皇帝(ロマノフ朝14代))
1791年 マリ・ルイーズ (仏:王族,フランス皇帝ナポレオン1世の皇后,オーストリア皇帝フランツ1世の子)
1821年 フローベール (仏:作家『ボヴァリー夫人』)
1834年 福澤諭吉 (啓蒙思想家,教育家,評論家,慶應義塾創設)
1863年 ムンク (ノルウェー:画家『叫び』)
1866年 A.ウェルナー (スイス:化学者,錯塩の研究)
1875年 ルントシュテット (独:軍人,総司令官)
1889年 江馬修 (小説家『山の民』)
1898年 黒島傳治 (小説家)
1901年 木村伊兵衛 (写真家)
1902年 佐伯孝夫 (作詞家『鈴懸の径』『湯島の白梅』)
1903年 小津安二郎 (映画監督『東京物語』)
1914年 石田博英 (衆議院議員,労相,内閣官房長官)
1915年 フランク・シナトラ (仏:歌手,俳優)
1920年 斎藤利弥 (数学者)
1923年 津村謙 (歌手『上海帰りのリル』)
1929年 ジョン・オズボーン (英:劇作家)
1929年 穐吉敏子(秋吉敏子) (ジャズピアニスト,作曲家,Monday満ちる(秋吉満ちる)の母)
1932年 小林信彦 (小説家)
1938年 コニー・フランシス (米:歌手)
1938年 秋草直之 (経営者,富士通社長)
1941年 ディオンヌ・ワーウィック (歌手)
1944年 舟木一夫 (歌手,御三家の一人)
1944年 段本幸男 (参議院議員(自民党))
1947年 福田仁志 (アナウンサー(NKT日本海テレビ))
1948年 西垣通 (情報工学者)
1953年 林家錦平 (落語家)
1955年 中村梅雀 (俳優)
1956年 三木聖子 (歌手[元])
1956年 大森隆志 (ミュージシャン(サザンオールスターズ[脱退]/ギター))
1957年 シーラE (米:歌手)
1960年 西村雅彦 (俳優)
1963年 折笠愛 (声優)
1966年 ウルティモ・ドラゴン (プロレス)
1967年 古代祐三 (ゲーム音楽作曲家)
1968年 松浦有希 (歌手)
1968年 上遠野浩平 (小説家『ブギーポップは笑わない』)
1968年 菅原祥子 (声優)
1968年 藤森夕子 (タレント(C.C.ガールズ[脱退]))
1970年 ジェニファー・コネリー (米:俳優)
1970年 坂井香代子 (俳優(欽ちゃん劇団))
1971年 坂田聡 (お笑い芸人(ジョビジョバ))
1972年 村松有人 (野球(ダイエー/外野手))
1973年 村瀬寛美 (アナウンサー(YBS山梨放送))
1973年 田中陽子 (歌手[元])
1975年 桑島法子 (声優)
1976年 瀬戸朝香 (俳優)
1976年 立花美哉 (シンクロナイズドスイミング)
1977年 宮本真希(斐貴きら) (俳優(宝塚星組))
1977年 田辺研一郎 (アナウンサー(NTV日本テレビ))
1978年 前田裕美 (新体操)
1981年 西尾美香 (プロレス)
1982年 加藤あい (俳優)
1986年 MIZUHO (ミュージシャン(ZONE/ドラムス・ヴォーカル))
????年 高瀬美子 (ラジオパーソナリティー(CRT栃木放送))
????年 藤田貴美 (漫画家『EXIT』)

☆フィクション
????年 鳳凰寺風 (漫画キャラ(『魔法騎士レイアース』))

☆主な出来事
1568年 武田信玄が駿府の今川氏眞を攻撃
1609年 有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復
1862年 高杉晋作らが、品川に建設中のイギリス公使館を焼打ち
1893年 摂津鉄道・尼ヶ崎〜池田(現在の福知山線)が開業
1901年 イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信に成功
1916年 ドイツ政府がアメリカに第一次大戦休戦の仲介を申し入れる
1925年 ピストルを手に12件の強盗を働き3人を殺害して逃走中だった「ピス健」森上健次こと大西性次郎が東京で逮捕
1935年 農林大臣官邸でジンギスカン鍋の試食会
1936年 西安事件。抗日民族統一戦線に呼応した張学良が、西安に来た蒋介石を軟禁。25日に解放
1939年 「軍事機密保護法施行規則」改正。東京でビル・高台など高所からの俯瞰撮影を禁止
1941年 ルーマニア・ブリガリアなどが対米英宣戦布告
1941年 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定
1945年 GHQが、『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令
1947年 「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行
1950年 福島県沼沢村の発電所工事現場でケーブルカーが墜落。死者15人
1956年 日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定
1961年 三無事件。池田首相ら要人を暗殺するクーデター計画が発覚。旧軍人ら13人を逮捕
1963年 ケニアがイギリスから独立
1963年 都営地下鉄1号線(現在の浅草線)・新橋〜東銀座が延伸開業
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える
1980年 最高裁が「免田事件」の再審を決定
1980年 日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一に
1983年 YMOが武道館で「散会」コンサート
1983年 クウェートの米・仏大使館に爆弾車が突入。7人死亡
1988年 岩波書店が、絵本『ちびくろサンボ』を黒人差別と判断して絶版
1990年 湾岸戦争でイラクに身柄拘束されていた人など155人が特別機で帰国
2000年 都営地下鉄大江戸線の環状部(都庁前〜国立競技場)が延伸開業。都庁前〜光が丘が全線開通

コメント(4)

☆汚ぢさん☆誕生日おめでとうございます

必ず気づいてくれる人がいますよOK
汚ぢさん

おめでとうございますぴかぴか(新しい)
私も今日誕生日ですウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング