ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの12月2日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・原子炉の日
1942(昭和17)年、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。指導に当たったイタリアから亡命した物理学者フェルミは、のちに原爆開発のマンハッタン計画に参加した。
・日本人宇宙飛行記念日
1990(平成2)年、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。
・奴隷制度廃止国際デー
国際デーの1つ。 1949(昭和24)年、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。
・安全カミソリの日
1901(明治34)年、アメリカ人のジレットが替え刃式の安全カミソリを考案し、特許を取得した。
・日本アルゼンチン修好記念日
1898(明治31)年、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。

☆誕生花/花言葉
ユーカリノキ/思い出
コケ類/母性愛・信頼・孤独・物思い
ドラセナ/幸せな恋・幸福

☆有名人の誕生日
968年 眞宗 (北宋の皇帝(3代))
1728年 ガリアーニ (伊:文筆家,経済学者)
1852年 東海散士 (小説家,ジャーナリスト)
1859年 ジョルジュ・スーラ (仏:画家)
1860年 半井桃水 (小説家,樋口一葉の師)
1885年 G.マイノット (米:医師,牛のレバー等による悪性貧血患者の治療に成功)
1896年 ジューコフ (ソ連:軍人)
1898年 浅沼稲次郎 (衆議院議員,社会党委員長「人間機関車」)
1898年 蕗谷虹児 (挿絵画家)
1902年 由起しげ子 (小説家『本の話』『警視総監の笑ひ』)
1904年 赤城宗徳 (衆議院議員[元](自民党),農相[元],防衛庁長官[元])
1915年 三笠宮崇仁親王 (皇族,大正天皇の第四男子)
1918年 高峰三枝子 (俳優)
1921年 谷内六郎 (挿絵画家)
1923年 マリア・カラス (ギリシア:オペラ歌手(ソプラノ))
1923年 鬼竜川光雄(勝ノ浦親方[元]) (相撲/前頭[元])
1924年 多田道太郎 (仏文学者)
1926年 宮本研 (劇作家『日本人民共和国』)
1930年 G.S.ベッカー (米:経済学者)
1936年 山崎努 (俳優)
1938年 権藤博 (野球(中日/投手[元]・内野手[元],横浜/監督[元]))
1939年 山崎一行 (服飾デザイナー)
1941年 野村五男 (参議院議員[元](自民党))
1943年 太地喜和子 (俳優)
1945年 中林よし子 (衆議院議員(共産党))
1946年 ジャンニ・ヴェルサーチ (伊:服飾デザイナー)
1948年 夏木ゆたか (タレント)
1949年 池田秀一 (声優)
1955年 バッファロー太野 (プロレス)
1955年 米沢章子 (アナウンサー(RAB青森放送))
1957年 御木貴日止 (宗教家,PL教団教主(3代))
1957年 山本みどり (俳優)
1959年 細野不二彦 (漫画家『さすがの猿飛』)
1959年 森武史 (アナウンサー(YTV讀賣テレビ))
1961年 須田真理 (アナウンサー(BBT富山テレビ))
1962年 けらえいこ (漫画家『あたしンち』)
1964年 菅満美 (アナウンサー(RNB南海放送))
1964年 田中さとみ (歌手)
1965年 山口勝 (アナウンサー(NHK東京))
1966年 新崎人生 (プロレス)
1966年 中西圭一 (ミュージシャン(クレイジーケンバンド/サックス・フルート))
1968年 平原悦子 (アナウンサー[元?](MBC南日本放送))
1969年 小坂憲央 (アナウンサー(YBC山形放送))
1971年 松嶋尚美 (お笑い芸人(オセロ))
1973年 モニカ・セレシュ (ユーゴ・米:テニス)
1973年 竹田由紀 (アナウンサー(CTV中京テレビ))
1973年 木内希 (アナウンサー(HBC北海道放送))
1975年 野村真季 (アナウンサー(ANBテレビ朝日))
1976年 細木美和 (タレント)
1981年 ブリトニー・スピアーズ (米:歌手)

☆フィクション
2114年 ドラミ (漫画キャラ(『ドラえもん』))
????年 水無月琴子 (ゲームキャラ(『ときめきメモリアル2』))

☆主な出来事
952年 醍醐寺五重塔の落慶法要
1758年 徳川家重の次男・重好が江戸城清水門内で清水家を創設
1804年 ナポレオンの戴冠式がノートルダム寺院で行われ皇帝に即位
1805年 アウステルリッツの戦い(三帝会戦)。ナポレオン率いるフランス軍がオーストリア・ロシア聯合軍を撃破
1823年 モンロー宣言。モンロー米大統領がヨーロッパからの自立と相互不干渉を表明
1844年 弘化に改元。1848年に嘉永に改元
1852年 ルイ・ナポレオンがナポレオン3世として皇帝に即位。第二帝政が始る
1872年 翌日からの太陽暦採用により、28日早い大晦日
1900年 下富良野(現在の富良野)〜鹿越(現在廃止)(現在の根室本線)が開業
1901年 アメリカのジレットが安全剃刀を考案し特許を取得
1905年 駐英公使館が大使館に昇格。日本初の大使館
1908年 清朝で3歳の溥儀が宣統帝として即位。3年後に辛亥革命で退位
1926年 日本ラグビー協会設立
1927年 全ソ連邦共産党大会でトロツキーらが除名に
1941年 日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号が送られる
1942年 シカゴ大学の原子炉で持続的な核分裂の連鎖反応に成功
1944年 沢村栄治投手の乗った貨客船が台湾沖で撃沈
1945年 GHQが元帥梨本宮ら59人の戦犯容疑者に逮捕指令
1946年 内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定
1946年 東京都民に正月用の1人1kgの餅米を配給することが決定
1958年 神戸市三宮に「主婦の店ダイエー」1号店が開店
ダイエー
1960年 日活の映画俳優・石原裕次郎と北原三枝が結婚
1960年 日本初のカード会社・日本ダイナースクラブ設立
1961年 第3回柔道世界選手権でオランダのヘーシンクが日本の曽根康治六段を破り優勝。柔道世界チャンピオンの座が初めて日本から離れる
1969年 アメリカ陸軍省が、沖縄にある致死性ガスを翌年春までに撤去すると発表
1971年 ペルシャ湾岸の6首長国でアラブ首長国連邦が発足
1975年 ラオスで王政を廃止し民主共和国宣言
1981年 大阪市営地下鉄千日前線・新深江〜南巽が延伸開業
1984年 インド中部ボパールの殺虫剤工場でガス漏れ。死者2500人以上
1988年 パキスタンで、前月の総選挙に勝利したパキスタン人民党の党首ベジナル・ブットーが首相に就任。イスラム圏初の女性首相
1988年 札幌市営地下鉄東豊線・栄町〜豊水すすきのが開業
1990年 TBSの秋山豊寛記者がソ連のソユーズTM11号で日本人初の宇宙飛行
1990年 ドイツで統一後初の総選挙。コール聯立政権が勝利
1998年 「古都奈良の文化財」の世界遺産登録が決定
1998年 サッカーの横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併調印

コメント(3)

ドラミと誕生日が一緒だとは…少し複雑。あとジューコフって誰ですか? あれですか、私は軍人の生まれ変わりですか?
Britney Spearsと同じ誕生日とは知りませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング