ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの11月21日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・インターネット記念日
1969(昭和44)年、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。
・フライドチキンの日
1970(昭和45)年、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープン。ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の創始者、白ひげのカーネル・サンダースは、理想の味を引き継いでいることから「日本のKFCが一番気に入っている」と言っていたそう。
・世界テレビデー
国連が制定。国際デーの1つ。1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。
・歌舞伎座開業記念日
1889(明治22)年、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田勘彌座がありましたが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことでした。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。
・早慶戦の日
1903(明治36)年、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利しました。

☆誕生花/花言葉
かりん/唯一の恋
イチョウ/しとやか・鎮魂・長寿
オキザリス/輝く心
ホタル袋/誠実

☆有名人の誕生日
BC98036年 ライデン湯沢殿下 (ミュージシャン(聖飢魔II[解散]/ドラムス))
1239年 藤原(九條)頼嗣 (鎌倉幕府将軍(5代))
1694年 ヴォルテール (仏:哲学者,劇作家,歴史家)
1747年 荒木田久老 (国学者)
1811年 曾國藩 (清の政治家)
1854年 ベネディクトゥス15世 (ローマ教皇(257代))
1878年 ラートブルフ (独:法哲学者,政治家『法哲学綱要』)
1898年 ルネ・マグリット (ベルギー:画家)
1903年 伊藤永之介 (小説家『見えない鉱山』)
1904年 エドモンド・ハミルトン (米:SF作家『キャプテン・フューチャー』)
1904年 コールマン・ホーキンズ (米:ジャズテナーサックス奏者)
1904年 野村俊夫 (作詞家『暁に祈る』『シベリヤエレジー』)
1910年 江上不二夫 (生化学者,学術会議会長)
1911年 三原脩 (野球(巨人・大洋/内野手[元]・監督[元]))
1912年 佐野周二 (俳優,関口宏の父,関口知宏の祖父)
1914年 カセム (イラク:軍人,首相)
1921年 菱田義雄 (映画監督)
1922年 マリア・カザレス (仏:俳優)
1930年 平林鴻三 (衆議院議員(自民党))
1932年 谷幹一 (コメディアン)
1932年 南方英二 (コメディアン(チャンバラトリオ))
1933年 砂田圭佑 (衆議院議員(自民党))
1933年 平幹二朗 (俳優)
1935年 大石千八 (衆議院議員[元],郵政相[元])
1939年 加治章 (アナウンサー(NHKラジオセンター))
1941年 蟹江栄司 (声優)
1945年 6代目三遊亭圓橘 (落語家)
1945年 ゴールディ・ホーン (英:俳優)
1946年 岡本富士太 (俳優)
1946年 中村幻児 (映画監督)
1956年 川勝正幸 (音楽・映画評論家)
1957年 小池達子 (タレント,アナウンサー[元](愛媛放送))
1959年 ヒクソン・グレイシー (ブラジル:柔術)
1959年 仲村裕美 (ジャズ歌手)
1959年 渡辺菜生子 (声優)
1961年 赤井孝美 (イラストレーター)
1961年 川村万梨阿 (声優,永野護(漫画家)の妻)
1962年 高野美佐 (アナウンサー(STV札幌テレビ))
1962年 西山祐子 (タレント)
1963年 田久保尚英 (アナウンサー(TNCテレビ西日本))
1964年 菊地毅 (プロレス)
1965年 山口由里子 (声優)
1966年 緒形幹太 (俳優,緒形拳の子)
1966年 田中宏明 (アナウンサー(TBS東京放送))
1967年 きゃんみゆき (歌手)
1967年 古賀稔彦 (柔道)
1967年 坂本美代 (アナウンサー(UMKテレビ宮崎))
1967年 池田しょう子 (俳優)
1968年 村上由美 (アナウンサー(KNB北日本放送))
1969年 盛田幸妃 (野球(横浜・近鉄/投手[元]))
1971年 川畠成道 (ヴァイオリン奏者)
1971年 中山千桂子 (アナウンサー(JRT四国放送))
1973年 SACHIKO (歌手(DOUBLE))
1973年 森富美 (アナウンサー(NTV日本テレビ))
1974年 加賀見健介 (サッカー(FC東京/MF))
1974年 松波正信 (サッカー(G大阪/FW))
1975年 水野哲也 (ダンサー(Pani Crew))
1975年 大森健作 (サッカー(札幌/DF))
1976年 伊藤高史 (俳優)
1977年 山下芳輝 (サッカー(仙台/FW))
1977年 森直樹 (サッカー(水戸/DF))
1980年 高木和道 (サッカー(清水/DF))
1981年 池脇千鶴 (俳優)
1984年 久場政朋 (サッカー(東京V/MF))
1985年 赤木リツコ (漫画キャラ(『新世紀エヴァンゲリオン』))
????年 shuji (ミュージシャン(Janne Da Arc/ドラムス))
????年 田辺令吉 (アナウンサー(MBC南日本放送))

☆主な出来事
887年 太政大臣・藤原基經が関白に就任。初の人臣関白
939年 平將門が常陸国府を襲撃。国衙の印などを奪い常陸介・藤原維幾を捕える
1097年 承徳に改元。1099年に康和に改元
1302年 乾元に改元。1303年に嘉元に改元
1620年 メイフラワー号がプロビンスタウンに到着
1779年 平賀源内が門弟2人の誤殺容疑で投獄
1783年 パリでモンゴルフィエ兄弟が気球による初の有人飛行に成功
1806年 ナポレオンが「ベルリン勅令」(大陸封鎖令)を発布。大陸諸国とイギリスとの通商を全面禁止
1852年 フランスの国民投票でルイ・ナポレオン(ナポレオン3世)の即位を支持。12月2日に即位
1864年 江戸幕府が英米仏蘭4か国と「横浜居留地覚書」に調印
1889年 東京・木挽町に歌舞伎座が開場
1903年 早稲田大学対慶應義塾大学の初の野球の試合が行われる
1904年 日露戦争で日本軍が旅順港を占領
1909年 人吉〜吉松が開業し鹿児島本線(門司〜鹿児島)が全通
1931年 東京地下鉄道・万世橋仮駅〜神田(現在の東京地下鉄銀座線)が延伸開業
1938年 天理本道信者380人を検挙
1939年 ヨーロッパ航路の客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員は全員救助
1945年 「治安警察法」廃止
1945年 フランスで3党聯立によるド・ゴール内閣が発足
1946年 朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始
1951年 国連食糧農業機関(FAO)が日本の加盟を承認
1960年 14日に東海道本線での総合高速度試験で172km/hの狭軌世界新記録を樹立したクモヤ93000が、175km/hに記録更新
1962年 石川県の北陸鉄道粟津線(宇和野〜新粟津11.2km)がこの日限りで廃止
1969年 日米共同声明で安保堅持・1972年の沖縄返還などを表明
1970年 国連総会で、国民政府追放・中共政府招請議案が初めて過半数を獲得
1978年 巨人軍が野球協約の盲点をつき江川卓と契約(空白の一日)
1978年 教育科学文化機関(ユネスコ)で「体育・スポーツ国際憲章」を採択
1981年 明治の自由民権運動から100年を記念する全国集会が横浜市で開催
1986年 伊豆大島の三原山が噴火。全島民が一時島を脱出
1987年 1977年に日航機ハイジャック事件を起こし、偽パスポートで入国していた日本赤軍幹部・丸岡修が都内で逮捕
1989年 総評が解散。全日本民間労働組合連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足
1990年 全欧安保首脳会議が欧州分断終結を宣言した「新欧州の為のパリ憲章」に調印
1990年 任天堂が家庭用ビデオゲーム機「スーパーファミコン」を発売
1994年 衆議院小選挙区の区割法案など政治改革3法案が成立
1996年 大蔵省が阪和銀行に対し預金引出し以外の業務停止命令
2000年 前日夜に野党4党が提出した森内閣への不信任決議案が、未明の採決で否決される。賛成するとしていた自民党加藤派などが採決に欠席

コメント(6)

スゲーデータベースだ!
何処で探してくるんだろかぁ・・
ググっても簡単には出てこないよ?

これからも頑張って下さい♪
ホントすごいです・・・

これからもよろしくですわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング