ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの11月13日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・うるしの日
日本漆工芸協会が1985(昭和60)年に制定。平安時代のこの日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、京都・嵐山の法輪寺に参詣した時に漆の製法を菩薩から伝授したとされる伝説から。この日は、以前から漆関係者の祭日だった。
・茨城県民の日
茨城県が1968(昭和43)年に制定。1871(明治4)年、廃藩置県によって茨城県が誕生した。郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見詰め直す日。

☆誕生花/花言葉
さるとりいばら/元気になる
コウスイボク/寛大・広い心・忍耐
センリョウ/可憐・恵まれた才能
ハシバミ/仲直り・調和・一致

☆有名人の誕生日
354年 聖アウグスティヌス (教父,教会博士『神国論』)
1312年 エドワード3世 (英:国王(プランタジネット朝7代))
1336年 絶海中津 (臨済宗の僧,詩人)
1833年 英照皇太后(九条夙子) (皇族,孝明天皇の女御,明治天皇の母)
1850年 ロバート・ルイス・スティーヴンソン (英:小説家『宝島』『ジキル博士とハイド氏』)
1871年 ヤマシタ ヨシタロー (経営者,住友総本店理事,カナモジカイ創立)
1874年 真島利行 (有機化学者,漆・染料・感光色素等の研究)
1888年 前田河廣一郎 (小説家,評論家)
1893年 E.A.ドイジ (米:生化学者,生理学者,ビタミンK1の構造決定・合成)
1895年 ミコヤン (ソ連:政治家,最高会議幹部会議長)
1896年 岸信介 (首相(56,57代),衆議院議員(自民党))
1905年 ロベリア・カルリーニ (ゲームキャラ(『サクラ大戦』))
1906年 滝沢修 (俳優,演出家)
1909年 佐藤佐太郎(佐藤紗太郎) (歌人)
1909年 本間唯一 (文藝評論家)
1913年 江戸川蘭子 (歌手,俳優)
1924年 木村資生 (生物学者,「生物進化中立説」を提唱)
1928年 ミシェル・ゴークリン (仏:心理学者,占星学者)
1928年 大野明 (政治家)
1929年 4代目朝潮太郎(高砂親方[元]) (相撲/横綱(46代))
1935年 青ノ里盛(立田川親方[元]) (相撲/関脇[元])
1938年 ジーン・セバーグ (米:俳優)
1938年 菅川健二 (参議院議員[元](民主党))
1939年 内藤国雄 (将棋棋士)
1942年 佐和隆光 (計量経済学者)
1944年 松橋登 (俳優)
1946年 大原麗子 (俳優)
1946年 由紀さおり (歌手,タレント,安田祥子の妹)
1949年 ウーピー・ゴールドバーグ (米:俳優)
1951年 伊勢正三 (ミュージシャン(かぐや姫,風/ヴォーカル・ギター))
1952年 野村将希 (俳優)
1954年 スコット・マクネリ (米:経営者,サンマイクロシステムズ会長・社長・CEO)
1954年 松永真理 (編集者,iモード生みの親)
1957年 スティーヴン・バクスター (英:SF作家)
1962年 山本文緒 (小説家『プラナリア』『恋愛中毒』)
1963年 中園浩之 (ミュージシャン(FLYING KIDS/ベース))
1963年 眠田直 (漫画家)
1965年 小野和義 (野球(近鉄・西武・中日/投手[元],近鉄/二軍投手コーチ))
1966年 見栄晴 (タレント)
1967年 山本郁 (アナウンサー[元](NT21新潟テレビ21))
1968年 佐藤哲也 (アナウンサー(RFCラジオ福島))
1969年 一乗アキ (バスケットボール)
1970年 中橋かおり (アナウンサー(CBC中部日本放送))
1971年 伊藤和美 (アナウンサー(UMKテレビ宮崎))
1971年 佐藤雪絵 (歌手)
1972年 正津英志 (野球(中日/投手))
1972年 木村拓哉 (歌手,俳優(SMAP))
1976年 横須賀ゆきの (アナウンサー(YTV讀賣テレビ))
1976年 棚橋弘至 (プロレス)
1978年 大川真澄 (体操)
1982年 浦本賢太郎 (サッカー(大分/MF))
1982年 倖田來未 (歌手)

☆主な出来事
456年 第21代天皇・雄略天皇が即位
1623年 イギリスが長崎の平戸商館を閉鎖
1695年 「生類憐れみの令」により武蔵・中野村に野犬収容16万坪の「お犬小屋」を設置
1871年 アフリカで行方不明になっていた探検家リビングストンを、ヘラルド誌の記者スタンレーが発見
1873年 明治政府が火あぶり・はりつけの刑を廃止
1882年 官設幌内鉄道・札幌〜幌内(後の幌内線、1985年廃止)が延伸開業
1885年 華族女学校が開校。後の学習院女子部
1890年 ドイツの細菌学者・コッホがツベルクリン療法を発表
1890年 浅草に12階建ての凌雲閣が開場
1904年 共産党宣言を訳文を掲載した幸徳秋水らの『平民新聞』が発禁処分
1918年 エジプトで反英独立の民族主義政党・ワフド党が運動を開始
1918年 オーストリアが共和制を宣言
1921年 高橋是清内閣成立
1923年 日本基督教聯盟創立
1925年 イギリスの考古学者ハワード・カーターがツタンカーメンの純金の棺を開ける。発見の3年後
1944年 日本野球報国会がプロ野球の休止を声明
1951年 第1回青森〜東京駅伝(青東駅伝)が開幕
1958年 『週刊明星』が皇太子妃内定を報道
1966年 全日空YS-11が松山空港沖で墜落。50人全員死亡。戦後初の国産旅客機事故
1967年 KDDが茨城県高萩に世界初の通信衛星用地上局を開設
1972年 ソ連に亡命していた女優・岡田嘉子が、ソ連文化省の文化使節として34年ぶりに一時帰国
1981年 沖縄本島北部の与那覇岳山原地方で発見された新種の鳥を「ヤンバルクイナ」(山原水鶏)と命名
1983年 安永徹がベルリンフィルハーモニーのコンサートマスターに
1983年 菊花賞でミスターシービーが優勝しシンザン以来19年ぶりの三冠馬に
1985年 南米コロンビアのネバドデルルイス火山が大噴火。泥流により死者行方不明2万5千人
1986年 レーガン米大統領が対イラン秘密工作を認める
1989年 島根医大で日本初の生体肝移植を実施
1990年 協和銀行と埼玉銀行が翌年4月に対等合併すると発表。現在のあさひ銀行
1991年 宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」が発売。150万部のベストセラーに
1992年 米大統領選で民主党のクリントンが、現職のブッシュらを破り当選
1997年 北陸自動車道・新潟亀田〜新潟空港が開通。米原〜新潟空港487kmが工事開始から31年ぶりに全通

コメント(13)

皆様へ

お世話になります。サビナともういします、宜しくお願いします。

国際インターネット・コンテストに招待します!!!(総賞金プール - 1億87万6千ドルと112台のIpad )

コンテストは、絵画、写真、ビデオ、物語の4つのカテゴリーで行われます。コンテストに参加すれば、IPADと2千ドルから1万5千ドルまでの賞金を勝ち取るチャンスがあります!

公式メール: mayaplanet.outofdrug@gmail.com

詳しく http://www.mayaplanet.org/jap/about/

ビデオもご覧くださいませ 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング