ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの10月23日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京〜横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
・津軽弁の日
津軽弁の日やるべし会が制定。

共和国宣言の日 (ハンガリー)
1989(平成元)年、ハンガリーが社会主義の人民共和国から共和国に体制変革した。

☆誕生花/花言葉
あけび/才能
ゼフィランサス/純白の愛

☆有名人の誕生日
1617年 土佐光起 (画家)
1741年 前田重教 (大名,加賀藩主(10代))
1760年 華岡青洲 (医師,独自に麻酔術を開発)
1805年 シュティフター (墺:小説家)
1817年 P.A.ラルース (仏:文法学者,辞書編纂者)
1849年 西園寺公望 (首相(12,14代),最後の元老)
1871年 土井晩翠 (詩人,英文学者『荒城の月』)
1894年 福原麟太郎 (英文学者,随筆家『われ愚人を愛す』)
1905年 F.ブロッホ (スイス・米:物理学者,原子核の磁気モーメント測定法を確立)
1923年 北川節 (コンピュータ科学者)
1932年 渡辺美佐子 (俳優)
1936年 芹沢博文 (将棋棋士)
1940年 ペレ (ブラジル:サッカー)
1941年 伊藤公介 (衆議院議員(自民党))
1945年 直嶋正行 (参議院議員(民主党))
1948年 岸ユキ (俳優)
1949年 鈴々舎馬桜 (落語家)
1950年 明田川荘之 (ジャズピアニスト,オカリナ奏者)
1951年 千容子 (皇族[元],三笠宮崇仁親王第二女子)
1952年 ますむらひろし (漫画家)
1954年 アン・リー(李安) (台湾:映画監督『いつか晴れた日に』)
1955年 細川俊夫 (作曲家)
1955年 坂口良子 (俳優)
1955年 篠田節子 (小説家『女たちのジハード』)
1956年 渡辺真知子 (歌手)
1958年 神津カンナ (エッセイスト,小説家,神津善行・中村メイコの子)
1960年 高島信二 (ミュージシャン(オメガトライブ/ギター))
1961年 小柳昌法 (ミュージシャン(リンドバーグ/ドラムス))
1965年 河合薫 (気象予報士)
1965年 森あづみ (アナウンサー[元])
1966年 アレックス・ザナルディ(アレッサンドロ・ザナルディ) (伊:レーサー[元](F1))
1966年 石橋守 (騎手(中央競馬関西))
1967年 オマール・リナレス (キューバ:野球(中日/内野手))
1967年 佐藤由美 (アナウンサー(OBS大分放送))
1969年 楠瀬志保 (スピードスケート)
1971年 矢部浩之 (お笑い芸人(ナインティナイン))
1972年 伊東敏恵 (アナウンサー(NHK東京))
1973年 はしのえみ(橋野恵美) (タレント)
1973年 上村洋行 (騎手(中央競馬関西))
1973年 清水隆行 (野球(巨人/外野手))
1974年 伊藤美奈子 (俳優)
1974年 高橋美帆 (アナウンサー(SATV静岡朝日テレビ))
1975年 熊谷浩二 (サッカー(鹿島/MF))
1975年 松井稼頭央(松井和夫) (野球(西武[元],米メッツ/内野手))
1976年 中嶋美和子 (アナウンサー(OAB大分朝日放送))
1977年 斉藤まりあ (アナウンサー(NTV日本テレビ))
1978年 シューベルト綾 (タレント)
1978年 佐竹健太 (野球(広島/投手))
1980年 末永真己 (歌手(シェキドル[解散]))
1991年 秋篠宮眞子内親王 (皇族,秋篠宮文仁親王の第一女子)
????年 奥富亮子 (アナウンサー(RSK山陽放送))
????年 西園寺瞳 (ミュージシャン(氣志團/ギター))

☆主な出来事
200年 官渡の戦い。袁紹の陣に曹操が夜襲
1555年 弘治に改元。1558年に永禄に改元
1577年 織田信長が羽柴秀吉に中国攻めを命ずる
1629年 江戸幕府が、風紀を乱すとして女歌舞伎・女舞・女浄瑠璃を禁止
1669年 アイヌのシャクシャインが、和睦の為に訪ねた松前泰広の陣で謀殺される
1871年 東京府が邏卒(現在の巡査)を3千人設置
1901年 田中正造が足尾鉱毒事件で衆議院議員を辞職。12月10日に明治天皇に直訴
1926年 ソ連共和党中央委員会がトロツキーを政治局から追放
1928年 大分地裁で殺人未遂事件に対して、1923年制定の「陪審法」に基づく初の陪審裁判を実施
1936年 大日本アマチュア・フェンシング協会設立
1940年 政府が文化思想団体の政治活動を禁止
1944年 飛行機燃料欠乏により農商務省が「松根油緊急増産対策」を発表
1945年 第一次読売争議。読売新聞社の従業員が戦争責任追求と社内民主化を決議し会社と対決
1946年 新京成電鉄設立
1949年 前田山事件。第39代横綱前田山が本場所を休んで日米親善野球を見物していたことがわかり、日本相撲協会の引退勧告を受けて引退
1952年 アインシュタインが朝日新聞に原爆についての釈明文を掲載
1954年 「パリ協定」調印。西ドイツの主権恢復、NATO加盟、再軍備などを承認
1956年 ハンガリー動乱。ハンガリーの首都ブタペストでソ連軍の撤退などを求める20万人のデモ隊が治安警察と衝突
1968年 日本武道館で明治100年記念式典が開催
1972年 新聞『新聞雑誌』に日本初の尋ね人広告掲載
1973年 トンネル効果を発見した江崎玲於奈のノーベル物理学賞受賞が決定
1973年 第一次オイルショック。エクソンとシェルが原油価格の30%引き上げを通告
1974年 日本医大の丸山千里教授が国際癌学会で「丸山ワクチン」の治療成果などを発表
1980年 ソ連のコスイギン首相が辞任
1981年 写真週刊誌の元祖『フォーカス』が創刊
1983年 内戦が続くベイルートで駐留米海兵隊司令部と仏軍本部が爆破され309人死亡
1987年 広島カープの衣笠祥雄が引退。2215試合連続出場を記録
1989年 ハンガリー人民共和国がハンガリー共和国に改称
1991年 カンボジア問題パリ国際会議が開幕。和平協定に調印
1992年 天皇・皇后両陛下が歴代天皇で初めて中国を訪問
1996年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、ダーウィンの進化論はカトリックと矛盾しないと表明
1998年 日本長期信用銀行が金融再生法に基づく特別公的管理を申請。国有化へ

コメント(3)

自分の誕生日の日の出来事とかはいろいろ見たりしてますが、これだけの情報の多さにはビックリですあせあせ(飛び散る汗)

すごいですexclamation ×2

聞いた話なので真相はわかりませんが、ジャニーズの社長さんは10月23日生まれだそうです天秤座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング