ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日!?コミュの9月23日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆記念日
・秋分の日(Autumnal Equinox)
1948(昭和23)年から国民の祝日。 秋の彼岸の中日でもあるので、「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」という主旨となっている。
・テニスの日
日本テニス協会をはじめとした、テニスに関わる多数の団体で結成された日本テニス振興協議会が1998(平成10)年に制定。テニス愛好者の創出と育成などを目的にしている。この日、各種のイベントが全国各地で開催される。
・不動産の日
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。
・万年筆の日
1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった。

建国記念日 (サウジアラビア)

☆誕生花/花言葉
ひよどりばな/清楚
イチイ/慰め・高尚・悲しみ
ヒヨドリバナ/延期・清楚
マンジュシャゲ/悲しき思い出・陽気な気分

☆有名人の誕生日
BC63年 アウグストゥス (ローマ皇帝(初代))
1760年 葛飾北齋 (浮世絵師)
1865年 バラドン (仏:画家,ユトリロの母)
1871年 幸徳秋水 (評論家,社会運動家,無政府主義者)
1878年 牧野省三(マキノ省三) (映画監督・制作者「日本映画界の父」)
1880年 オア (英:栄養学者,国連食糧農業機関の創設に尽力)
1889年 W.リップマン (米:政治評論家,社会心理学者)
1894年 高橋亀吉 (経済評論家)
1895年 村田治郎 (建築史家『法隆寺研究史』)
1897年 ポール・デルボー (仏:画家)
1899年 江間光括 (俳優,小桜葉子(俳優,加山雄三の母)の母)
1901年 サイフェルト (チェコ:詩人『波の中の町』)
1915年 C.G.シャル (米:物理学者,中性子散乱の技術を確立)
1919年 金子兜太 (俳人)
1920年 ミッキー・ルーニー (米:俳優)
1926年 ジョン・コルトレーン (米:ジャズサックス奏者)
1928年 福本和也 (小説家)
1930年 レイ・チャールズ (米:歌手)
1934年 保利耕輔 (衆議院議員(自民党),自治相[元],文相[元])
1938年 ロミー・シュナイダー (墺:俳優)
1943年 フリオ・イグレシアス (スペイン:歌手)
1945年 イーゴリ・イワノフ (ロシア:外相)
1949年 ブルース・スプリングスティーン (米:歌手)
1950年 パオロ・ロッシ (伊:サッカー)
1950年 都築譲 (衆議院議員(自由党))
1963年 勝呂壽統 (野球(巨人・オリックス・近鉄/内野手[元],ダイエー/内野守備コーチ))
1963年 川平慈英(ジェイ・カビラ) (俳優,タレント)
1964年 イジリー岡田 (タレント)
1964年 稲葉浩志 (ミュージシャン(B'z/ヴォーカル))
1964年 床嶋佳子 (俳優,バレエダンサー)
1965年 藤井かほり (俳優,モデル)
1967年 ヤン・スギョン(梁秀敬) (韓国:歌手)
1967年 中山雅史 (サッカー(磐田/FW))
1967年 木村世治 (ミュージシャン(ZEPPET STORE/ヴォーカル・ギター))
1968年 阿部和重 (小説家『アメリカの夜』)
1968年 島袋優 (ミュージシャン(BEGIN/ギター))
1968年 枡野浩一 (歌人)
1969年 宮下幹生 (サッカー(横浜M/MF[元]))
1969年 肥後ノ海直哉(11代目木村瀬平) (相撲/前頭[元])
1969年 鈴木杏樹 (俳優)
1970年 初田啓介 (アナウンサー(TBS東京放送))
1971年 一条寺美奈 (俳優,歌手)
1971年 出口雄大 (野球(巨人[元]・ダイエー/外野手))
1971年 西村修 (プロレス)
1972年 シム・ウナ(沈銀河) (韓国:俳優)
1972年 西山奈見 (アナウンサー[元](FCT福島中央テレビ))
1972年 渡部建 (お笑い芸人(アンジャッシュ))
1973年 下山さおり (アナウンサー(NBN名古屋テレビ))
1973年 布部陽功 (サッカー(C大阪/MF))
1973年 服部年宏 (サッカー(磐田/MF))
1974年 井上晴美 (歌手,俳優)
1975年 安達里佐 (アナウンサー(SUTテレビ静岡))
1976年 金丸義信 (プロレス)
1976年 高原愛美 (タレント)
1980年 斎藤梨沙 (タレント)
1985年 後藤真希 (歌手(モーニング娘。[脱退],プッチモニ[脱退]))
????年 加藤さゆり (アナウンサー(FSK FM山陰))
????年 可憐 (ゲームキャラ(『シスタープリンセス』))

☆主な出来事
712年 越後国出羽郡を出羽国として分置
1362年 北朝が貞治に改元。1368年に應安に改元
1846年 ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見
1859年 アメリカの医療宣教師・ヘボンが来日
1871年 弘前県が青森県に改称
1876年 札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール
1884年 加波山事件。自由党員16人が政府打倒を図って茨城県加波山で蜂起
1895年 フランス労働総動盟結成
1933年 品川沖で第1回全日本ヨット選手権開催
1937年 第二次国共合作。中国で国民党と共産党の対等合作が成立
1939年 「石油統制規則」公布
1939年 支那派遣軍総司令部を設置
1940年 日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐
1943年 「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など
1943年 ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニがイタリア北部にサロファシスト共和国を樹立
1947年 この年から水田になっていた東京上野・不忍池で稲の刈り入れが行われる
1948年 上野動物園で「おサル電車」が営業開始
1948年 帝国銀行から第一銀行が分離
1950年 浅間山が大爆発。東京・埼玉などに降灰
1954年 ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1956年 日本フィルハーモニー管弦楽団の結成コンサート
1957年 「核実験停止決議案」を国連に提出
1960年 永仁の壺事件。陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものであると公表
1964年 王貞治が年間55本塁打の日本新記録
1964年 熊本県の荒尾市営鉄道(荒尾〜緑ヶ丘5.1km)がこの日限りで廃止(08/31,09/30,10/08説あり)
1965年 石川県の北陸鉄道片山津線(動橋〜片山津2.7km)がこの日限りで廃止
1973年 アルゼンチン大統領選挙でファン・ペロンが18年ぶりに返り咲き
1984年 大相撲の蔵前国技館が閉館。35年の歴史に幕
1987年 国内で29年ぶり・20世紀最後の金環蝕が沖縄で観測
1989年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、ガリレイを宗教裁判にかけたことが誤りだったと認める
1994年 毎日新聞社東京本社で暴力団組員が発砲事件
1997年 日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日!? 更新情報

今日は何の日!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング