ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project ORCAコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Project ORCAのみなさま。
ぞう%24時間在宅療養支援@堺市です。
6月開業以来、エイコー産業ってとこにおんぶにだっこで、なんとかやって来られました。
今は、デスクトップとノートPC2台つないでますが、往診先にノートを切り離して携行、その場で入力したいのですが、そんな使い方をされてる先生は、いらっしゃいますでしょうか?

コメント(3)

ぞうさん、はじめまして。wingdaoと申します。

往診先での入力ですが、その気になれば可能です。
ノートPCにmonsiaj(Java版のglclient)を設定し、高速な通信カードをさします。
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w03h.html
などです。公称2.4Mbps、実測1.0Mbps出ますので十分です。

後は先生のところで動いている日医標準レセプトソフトのサーバとルータの設定になりますが、それはセキュリティの問題がありますのでここでオープンにはお話しできませんけれども、さまざまな選択が可能です。セキュリティと使い勝手は相反することがあるので、トレードオフの問題をご判断いただくということです。詳細は後ほど別便にて。
コメントが遅れて済みません。今年もよろしくお願いいたします。
wingdaoさん、情報ありがとうございます。
エイコー産業のエンジニアさんに相談してみます。
鬼嫁(看護師)の許可も ...
実は、PC画面とにらめっこして、患者様の方を向いてないと
ノートの電源を引きちぎられそうなもので ...
こんごとも、ご指導ご鞭撻の程、もよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project ORCA 更新情報

Project ORCAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。