ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アコーディオンコミュの鍵盤ボウタイできました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
位置情報ちょっと宣伝させていただきます。
(管理人様、不適切でしたら削除下さいませ。)

さて、画像のような私が鍵盤をデザインしましたボウタイ(蝶ネクタイ)がアメリカのタイメーカーにより製品化されました。

画像1は、昨年2月に私がパソコンのペンタブでデザインし、以来、自分のプロフィールのトップ画像に数ヶ月使用していた原画なのですが、今年のゴールデンウィークに見つけましたアメリカのボウタイメーカーにより、製品化がトントン拍子に決まり、ついに1週間前に形となって目の前に現れました。

実はこのタイは、1983年の、敬愛するピアニストの故・ヴラディミール・ホロヴィッツ初来日時に目にした深紅のボウタイがきっかけで、ボウタイ愛用者に変身しました小生が、昨年、ホロヴィッツの1928年カーネギーホールでのアメリカ・デビューから周年を迎えたことを記念して、“ホロヴィッツU.S.デビュー80周年記念ボウタイ”としてデザインしたもので、製品化が決定直後に蝶ネクタイコミュに同様に告知させてもらったところ、アコーディオニストの方から注文のメッセージが入りましたので、こちらのコミュにもお知らせに参りました。

タイは、オリジナルの原画の構図とスカイブルーのカラーリングを忠実にデザイナーが広大なシルク地にいくつもの同じ図をデッサンし、ハンドペインティングで着色してから、高音スチームで定着、水洗い、乾燥、それからボウタイ型にカッティング後、表裏を縫合するという手法を取る完全ハンドメイドで、手結び式ボウタイと蝶部分の出来上がったpre-tied式の2種類あります。

価格は量産の利かないハンドメイドということと、シルク100%ということで、8、500円+送料と、決して安くはありませんが、出来栄えは写真の通りです。

タイは受注生産で、他の色のバージョンもあり、自分のフォトアルバムにカタログのページも作ってみました(http://mixi.jp/view_album.pl?id=33113967&owner_id=7359508&mode=photo)ので、興味がある方がいらっしゃいましたら、遊びにいらっしゃって下さい。

写真1:原画です。

写真2:手結び式のものを結んでみました。

写真3:作り結びホック式のものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アコーディオン 更新情報

アコーディオンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング