ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★金沢八景・金沢漁港船釣り★コミュの★本日の釣果★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
金沢八景、金沢漁港船宿での釣果を報告しましょう!

釣果を伸ばすコツだったり、
ルアーの方はヒットルアーなどもお願いします!

コメント(58)

6月4日(金)・小潮
忠彦丸から午前根魚・午後ライトアジに行ってきました。
カサゴは貧果で6匹。本牧沖を狙いましたが潮が澄み、苦戦。
アジは27匹。小柴沖でポツポツ。
くりきんさん奇遇ですね、同日同宿で1日ライトウィリーに行ってきました。
内容はライトウィリーという名のライトアジビシウッシッシ久里浜90mで60号ビシ、ウィリー3本針には全部オキアミの指示、棚は底から2〜4m。
アジ以外は皆無でしたが20匹釣れた半分は40cmオーバーexclamation ×2最高45cmげっそり
お土産用なのかラスト30分は走水でサバ。5本追釣して納竿。

アカシロムツを期待せずにアジサバと考えれば楽しい釣りでした。行くならアジ仕掛けも持っていった方がいいです。40cmアジは「これがアジ?」というほど絶品でした指でOK
6月7日(月曜日)、忠彦丸さんから午前サバ船に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

最初からポツポツ上がって、中盤から最後まで当たりが続きましたわーい(嬉しい顔)
マサバ、ゴマサバ両方つれ、サイズも良好でしたわーい(嬉しい顔)

仕掛けが4号の二本バリ、一本はウイリー、下針はオキアミ付けエサ使用。いなだの仕掛けを使っています。仕掛けが太いので、あげるときに指を切りやすい・・・
指サック必携かもあせあせ

竿頭は37、ぢぶんはスソの18匹でしたあせあせ

ほとんどは職場のパートさんたちにあげてしまいましたが、二本を初挑戦、干物にしてみましたわーい(嬉しい顔)
今日ではないのですが6月11日の金曜日、忠彦丸さんにて午後のシロギス船から夜アナゴにリレーしましたわーい(嬉しい顔)

シロギスは18匹るんるん数はともかく良型が多く、納得わーい(嬉しい顔)

アナゴは潮が早くてこまめに入れ替えしましたがあたりが多く・・・8匹しか釣れなかったのは下手でバラしが多かったからあせあせ

前回は2匹だったので納得わーい(嬉しい顔)

ちなみに竿頭は21匹、
ぢぶんがスソでした(@_@;)

休みが合って、体力が残っていたらまた行きたいるんるん

船長さんが言うには、今年はフラッシュ仕掛けが良いそうですわーい(嬉しい顔)

天ぷらと白焼き、骨せんべいでおいしくいただきましたわーい(嬉しい顔)
仕事が空けば金曜日にまた忠彦丸からライトウィリー行く予定です。

今度は写真付きでアップします。
新健丸から7月6日、カサゴ釣りに行ってきました。
東京湾はコーヒー色に濁り、カサゴにはもってこいの条件。目指したのは富津沖。
結果カサゴ45匹+ゴマサバ。良型も多数混じりました。マダコは痛恨のバラシ。
早速カサゴの刺身で一杯やりました。
昨日の7月9日に、忠彦丸に行ってきました。

午前は根魚五目、午後はトロサバです。

午前は、前半は良かったですが、後半は潮が早くて
底がとりづらくて苦労しました。
釣果は11匹。スソでした。
でも、大きいのが2匹釣れたんでよかったです。

午後は、爆釣でした。
結果は45匹。
疲れましたが、気持ちが良かったです。
金曜だったので、比較的すいていて、お祭りも
ほとんどなかったです。
土日だったら結構お祭りがあって大変だろうと思いました。

次は、タチウオに行きたいと思っています。
本日11日午前LTアジに行ってきました。
店の前はスゴイ人、船の上もスゴイ人でお祭り天国…
結果18匹でしたが潮も程よく動いて活性も高かったので、人が半分だったら倍は釣れてたのでは?
6月16日(金)・中潮
新健丸からカサゴに行ってきました。
南西の風が強く澄み潮。潮も速く苦戦。餌はサバの切り身と豆アジが配られますが、特餌としてザリガニを持参。カサゴにはイマイチも、アカメフグが混じりました。
カサゴ26匹、メバル、アカメフグ、トラギス、ベラ。
今回のポイントは猿島沖〜観音崎沖でした。
7月25日(日)・大潮
息子を連れて新健丸のカサゴへ行ってきました。
今回は小型が目立ちましたね。
息子は船酔いしながらも健闘。二人で54匹(リリースも含む)のカサゴを釣り上げました。ゲストにマダコ、トラギス、ベラ、小型オニカサゴ。
今回は野島沖堤防〜猿島沖〜観音崎沖を流しました。一時は入れ食いもあり、夏のレジャーとして十分楽しめました。
8月6日(金)・若潮
洲崎町の一之瀬丸からライトアジ通し釣りで出撃。
小ぶりながらも野島の住友ドック脇で終始、入れ食い。
結果、アジ86匹。ゲストはカサゴ、メバル、シロギス、ウミタナゴ。
帰りに船のエンジントラブルというオマケ付き。
8月22日(日)・中潮
新健丸からカサゴへ行ってきました。本当はイシモチとのリレーを期待していたのですが、船長がカサゴの特餌、豆アジを市場で購入してこられ、カサゴ一本に。
観音崎沖は潮が澄み、苦戦。八景沖に移動してからポツポツ。
結果、カサゴ18匹。ゲストに小型オニカサゴ、トラギス多数。
今回、船全体の釣果が振るわなかったため、アジの開きのお土産つきでした。
カサゴは刺身にして美味しかったです。
9月5日(日)

新健丸から息子とイシモチに出撃してきました。

釣果は30匹程と奮わず、小型中心でしたが、食べ頃のアジとジャンボシロギスが混じりました。

イシモチもアジもシロギスも刺身にしてビールやったら最高でした。
9月4日土曜日

忠彦丸から、ショートタチウオに行ってきました。

全体の釣果が1から12匹のなか、8匹でした。
釣れたのが、最初の1時間と最後の20分ぐらいだったので、厳しいかったです。
やはり、難しくて、おもしろい釣りなんだなと、実感しました。

塩焼きやフライにして、家族で美味しくたべました。

9月20日(月)・中潮

新健丸からイシモチに行って参りました。今回も息子と一緒。

ポイントは根岸湾。ただ、底引き網が入ったようで、食いは悪かったです。

釣果は二人で35匹と揮いませんでした。ただ、お刺身サイズのシロギスが混じってくれたのは嬉しかったです。

イシモチもシロギスも早速、刺身にして家族で頂きました。やっぱり、イシモチの刺身は釣り人の特権ですね♪
文庫、八景ではなんですが、葉山 芦名港隣りの砂浜から2馬力船外機で出ました、カワハギが
一時入れ食い状態、殆どワッペンサイズ+αでしたが大きいのが4枚入りました。
10月8日 忠彦丸からショウサイフグに行ってきました。
結構風が強くて、曇だと少々肌寒い。日が出てると気持ち良い陽気でした。

仕掛けはカットウ+胴付き2〜3本バリ
釣果は…というとイマイチでした。

ショウサイフグ      3匹
アカメフグ        2匹
カワハギ(ワッペンサイズ)2匹
外道(サバ、ベラ、トラギス他)数匹

2度ほどエイが食ったらしく、ヌボーっと重く巻くことが出来ず、仕掛けロスト。
3度地球を釣り、仕掛けロスト。
都合、5個もカットウを放流してしまいました。(涙)
おまけに連れがサバを掛け、オマツリしてPEグチャグチャ。

連れは洞付き仕掛けのみで本命ゲットならずも、カワハギ20cmUPを2枚、カサゴ、アジ、サバ、コショウダイ等をポツポツ五目釣り。満足していました。
10月11日(月・体育の日)

金沢八景・新健丸からまたまたイシモチに行って参りました。私は本当にカサゴとイシモチが好きですね(苦笑)

釣果は20匹そこそこと揮いませんでしたが、先月よりサイズがアップしていました。35?ほどのイシモチに大アジも混じりました。

新健丸さんは11月7日まで休日も平日料金の7,000円とお徳になっています。ただし、サービス券はつきません。それと、仕掛け・オモリ使いたい放題です。
11月14日(日)・小潮

金沢八景・新健丸からイシモチに行って参りました。
息子と合算でイシモチ47匹。サイズは25cmくらいがメインでした。ポイントは赤灯沖の30mライン。まだ猿島沖の深場には落ちていない様子です。水温はまだ高いですね。猿島沖の40?オーバーを早く釣りたい。
12月5日(日)・大潮

金沢八景の新健丸からイシモチに行ってきました。
今回は玉砕でした。イシモチ10匹のキス2匹、カサゴ1匹。トホホ。
大潮で期待していたのですが…。船長も頭を抱えていました。
アタリもなく、暇だったのでイージス艦なんか撮影しちゃいました。
1月10日(日)・中潮

毎度御馴染み新健丸からイシモチに行ってきました。
息子はついてきたものの、酔い止めの眠気と早起きの睡魔から逃れられず、出船前に戦意喪失。ほとんど私が釣りました。
釣果はイシモチ37匹、カサゴ、シロギス、マハゼ。正体不明の大型魚に2回ハリスを切られました。今回は船全体が渋く、一桁台の人も続出するなかで、ダントツの竿頭でした。
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)
2月9日に金沢漁港の木川丸サンで船仕立てて魚鯵〜イシモチ釣りに行って来ました。釣果は 鯵10匹位にイシモチ15匹位に棚ボケのお陰でカサゴ2匹GET出来ましたexclamation ×2
ここの船宿サンは仕立て専門ですが、船長が親切に色々と教えてくれて初心者の私はオススメの船宿サンです。
7月3日(日)

金沢八景・新健丸よりカサゴに行ってきました。
八景沖でポツポツ釣れ、観音崎沖で爆発しました。型も刺身サイズが結構混ざり、楽しい釣りでした。
釣果はカサゴ47匹+チビオニカサゴ10匹(リリース)。
サービス券でタダ乗りで竿頭になってしまいました。
7月10日(日)

金沢八景・新健丸から息子と出撃。
第二海保で良型+シリヤケイカ、竹岡沖では小〜中型ながら爆釣。小型オニカサゴ、ベラも多数混じった。潮の濁り具合が「いかにもカサゴ向き」という感じでした。
釣果はカサゴ97匹(息子との合算)+チビオニカサゴ多数+ベラ5匹+シリヤケイカでした。
今日、一之瀬丸で太刀魚と鯵に行ってきました。
釣果は太刀魚1尾
   鯵1尾
   ヒラメ1尾
   サバ4尾でした。

太刀魚はばらしが多く仕掛けを4本も切られてしまいました。
鯵はサバに邪魔されて1尾どまり。

8月10日
一之瀬丸にて太刀魚と鯵のリレー船に行ってきました。

太刀魚はあたりがあるもばらしが多く、残念な結果に[m:55」

鯵はあたりがいまいちで一尾

その代わりサバが多く3尾

その他はキスが2尾カサゴが1尾でした。
カサゴリレーで新健丸に行って来ました。潮がいまいちなのかイシモチ18匹カサゴ8匹(7匹はリリース)大アジ1匹シロギス2匹と言う釣果でした。
ちなみにイシモチは良型が揃いましたOK
10月8日、忠彦丸さんより午前スミイカに行きました。スミイカ2とふるいませんでしたがやはりテンヤスミイカは楽しい(^∇^)
先日日曜忠彦丸にてショートタチウオ・サンセットアジとリレーしました。
タチウオはアタリは頻繁にあるも掛け損ない多く数は伸び悩みましたが17本でした。
アジは鯖祭から移動移動とアジ釣りする時間は短く19匹で終了。
残念ながらドラゴン級タチウオはゲットできず><;
ここにきてタチウオ好調続いてますねー台風後どうなるかですが今狙い目かも。
>>[50]

別トピックで昨日のスミイカの詳しい内容を書きましたので、時間がある時にでも
見て頂ければと思います。
昨日は声をかけて頂きありがとうございました。
>>[51]

タチの17本って、すごいですねぇ。掛けそこないもあって、釣り上げた数が17と
言うことは、反応はかなり濃いということですね。
すごいなぁ、、、。
>>[53]

その日トップは27くらいでしたか。自分はぜんぜんです。
アタリをものにできればもっと伸びるんですけどねー
まだまだ好調なようですよー
今日、佐島の海楽園にカワハギ釣りに行ってきました。

釣果はあまり良くなく、ワッペンサイズのみ8尾。

最初、リリースしていたけど、このサイズしか釣れないからキープすることにしました。

その後、波が高くなりあたりが取りずらくなってきた。餌ばかり取られていく。

10:00に上がりますとのアナウンス。

波がやばくなってきたからしょうがないか、今日はあんまり良くなかったことで、次回に期待して帰宅しました。
また太刀魚行ったのでこちらでも報告です。
忠彦丸へ午前太刀魚・午後スミイカとリレーしました。
太刀魚は焦らされ焦らされしんどい釣りに。好調だと聞いてたのに(笑)

スミイカは最初釣れなくへこみながらしゃくり続けると、5連荘に始まり終わってみればぽつぽつとつれました。メンタルな釣りですね。
太刀魚6、スミイカ17の釣果でした。
10月14日、上記たこせんせーさん逹と金沢漁港、忠彦丸さんから午前タチウオ午後スミイカに行きました。
午前タチウオはふるわず三本止まり(^_^;)
当たってからなかなか食い込まず、当たりも出せずに苦戦しました。
サイズが良いからヨシとします。

午後はテンヤスミイカ。
ポツリポツリと午後便で8杯。コロッケよりやや大きめの旨そうなのが釣れました(^∇^)
釣果も船中四番目とまぁ、まずまずでした。

11月28日
今日は千葉の大原までヒラメ釣りに行ってきました。
朝のうちは当たり活発で、いいペースで釣れました。
でも、9:00以降は当たりがなくなり、ペースダウン。
結局釣果は8尾。でも、竿頭になりました。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★金沢八景・金沢漁港船釣り★ 更新情報

★金沢八景・金沢漁港船釣り★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング