ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オープンソースで中小企業のIT化コミュのOSC2010/Tokyoのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 9月10日、11日、東京でOSC2010/Tokyo Fallが開催されます。
 オープンソースの世界は、お互いの情報を交換しあって、相乗効果を生む事ができる場なので、有意義な場所だと思います。

====================================================================
「OSC2010 Tokyo/Fall」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ
====================================================================

来月、OSC2010 Tokyo/Fallが開催されます。
セミナー参加登録の受付を開始いたしましたので、ご案内させていただきます。

http://www.ospn.jp/osc2010-fall/

各開催、多くの方にご参加いただいております。
セミナー参加登録もすぐに満員となってしまいますので、お早めのご登録を
おすすめいたします。

開催中、セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。

今回はOSC.Governmentとして、「オープンソースと政府・自治体」をテーマ
にしたセミナートラックがございます。自治体の担当者をお招きして、
OSS導入の経験談や今後の課題を語っていただきます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall】-- □■□

★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2010-fall/

◆日時:9月10日(金)〜11日(土)10:00-17:00
◆入場:無料
◆会場:明星大学 日野キャンパス(東京都日野市)
    多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆協賛:明星大学、明星大学 情報学部
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
──────────────────────────────────

2004年から始まり、今回で50回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。

オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録について

聴講希望のセミナープログラムについては、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2010-fall/

★OSC2010 Tokyo/Fall公式ハッシュタグは#osc10tkです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナータイムテーブルはこちら↓

1日目(9/10)
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eventrsv/?id=1&noform=1

2日目(9/11)
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eventrsv/?id=2&noform=1

展示一覧はこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/xfsection/article.php?articleid=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fallの注目セミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------
1日目(9/10)
-----------

▼10:15-11:00(IPA 独立行政法人情報処理推進機構)
『「第3回地方自治体における情報システム基盤の現状と方向性の調査」の報告』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=86

▼10:15-11:00 (NTTコムテクノロジー株式会社)
『仮想化環境の監視も可能! Zabicom 1.8 の機能をご紹介』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=6

▼11:15-12:00 (島村 秀世 [長崎県庁 総務部理事])
『脱 おんぶにだっこ〜利用者による利用者のためのクラウドシステム』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=75

▼11:15-12:00 (日本仮想化技術株式会社)
『クラウドとは何か』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=91

▼11:15-12:00 (株式会社サードウェア)
『DRBDと汎用IAサーバで作る高可用SANストレージ -ライブマイグレーションをサポー
トする仮想化基盤への応用-』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=64

▼13:00-13:45 (山住 健治 [徳島県 企画総務部 情報システム課 専門幹])
『徳島県とOSS』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=79

▼13:00-13:45 (株式会社日立製作所/日立公共システムエンジニアリング株式会社)
『自治体向けWebサービスへのオープンソース適用』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=72

▼13:00-13:45 (株式会社NTTデータ)
『BizXaaS フルOSSクラウド構築ソリューション』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=65

▼13:00-13:45 (一般社団法人 日本Linux協会)
『オープンソースのライセンス模擬試験』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=69

▼14:00-14:45 (那谷 進 [箕面市役所 子ども部 子ども支援課 担当主査])
『「中古パソコンと無償OSでもできるシンクライアント」−箕面市役所Edubuntu日記
の舞台裏−』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=78

▼14:00-14:45 (中島 賢一[福岡県商工部商工政策課コンテンツ産業班 事務主査])
『国産プログラミング言語Rubyによるソフトウェア産業振興』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=77

▼14:00-14:45 (有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
『シェルスクリプトとテキストデータだけで基幹システムを構築!「ユニケージ開発
手法」最新技術セミナー』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=68

▼15:15-16:00 (目黒 純 [会津若松市 情報政策課 主査])
『会津若松市におけるオープンオフィスの活用とコミュニティへの貢献』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=73

▼15:15-16:00 (金子 春雄 [塩尻市振興公社 研究開発マネージャー])
『オープンソースによるシステム開発〜Ruby言語 による図書館システム開発と今後
の展開〜』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=74

▼15:15-16:00 (SRA OSS, Inc. 日本支社)
『古今東西メールソフト比較』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=21

▼15:15-16:00 (World Wide Web Consortium (W3C))
『Web技術の現状と将来』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=30

▼16:15-17:00 (高木 祐介 [一般社団法人オープンビジネスソフトウェア協会 副会
長])
『オープンソースでオープンガバメントを実現〜国民が作る国づくりにむけて〜(仮
題)』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=90

▼16:15-17:00 (佐藤 弘人[株式会社コミュニティ・クリエイション 代表取締役社
長])
『オープンソースによる地域振興〜OSS、Rubyが地域経済を活性化する〜』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=76

▼16:15-17:00 (ヤフー株式会社)
『Hadoop〜Yahoo! JAPANの活用について〜』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=20

▼16:15-17:00 (日本オラクル株式会社)
『オラクル社におけるオープンソースとMySQL最新情報』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=88

-----------
2日目(9/11)
-----------

▼10:15-12:00 (IPA(独立行政法人情報処理推進機構))
『パネルディスカッション:オープンソースと政府・自治体〜現状と課題〜』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=87

▼10:15-11:00 (株式会社神戸デジタル・ラボ)
『サーバ2台でも構築できる分散キーバリューストア「okuyama」のご紹介と活用事
例』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=33

▼11:15-12:00 (株式会社 野村総合研究所)
『OSSでシングルサインオンOpenSSO事例紹介!』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=15

▼11:15-12:00 (Linux-HA Japan Project)
『挑戦!Pacemakerで自由自在にHAクラスタリング』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=28

▼13:00-13:45 (Joruri プロジェクト)
『自治体サイト向けオープンソースCMS「Joruri」の機能紹介とサイト構築デモ』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=29

▼13:00-13:45 (株式会社NTTPC コミュニケーションズ)
『VPSの話』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=5

▼13:00-13:45 (マイクロソフト株式会社)
『Windows で動く!OSS Web アプリケーションの『かんたん』インストール方法』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=70

▼14:00-14:45 (中村 芳樹 [大館市役所総務部総務課 主任主事])
『Asteriskで秋田県大館市のIP電話導入』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=80

▼14:00-14:45 (Mozilla Japan)
『次世代ブラウザで見る HTML.next の世界 〜 IE9 や Firefox 4 で何が変わるのか?

http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=31

▼15:15-16:00 (株式会社日立製作所)
『「かんたんOSS」とJBossによるポータルサイトやワークフローの構築について』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=89

▼15:15-16:00 (アトラシアン/リックソフト株式会社)
『OSSプロジェクトにおけるAtlassian製品活用事例 〜無料OSSライセンスを使って
〜』
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=71

---------------------------------------------------------------------

セミナータイムテーブルはこちら↓

1日目(9/10)
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eventrsv/?id=1&noform=1

2日目(9/11)
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eventrsv/?id=2&noform=1

展示一覧はこちら↓

http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/xfsection/article.php?articleid=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼来場者プレゼント

ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
http://www.ospn.jp/osc2010-fall/ ※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・日本AMD株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・日本オラクル株式会社
・ノベル株式会社
・株式会社日立製作所
・株式会社NTTPCコミュニケーションズ
・マイクロソフト株式会社
・NTTコムテクノロジー株式会社
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・株式会社神戸デジタル・ラボ
・株式会社野村総合研究所
・日本仮想化技術株式会社
・有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所
・株式会社NTTデータ
・株式会社アイ・ディ・エス
・アトラシアン/リックソフト株式会社
・株式会社サードウェア
・ヤフー株式会社
・株式会社オープンドリーム
・株式会社ケイビーエムジェイ
・株式会社スタジオ・アルカナ
・株式会社データ変換研究所
・株式会社ビーコンIT
・株式会社マイネット・グループ
・リナックスアカデミー
・株式会社ロックオン
・ワークブレイン・ジャパン株式会社 JaspersoftJapan設立準備室
・株式会社創夢
・株式会社キャッチボール・トゥエティワン・インターネット・コンサルティング
・@IT
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスビジネスメディア(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ

◆後援
・一般社団法人 Mozilla Japan
・オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)
・World Wide Web Consortium (W3C)
・一般社団法人 日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会

◆参加グループ
・Cobalt Users Group/Project BlueQuartz
・EC-CUBE開発コミュニティ
・Elgg日本ユーザーグループ
・Endian Firewall Community Japan
・eZ Publish 日本ユーザ会
・Firebird日本ユーザー会
・Geeklog Japanese
・GentooJP
・GPGキーサイン運営チーム(仮)
・Hadoopユーザー会
・Japan Eucalyptus Users Group
・Joruri プロジェクト
・KNOPPIX/Math Project
・KOZOSプロジェクト
・Linux-HA Japan Project
・Magento-JP UserGroup
・MeeGo ユーザー会
・Misty Gate コミュニティ
・MODx CMS JAPAN
・Momonga Project
・Moodle研究会(仮)
・OmegaTプロジェクト
・opencocon
・OpenLaszlo_on_NetBeans
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・OpenPNEユーザー会
・OpenSlide Project
・OpenStreetMap Japan
・OSASK計画
・Plone Users Group Japan
・Project Vine
・Scalix Users Community
・Shibuya.trac
・Twitter4J.org
・TYPO3 UsersGroup JAPAN
・UAI研究会 NVDA日本語化プロジェクト
・Ubuntu Japanese Team
・Usagi Project
・WordPress 地域コミュニティー WordBench 東京・埼玉・川崎・横浜
・Xandrosers Community
・ZABBIX-JP
・ZK_on_NetBeans
・今岡 通博 (個人)
・運用研究会
・特定非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 (OSSAJ)
・オープンソース(OSS)で中小企業のIT化
・仮想化友の会
・小江戸らぐ
・自宅SAN友の会(仮)
・島根大学 プロジェクト研究機構
・武田 俊也 (個人)
・筑波大学 Linux User Group (つくらぐ)
・東京エリア Debian 勉強会
・東京情報大学 NSLメタバース研究会
・日本Androidの会 横浜支部
・日本 Apache Geronimo ユーザグループ
・日本Asteriskユーザ会
・日本JasperServerユーザ会
・日本KDEユーザ会
・日本LDAPユーザー会
・日本Liferay JP
・日本MySQLユーザ会
・日本NetBSDユーザーグループ
・日本OpenSolarisユーザーグループ
・日本openSUSEユーザー会
・日本PostgreSQLユーザ会
・日本Red5ユーザー会
・日本Sambaユーザー会
・日本Symfonyユーザー会
・日本Unboundユーザ会
・日本Zopeユーザー会
・日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会
・日本ネットワークオペレーターズグループ
・秘密結社オープンフォース
・ひょうごんテック
・翻訳/l10n よろず相談
・水口 克也 (個人)

◆書籍販売
・株式会社オライリー・ジャパン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。
★OSC2010 Tokyo/Fall公式ハッシュタグは#osc10tkです

====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2010@Begi.net)
====================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オープンソースで中小企業のIT化 更新情報

オープンソースで中小企業のIT化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング