ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男のコママ ハンドメイド。コミュのブラザーのミシンについて質問させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは はじめまして
トピック拝見させていただいたのですが
解決しないので質問させてください
よろしくお願いします

ミシン初心者です
ブライスという人形の洋服を手縫いで縫い始めたことと
こどもがあと1〜2年後に幼稚園へ通うので ミシンがほしくなりました
上達したらこどもの簡単な洋服や自分の小物もつくってみたいと思っています

ミシンの選び方がさっぱりわからず
楽天市場やmixiのコミュなどで調べ 手芸店は2店だけいきました
ブラザーのイノヴィスが気になったのですが
手芸店さんに「ブラザーはミシンから撤退したんですよ
長い目でみたらJUKIかジャノメをおすすめします」と意見いただきました
でも自分で調べても撤退したという情報をみつけられなかったことと
修理代の上限が明確になっていたこと
それとやっぱりブラザーイノヴィスが気になってブラザーばかり調べてしまっていました

イノヴィスは 大きなテーブルが付けられないことと
糸のセットを間違えると壊れやすいからすすめないと手芸店さんにいわれ
イノヴィス以外を探してこれだと思ったのがブラザーPC8000です
文字刺繍は評判がよくないようですが
私はあの頼りない感じがかわいいなと思ってしまって
ローマ字の3種類も気に入りました
それで昨日ブラザーPC8000を注文したのです

ところがメーカー欠品で 「お急ぎの方には
ブラザーPC8000と同じ値段でアデッソIIを用意します」 と連絡がきました

自分で調べて
アデッソII(フェリエと別の名前もあるらしいですね)のよさもわかりました
でもPC8000も捨てがたいです
どちらがいいかミシンを使っている方々のご意見を伺いたいです
またブラザー自体やめたほうがいいという意見もありましたら
ぜひ伺いたいです

長くなりまして申し訳ありません
どうぞよろしくお願いします

コメント(18)

イノヴィス、使ってます。
かれこれ5年近くになりますが、
糸のセットも間違えたこともありますが、壊れてません。
ただうちのタイプは、下糸を巻く部分が壊れやすかったようで、
無償修理してもらいました。
お店の保証も切れているし、メーカーに直で。
メーカーさんの対応もよかったので、
ブラザー自体はかなりお勧めです。
私もイノヴィス使ってます。ほっとした顔

子供の入園も控えていたのでどうしても名前が刺繍できるミシンが
よかったんです。
メーカー忘れたんですが、最初に見たお店では刺繍のできるミシンが
10万超えていて、しかもしょぼ〜い感じで・・・
半ば諦めかけてたんですが、その後イノヴィスに出会いました。

84000円で売ってたし、文字も3種類の字体があって
お花や動物などの模様もあり、即決で買いました。ウッシッシ



一度下糸の調子が悪くなったんですが
お客様相談室(ミシン119番)に電話してお姉さんの丁寧な説明の
おかげで元に戻りました。


ミシンを買って1年ちょっとですが、名前入りのかばんなど
いろいろ作っています。

ブラザー イノヴィス、我が家では大活躍中です。
PC8000使用しています。
文字刺繍はやはりサイズが小さいのであまり使わないですが、飾り縫いや端処理は簡単で綺麗に出来ます。
今のところ使い易いので問題はありません。
つい最近このPC8000を買ったばかりで、私もイノヴィスとアデッソとコレとで悩んだばかりだったので…他を使ってはいないので比較は出来ませんがコレを買って後悔はないです。
かよぴーさん
コメントいだたきありがとうございます
壊れたりしなかったんですね
私がいった手芸店さんがブラザーを敬遠した感じで
でもひとりの意見だけを信じられないし
いろいろな方の意見を聞きたかったです
大変安心しました
ありがとうございました

ぼんぼんさん
私も下糸とても不安です
電話で解決したのですね
心強いです
名前入りでいろいろつくっているとのこと
自分もたのしみになってきました
ありがとうございます

愛ちゃんさん
手芸店さんでは私もJUKIをいちばんすすめられました
ネットでは 工業ミシンはJUKIがいいけれど
家庭用ミシンはJUKIが高くなる(理由は忘れてしまいました すみません)
とみかけました
信じるか信じないかは私次第ですよね
ちなみに愛ちゃんさんはミシンはなんというのをお使いになっているのでしょう
すみません 気になってしまいました
ありがとうございました

ヴィータさん
性能は上だと連絡きましたし実際自分で調べてもそうだと思いました
重い(安定感がある 音が静か) 歯が多い(よく縫えるということでしょうか)
皮を縫ってバックをつくっている人のブログも拝見しました
でも刺繍にひかれてしまって・・・
ドールの服をチクチク刺繍してたので
ミシンでどんな刺繍ができるのかやってみたい
そんな思いがあります
ひとりでも多くの方の意見をききたかったのでとてもありがたいです
ありがとうございました

りょうまさん
PC8000使ってらっしゃるのですね
そして刺繍は使っていない
うちも最初だけであとは使わないような気もします
でも気になってしまいます
頼りないあの字もとてもかわいくみえて
その頼りなさしっかりしてない感じがつぼにきてしまいました
問題なく使われているとのこと とても安心しました
ありがとうございました

たかほさん
便利で家庭のものをつくれて故障したこともないとのこと
おしえてくださってありがとうございます
心強く安心しました
ありがとうございました

NoAhさん
飾り縫いや端処理が簡単きれい 使いやすく問題ないとのこと
おしえてくださってありがとうございます
私も比較したいのですが田舎に住んでいて
ブラザーを置いている店へいくには1時間ほどかかります
出向くことをしていたらミシンを購入するまでまた遠のく気がして
ネットの情報も充実していますし
みなさんの意見を参考にして 自分の直感も信じて 購入したいと思います
ありがとうございました


みなさんのご意見大変参考になりました
やっぱり刺繍が気になりますので
自分の最初のミシンになりますし おすすめされたほうではなく
自分が最初に決めたPC8000のほうを購入しようと思います

最後にすみません
ブラザーがミシンから撤退したというのが少し気になります
撤退ではなく直営店に力を入れるのをやめたとか
事業縮小ではないかなと 自分では勝手に思っています
そのことに関して またブラザーのミシンに関して
なにかご存知の方がいましたらぜひお話ききたいです
よろしくお願いします
 
たくさんのご意見本当にありがとうございました
ひよこぴかぴか(新しい)
ミシンから撤退したのはブラザーじゃなくてシンガーのことだと思います。
ブラザーってまだトップクラスのシェアを誇ってますよねぇ?

ブラザーのWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD

シンガーはシンガーハッピージャパンが取り扱っていますが、
古い機種のパーツなどはもう入手しづらくて、私が困っています…。
はじめまして。私は元直営店(現在もブラザーの専門ミシン屋さんです)から昨年アデッソ2購入しました。
そのときに聞いた話では以前は直営店制度があっていろんな個人のブラザー直営店があったそうです。またブラザーは直営店料を払っていたようなのですが、ブラザーの業績悪化した時期にコスト削減のために直営店への支払いを廃止したそうです。直営店料をもらわなくてもよいからとブラザーの専門店を続けているところで聞いた話ですので確かかなと思っています。
ミシンから撤退するのではなく、祖母や母の世代と比較するとミシンのニーズが減ったため、ミシン以外にファックスやコピー産業に多角的に進出したと言われていたように思います。そして家電屋さんでもファックスなど確かによくみかけるのでミシンのみでいき廃業に追い込まれるよりブラザーさんにとって正しい選択だったのかなと。これは個人的見解ですけどほっとした顔
ご心配されてるようなことは現時点ではないのではないでしょうか。
ちなみにアデッソ使いやすいですよわーい(嬉しい顔)参考になればうれしいです。
私もブラザー愛用者です。

私がミシン屋さんに聞いた話では、
『ミシン事業』からの撤退ではなく、
『上糸カセットタイプ』を廃盤にした、
と聞きましたよわーい(嬉しい顔)


故障が多いらしいですね。

下糸巻きの部品と、カセット部品がよく壊れやすいとの事でした。

去年(?)一昨年(?)ぐらいに廃盤になったので、修理するなら部品のあるうちに…、と言われました。

私はイノビィスです。
7年使ってますが、故障はありません。
デニムもキルトもザクザク縫えてます。

ただ刺繍機能は未だに使った事ありません。
刺繍は手でチクチクするのが好きですし、うちは男の子ばかりなので、シンプルなんばっかりでもうやだ〜(悲しい顔)

最近、上糸カセット部品で変な音がするため、
甥の入園グッズが終わったら、一度調整を兼ねて修理に出します。

嫁入り道具として高価だったので、できるだけ長く丁寧に使いたいと思いますわーい(嬉しい顔)

私は学生時代、学校のミシンがジャノメだったので、迷わずジャノメを購入しました。シンプルで使いやすいです。
ロックはJUKIです。

ブラザーの詳しいことはわかりませんが、私のイメージだと、カワイイ刺繍とかできたり、名前も入れられるということですね。
入園グッズとか作るのに楽しそうな感じがしてきますね☆

私の中では、あんまり機能がついてると自分が使いこなせないかな(^^;)と思い、刺繍したくなったら手縫いでやればいいかな♪くらいの感じです。

ドマドマさんのお気に入りのミシンと出会えるといいですね(^_^)v
頼もしさや仕上がりの綺麗さから言えば工業ミシンを作っているJUKIが一番だと思います。
ボタンホールは、ジャノメとブラザーを比べるとジャノメのほうが綺麗ですね。 刺繍重視ならブラザーがオススメです。
今は、キャラクターの布も種類豊富です。刺繍重視のミシンでどれくらい刺繍するかもよく考えて購入することをオススメしますわーい(嬉しい顔)
やくもんさん
コメントいただきありがとうございます 
そうですよね
ネットをみるとブラザーがふつうに普及してるので ??? と思ってしまいました
ウィキペディアまでありがとうございます

NAOCCIさん
ブラザーの専門ミシン屋さんからのお話を聞かせてくださってありがとうございます
ミシン事業からの撤退 と 縮小・多角化 は 話が全然ちがいますよね
お話を伺って大変安心しました
これで安心してブラザーのミシンをおむかえできます
貴重なお話をありがとうございました

あちさん
10年以上故障なしで動いてくれているとのお話
とても心強いです
頼もしいですね
うちにくるのもそうだといいです
ありがとうございました

なぉちんさん
友達とおばのミシンもリッカーです
2人はちょっとミシンの調子が思わしくなく困っています
良心的なミシン屋さんを見つけられてうらやましいです
私は見つけられなかったのでネットでの購入です
ありがとうございました

こういちママさん
詳しいお話をありがとうございました
その後私もまた少し調べてみましたが
壊れないミシンと調子のわるいミシンと極端なところがあるようですね
キルトもデニムもざくざく縫えるなんてとてもたのしいでしょうね
お話をきいてたのしみになってきました
ありがとうございました

こならさん
コメントありがとうございます
最初にイノヴィスが気になってしまって
機能が使いこなせるか不安ですが文字刺繍が気になってしかたないので
ブラザーのPC8000に決めました
あたたかいコメントありがとうございました

ポポロさん
10年前のコンピューターミシンは高そうですね
刺繍カードを買い足して なんて とてもたのしそうです
コンピューターミシンを買えるくらいの予算がないので
こどもがすきなバーバパパの生地とかでたのしく縫いたいです
ロックミシンがほしくなるくらいミシンを使いこなせるようになりたいです
ありがとうございました

ひらぽんさん
そうなんですよね
刺繍重視のミシンでどれくらい刺繍するのかといわれれば
最初だけのような気もします・・・
でも これにしよう と決めたのでファーストミシンはPC8000にしました
慣れればミシンの見方も変わるのでしょうね
ありがとうございました


またたくさんのご意見ありがとうございました
大変参考になりましたし安心してブラザーのミシンをおむかえできます
土曜日に注文して発送は4月ですと今日連絡きました
本当に皆さんのおかげで不安や心配がふきとびました
とてもわくわくたのしみです
こちらのコミュでつくったものをお披露目できるといいです
本当にありがとうございました
ひよこぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男のコママ ハンドメイド。 更新情報

男のコママ ハンドメイド。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング