ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイで働く!!コミュの現地採用についての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
はじめまして。
タイで働いてる方もしくは働いたことがある方に質問および相談したいと思います。

私は今年大学を卒業し、社会人一年目です。先週仕事の夏休みでタイに行き、知り合いの方に日経会社を紹介していただき、いきなり面接をうけることになりましたあせあせ
もともとタイでも働きたいと思ってたので、貴重な経験でした。
そして、面接で給料のリクエストについて聞かれ、以前タイにある日本自動車会社の方と話したら、スタート給料は最低25,000バーツからだと聞いたので、25,000バーツをリクエストしましたあせあせ

そしたら高いと言われました・・・たらーっ(汗)

実際現地採用だといくらスタートですか?



ちなみに私は
日本語、タイ語、そして日常会話レベルの英語がしゃべれます。
現在の仕事はアパレルと通訳・翻訳家です。

面接した会社はメディア関係の会社で、志望職は営業です。

私的には、すごい驚くような数字をリクエストしたではないです。私の友人のタイ人は同じく今年大学を卒業し、語学あまりできませんし、職種は違いますが、ホテルの接客係やってまして、給料18,000バーツです。
私は最低でも2ヶ国語話せるので7,000バーツをプラスしただけなのですが・・・

タイに転職することを考えていますので、いろいろ教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

コメント(19)

タイ人の大卒の初任給が12000バーツくらいだそうですが
地方の場合は半額くらい6000バーツ。

タイの法律での日本人の最低基本賃金は50000バーツとなっております。
そこから保険や税金など引かれると45000バーツくらいでしょうか。

この法律の抜け穴で、50000バーツ分の税金さえ払えば問題が無いので
会社側が帳簿を改ざんし、安い給料を払って働かせているところもあります。

細かい条件は分りませんが、
25000で高いと言うような会社では働かない方が無難ですよ。

Bビザ・ワークパミット・5万バーツは最低条件だと思います。

雇用する側は経費を掛けたくないのは分りますけどね・・・
kiyoさんのおっしゃる通り50000バーツ以下で働くほど仕事に困っていらっしゃるんですか?

営業職であればなおさらで、新卒であるということを加味しても(タイでは社会経験がないので新卒は極端に嫌がられますが)営業ができるくらいの能力がある方なら50000バーツさえあり得ないと思いますが。。。。
ちなみに国籍はどちらですか?
日本国籍だとビザやワークパーミット取得する必要がありますが、
居住した年数や出自には関係なくタイ人として扱われているようですね。

日本人としてのメンタリティーがあったとしても
日本での社会人経験が無いと良い条件は得られません。

私のところに人材紹介会社からの求職者案内がよく来るのですが、
最近、タイ国内での求人数は以前よりかなり少なくなっており、
最高学府卒で日本語、英語が話せても20,000バーツが相場です。

例えば先日実際に届いたものですが、
Female 20−24歳 希望額20,000 TH Native ENG Good  JP Good  日本語検定2級
Bachelor, Chulalongkorn University, Major in Industrial Engineer.
日本留学経験1年

チュラ卒でこれですから、日本での社会人経験がないと良い条件では雇用されないんじゃないでしょうか?
タイで取得した日本語2級じゃ大したことがないのは確かですけど・・・

プロフ拝見しました。
失礼ですが、call me,DEVIgeLさんは国籍はタイなのでしょうか?それとも日本?

日本人なら一応5万バーツから、という決まりがあります。
それを守っていない会社もありますが、タイ語、英語、日本語ができるということであれば5万バーツからの交渉で問題ないと思われます。

もしタイ国籍なのであれば、会社側は日本人よりも安い給料を期待するかもしれませんが、日本での生活経験が長く、日本の習慣や日本人のメンタリティをきちんと理解しているのであれば、一般のタイ人より高い給与をもらって当然だと思います。
その場合2万5千の給料はまったく高いとは思いません。

日系の会社は他にもいっぱいありますので他を当たってみられたほうがよいかと思います。
みなさん!ご丁寧にありがとうございます。
私はタイの国籍で、日本では永住ビザです。
将来のことを考えて、日本国籍にしなかったのです。

たぶん会社もタイ人基準として判断したと思います;;
そして仕事に困っているではなく、今日本の会社にもまだやめていませんが、
以前からやりたかった広告の仕事の話だったので、25000バーツでもいいかなーと思っていました。本音では私の経験なら(社会人経験だけでなく)50000バーツはほしいと思っています。なぜなら両国の文化や習慣を深く知ってるので、営業職はきっと日本人もタイ人も相手にするので、経験を活かせるではないかと思っています。
日本での社会人経験まったくないでもないのですが、仕事の内容が異なるため、新たなスタートになり、それが欠点なのかなってのも思いました。

タイでの就職活動まったく知識がないので本当に難しいです泣き顔
プロフィール拝見しました。
call me, DEVIgeLさんであれば25,000バーツで高いってことはないですよ。
あなたがおっしゃるように、日タイ両国の文化や習慣の違いも良くお分かりでしょうし。

ですので他の日系や外資系企業なども当たってみるべきだと思います。
広告関係、営業職に限らず、コーディネーター、通訳兼秘書などいくらでも仕事があると思います。

日本留学経験者や日本語の話せるタイ人を専門に紹介している人材紹介会社の
Director(日本人)を知っていますので宜しければご紹介します。
お気軽にメッセージをお送りください。

あなたに最適な仕事を見つけるお手伝いが出来るかも知れませんよ。
やはり「餅は餅屋」でしょうからね。

それではcall me, DEVIgeLさん、夢の実現にに向かって頑張ってください。
>けんけんさん
名前出してくれたけど…あの、ボク、まだ発言してないんですけどあせあせ
オラ、ビックリシタヨ。

閑話休題

>call me, DEVIgeLさん
タイ語-日本語の「通訳が出来るレベル」なら日系で丁度必要なポストが開いていれば一声5万で雇ってくれるところもきっとあるはず。

ただし「社会人一年目」で「転職希望」というのは雇う側としてはちょっと躊躇する要素ではあります。

また会社によっては基本給に対しては学歴や経歴を基にした基準があり、それ以上は役職及び能力手当てで補う為、免許や経歴等で能力がはっきり示されない場合は自ずと低めの給与設定になってしまいます。
その替わり2年目以降の伸び率が日本の比ではない…場合もあります。

現在のcall me, DEVIgeLさんの能力をキッチリお金で評価してくれる企業に出会うまで探されるのが一番良いと思います。

ただしタイ国籍をお持ちですから、業務内容に強い興味があり、尚且つ将来的にタイで仕事を続けられるつもりならば、経験を積み人脈を拡げる意味で今回の船に乗ってみるというのもひとつの判断だとは思います。

>kiyoさん


ごめんいわぞうさんの間違いでした、ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
>タイの法律での日本人の最低基本賃金は50000バーツとなっております。
>日本人なら一応5万バーツから、という決まりがあります。

いわぞうさん及び子犬さんのこの文面は、誤解を招く表現なので、訂正しておきます。
この表現だと、あたかもタイ政府・法律が日本人の最低給与を保証しているかのようですが、
それは違います。

あくまでも、賃金50,000Bに相当する税金を納めればよく、
実際の給料は、いくらでもかまいません。
4000B程度の税金を会社が負担すればよい。

すなわち、税務署に申告する給料(毎月納める税金)についてのルールです。
もし実際は月末に4万バーツしかもらっていなくても、会社が税務署に給料額が50,000バーツと申告して給与所得税を収めていたなら、1年ビザの更新が受けられます。
>この法律の抜け穴で、50000バーツ分の税金さえ払えば問題が無いので
>会社側が帳簿を改ざんし、安い給料を払って働かせているところもあります。

TOMMYさんが書かれているのはこの部分ですね。

前回、何処まで突っ込んで書こうかと思っていましたが、
5万以下で働くと他の求職者の迷惑になると思うのですよ。

日本人給料の相場を下げかねませんから・・・ 実際毎年相場は下がってますしね。

会社が税務署に申告した金額が実際に支払われている給料と異なっていた場合、それは犯罪です。

日本でも同じですね。

日系企業の場合まだまだ能力見合いで給与が決まると言えない面がありますよね。まったく同じ仕事でも現地採用だと正社員の半分以下、タイ国籍だと日本国籍者の更に半分以下だとかになりますよね。これは、タイ国籍者だと他のタイ人従業員との給与バランスが崩れるので、人事担当が揉め事を回避するからですね。
欧米系企業ならもっとメリハリがあると思います。
25,000Bhtと言うのはタイ人の学卒者としてもあなたの能力レベルなら決して高すぎないと思います。人事でも十分社内説得できる範囲内ですね。
日系企業の場合、海外での採用は勤務経験(即戦力)を一番重視するので、日本国籍者でも経験の浅い人はとりあえず入って認めてもらうと言うことになるでしょう。
私は日本国籍の現地採用組ですが、現在はまだ厳しい不況下にあるので、中高年の場合正社員を含めてリストラが厳しい状況にあります。
就活頑張ってください。

>13
そもそも、日本人に支払う給与に関して、定めた法律はありませんよ。

この場合、法律で決まっているわけでもないので、違法合法という議論そのものが不毛です。

これは法律でなく入国管理局が取り決めたルールで、
2006年10月頭に発効した
「外国人(エイリアン)の滞在許可基準等に関する警察局通告・第606/2549号」

「タイで働く外国人はがタイ国内でビザの1年延長を受けたい場合は、
給料を50,000バーツ以上に設定し、相応の所得税を納めてください」

つまり、タイ国内でビザの1年延長が認められないだけのことです。

タイの警察が、日本人の実際もらっている給与に相当する所得税額以上の税が払われているから
といって、検挙するわけがない。確かに厳密にいうと、私文書偽造か公文書偽造にあたるかもしれないが、誰も捕まえません。



そうです。

たしかに、TOMMYさんのおっしゃるとおり、訴えられない限り捕まらないでしょう。

でも、訴えられたら間違いなくつかまりますよ。

というのは犯罪ですよね。

見つからないと捕まらないからといって、やっていいということではないのですよ。


>>語学力より大事なのはキャリアです

私もそう思いますね。
私が経営者なら同じ5万バーツ払うならキャリアのある
方を選びます。
所詮新卒といわれたらそれまで。
社会経験を積めば、今お持ちの力でよりよい職を求める。
そこまでして本当にタイに戻って働きたいかですよね。
25000バーツで高いと言う会社とは
関わらないべきです。

税金や社会保険を払っても手取5万は貰える会社に行きましょう。

日本語、タイ語、英語を使う営業職ならば、少なくとも
その位が相場でしょう。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイで働く!! 更新情報

タイで働く!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング