ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手話Circle(Gay Only)コミュの★サークルNEWS。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の怠慢で、トピックUP遅れました。
コミュ参加の方々、申し訳ありませんでした。
m(_ _)m。

★サークルNEWS280より抜粋。
●99年の中国映画『きれいなおかあさん』は、ろうの子供
をけんめいに育てる母親の物語。はっきり発音できるように
いっしょうけんめい教える場面や「補聴器野郎」とからかわ
れてケンカするシーンも。

●3月11日勉強会報告。8名参加。
1時限めはコミュニケーション訓練を狙う自由会話。
ろう者の役を演じた日本人女優がアカデミー賞にノミネート
された映画『バベル』をめぐる話題。日本語部分に字幕がな
くてろう者は話がわからず5千人の署名を集めて抗議すると
いう事態になっているとか。それを報じた週刊誌記事を元に
話し合いました。

2時限めは前回の資料、医療機関での検査時のアニメ手話指
示から発展したディスカッション。実際に経験したメンバー
もいました。

3時限めは『みんなの手話』テキストからの勉強。
何が「多い」かによって違う手話など。

★サークルNEWS281より抜粋。
●3月25日勉強会報告。10名参加。
1時限めはコミュニケーション訓練を狙う自由会話。
花見について話したあと次の話題は映画『バベル』。
試写段階ではなかった日本語部分の字幕もけっきょくつく
ことになったそうです。ろう者を演じた彼女は9カ月間手話
を学んだとのこと。

字幕全般についていろんな話が出ました。セリフの秒数で
字幕の文字数が決まるため、日本語を削る作業が必要になり
ます。映画館のシート、スクリーンにつけられた角度、フィ
ルム交換サインなどの話もありました。

2時限めからは『みんなの手話』のテキストを勉強。
年度内の勉強会は最後なので放送の2回分をやりました。
P64〜71です。

●2時限目からは「みんなの手話」のテキストを使って勉強
しました。年度内の勉強会は最後なので放送の2回分P64〜71
をやりました。

「アメリカとオーストラリアではアメリカの方が広い」につ
いて3つの表現を見ました。テキストのように<比べる>と
いう単語を使うと日本語を読んで手話表現をしている雰囲気
になります。うなずきで表す場合も自分はそう思う、と言う
場合と、はっきりした事実である、と言う場合で首の振り方
が違います。

質問タイムには色の表現のいろいろ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手話Circle(Gay Only) 更新情報

手話Circle(Gay Only)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング