ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電気工事屋の部屋コミュの教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近いうち分譲マンションの改修工事がありまして、撤去作業が始まります。
火災報知器の扱いはどうすればよろしいでしょうか?間取りも変わるので移設という形になると思います。撤去の際に火災報知器はとりあえずどうしておけばよろしいでしょうか?

コメント(5)

こんにちは!
撤去の際に断線警報が出たり、接触させて誤発報させて全館鳴動させてしまうと他の入居者さんに大迷惑なので火災報知機の受信機での操作が必要です。
工事期間中ずっと音響停止をするわけにはいかないのでお知り合いの火報屋さんがいないのならば、その建物を点検している業者さんに依頼されては、いかがですか?
火災報知設備受信機に点検シールがあって連絡先が書いてあります。

間取りが変わるならば、感知器の移動、増設なども絡んでくるので配線をいじくることも出てくるので甲4持ちじゃないなら見積もり取って依頼しちゃうのがいいのでは?
まず、当該マンションの消防点検されている業者さんに、工事前に報告、相談してみる。
改修される屋内のGP3級受信機側と、管理室にある受信機を工事の時間だけ止めて
帰る時は、必ず復旧させること。そうすれば、感知器を工事するとき、はずしたりしても
大丈夫。帰る時は、受信機を復旧まえに、必ず仮設で復旧する。
間取り変更で、感知器数量が変わっても、同一警戒区域内なので、軽微な工事として
扱われるので、工事完了したら、改修工事部分の消防してもらえば、大丈夫です。
ご安全に(*^_^*)
>>[1]
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。やはり管理しているところに相談してみようと思います。まだ独立したばかりでいざやるとなると、わからないことばかりで!
本当にありがとうございます。
>>[2]
帰るときには仮に復旧しておかないといけないのですね。言われてみると当たり前のことかもしれません。勉強になります。
また色々教えていただければと思います。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電気工事屋の部屋 更新情報

電気工事屋の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング