ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電気工事屋の部屋コミュの地デジアンテナ工事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、地デジのアンテナ工事の依頼があり、ミキサーを入れ、アナログも地デジも観れるようにするはずでした。
ところが、レベル?が低くモザイク状にしか映りませんがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
お客様の承諾を得て、ブースターを付けました電球
するとモザイクどころか、サーチしてもまったく映りませんがまん顔しかもアナログも映らなくなってしまいましたげっそり
でも同軸をテレビから外し、測定器で計ると、70以上のレベルがあるんですexclamation
ナゼ映らないんでしょうがく〜(落胆した顔)?今までそんなことにならなかったので、悩んでますがく〜(落胆した顔)
テレビの故障とも思ったので、レコーダーを通してみたりしたんですが映らないです。もしもテレビもレコーダーも同時に壊れてしまうことって、あるんですかがまん顔
やり方が間違ってるのかながく〜(落胆した顔)?教えてくださいm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

コメント(21)

レベルがでても映像がでないことがあったから、屋上のアンテナでレベルをみて、一番いい所を見つけたらそのまま屋上でテレビにつないでみました。

小さい地デジ対応のテレビをもっているからできる技だけど・・・

おれっちがやったときは、電波塔方向に焼却塔があったためになったと思われます。

もひ
こないだ僕の場合は屋根上で直接アンテナからチェッカーでのレベルは70ちょいあったのに、最後の確認の意味でいつも屋根上で地デジ対応の14インチのTVをかましてしっかり映像が映っているか確かめるんですがモザイクがかるんでTVからのアンテナレベルをみると全チャンネル30〜50の間でチラツいていました( ´0`)
部屋で調べて30〜50の間とかだったら昔の家だったら分配器やジャックなどケーブルが悪いって思って交換するのに屋根上で直で繋いでこの数字だとなんで〜って思いましたm(__)m

6年ほどやってますが地デジ工事は奥が深いなぁ〜と思いました
ブースターはあくまでも元の電波が悪ければノイズも一緒に増幅してしまいます。
アンテナ直下でチェッカーでレベルを確保することも大切ですが、
C/N比が測定できるとノイズの量も判りますね。
DXやマスプロで出ていますが高いですね。
またレベル測定の際、
地デジでは変調方式をOFDMにして計らないと正確な値は出ないと言われています。

まずは元の電波の質を上げることを考えたいです。
その場所の電波状況なども含めてご近所に聞いてみるのも良いでしょう。

アナログも映らないてのがかなり気になります

デジタルだけならよくある事ですが…

元々ブースター不要の強電界地域なのでしょうか?

接続方法をもう一度チェックしてみて下さい


案外単純な理由で映らないだけかも
アンテナからミキサーまで(ブースターも含めて)が今回の工事の範囲であるならば、その新設した最終の場所で地デジ等が見える状態なのかを確認するとよいですね。
CATVでの工事ですが同じようなケースでお客様と相談をしたことがあります。屋根裏のUVミキサーとブースターが入っている場所までCATVからの新しいケーブルに切り替えたが家の中では、CATV加入前よりも悪くなったというパターンです。
結局小型のテレビを屋根裏に持ち込みそこで視聴が出きることをお客にも確認してもらい、それ以下の屋内配線を変える案件での見積りになりました。
お客にも気がつかない場所にブースターが入っていたり、プラスティック筐体の古い分配器や一部平行フィダー線があったりするかもしれません。すべての線を新しく配線しなおすときれいになるのか?というお客の質問に対して、その屋根裏の場所から一本5Cの同軸ケーブルを最下階(3階建て)まで引っ張ってテレビにつなぐ事で確認していただきました。
シロザルさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
小さい地デジ対応テレビ…持ってないんです涙
うちでは、測定器を買うことでいっぱいいっぱいでしたがく〜(落胆した顔)
親とまた相談してみます。

たっきーさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
私も屋根上で測ったら、80近いレベルが出ました。(ブースターを通してですが)
しかも家の中で、テレビにつなぐ前のところで測ったら、やっぱり70超えるレベルがでたんです。。。。
私も何件か工事してますが、こんなことは初めてですがまん顔本当に奥が深いですね。

ki-yoさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
C/N比を測定…?うちの測定器、マスプロのやつなんですが、出るのかなああせあせ(飛び散る汗)???
安いものではなかったんですが冷や汗一応、変調方式はOFDMにしてはかってます。
ご近所に聞くのも、良い手ですねグッド(上向き矢印)次、試してみます。

Jack=アマノさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
そうなんです。なぜアナログまでげっそり???という感じです。
やっぱり接続方法がどこか間違ってるのかなあ泣き顔

電人Mさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
屋内配線を変えることはしてなかったので、次試してみたいです。
ただ、とても造りもお客様も複雑な?方だったので、ちょっと心配ですがく〜(落胆した顔)
ケーブルを最下階まで引っ張ってテレビにつなぐ…とても参考になりました。

(株)豚ヒゲさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
近くに基地局は一か所しかないところなので、周りのマンション等の確認もしてみます。

ウッチーさんクローバー
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
受信品質BER、CNってなんですか?知識がなくて申し訳ありません泣き顔
ミキサーしたということはUアンテナがふたつあるということすよねむふっ

クローバー皆様クローバー
いろいろコメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
今日もう一度工事に行き、すべて配線変えをし、アナログもデジタルもきちんと映すことができましたるんるん
ちょっと納得できない部分もありますが、一安心ですうれしい顔
まとめてのお礼で失礼かと思いますが、、、ありがとうございましたグッド(上向き矢印)

質問ですm(__)mアンテナ工事って、儲かるんですか?お客さんにいくらくらいで金額提示するんですか?
> かっちゃんさん

材料・工事(人件)・諸費用込みで20〜25万くらいですねうちはむふっブースターいれるなら6〜8万プラスですが・・・
> △NOBU△さん
ありがとうございますm(__)m金額はその会社によって大幅に違うんですねあせあせ
今が稼ぎ時ですもんねあせあせ
はじめまして。
今、家電量販店の下請けでの電気工事(主にエアコン、アンテナ工事)をしているんですが…
来年からアンテナ工事で独立しようかと思っております。
もう90%の家にデジタル対応のテレビがあると言われていますが、
来年からの工事の需要はどうおもわれますか?
皆さんの意見をお聞かせくださいほっとした顔
>野菜生活100(黄)さん

アンテナ工事来年前半はいいかもしれないですけど、後半はどうなんでしょうね?うちは住宅の電気工事を主として、今はアンテナ工事も多いですけど。
たぶん、どんどん価格が下がってきそうな・・・僕もアンテナだけだと不安です。ホームセンターで材料なんて価格がわかってしまうし、それを勉強しているお客様が増えてると思います。今は旬な職業ですけどね。すみません。若造が意見してしまって。
前の会社では、昔にアンテナ工事は儲かるっと、言われて事業拡大をしたそうですが、言われた程儲からなかったと聞いています…。
市営住宅のアンテナ改修工事をやりましたが、あまり利益は無かったそうです。
皆さんご意見ありがとうございます。
やはりアンテナだけでは不安がありますね…
単価も下がっているのは事実ですし、
オールマイティーな電気屋を目指します。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電気工事屋の部屋 更新情報

電気工事屋の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング