ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MC一寸法師コミュのMC一寸法師とアブチラガマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、みなさん沖縄から帰ってきました。
しばらくレポート的なブログを更新していこうと思います。
まず第一弾。
みんなに一番伝えたい事。
沖縄には未だにたくさんの防空壕が残っているという事。
激しい地上戦を強いられた沖縄戦の傷跡が今でも残ってます。
今回の沖縄でもいくつかの防空壕を見てきました。
観光場所として整備して残されている壕、
あえて当時のままの状態で残されている壕、
そして自然に当時のままの壕・・・。
今回は普通に人骨が転がっている壕も見ました。
そんな中でMC一寸法師が一番見て欲しい壕を紹介します
「糸数壕」(いとかずごう)です。
通称「アブチラガマ」と呼ばれています。
俺は去年このアブチラガマを訪れ、
たくさんの衝撃を受け
「アブチラガマ」という曲を書きました。
正式発表はしていないのですが
この一年で20回ぐらいはライブで歌ったでしょうか
重いテーマなので、はっきり言って盛り上がらないのですが
「アブチラガマは良かったよ」という声がとても多いんです。
俺の友達C君は今年、わざわざ沖縄の糸数壕まで行って
感想を送ってくれたりしました。
そこで今回、このアブチラガマという曲をデモCDにして
この糸数壕を管理している「南部観光総合センター」に
自分の足で持って行きました。
軽くあしらわれるかと思っていたら、
その場で俺の音源を聞いてくれて
そして歌詞にも目を通してくれました。
受付の女性2人がとても興味深く聞いてくれました。
そして今月23日に行われる「平和式典」で流してくれると
約束してくれました。
こういった活動が出来る事で
俺はまた1つ音楽の素晴らしさを学ぶ事が出来ました。
ありがとう南部観光総合センターの職員のみなさま。
ありがとう、アブチラガマ。

P.S
俺の「アブチラガマ」の歌詞の中で
「沖縄南部のアブチラガマ」という一節があるのですが
これを固有名詞にして
「沖縄糸数アブチラガマ」に改定しても良いと
南部観光総合センターの許可をもらえた事が
一番嬉しかったです。

P.S.2
写真は「ひめゆりの塔」の記念館入り口で
花を添えるMC一寸法師です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MC一寸法師 更新情報

MC一寸法師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング