ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仕事の種コミュの理系の学部にも臨床心理士過程を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
臨床心理士だけではないですが、臨床に携わる人間や研究に携わる人間が求められていることは確かだと思います。

ですが、何故か臨床心理士を養成する大学や大学院は、教育学に分類されることが多く、これでは「教育に偏った心理学」になりかねません。
それでは、臨床や研究をする身としてどうか・・・そう思ったのです。

そこで、理学部や工学部、はたまた薬学部や医学部などにも臨床心理士を養成する学科があってもいいなと思いました。

理工の立場からは、きっと画期的な臨床法や研究法が浮かぶと思います。

そして薬学部や医学部出身の臨床心理士は、教育モデルの一段上の医学モデルからのアプローチができるようになると思います。

それに、たくさんの違う専攻的立場で、それでいて同じ職業なわけですから、きっと学会での議論も活発になると思います。

僕のこの、「仕事の種」は色んな提携などが必要に思えますが・・・きっと、臨床心理士の国家資格化や多様性には一役買うと思うんです。

どうでしょう・・・?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仕事の種 更新情報

仕事の種のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング