ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

納得のいかない交通取締にNO!コミュの見えない斜め右折表示

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、私は大阪府に住んでいる人間です。
平成21年10月17日13:00頃私は東京都にて白バイによる取り締まりを受けました。白バイ隊員から告げられた違反名は「通行区分帯違反」でしたが写真1にあるようにこの交差点では既に交通違反の取り締まりをしていることは車内から確認して知っていました。
そのため私も速度や車間距離にも注意して右折をしたかったので右折ウィンカーをつけている車両の後方に並びました。
信号が変わり右折をしたと同時に白バイが停止を命じ「通行区分帯違反」だと言われ免許証を提出させられた後、隊員は機械的に切符を作成し始めました。
しかしながら私はその場所で取り締まりをしていることもわかっており、また危険な右折をした覚えもなかったために「何が通行区分違反かわからない」と問いましたところ「運転手さんからは車の下にあってよく見えないかもしれませんがここは斜め右に行く車線と完全な右折の車線とが別れているので今回はもう一つ右の車線から右折しないと違反なんです」と言われました。
このような車線になっていることは東京の地理に不慣れな私にはわかる筈もなく、また標識にもなく路面標示も写真に示した通り車の下敷きになって見えない状況で通行区分が微妙に違うことを見分けることは極めて困難であることを告げたのですが、隊員は違反は違反だと言い黙々と切符を作成し続けました。私は現在自営業なのですが隊員は私が切符の作成に協力的でないと感じると職業も勝手に会社員とし、「別に貴方にはこの切符は渡さないから」といって切符の作成を途中にして「じゃあ否認調書を取るからそこでまってて」と言い出しました。
私としても今回の取り締まりに関しては全く道路標示が見えない状態での区分帯違反、また白バイが2台居たことから本来の白バイの公務としては私のように道を間違えるドライバーに対して注意を促し違反を未然に防ぐことが筋であると考え、その旨を隊員に伝えたところ「関係ない違反は違反だ」という機械的な対応しかしないため所属と氏名を確認するために警察手帳の提示を求めたところ「そんなものをみせる義務はない。法律でみせないでいいことに決まっている」とまったくでたらめなことを言って口論になったために階級章にあるIDナンバーを控えて写真を撮ったところ「そんなことをしてただですむと思っているのか?君が暴れたとでも言えばいくらでも逮捕でもなんでもできるんだからな」と威圧的に言ってき、その後「お前なんかのためにつくってやる否認調書はない!免許証は返すから勝手にどこへでもいきやがれ、ただしこっちはこっちで点数は引かせてもらう。その気になったらお前の免許証情報は全部分かっているのだからどんな違反でもどんだけでも点数をつけることもできるんだからな覚えておけよ」と恫喝し、書きかけの否認調書を放り投げて追い払うように車にかえされました。私自身は単にこの場所での取り締まり方法に納得ができないのでその旨を伝えたかっただけであり、また取り締まりをした警察官が誰であるかは後に検察庁などで争いになった際にも必要かと思い警察手帳規則第5条に従い提示を求めただけにも関わらず「そんな法律も義務もない」と怒り出して最後は否認調書さえ放り投げ、私が「それではせめて作成した青切符だけでもいただけますか?」とお願いをしたところ「お前なんかにやる切符はない。こっちで勝手にするからとにかく免許証だけもって帰れ」と言われ切符すらもらい違反をどのように当該警察官が処理しようとしていたかさえわからずじまいの状態となりました。
 私自身違反をすることもありますし素直に納得ができれば指導に従い反則金も納めます。しかし今回の件に関しましては、違反しないようにいくら気をつけていても道路の標示が見えなければその土地に詳しい者以外には全くわからない通行区分帯となっており前の車によって表示が見えない状態において標識もなければ同様の違反を起こしてしまうのはドライバーの安全意識とは全く別のところにあり、むしろ車両により表示がみえなくなるのであれば標識等によってわかるようにすべきである場所だと考えます。また白バイを2台配置するのであればこれらの白バイはこのような表示が見えなくなった際にドライバーが通行区分帯を間違えないようにするために配置されているのが普通であり区分帯が分からなくなったドライバーを取り締まりまくるというのは本末転倒としか考えられません。私が当該警察官と話している間にももう一台の白バイ隊員は同じように道を間違えて右折したドライバーを何台も取り締まっていました。
よって私は今回の件に関しては裁判になっても徹底的に争うつもりです。また取り締まりにあったった警察官の対応についても「否認調書を放り投げる」「切符を渡すように求めても渡さない」「いくらでも勝手に切符はつくれるなどの恫喝をする」という態度が公務に携わるものとしてふさわしいとは思えませんので同時にこの件も追求していく気持ちです。なお私は精神障害を煩っており兵庫県より精神障害2級の認定を受けており手帳も所持しております。この日の警察官との一件によりその日は自分で運転できない程に心身症発作がおこりまたその後も道路が怖くて運転すらできない状態となっています。この件に関しては弁護士及び主治医と相談の上、CP064のIDの警察官への賠償請求も考えておりますので付記しておきます。

一つコミュをみている方にお願いがあるのですがこの取り締まり場所は一体どこなのでしょうか?取り締まり後発作がおきて運転代行を頼んだために場所を覚えていません。写真があるのみです。

現在警視庁広報課苦情係と公安委員会及び警察庁の監察室に文書にて抗議をする予定ですが、上記の場所の特定ができていないために文書が完成しません><
また作成途中で放置された青切符は一体どうなったのでしょうか?
警視庁の交通相談に聞いたら「誤記で捨てた」か勝手に埋めて「受領拒否」扱いをしている可能性があるということで苦情係にまわされました・・・・
こちらで知り合いの警官に聞いたところ「あってはならないことだけれども勝手に受領拒否にしたてあげてあげられてる可能性はあるなー」とのことでした。
色々とわからないことだらけですがご指導いただければ幸いです。

コメント(11)

甲州街道四ツ谷トンネル東側?
に見えます。
確証はないので参考までにしておいてください。
初めまして。当方、現場付近在住の者です。


写真の現場は
新宿通りと外苑西通りの交差点「四谷4丁目」だと思われます。
3枚目の写真、白バイ隊員が停車している辺りは
「東京都新宿区四谷4丁目-8」付近だと思います。



非常識な悪徳白バイ隊員を処分するためにもお役に立ててくださいませ。
百寄丸さん
STEVE-0さん

情報ありがとうございます。
ばっちり場所の特定ができました!
これをもとに現在苦情の申立書を作成している最中です。

管理人様
申立書はアドバイスに従って3カ所に送ってみようと思います。
まずはできることからやってみます!
皆様本当にアドバイス等ありがとうございます。
とりあえず灰色ですが解決しそうです。

3カ所に書類を送付した結果立て続けに電話がかかってきました。公安委員会の対応も悪くなかったです。また警視庁の苦情係の対応も良く交通機動隊の副隊長から直接謝罪がありました。

「刑事に関しては検察で主張して欲しい。行政に関しては手続きは進めるけれども」と言ってはいたのですが3ヶ月待った結果。

検察庁からの呼び出しはなし(おそらく不起訴だと思います)

そしてびっくりしたのは「違反者講習」の通知が届いたことです。
違反者講習は知っておられる方もいるかと思いますが過去3年に違反がない
ドライバーが3点以下の違反が重なって6点になった際に受けられる
「免停講習」とは別の講習で講習を受ければ累積も0に戻ってしかも前歴
も消えてしまって15点まるまる戻るという制度です。
「免停講習」が当日は免停で前歴1がついて次の免停まで4点なのと大違い
で当日に車で行って車で帰ることもできます。

私は2年前に行政処分を受けているのでこの「違反者講習」には該当しない
筈なのにこの通知が届いたんです。
まー講習費用はかかりますが(野外活動かシュミレーションで値段が変わりますが)月曜日にこれをうければ実質違反から1年たったのと同じ状態に戻ります。
本来は該当しないんですがね私・・・・・・

「おそらく灰色決着で譲歩しないか?」というこちらの管轄警察本部か警視庁の思惑でしょうが、今回はこれでよしとすることにします。

「行政処分は避けられないのが現実」という状況の中色々やってみましたが結果的には成果はあったと思います。

やはり諦めないのが肝心ですね。
通行区分帯違反は2点ですから
4点あり、違反者講習ということは6点になったということですか?

>私は2年前に行政処分を受けているのでこの「違反者講習」には
>該当しない 筈なのにこの通知が届いたんです。

ですよね??

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-syobun.htm

不服申立はされないのですか?
3点というのは???
2点じゃないのですか????

不起訴なのに行政処分があるというのが納得いかないところですよね。
違反者講習行ってきました。
ちょうど午前の授業で「刑事責任」「行政責任」「民事責任」は別だとかいう話をしていたので後から講師に「でも刑事が不起訴になっているのに行政だけ点数が一方的につくのっておかしくないですか?」って聞いたら「確かにそういう矛盾点はあるんですよね今の制度は、こればかりは私ら安全運転協会の人間ではどうしょうもないです」との話・・・
行政側の人間は全員が「違反は違反」と冷たいのかと思ったら疑問を感じている人もいるみたいですね。
トピ主さんも不起訴なのに行政処分でしたよね・・・・
どこに訴え出たら制度は変わるんでしょうねー
これ読んでビックリしました!
先週、東京で白バイに同じような取り締まりを受けました。

脅したり、身に覚えのない違反をでっち上げようとしたり
東京の警察ってヤクザなんですかね・・・
みかじめ料 6000円でした。

脅しについては納得できないので
色々調べてみましたが行政を相手にするのは難しいみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

納得のいかない交通取締にNO! 更新情報

納得のいかない交通取締にNO!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング