ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

INFOBARコミュの夢が現実に!INFOBAR2コンセプトモデル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年10月31日から11月16日に、原宿のKDDIデザイニングスタジオで「INFOBAR展」が開催されるらしく、その場でコンセプトモデル「INFOBAR2」が展示されるようです。
ストレート型ではあるが丸みを帯びたデザイン、とのこと。
http://www.kddi.com/design2006/

今のデザインそのまんま進化とはいかなかったようですが、これはこれで期待したいです。

コメント(148)

実際見てきました。
まるいですね。苦笑
サイズはほとんど一緒のようでした。
ただ、カラーはもう少し頑張ってほしかったです。
あとキーについてなんですが、液晶が大きくなったのでキーのサイズが若干小さくなりました。
このまま製品化されそうですが、ぱっと見た感じではマナーのキーが無いので少しの変更はありそうです。
個人的にはもう少し角があるボディにしてほしいですね。
発表された4つのコンセプトモデルが全部発売されたら
「INFOBAR2」では無く「cypres」買っちゃうかも........。
デバイスはどうかな?って思うけど.......。
市松が出ない限り。
個人的にはまだ微妙ですね。

絶対白・黒デザインはイイと思うんですけどね!
Keikoさん>
僕もクリアカバーが気に入っています。
(あのちょっとゴムっぽい触感が好き。)

INFOBAR2は飴をモチーフにしているそうですが、飴のような透明感が少し足りない気がします(そこは論点ではないかもしれませんが)。だからニシキゴイの配色だと冴えなくて、新色のベージュや水色系のような同系色でまとまったほうが良く見えるような…。

そこでクリアカバーですよ。
INFOBAR2のあのフォルムで、キートップがクリアになっているとつやつや感が増して綺麗なんじゃないかと思います…と、101:のよ.ねさんの「市松INFOBAR2」(笑)の画像を見て確信しました。(あの画像、キートップがすりガラスっぽい少しクリアになってるんですよね??)

うう、Kスタ行きたいなぁ。
現場には行けてないですが画像を見ました、ブラウンとベージュのやつにピント合ってます。
現在、二度目の全交換に出ているビルディングも大好きです、代替機はタルビーで、なかなか使いやすいですが、タイルキーじゃないとメールが打ちにくいですねえ。
インフォバー買って良かったなあって思います、こんなに楽しみ続けられるのは他にないですよね。
INFORBARは、初代型が、
完璧なデザインだったのだなぁ…と実感。

2は別物と考えたほうがいいかも?

あのまるっこいデザインなら、
原色より、淡いくすんだ色味のが似合うと思うので、
水色やモカはヨカッタです☆
同じトーンで、ピンクやオレンジ系が出て欲しいです。

機能は、ワンセグ対応のミュージック携帯になる予定らしぃですよ♪
見てきました。かわいかったけど、丸くするのか四角を残すのかはっきりしてほしいかんじです。

私的にKDDIのあのスタジオはスタンプラリーとかできて楽しいですね♪
五階にカフェとかあるし!
INFOBAR見るだけじゃなくビルを堪能するのもありかなって思いました。
…ショック。

やっぱり初代を修理しつづけるしかないのか…。
今日見てきましたぁ(*´ε`*)私も初期の角張ったかんじが好きだなぁ。2もかわいいけど。
おぉ!! 結構いいじゃないですか。
日曜日(5日)に見に行ってこようと思っています。
これは楽しみ (^o^)丿
 こんな雑誌の最初の方に”INFOBAR2コンセプトモデル”が紹介されています・・・

 「INFOBAR展」に行けない方達はこの雑誌をみるのもいいかも・・・

 でも実際のモックをみたいです・・・
デザインの方向性が全然違いますね。
同じなのは棒状でシンプルな形状、だけです。

INFOBAR
・棒状のシンプルな形状
・四角い
・段差や素材の質感による区切りがある(タイルキーや外周のフレームなど)

INFOBAR 2 Concept
・棒状のシンプルな形状
・丸い
・滑らかで、段差や区切りが無い

今回のデザインはこれはこれでアリだと思いますが、
段差や区切りのない滑らかなデザインにした時点で、錦鯉のような塗り分けは適さないと思います。
むしろ基本的に単色で、外周部からグラデーションとか、単色でちょっとだけ金属のアクセントとか、そういう方向にもって行くべきではないかと思います。

デザインが別物なので、名前も「INFOBAR 2」のように数字じゃなくて、「INFOBAR ナントカ」にしたほうがいいのでは?とも思います。

写真を見る限り、厚み以外は現行INFOBARとほぼ同じに大きさに見えますが、この点については評価できます。
実物(モックアップ)を手にとってみた方、どうでしたか?

あとはICHIMATSUユーザーとしては、黒単色モデルを出して欲しいですね。
これは絶対必要で、譲れないところです。
浜野黒豹さん>
アンテナ部分いれた長さくらいだったと思います。
真っ黒もたしかにかっこぃぃですね〜。
まきさん、ありがとうございます。
一回りというか、ちょっと大きいみたいですね。
最終的には実物を見てみないとなんとも言えないですね。

ちょっといろいろやってみました。落書きです。
思ったより難しいです。丸くて区切りの無いデザインとは言え、垂直や水平を意識しないと見栄えがしないようです。
錦鯉、ソーダ、プリンです。

でも、「黒」だけは出して欲しいです。
>>浜野黒豹さん
錦鯉いいですね〜。
滑らかな分そのほうがしっくり来てる感じがします。

adpは今までPENCK以外フラットでスクエアだったので今後は丸もしくは流線型が流れになるのかもしれませんね。DRAPEも然り。
(そういう流れならmachinaとかvolsの方に惹かれるんですが…。

あとauさんには何でもいいからコンセプトから製品出すまでの間隔を短くしてほしいとすごくおもいます。
>浜野黒豹さん
かっこいい!
ガッチャマンみたいでかっこいいです!
本日諸用で上京したのでついでにKスタに行ってまいりました。

実際にINFOBAR2のモックを手にとって感じたのはその持ちやすさ。
幅、長さ、厚み、丸み全て持ちやすさ重視で決められてます、おそらく。
「溶けかけた〜」とかいうのが全部後付けなんじゃないかと思ってしまったくらいです。
(まぁ写真見たときからもしかしてそういうことなんじゃないかと思ってたんですが)

きっとこの携帯は史上最高に持ちやすく使いやすいものになるだろう、と思いました。
たしかに初代とはまったく別物ですが、ポップなところと使いやすさ(予測)は期待大です。
始めて書き込み失礼します。
最近よく思うのですが、今あるINFOBERの文字ボタンは何て言うかボコボコで上からカバーされていて(カバーと言うかは判りませんが)何度押しても、文字ボタンが剥げることはな無くとても良いなぁと。
しかし、新しいモノが丸み重視ならあのボコボコのボタンもなくなり普通にフラットになってしまい文字はきっと剥げやすくなってしまうのでしょうか(泣

そうなら少し嫌だなぁと考え、やはり初代が一番良いような気がしてなりません。
実際、2を直に見ないと判らないことですが。。。
11月3日の、Kスタでの深澤直人氏のトークショーの様子が出ていました♪
http://blog.livedoor.jp/ktainews/archives/50590930.html
INFOBAR2出るとしてもWINなんでしょうね

だとしたらいらないな

今のinfobarのままでいいや
2008年に発売予定らしいですね。

うーん・・・それまで今の携帯が持つか心配。
あと2年も…!!!!長いですね…><

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

INFOBAR 更新情報

INFOBARのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング