ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おもしろいこみゅにちぃ〜コミュの究極の暇つぶしwww

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
変な回答www

ホントニ暇な人だけ見てねwww


ロナウドさんから

・中学時代の歴史のテストで
Q:最初の人類は?(こんな感じだったかと)

A:アウストラロピテクス

友人:トロピカル原人

→その時夏の風が吹いた。

なおさんから

・知人が教えてくれた彼の友人の話です。

「ないがしろ」を使って文章を作りなさい。という問題に

「僕はあかのパンツは持っていないがしろのパンツは持っている」と書いたそうです。

→そんな情報いりません。

きよしろうさんから

・小学校の算数のテストにて

問、この立体の名称を答えよ。(解答・直方体)

圧倒的多数が正解してる中、友人が
『おふろ』と答えていました。

→頭を冷やすに冷やせませんね。

Mari-taさんから

・私の兄的漢字の読み方・・・

日直→ひじき

→お兄さんが「日直」の日にどういう仕事をしてくれるのか気になります。

ヒミツのアッコcさんから

・歴史でのテストで、正解わ、『ひみこ』なのに、ダチが間違えて、『ひよこ』と書いたんです。

→随分ちっちゃくて可愛い女王様ですこと。

もえもえさんから

・「荒城の月の作曲者を答えなさい」(正解:滝 廉太郎)

中学時代の友人の答え

「俺 廉太郎」

おまえ!?

→音楽より漢字と自分自身の勉強を頑張ってください。

♪苺厨毒♪さんから

・国語の漢字のテストで

『焦点』

と書かなきゃいけない問題を

『笑点』

と書いてしまいました。

→Y田さんが何か運んでくるかもしれませんよ!

エガシラさんから

・中学の社会のテストで、新興工業経済地域のことをアルファベットでなんというか? という問題がでました。

正しい答え→NIES(ニーズ)

友人の答え→NICE

…マジでナイス!!

→そりゃあ「ないっす」よ!・・・僕のこと嫌いになって良いですよ。

メリーさんから

・「"青"という漢字を使って文章を書きなさい」
という宿題に弟は

「青いゴキブリ」

と書いて大きい花まる、もらってました。

→見たいような見たくないような・・・。

べっちさんから

・数学の問題で、
Q「図にあるように、A君と、その隣りのマンションから手を振っているB君の間の距離を計算せよ」

という問題で、きちんと計算した結果、

「1820km」

と出ました。

見えなくて手なんか振れませんよね。。

→北海道の稚内と鹿児島の桜島くらい離れていても「隣」と言い張る二人の友情に乾杯☆(適当に測ったので間違っていても怒らないでください。)

でんでんさんから

・中学のとき、理科の試験のサービス問題で「虹が出来る理由を書きなさい」ってのがありました。

理系はさっぱりな僕が書いた答えは、、、

『夢を持った多くの人が手を繋ぐと虹が出来る』
って書きました。

10点の問題で5点くれました☆

→忘れていた何かを思い出しました。

けーちゃんさんから

・私の友人の話

問 次の空欄を埋めて、四字熟語を完成させなさい。

無〇〇中

正:無我夢中

友人:無理心中

→友人は悩んでいるのかもしれません。力になってあげてください。

山pさんから

・塾の生徒が書いた数学の答え

2つの図形が合同であることの証明問題の解答
         
「出版社が作った合同の問題なので、合同でないはずはない。よって合同である」

→可愛くねぇぇ!!!

ヽ(ゆ`・v・)ノさんから

・私の友達は音楽のテストで、
「オーストリアのウィーン」
と書くべきところを、
『オーストラリアのワィーン』
と書いてました。

→ソムリエの間で大ブレイク!!

トチクさんから

・漢字テストにて。
次の文のカタカナの部分を漢字にしなさい。

弁当をジサンする。

A.持参

自分の答え.自賛

×にされて「意味もあってじゃん!!」と抗議したが×のままでした

→自分で褒められても・・・。

れぇさんから

・英語の授業で訳を当てられたとき、

答:「彼女は奇跡的に一命を取りとめた!」

ってな感じの訳だったのに、
物語の内容を勝手に可哀相な話だと思いこんでいた私は、

私:「彼女はもう生きる見込みがない・・・」

と自信満々に答えたら、

先生:「お前、勝手に殺すなー!!」と鋭いツッコミを頂きましたw

→ネガティブもここまでくると気持ち良いですね。

トロ子さんから

・中学1年生の英語のテスト。

正:Yes,I do.

私:Yes,I bo.

→訳「おぉ!そうだぜぇ・・・そうだぜ相棒!!」
 ちょっぴりオシャレ☆

真夏さんから

・「松尾芭蕉」と答える問題で・・・

妹の友人→松尾芭焦

→焦りすぎ ああ焦りすぎ 焦りすぎ        松尾芭焦

あやしらズさんから

・インフレとデフレの穴埋め問題で、『価格が「 」なりやすい。』とありました。

正解は「安く」なのに私は自信満々にこう書きました。

「か」

『かなりやすい(安い)…』でも先生は○にしてくれて、さらにこんな回答もありましたと名指しで発表までされた。

→採点基準の厳しさも半額だったんですかね。

メーテルさんから

・次の平仮名を漢字に直し意味を書きなさい

正解
とりつくろう→取り繕う
意味→その場をうまく言い逃れる。 


とりつくろう→鳥作ろう
意味→焼き鳥

怒られたわ・・・。

→取り繕ったつもりだったが甘かった。

蒼衣さんから

弟・小学校1年生のテストにて。

Q.『五つ』の読み仮名を書きなさい。

A.ごっつ

→ええ感じや!!!

ユウさんから

・社会の問題で、解体新書を書いた人は?という問題があり、

答え:すぎたげんぱく

に対して、

クラスメイト:すきだげんぱく

先生が「告白してどうするんか!」と笑っていました。

→叶わぬ恋・・・あぁ、せつねぇ!!(涙)

ぱんださんから

・イクラは何から産まれた??の先生の問いかけ。

答えはもちろん鮭。

そしたら、だれかが元気に、

「波平とフネ!!」!

→このコミュを作ってからたくさんの珍回答を見てきましたが、間違えた答えですら間違ってるのは初めてです。感動しました!

五五九侍さんから

・中学の友達Jくん、国語のテストにて…

問:『喉から手がでる…』の正しい使い方を答えなさい…

Jの答え
『喉から手が出る、足が出る』

→器用ですね!

モエモエさんから

・うちの兄は会社の書類の続柄のところで

続柄・妻・・・と書くべきところを

続柄・毒

と書きました。

→結婚って恐ろしい。

しぃ--*゚さんから

・英文和訳問題で

正解:『彼は氷の壁を切り開きながら進んだ』

私:『彼は氷山の一角のような髪型にされた』

→どんな?

まなさんから

・小学生の息子の回答です。

問題:太陽はどちらから昇る?

答え→東

息子の答→車

→カーレボリューションだ。

のんタロさんから

・小学生の時に塾で友人が

Q、『助手』の読み方を書きなさい

と言う解答に

A、『たすけて』

→教授「助手〜〜!!たすけて〜〜!!」
 あっちこっちでヘルプミー。

マユキさんから

・昔やった社会のテストで

「交通の便が良い」と書くべき所に友達は

「交通の大便が良い」

と堂々と書いていた。

→腸という名の交通が絶好調!!やったね!!(?)

ユウさんから

・理科の小テストで

問:血液に含まれるHbの日本語名はなんですか。またその働きを答えなさい。

答:ヘモグロビン、酸素を運ぶ

生徒A:エッチビー、ビーより薄くて硬いがエッチよりは濃く柔らかい。ちなみに僕はエッチです。

立派に理系の道に進みました。

→血液の中に鉛筆の芯が含まれているなんて、ノーベル賞クラスの発見です。

春†風さんから

・高校の頃の保健体育のテスト。
Q.成人病にならない為には何をすればよいか答えよ。

A.願う。

→心を込めてね☆

ずんさんから

・ぅちのツレゎ、英語の時間に単語の意味を当てられ、

Washington(ワシントン)


『トム、洗っている』

と答え、爆笑された。

→トムに何てことするんだ!!

ユウコさんから

・Q.次の写真に写っている建造物の名前は何でしょう?

ア.金閣寺
イ.先生の家
ウ.国分太一の家

愉快な学校でした。

→トキオが好きだということは良くわかりました。

いわごんさんから

・英語のヒアリングのテスト。

全部「Pardon?(もう一度言ってください)」

と解答用紙に書いた友人。

→何回聴いても答えは変わらない気がします。

Buno→Kさんから

・年号を書き込む問題で,鎌倉幕府創始の年を友人が4192と書いてました。

→これからよい国作っていきましょう、鎌倉幕府を!

つばささんから

・英語ができない僕の彼女…

問題!『success』の意味は?

正解:「成功」

彼女:「育毛剤」

→そこで間違っていたら生えてくるべきモノも生えてこない気がする・・・。

カーキさんから

・小学校の国語のテストで、
問、『「五十歩百歩」を使って短い文を作りなさい』

友人Kの答えはこうでした。

「僕とブラットピットの顔は五十歩百歩だ。」

不正解でした。

→勘違いもはなはだしい。

みきティーさんから

・中学の時の理科のテストで★

問: スケッチとはスケベとエッチの略である
  ○か×か。

作った先生も先生だゎ(^^;)

→先生は結局何が聞きたいのでしょう?

ゆっき〜さんから

・中学時代の社会のテストのこと。

『“○○○○○ 政府”に当てはまる言葉を答えなさい』

『すべりこみ 政府』

・・すべり込みセーフ?!(´∀`)

→完全にアウトだとわかっていてもすべりこみたい夜もあるさ!!なぁ!!(意味不明)

彩華さんから

・中学の時の英語のテストで友達の解答

Q、canを使って文を作りなさい。

A、I can fly.

→You can't fly.

鈴さんから

・「以上、ということばを使ってみじかい文を作りましょう」

正解例・・・「この乗り物は身長130cm以上の人しか乗れません。」

妹の答え。
「ピンポンパンポーン♪迷子のお呼び出しをします。〇〇ちゃんのお母さん、迷子センターまで来てください。以上!」

→お母さん見つかるといいですね。

あきさんから

中学の時の友達の解答

問:松尾芭蕉の作品で『奥の細道』以外の作品を答えなさい

友達の答え:『もっと奥の細道』

→そっちは立ち入り禁止だぜベイビー!!

M世さんから

・隣の席の男の子がテスト中余った時間爆睡していてテスト用紙一面にヨダレが・・・

答えが見えず結果は0点でした。

→作品名『モザイク』

にゃんぺさんから

・問「泣く泣く」を使って文章を作りなさい

「借金に追われ、一家は泣く泣く住み慣れた我が家を後にした。」

と描いたら+5点でした。

→聞いてはいけない話を聞いてしまったような複雑な気持ちです。

ばばさんから

・次の英文を和訳せよ。
「This river is dangerous.」

「この川は危険です」なのに友人は・・・

「この川にはダンゲロウスが住んでいます」

→ダンゲロウスの詳細な情報を大募集!

トムさんから

・自分の中学の友達に

「答えは頭の良い○○くんと同じ」

と書いたのがいますww

→・・・これはひどい・・・

白煙オヤジさんから

・中学の天才的な友達の話ですが・・・

社会のテストで「畳の原料は?」と言う問題で

「きゅうり」と書いてました。

→「日本人の心」はきゅうりでした。

遊さんから

・中学時代、友人が苦手な英語の答案に唯一書いてた単語が

「しapan」

志村ーーーー!Jの向きぃぃぃーーー!!

→志村を外国へ行かせてはならないのは、日本人としての義務です。

とらさんから

・英語のテストの和訳問題で、有名な映画の邦題を答えさせる問題で、
問題:『Gone with the wind』
正解は当然:『風と共に去りぬ』

珍回答:「風といっしょのゴン」
    
→名前だけ見ると結構名作っぽく感じてしまうのが歯がゆい。

ちぃさんから

・ぅちの妹。。
中3なのに英語が全く出来ない…
教科書読ませたら

【does】を・・・

【ドエス】って

→気軽に三人称で呼び合える時代は終わりました。

やもさんから

・中学の英語の期末の友達の答え

Q 「so,that」を使って文をひとつ作りなさい。

A(友) 今日は雨がふらなsoだ。thatみても。

→なんか格好良いYO!ちぇけら、よぅ!

14回転さんから

・高校のころ英語の和訳で
「彼女の作ったスープはおいしかった」

「そのスープは彼女の味がした」
と答えました

→スープよりも彼女の安否が気になります。

チェルシーさんから

・高校のとき英語のテストで友達が

fever(発熱する)の和訳が分からず

「ノリオは今朝、熱が出たので学校を休みました。」

という文章をこう書きました。

「ノリオは今朝、フィーバーしていたので学校を休みました。」

→ノリオのような休み方を人はズル休みと呼びます。

おかかさんから

・主席で入学してきた私の友人(♀)が
”Queen”を訳すところを(正解:女王)
真剣に何かわからず「きゅ〜ん」と訳したそうです。

→バレたら死刑です。

バーバラ−さんから

・社会での弟の答え

「書かないけど知ってる」

→意地悪なんだから☆

えこさんから

・「すい臓の働きを書け」

答え・すい液とインシュリンを作り、
糖分や脂肪を分解する。ですが

友達の答え
「出産」

→ついに男性も子供を産む時代になりました。やったね!

さゆりんごさんから

・小学校の時

Q 呼吸するときに使われる体の臓器の名前は?

A 柿

→息できねぇよ。

ダイズさんから

・小学生の時の話。
「もしも〜したら」という言葉を使って短文を作りなさいという問題があった。

「もしもし、たらちゃん」
って答えて×をもらいましたよ。あの時、いったい何を考えていたんだろう。

→相手は未来のイクラちゃんですか?

めがたかさんから

・中学の地理のテストで、「何平野でしょう」という問題に対して友人はこう答えました。

モロヘイヤ

→その答え・・モロ変や!(ごめんなさい。足舐めるので許してください。)

みーやさんから

・理科でダンゴムシの絵があって、その名称を書きなさいという問題

ダンゴムシなんて誰でもわかるはずなのに、あたしの答えは

『D』

→ダンゴムシも出世しましたねぇ。

りんこさんから

・友達の回答。

「あたかも」を使って、文章を作りなさい。

『机の上にえんぴつがあたかもしれない』・・・

→望みは薄い。

ゆかりんさんから

・国語のテストでの問題「あしからずを使って文章を作りなさい」

友達の解答

「足からズバッとやられた」

→いろんな意味で大丈夫ですか?

ナッさんから

・問題→次の文を訳しなさい。

答え→あなたはその道を右に曲がると正面に郵便局が見えるでしょう。



あなたの将来の夢である郵便局員に必ずなれると思うよ。

って書きました。

→道を尋ねただけなのに、まさか勝手に夢を決められ、しかも応援してもらうことになるとは、まさに夢にも思わなかったでしょう。

るんさんから

・高二になるまで

I'm fine!

を「私は晴れ女!」だと思ってました

→アメリカ天気良すぎです。

くまっくまーさんから

・塾講師をしていた頃の生徒の珍解答です。

高3なのに、英語が中学生レベルだった彼は…

Good morning



おはよう、おばあさん

と解答しました。

→高齢化社会に必要となってくるのはきっと彼のような人材なのでしょう。

ぴのさんから

・(問)あらかじめ を使って短い文を作りなさい

(答)わたしは、「あらかじめ」の意味を辞書で調べた。

→究極の答えです。

あずーささんから

・中学のときの、クラスメイトの解答です☆

Q.日本における最高位の裁判所はどこか。
A.最高裁判所

Yくんの答え:最強裁判所

Yくんはドラゴンボールが好きでした。

→もしかしてYくんって・・・ヤムチャの略ですか?

コジロウさんから

・問題:金属の三つの特徴を挙げなさい

正答:電気を通す、磨くと光る、叩くとのびる

知人Aの答え

電気を通す、磨くと光る、食べるとウマい

→はい・・・病院へ・・・

ゆりなァさんから

・中学のときの友達。
理科のテストで

Q.遺伝子をアルファベット3字で答えなさい。

A.「DNA」

その子の回答
「DHC」

→テストの答えも『やっぱりDHC!』・・・なんスか?

ミッチさんから

・友達が国語のテストで…

問「うってかわって」という言葉を用いて文章を作れ

彼は「あいつは薬をうってかわってしまった」
と書いてしまいました。

→変わってるのはこの答えです。

なまっこさんから

・『目がない』を使って文を作りなさい。
(正解例:私はお菓子に目がない。など)

この金魚には片目がない。

→ちょっ・・・グロくないですか?

Anna(Анечка).さんから

・妹の高校受験時のエピソード。

問:以下のA,B,C,Dの中から選びなさい。

妹の回答:ウ

→反抗期ッスかね?盗んだバイクで走り出しそうッスね。

あほいさんから

・友達が英語の授業で、
「Both I and you…」
(私もあなたも)

というのを、
【ボスと私とあなたは】
と訳してましたw

→取り合えず、缶コーヒーを奢ってあげましょう。メーカーはもちろんアレで・・・

みとさんから

・高2の2学期の期末テスト中風邪で朦朧としていました。

戻ってきた3科目の解答用紙全て氏名が…父の名前でした_| ̄|○

→・・・仲が良さそうで何よりです♪

し‐ちゃんから

・あたしは『二酸化マンガン』を『二酸化マシンガン』って書きました。

→錆びます。

抽象さんから

・問『PKOは何の略か?』

正解『国連平和維持活動』

変な答え『リン カリウム 酸素』

→理系の魂を感じます。

ナギさんから

・Q:「いささか」という言葉を使って文を作りなさい

A:「波平の家の隣に住む、いささか先生(本名:伊佐坂難物)は波平より髪が多く、立派なヒゲのある囲碁好きな恋愛作家です。家族構成は妻・伊佐坂軽、娘・伊佐坂ウキエ、息子・伊佐坂甚六、ペット・ハチ」

と書いた友人R。凄い!パーフェクトかよ!?
点数にはなりませんでしたが、彼の評価は上がりました。

→神奈川県の片田舎から拍手をプレゼントします。

ぽちょむきんさんから

・「〜たり〜たり」を使って単文を作りなさい。
(例 行ったり来たり)

答え:たたりじゃー!!たたりじゃー!!

→何があったのでしょう。

利侶さんから

・当時中学生の兄の話。

Q.清少納言が書いた随筆は?

兄の答え・・・机草子(つくえのそうし)

→趣があります。

のりぴぃさんから

・私の友達のハナシ。

保健体育のテストにて

問…短距離で用いられるスタート走法は何スタートという?

友人・・・用意スタート

  クラウチングスタートですΣ(´□`

問…長距離で用いられるスタート走法は何スタートという?

友達・・・位置についてスタート

  スタンディングスタートだってばΣ(´□`

→オリンピックも夢じゃなさそうです。

sakoさんから

・確か百姓一揆の問題。
問:「なんで農民達は戦ったのか」

私はこう書きました「鍬(クワ)で」

→凄い詳(クワ)しいですね。・・・ぼちぼちダメです僕。

T−AICさんから

・友人の弟が書いた回答珍プレー

Q、次の○の部分に「に、が、と」の言葉を使って文章を正しい言葉にしてください。

問:Y君○、A君○B君○遊ぶ約束をしました。
答:Y君が、A君とB君に遊ぶ約束をしました。

弟:Y君○、A君×B君△遊ぶ約束をしました

→B君の答え次第ではY君は一人で遊ぶことになりそうです。
MAGICさんから

・大学の経済学のテストにて。

答え:下方硬直性

友人の回答:下部硬直性

→・・・あほ。

♪さんから

・「中大兄皇子を助け、蘇我入鹿を暗殺した乙巳の変の時の人物は?」

A.中臣鎌足(ナカトミノカマタリ)

友人「…生ごみの塊!」

→蘇我入鹿、無念!

亜澄さんから

・問「国際連盟により満州国・満州事変の調査を行ったのは」
正解は、リットン調査団

私「リプトン調査団」

→リプトン事変です。

こっちさんから

・英文を訳すというやつで、

「ジャックとマイケルは晩御飯を食べた後、暖炉の前で話しました」みたいな答えだったのですが、

暖炉という言葉が浮かばず、悩みに悩んだ末、出した私の答えは

「ジャックとマイケルの晩御飯は焼いた塩でした。」

→ただ・・・涙・・・

シンジさんから

・記述式の問題で「〜について答えよ」という設問に対する友人の解答

「今、口頭で答えました」

帰ってきた答案用紙への先生のコメント

「聞こえませんでした」

良いコンビだと思いましたw

→全盛期のマ●オとルイ●ジを思い出しました。

彩音さんから

・Q、太陽系にある氷やチリなどでできた小天体のうち、太陽に近づいて一時的な大気であるコマや、コマの物質が流出した尾をひくものは。

A,彗星(すい星)

私の回答。

すい水。

→泳いじゃった。

あゆ♡ひめさんから

・生物で「チン小体」をそのまま「ちん○たい」って読んだ美人のJさん。

→興奮しました。ありがとうございました。(申し訳ないです)

澪さんから

・中学の時の彼氏の話。

問)以下の言葉を漢字で書きなさい。

『まいぞうきん』

舞象金

→うん。普通に埋めよう。それが良い。

JUNさんから

・日本史のテストで「1600年に起きた合戦の名前は?」という問題にて。

答えは当然「関が原の戦い」ですよね。

それなのに彼は・・・・・・・・

「醜い女の争い」

→めちゃめちゃマイナーです。

minamoto.さんから

・問・邪馬台国の女王の名前を答えなさい。

答えは「卑弥呼」です。
漢字わからなかった俺は「ひみ子」と書いてバツでした。

→お友達になれそうです。

鬼塚平次さんから

・「登場人物は何人でしょう」とありました。散々悩んだ挙句、「インド人」と書きました。

答えは「3人」でした・・。

→そのうち良い事ありますよ。

かおこさんから

・高1の社会のテストの事ですが

Q.キリスト教の宣教師の名前を書きなさい

A.サンフランシスコ・ザビエル

→寄り道しないで真っ直ぐ来なさい。

おしゃべりな玉子焼きさんから

・長島茂雄サンの立教大学時代のエピソード(違う可能性有)

次の文を過去形にしたまえ。
『I live in Tokyo.』
悩んだ挙げ句長嶋サンは…
『先生わかりました。
I live in Edo.です。』と答えたそうです。

→やった〜!逆転サヨナラホームランだ!

餅さんから

・私は小学生の時理科の小テストで

問:牛はなにを食べて生活しているか?

正解は「草」のところをこう書きました。

     牛

→残酷すぎて牧場行けません。

優未☻☺さんから

・テレビ番組でやっていたんですが…

「ゴルバチョフ」と答えるところを

「ゴルチョバッチョフ」(笑)

→ゴルバチョフのレベルが上がった。名前がかっこ良くなった。

よしをさんから

・理科の時事問題で

Q1998年10月30日に宇宙へ行った日本人宇宙飛行士は誰か。

同じクラスのH君の答え
A ガチャピン
(正解は)向井千秋

→ヤツは日本人じゃねぇ!認めねぇ!

♪ちぃ―♪さんから

・中学校の社会(地理)のテストで。。。

Q:世界で一番面積の広い国はロシアですが、
  一番面積の狭い国は?

A:バチカン市国

なのに、ぅちの解答ゎ。。。

バカチン市国

→バ・カ・チ・ン♪(すいません)

よっちゃんから

・小学校の時…

「歩行(ほこう)」を「あるこう」と読んでしまった。

→か・わ・い・い♪(ごめんなさい)

あかねちんから

・問題:IT革命の「IT」を日本語で訳しなさい。

答:情報技術(インフォメーションテクノロジー)

友達の解答:それ

→「それ革命」ってなんか恐いです。

レンジ@TODマダー? さんから

・中学時代、社会のテストでとりあえずどっかのダムの名前を書く問題だったんですが…

「ガンダム」

→水溜める気ゼロです。

シオさんから

・社会の歴史の試験。

「徳川吉宗は通称〜将軍と呼ばれていたか?」

答え⇒「米将軍」

「暴れん坊将軍」

→そんなに暴れて欲しいか。

keiさんから

・問:1928年,国際紛争解決の手段として戦争に訴えないことを誓う内容の条約を成立させるのに努めたアメリカの国務長官の名前を答えなさい

A,ムーミン

→せめて服を着てからにしてください。

樹菜さんから

・アイロンに重要なもの3つ

答え:やる気・根気・コンセント

確かに必要だけど。
本当は、熱・力・水 です。

→やる気と根気でシワがとれたらTV出れちゃいます。

Miu.さんから

・小学生の頃の、家庭科の筆記テスト。
問題:次のマークの名前を答えなさい。

答え:JISマーク

同じクラスの男のコが「デンマーク」って書いてました。

→541万人に喧嘩売っちゃた。

YAXさんから

・高校のとき四文字熟語の問題
五里○○ の残りの二文字を入れなさい、みたいな問題で見事に解らず

五里五里

と書きました、教室は爆笑でした。

→五里霧中な答えです。

すもも姫♡さんから

・オイラでなく我が家の王子の受験でのことですが・・・
穴埋め問題でことわざがでました。

石の上にも【 】年

答・・・・・1

→もうちょっと辛抱しましょうよ。

かぼす太郎さんから

・友人は論述の試験で、
「授業出てないのでわかりません」
とかいたら優がもらえたそうな。

本当です。

→検証してくれる方を募集!なお、責任は一切負いません♪

はぜさんから

・漢字の小テストにて

次の読みを答えなさい
・虎視眈々
正:こしたんたん
  ・
  ・
  ・
俺:こしちんちん

隣の女の子に採点してもらって、返してもらったときに初めて気付き、とても恥ずかしい思いをしました。

→えっちー。

睡眠不足中。さんから

・問:GHQの総司令官は誰ですか?
答:マッサーカー(正解:マッカーサー)

よくやりますよね?些細な間違い…(−_−;)

→マッサーカー(まさか)の間違いです。すいません。

ビビさんから

・Q.「どんより」という表現を使って、短い文章を作りなさい。
  
A. うどんより、そばが好き。

→どんよりとした解釈の仕方です。

なっちゃんから

・中学生になり初めての英語のテスト・・・
「母親」の単語が分からず、隣に座っていた男子の
解答用紙をカンニング♨
自信満々で提出し、返却されてビックリ★
「woman」って・・・

→お母さんだらけじゃないですか!

naokoさんから

・小学校、若干2年生の時…
すごく良くできていた理科のテストで、見直ししてました。

問い:春に咲く花を一つあげなさい。
答え:チンパンジー ×

何が間違っているのか全くわからず、親に指摘されて初めて気づきました。

→ 咲かれても困ります。

みっちゃんから

・僕の友達は

「彼は玄関マットにつまづいた」と和訳すべき英文を、

「彼は旅の敷物の上でようこそ」と回答して先生を激笑させていました。

旅館の女将か!!

→「彼は」しか合ってないじゃないですか!!

ベコさんから

・小学生の時国語の授業で『背中』は何と読むか指され…

『ハイチュウ』と答え爆笑された!!

以来同級生からは”ハイチュウ”というあだ名が付けられ…

→逆にもり●がのハイチュウが「背中」だったら嫌です。

てけぽんさんから

・外国人の、スミス先生をこう呼びました。 

「ディフィカルト先生」

→先生難しくしてどうする。

めぐさんから

・中学時代、家庭科のテストで友人が
「ハンバーグに入れるたまねぎの切り方は?」
という問いに堂々と書いてました。

答:こっぱみじん切り

→細かくしすぎだ。

ちゃむ子さんから

・中1の社会の時間に先生が『天皇陛下の名前を知ってる人!!』っと質問したので、あ…この前お母さんに聞いたばっかり!と喜んで手を挙げて答えました。

『日本国太郎』

その日は泣きながら帰りました…

→お母さんによろしくお伝えください。「最高でした」と。

joryさんから

・あれは中1の時、英語のテストでクラスメイトが書いた、変な答え。
回答用紙の頭のname(名)とno(出席番号)がありますよね?
名前は無事書けてたが、noの所にno(I do)
って書いてました。
No(I do not)なら、まだ有りだが。

しかも回答全問間違えてて、名前が書けてた、からって0点免れ、1点貰ってた!
 
→久しぶりにお腹が痛くなるほど笑いました!!

ぁゅさんから

・私が中学生の時です。
歴史上の人物で『フビライ・ハン』っていう人物がいますよね(-.-;)
私はテスト中、彼の名前が思い出せず、あやふやに掴んで書いた答えが

『エビ・フライ』

後々先生に笑われたことが今も忘れられません(笑)

→エビちゃんが750年前に存在していたなんて知りませんでした。

マダムキラーさんから

・現在の日本の政党は?

僕の友達の書いた答えは

ドライブシュー党。

手塚先生!覚えてますか? ニヤリ。

→手塚先生、もちろん彼の成績はドライブシュートさながらですよね?

汰虹さんから

・私は、仏教をイム教(いむきょう)と読みましたよ。
もはや自分の文字すら解読不能であります

→開祖したイムさんについて知りたいものです。

ヤコさんから

・私は高校の時の日本史の授業で「プチャーチン」を
「プチャーチャン」と読んで爆笑されました。

→名前「プチャー」かよ。

hoyoさんから

・高校の英語の授業で
 先生:「gentleman」の意味は?
 M君:えーと 「愚か者」
 先生:愚か者はキミだ!

→先生に座布団一枚差し上げてください。

ハ?ルカ。さんから

・問題;この漢字を読みなさい

       凹

回答;テトリス

人生最大のミスwwwwでしたwww

→ゲームばっかやってないで勉強しなさい。

かずみさんから

・中学のころ、理科のテストで
「問 液体に物質がそれ以上溶けなくなったことをなんというか」
という問題に私は真剣に書きました。

「限界」

→頑張って突破してください!

ならっこさんから

・英語のテストでの和訳の問題であたしは
Mike(マイク)→ミケ
Susie(スージー)→すしえ
と訳しました。。
いくら人名を授業で習わなかったからって
『すしえ』はなぃだろ自分。。

→名付けた親はどんだけお寿司好きなのでしょうか。

ばしちんさんから

・ある友達が『小豆』の読み方について、怖〜い先生にあてられました。
彼は一生懸命、そして真面目に答えました。
『・・・おまめ・・・』
その後周りがみんなドン引きだったことは、
いうまでもありません(笑)

→彼の運命やいかに!?

やまたつさんから

・家庭科の問題です。
「エプロンを作ってる最中に布が足りなくなった場合、あなたはどうしますか?」という問題。
その問題に対しての答え。
「そんなことはありえない。」

赤いペンでバツが付けられた下に、
「答えは違いますが、先生はあなたの答えが大好きです!」と書かれていました(笑)

→心があったかくなりました。

くわっぱさんから

・保健体育で心臓マッサージの仕方について、私は本気で以下のとおりかと思ってました。

1、気道の確保
2、思いっきり胸を殴って肋骨を粉砕
3、心臓付近をマッサージ

肋骨を折った方が直接心臓をマッサージできると思っていたのです;

→それは「憎い奴を苦しませて殺す方法」です。

アロさんから

・「東方見聞録」を書いた人物は誰でしょう?
答:ポルコ=マーロ

って書いたヤツがいました!!
素で爆笑♪でも惜しい!笑

→ちびまるこちゃんもびっくりです。

こたろうさんから

・看護学校に通う友達は医者のセリフをこう英語に直してました。
問:「残念ですがあまりよくありません…。」
答え:(sorry,well… so BAD!!!!!)

相当状況が悪そうです。

→将来外国人の患者さんに言ったら答え通りになっちゃいそうです。

ペコ仔さんから

・ことわざの問題で
(猫の額ほどの土地を耕す)を、
(蝿の額ほどの土地を耕す)とかきました。

→一体どんな作物を育てるつもりなのでしょう?

★きため★さんから

・私は看護学生なんですが、
「動脈の色、静脈の色を答えなさい。」

「動脈→赤・静脈→緑」
ってかきました
正解は「動脈→鮮紅色・静脈→暗赤色」

→病気で苦しむナメック星人を助けてあげてください。

モ〜子さんから

・塾のテストだったんですけど、
「ちりも積もれば○○」の○○に
「ドングリ」と答え、クラスの人全員どころか
塾生のほとんどに笑われたことあります(汗)

→せめてもうちょっと集めましょうよ。

ゆーとさんから

・英語の単語テストで、カタカナでフジサンって書いてあった。
「Mr.Fuji」って書きました。
答えは『Mt.Fuji』

→登ったら怒られそうです。

もとさんから

・板垣退助が暗殺された時、最後に残した言葉を答えなさい

「グヘッ・・」

→残しきれてません。

若乃花さんから

・「問5のこの大聖堂を建てたのは誰でしょう?」

『俺』
先生は若干怒り気味でした。

→本当なら先生大喜びでしょう。

のりこさんから

・小学校の時の漢字の書き取りのテストで、
『しんぶん』を
『親分』って書いていました。。
おやぶんって・・・・・
答えは『新聞』

→親分紙も読んでみたいものです。

ならっこさんから

・染物を家庭科の授業でやった。
『なぜ、最後に染物の液(?)を外の排水溝に直接捨てに行くのか?』という問題に

『悪臭が漂うから』

友だちはみんな爆笑。。
ちなみに答えは
『布の繊維が詰まるから』でした。。

→外に悪臭ばら撒きまくりじゃないですか!

芋ようかんさんから

・中1の1番最初の漢字テストの時。
「兄弟」と書いて間違っていた。
問題を良く見たら
「キショウダイ」だった。

→素晴らしい中学デビューです。

ゆーとさんから

・毛沢東と書きたかったが、漢字がわからず、ひらがなで「けざわひがし」と書いてクラス全員に爆笑された…! 。

→「けざわひがし」までわかってるのに、一体どの漢字で迷ったのでしょう?後で職員室に来なさい。






《愉快な友達》編






☆りんあ☆さんから

・主人との昨夜の会話です。

私『明日の弁当のおかず、サンマとサバ、どっちがいい?』

主人『サンバ!!』

カズキさんから

・友人は、古文の時間なにかを答えるときに「女」とこたえるときに……

「おなご」といいました。

ユキさんから

・塾で数学の問題。

「電柱から、車が時速〜でスタートして、何キロの距離を何分かかるでしょう」

わからなくって、泣きそうな顔してる私。
先生「何がわからないんだ!」って・・・。

ほぼ泣き出しながらやっと、言えた言葉。

「電柱の太さは何センチですか?」

まっつんさんから

・マークシートをうまく塗りつぶしてドラえもんを書いて提出しました

とはいえまさか親もろとも呼びだされるとは思いませんでした。

おっさんから

・家庭科のテストがフザケンナっていうくらい難しかったから解らなかった解答欄に「家庭科ってレベルじゃねーぞ!」って書いたら職員室に呼び出され面前で土下座させられた。

柔道部の顧問が家庭科の教師ってのは問題があると思った。

志摩っこさんから

・昔英語の時間で友人が
senior を

「セニョ〜ル」

と,巻き舌に気を使いながら読んでいた。
あまりにもすばらしい発音にみんな聞き入ってた。

MaEtHさんから

・八橋(おたべ)を京都で買おうとした高橋君
店員さんに名前を忘れたのでものの説明

店員さん:「おたべですか?」
高橋君:「いいえ、お持ち帰りです」
店員さん:「八橋ですか?」
高橋君:「いいえ、高橋です」

yuuchaRy*さんから

・小6のトキ。
性教育の授業中に鼻血を出したFくん。

aiaishokoさんから

・普通にしているのに先生に「ヘラヘラしてる」と嫌みを言われる友人。

トンさんから

・ピスタチオを知らずに殻ごと食べていた友人F♪

CAMELさんから

・僕が彼女に「友達に戻ろ」って言われてフラれたとき、
「よかったじゃん!友達一人増えたじゃん」
と慰めてくれた友達。

さえちゃーんさんから

・友人Kは怪力なのに腹筋は30秒間で4回しかできない。

レイぴょんさんから

・授業中に鼻血が出たYちゃん。
先生「どうした〜〜!?」
Yちゃん「変な夢を見て 興奮しました!!」

フロストさんから

・卒業式で、担任の先生が涙を流しながらこう言ったそうです。
「お前達に、一つだけ言いたい事が二つある!」

あっきぃさんから

・私のバイトでの出来事。焼き肉屋の注文中!
客:「エリンギ一つ」
私:『エリンギのほう塩とタレがありますが?』
客:「ん〜塩で」
私:『塩かっっっ!!!』
もちろん私はタレ派です。

meg1979さんから

・「いらっしゃいませ。よくぞデニーズへ」と言ってしまった友人H。

まっつんさんから

・僕は「いらっしゃいませよくもデニーズへ」と言われたことがあります

ほみさんから

・小学校のときの修学旅行で、同じ部屋の子のバックからなぜかその子の家のテレビのリモコンが出てきた。

おーじーさんから

・身長180cmの友人が塾でジャンプしたら天井に頭がはさまった。

アルカイダさんから

・右と左…大人になっても間違える!

すずみんさんから

・>アルカイダさん
わかるわかる!
いや、右と左って似ているし…。

ひろひろさんから

・友達がファーストフード店でのバイトでドライブスルーを担当していたころ、「いらっしゃいませ、こんにちは、マイクに向かってご注文をどうぞ」というべきところ、
「マイクに向かってこんにちは」
と一言で片付けてしまったことがあるらしい

あらいおんさんから

・授業中、屁をこいてくさすぎて授業を10分くらい中断させた友人K

Yさんから

・中2まで『CLOSE』を『殺せ』と思っていました。

りょうたっさんから

・高校の時、学校の廊下でスイカ割りをしていた同中の先輩

赤井 夕さんから

・「はっくしゅん!……ああ、あくび出た」

Yさんから

・踏み切りの遮断機にアッパーをくらった友達A

めがたかさんから

・友人が、チキンラーメンの袋にお湯を入れて食べてました。

トモブさんから

・親友E子は咳のひどさに肋骨骨折。
その翌年、私も咳で肋骨骨折した。

ジン汰 (●Å●)さんから

・スクーターに乗って出掛ける母に『気をつけてねー!』と手を振った私、『大丈夫よー!!』と笑顔で出発した母。
その直後に自宅前の川へとスクーターごとダイブして目の前から母は消えた。
母の『大丈夫よー!』が大丈夫だった事は一度もない。

いっちーさんから

・コンビニのアルバイトで「○○円の商品が〜1点」と言うところを
「エロ本が〜1点」と言い放った友人。

★とも★さんから

・回送列車に駆け込み乗車したY

たかさんから

・電車で曝睡しているお兄さんの口からだんだんとよだれが・・・。
友達と「あぁ〜服に着く〜!!!」と思った瞬間!!
「じゅるっっ」
な・な・なんと!!戻ったぁ〜〜!!!!!
口からおなか辺りまで延びていたよだれが一瞬にしてお兄さんの口の中に戻った!!
もう一度見たい

しま✿ฺさんから

・なぜか眼鏡をレンジでチンしてしまった、おとん

tukare.deruwa〜!!さんから

・小3のとき、キックベースのし過ぎで疲労骨折した私

Yさんから

・高校の授業中、「うわあぁぁぁぁぁぁぁ。」と寝言を言いだしたOちゃん。

193さんから

・授業中教卓の前の席で寝てて『ビクッ』ってなって、教卓を蹴ってしまい、ジイサン先生の心臓を止めてしまうところだった友達Wさん。
そのあと、「てめぇ、殺す気か!!!!!」って
首チョップされてたww

まりっこさんから

・友達は遅刻した理由で「カラスに襲われた」と言い、誰にも信じてもらえませんでしたが、本当でした。

キョンさんから

・寝息をたてながら寝ていたKが先生に注意を受けた時のこと
先「おい!!K!!寝てるのか!!」
K『いえ、自分は今イメージトレーニングをしていました!!』
と敬礼しながら言ったw

Yvesさんから

・中学の数学の授業中、初めてθ(シータ)という記号を習ったときのこと。。
前に座っていたRはEに振り向きざま、
”シイタアァ〜〜!!!”
Eはすかさず、
”パズウゥ〜〜!!!

☆まっかな☆さんから

・中学生時代、いつも朝遅刻ギリギリに教室に入っていた私。
中三の三者面談の時の先生の一言「三年間、ち○こがないなんて」
「はい!女性ですから」と言ってしまったわたし。
遅刻がないなんてと言いたかったようです。

ウォーカーさんから

・学校で遅刻して、理由を聞かれた、友達の友達のお話。
友達の友達「すいません。くもの巣にひっかかってました!」

かーくんから

朝のSHRの時間にチャック全開だったので、笑いながら
「お前マエあいているぞw」と言ったら
F「しまった!!」
K「…いや閉まってないから」

ジュンジュンさんから

・サッカーの試合で格下に大敗。
先生ブチ切れ。
試合後のミーティング。
先生の携帯の着信音の「ミニモニ」が流れた。

まーがりんさんから

・僕の友達は何を思ったか、クラスメイトにドライバーでカンチョウしました!

じんたさんから

・英語の歌を歌っているときに、クラス一の目立ちたがりやTくんが顔を前に突き出して、思いっきりハミングした所で両方の鼻から、鼻水がぶっと飛び出てしまいました・・・
あの時の、Tくんの顔が忘れたくても忘れられません。

まゆげマンさんから

・中学のとき、うとうとしてたら先生(女)に当てられ、ビクっと立って
「ハイ、お母さん!!」
と大声で言った友人。

ヤークンから

・字が汚すぎて、「こうこう」を「ニラニラ」と読まれた友人。

ゆっき〜さんから

・私の大親友は、ケータイと家の電話の子機を間違えて学校に持ってきました。

郡さんから

・高校の現文の授業で
島崎籐村(しまざきとうそん)を
藤村藤村(ふじむらとうそん)と自信満々に答えた藤村くん

ネネさんから

・友人「この間のお礼を、あなたの両親にしたいのだけど、ご両親の好きな物って何?」
妹「私。」(←即答)

Eiko♡さんから

・私の友人の父の話ですが…

ガソリンスタンドでレギュラー満タンにしたかった彼…
しかし、店員さんに向かってでた言葉は

「トイレ満タン」

晴陽さんから

・兄の友人が小学生のとき。
体育の授業、マット運動で前転をしたら、オナラが出てしまい、おもわず「間違えた!」と言ってしまったそうです。

ちびチンスキーさんから

・小学校の時、数学で三角形のお勉強をしていて、先生が直角部分を指して「名前を答えなさい!!」と言う質問に当たったM君。
大きな声で「Mです!!」…。

リンネさんから

・中学の時、クラスメイトの男子がホームルームになっても騒いでいたため、
先生「自己中はいけません!!」
男子「自己中元気でチュー」
先生「ダメでチュー!」

海人・ア・ナーゴさんから

・高橋君は黒板に書かされて「こんなに書くの遅いのに字が汚いヤツは初めてみた」とか言われてた

maさんから

・高3の友達に「YAHOO!」の公告を指差して何て読む?って聞いたら……
「ヤッホー!!でしょ?」

いでさんから

・Someoneをソメオネと呼んだ友人S

まーがりんさんから

・コンビニで買い物をしたとき、店員さんの口から出た驚きの1言。『385円にしまーす!』 えっえっ!お前が値段決めんの!?

ゆっけさんから

・クリスマス前にどうしても彼女が欲しかった友人は、それまでいい感じだった女の子5人にメールで気持ちを伝え、見事5人全員にフラレました。

NIGGO a.k.a. れれれさんから

・仕事中、レジで「〇〇円のお返しでござる」と言ったオレ。「かたじけない」と答えたお客様。

マユキさんから

・S君マジ切れしてこう言った。
「お前ら俺の事をブタブタ言うけどなぁ、俺はれっきとしたブタだ!」

たけのりさんから

・『席替えで一番前の真ん中だったら学校辞めるし!!』と言って、1/20の確率で学校を去ったクラスメイト。

ずーみん♪さんから

・友人とファミレスで食事中、サラダを2人で分けて食べるコトにしたのですが、取り分け皿がなく。。。 友人がぉ店の人を呼んて一言
「すぃません。 取り分けさらだ下さぃ。」

かおこ*さんから

・Y君の珍しく朝から元気がなかった理由
「昨日、机の上にエロ本置いたまま学校来ちゃって、家族に見られたら最悪だと思って急いで帰ったら、綺麗に本棚に片付けられてた…」

ジミニーさんから

・授業中にあくびをしていたらアゴがはずれ病院へ行ったクラスメイト。

トミーさんから

・小学生のとき、国語の時間に教科書を朗読していて文中に『大人気(だいにんき)な商品が…』と書かれていたのを『大人気(おとなげ)な商品…』と読みました。

✽まい✽さんから

・高校時代に仲の良かった漢字に弱い男友達は政治(せいじ)と読むことが出来ずに『まさはる』と読んでいた。。。

かおりさんから

・中1だった妹は「Hi!」を「ヒーッ!」と読んでました・・・。

ケダマさんから

・先生「何で遅刻した?」
生徒「信号が全部赤だったんで」

ごんさんから

・遅刻した理由が「向かい風が強かった」高校生。

★4組の歩くFRIDAY★さんから

・読書感想文で「タウンページ」の感想を書いた、高校の同級生。

スバルさんから

・私はセクハラをセクシーハラハラの略だと1年間ぐらい信じてました。

ゴウ.さんから

・積雪5cmだったのに「雪で家から出られません!」といって登校しなかった友人。

ぶんちょ@しぱしぱさんから

・振り込め詐欺の電話が掛って来た!と大喜びな叔母F

あやさんから

・新人OLだった親友Tの電話での対応
客「いわまですが…」
T「チワワ様ですか?」
客「あの…い・わ・ま です」
T「チ・ワ・ワ 様ですか?」

ナギさんから

・文鳥が心配だからと言って、どっか行っちゃった友人H

珊璞(しゃんぷ)さんから

・珍しく学校に遅刻してきたk君の遅刻した理由は「道が消えた」でした。

まぁたれさんから

・授業中『earn』の発音が上手くできず、どもって「あ、あ、あーん、あぁーん」と言っていたクラスメイト。

てつこさんから

・‘occupy' (オキュパイ)の発音を当てられて、「オキューピー」と答えたクラスの友達。

まりもさんから

・「unique」(ユニーク)の単語の発音をさせられ、「えっと…あぁ!アンキュー!!」 と答えた先輩。

☺ちゃみ☻さんから

・「自分の名前をローマ字で書きなさい。」という問題で、自分の苗字、“Takahashi”と書くところを、“Takashi”と書いた私。

まぁたれさんから

・『詩織』てゆー子がいたんですケド、どれだけテンパッてたのか、自分の名前をこう書きました。『織織』。

カンチさんから

・同じクラスで隣の席だった「内田君」がテストをもらって開始の号令と同時にテストを開いて名前を書いていた時に騒いだ。「ああっ、間違えて『肉田』って書いちゃった。」と

マムさんから

・先生とじゃれてて、首を羽交い締めにしていたら、本気で先生にあわをふかせてしまった友人。

ゆかりさんから

・9ヶ月通った専門学校なのに、遅刻した理由が「教室がわからなくて迷いました」だったN。

みちゃさんから

・友だちの脇の下に手を持っていき、その手を臭っては「くさっ!」と連呼するというのを一年毎日積極的に続けたワキガフェチなk君。

けぇちゃんから

・バイト中、「失礼いたします」と接客するはずが「失礼いたす」と噛んで忍者口調になってしまった噛むのが大好きな僕。

もんきーさんから

・小学校のとき「よーし!負けないぞ!」と俺たちと徒競走して、5メートル付近でアキレス腱切って入院したT先生。

ししょうさんから

・俺はアメリカスタイルだからと言って、土足でベランダから部屋に入ってくるD先輩

まりなさんから

・2年連続で同じ場所で車にひかれ、派手に飛ばされボンネットに乗ったにもかかわらず無傷だったJ子。

蓮さんから

・冷凍ピザをチンせずに自然解凍して食べ、「こんなまずいもの売るな!!」ときれていたT

ちょっとあれみなさんから

・「この横着者め」を「このよこつきしゃめ!」
と自信満々に言い放ったO野君

cocoさんから

・lookingという単語を「ヒャッキング」(100キング)と読んだN

283さんから

・模試のテスト中に寝言で大声で『おばちゃん!おばちゃん!!ごめん。』と言った友人。

くまさんから

・体重を15キロサバ読んでたT君

もんちゃんから

・小学3年生くらいの時、
「あたし、本物のサンタさんみた!!」
としきりに自慢していたMさん。

Miu.さんから

・冬休みの書き初めが、「ルパン三世」だった同じクラス男のコ。

みぃ〜さんから

・冗談ではなく素で髪の薄い先生の前で「ハゲ」と言ってしまったT。

はぜさんから

・泥だんごと間違えて犬のウンコ握りつぶしちゃったK君

・下校中にいきなり野グソして、それを枝に刺してこっちに持ってきたK君(↑同一人物です)

・テスト中に隣のやつにカンニングされていることに気付き、教科書で隠そうとした俺。

3×5さんから

・中庭の池に張った氷の上にのって保健室へ運ばれた先輩

のりすけさんから

・献血で血を抜きすぎて授業中に倒れた私。

マスクマロンさんから

・柔道部の先輩で先生に絞めのどだいにされ参ったの仕方が解らずそのまま落ちた先輩。

・小学校の時、白いチョークはカルシウムの塊と言い張った先生がみんなの前で食って吐いた。

・スポーツテストでソフトボールで気合をいれすぎて下に投げて記録30センチの友人。

・持久走大会で道を間違えてぶっちぎりで優勝した友人。

WHさんから

・合宿中脱ぎたてのトランクスを女の子に投げ頭に乗せたM

つばささんから

・学校の池に入ってコイを捕まえて喜んでた人。

管理人から

・猫を飼っている犬飼君




はい、お疲れさんm(。_。)m ペコッ

コメント(2)

長い長い・・・。

って思いつつ結局昨日全部読んだよな?www

まさか読み終わるとは・・・つまり俺暇人!?まさか・・・✿ฺ
いや〜〜立派な暇人でしょう〜〜wwww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おもしろいこみゅにちぃ〜 更新情報

おもしろいこみゅにちぃ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング