ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大地丙太郎コミュのレジェンズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(4)

はじめまして。
『十兵衛ちゃん2―ラブリー眼帯の秘密』からの初心者です。無駄にすごい動きと、変なノリに惚れました。が、1は見てません。
ところで、今日放映の「#16 なんたることか父主役・・・?!」って、「十兵衛ちゃん」と全く同じパターンですよね。パクリ(ゴースト)仕事にかまける父、取り残された母と子、母死亡、父と子の軋轢……。
2本しか見たことがないのであれなのですが、他の作品でもこういうパターンがあるんでしょうか。一瞬下手なセルフパロディかと思ってしまいました。
変なノリは楽しいので、毎週見ようと心がけているのですが、うーん。
取り止めがなくて申し訳ないです。
主人公のシュウが父親と仲が良い(母親は居るけど影薄い)のと対照的にしたんだと思いますけど、大地監督も今川監督と同じで父子モノ(父性)をテーマにしてるからだと思いますが?
今川監督はむしろ、戦争の狂気と科学者の苦悩のようなことをテーマにしているように思います。優れた科学者の理想と挫折、というべきかな。

十兵衛ちゃん2は見てないんですが、1でも、父子テーマ作品と言えなくもないですね。パクリネタはなかったけど(でもゴーストライターだったんだっけ)。
まぁ、大地監督が好きなんだと思います。けど、レジェンズのメインテーマはそこにはないんじゃないかな。これから先はレジェンズの元の話だけになってしまうので、そうなる前に趣味的なエピソードをひとつ入れておいた、ってところなのでは。
レジェンズは子供達の明るく楽しいお話。風のサーガはこだわらない、吹き抜ける属性なのか、家族を巻き込む事を除いては、くよくよ考え込まない、てか物を深く考えない超前向きな主人公。お父さんとも仲良しで、お母さんを大事に、とにかく仲間を思いやる、そんなお話しです。毎回見てください!
ガッシュベルから続けて録画して!(笑
監督の持ち味は、原作にないキャラ達の突拍子も無い行動にでてます。チョップとか、歌とか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大地丙太郎 更新情報

大地丙太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング