ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『Corpus…身体表現批評』誌コミュのmaldoror110☆コルプス創刊号目次

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■…………………………………………………………………………■
            マルドロール
■…………………………………………………………………………■
                       mail magazine
■…………………………………………………………………………■
 contents                no.110.2007.2.1
■…………………………………………………………………………■
                       Nobuo Shiga
■…………………………………………………………………………■
★遅くなりました。雑誌『Corpus』(コルプス)の詰めで必死だ
ったので、掲載できなかった情報すみません。
★メールアドレスは☆を@に直してご利用ください
■…………………………………………………………………………■
 close up
■…………………………………………………………………………■
  ★「Corpus(コルプス)身体表現批評」誌遂に創刊★
■…………………………………………………………………………■
★大野一雄『百花繚乱』1月27、28日になんとか間に合いました
会場でも超好評で、早や在庫が少なくなっています。ヤバイ
大手書店には入っています。書店でも注文できますが時間がかかる
アトリエサードのサイト(下記)から直接注文できます。
 定価500円+税と安い。A5判96頁と充実です
★舞踊、ダンス、バレエ、舞踏やアート・パフォーマンスなど
身体表現について論じる批評誌
★創刊特集:「大野一雄」」 創刊号 no.1
特集「大野一雄」
「死者と踊る」上杉満代
「わたしのお父さん」大野慶人
「唯一、師と仰ぐ」金満里
「大野一雄百歳 生命の輝きいや増して」
 大野一雄インタビュー 立木あき子
「壁に吸い込まれてしまいたい。私は壁になる
 1982年アヴィニヨンの大野一雄」長谷川六
「宇宙に翔ぶ 大野一雄と池田淑人」本永恵子
「大野一雄と江口・宮舞踊団」吉田悠樹彦
「ラ・アルヘンチーナと大野一雄」志賀信夫
【論考】
「アルトーの分身」坂口勝彦
「ポスト・モダンダンスの魅力と限界
 トリシャ・ブラウン・ダンス・カンパニー」竹重伸一
【短評】
「朱霊たち」國貞陽一/「小谷元彦」亀田恵子/「山崎広太・
アコギー」新井幾美子/「ダンスパティオvol6」榎園亜希子
「黒沢美香ダンサーズ」坂口勝彦/「HELD」西田留美可
「大駱駝艦」竹重伸一/「畳半畳第8回」榎園亜希子
「田中泯」竹重伸一/「田中泯」西田留美可
「ジャッキージョブ」宮田徹也/「平多理恵子」吉田悠樹彦
「浄智寺舞踏会」宮田徹也/「千日前青空ダンス倶楽部」中西理
「金井芙三枝」吉田悠樹彦/「INK」宮田徹也/
「熊澤彩花」榎園亜希子/「佐多達枝」吉田悠樹彦
「野沢英代」宮田徹也/「ヤン・ファーブル」竹重伸一
「橋本恵子」宮田徹也/「NBA バレエ団」吉田悠樹彦
表紙・裏表紙写真:吉田隆一
 体  裁 A5判、96頁、表紙1色、本文1色、1-3段組
編集委員(五十音)
 坂口勝彦(科学哲学、舞台批評。Cut-In、シアターアーツ)
 志賀信夫(舞踊批評家協会。Cut-In、TH、DansArt等)
 竹重伸一(舞踊批評。テルプシコール通信)
 西田留美可(舞踊批評。DansArt、Cut-In、Danza等)
 宮田徹也(近代美術史。Dancework、Cut-In等)
 吉田悠樹彦(舞踊批評家協会。音楽舞踊新聞等)
★購入は
アトリエサードの通販サイト 価格:税込525円、送料200円
http://www.a-third.com/shop リストの真ん中ちょっと下左
http://www.a-third.com/shop/shop1.html
★2号以降、執筆者募集中
shiga-nobuo☆jicp.co.jpまでお問い合せください
ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=1282055
■…………………………………………………………………………■
          秋葉なつみさん逝去
■…………………………………………………………………………■
日本とブラジルで活躍しているプロデューサーの秋葉なつみさんが
亡くなった。楠野裕司さんとパートナーでブラジルの舞踏公演や
演劇などを企画・制作してきた。
楠野さんの弟隆夫さんはブラジルで舞踏カンパニー、タマンドゥア
を設立、その妻フェリシアさんとともに、大野一雄らを受け入れた
この彼らの活動がなければ、舞踏は中南米に広がらなかった
先般、大野一雄『百花繚乱』に出演したイズマエル・イヴォも
タマンドゥア出身でいまはベネチアビエンナーレのダンス・
プロデューサーまでになった
そういう意味でも、舞踏や舞踊・演劇界では知る人ぞ知る人たち
その功績は広く知られないが、非常に大きなものがある
秋葉さんは大らか、優しく、美しく、楽しい人だった
本当に残念だ。ご冥福をお祈りします
■…………………………………………………………………………■
 schedule
■…………………………………………………………………………■
         日本香港国際交流プロジェクト
 見知らぬ人々 陌生人(みしらぬひとびと まっくさんいぇん)
■…………………………………………………………………………■
★協力者募集
 Tam Wai Ping が日本滞在中に行うプロジェクトに協力いただけ
る方を募集。ア―ティストが真夜中に家庭を訪問し、自身や家族が
睡眠中の姿を撮影
 撮影期間は2月15日から3月1日。一日1件
 問合せ:現代美術製作所・曽我高明 03-5630-3216
takaaki-s☆mwd.biglobe.ne.jp
http://shiromasuyama.net/HongKong/Dream_Project.doc
■…………………………………………………………………………■
            vanila information
■…………………………………………………………………………■
★生人形が気になるなあ
 カンノ・ケイ 写真展「FIXED BODIES」
 会 期:1st.STAGE 1月29日(月)〜2月3日(土)
  2nd.STAGE 2月5日(月)〜2月10日(土)
 Vanilla Valentine展
 大倉野亜樹/こやまけんいち/富崎NORI
 会 期:2月12日(月)〜2月24日(土)
 オープニングパーティー2/12(月)午後5時〜7時
虚飾集団廻天百眼 による生人形展示、パフォーマンス・母檸檬の
花女、水子、特別出演有り(入場料1000円・おみやげドリンク付き)
 Romain Slocombe展「Medilac Art Zone」
 会 期:2月26日(月)〜3月10日(土)
 場 所:ヴァニラ画廊 中央区銀座6-10-10 第2蒲田ビル4F
info☆vanilla-gallery.com www.vanilla-gallery.com TEL03-5568-1233
営業時間12:00〜19:00(平日)/12:00〜17:00(土・祝)日休
■…………………………………………………………………………■
           『肖像 オフィーリア』
■…………………………………………………………………………■
★場所も演出家も役者もいい
 構成・演出:倉迫康史
 日 時:2007年2月1日(木)ー4日(日)
2月1日(木)19:00開演 2月2日(金)15:00開演/19:00開演
2月3日(土)19:00開演 2月4日(日)17:00開演
 場 所:自由学園明日館 講堂(池袋駅メトロポリタン口徒歩5分)
 出演:市川梢 岡田宗介 三橋麻子 村上哲也 三村聡(山の手事情社)
 杉村誠子 小田さやか 平佐喜子 山田裕子(第七劇場)綾田將一(reset-N) 小林紀貴 凪景介 浅野葉子 金子由菜 住吉梨紗 森久智代 渡辺麻依
 音楽:棚川寛子
 料金(日時指定・自由席・税込)
 一般 3,500円/豊島区民割引 2,500円/学生 2,000円
 お問合せ
03-5961-5202 tif☆anj.or.jp http://tif.anj.or.jp
■…………………………………………………………………………■
「アメリカ現代戯曲&劇作家シリーズvol.2 ドラマリーディング」
■…………………………………………………………………………■
★卯月妙子さん、解体社鎌倉さん出演の日があるのだよん
『素晴らしい事が終わるとき』『DOE 雌鹿』『アダムの後に』
 日 時:2月2日(金)〜4日(日)
 場 所:にしすがも創造舎特設劇場で行われる
http://tif.anj.or.jp/program/america.html
東京国際芸術祭 Tel.03-5961-5202
■…………………………………………………………………………■
             今野真弓公演(ライブ)
■…………………………………………………………………………■
★頑張っている
 日 時:2/2(金)21:30頃から
 場 所:高円寺・無力無善寺 03-3337-7735 
演奏/ルイス稲毛バンド
■…………………………………………………………………………■
      「Restaurant1929〜食と現代美術part3」
■…………………………………………………………………………■
★美味しいよ
 日 時:2月2日(金)〜 18日(日)11時30分〜19時
 会 場:BankART 1929 Yokohama 1階 1929ホール ほか
〒231-8315 横浜市中区本町6-50-1TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813
info☆bankart1929.com http://www.bankart1929.com
 料 金:レストラン入場料 ¥300
レクチャー/ワークショップ参加費¥1,000、食事会&トーク参加費¥1,500
参加作家:白井美穂,山口啓介,牛島達治,もとみやかをる,井上尚子,丸山純子,高橋永二郎,ヤング荘,深沢アート研究所,大橋
渉,graf/荒西浩人,池田雪絵+川野恵子+斉藤 理,PHスタジオ+36.7℃,野老朝雄,木内厚子+原田一朗+安田博道,矢内原充志,松井美紀,
清水靖晃
食事会+トーク:近沢弘明(辣/麻婆豆腐),本多尚子(勝烈庵/カツレツ),竹内辰男(三陽/餃子・ラーメン),親川久仁子(野毛波之上/泡盛と琉球料
理),竹内昌弘(横浜市環境創造局農地保全課),佐々木麻子(野菜ソムリエ/ASAKO'S
BAR),関口正洋(越後妻有「農舞台」),芸術麦酒プロジェクト(横浜産オリジナルビール開発),林
のり子(Pate屋/食研究家),CUEL(料理・美術),岩渕潤子(美術館運営研究)+古川亨(日本マイクロソフト元会長),VOID
Chicken(柘植響+坂口千秋),村田 真(美術ジャーナリスト)
■…………………………………………………………………………■
            タピエス 版画展
   ― 70年代のリトグラフとエッチングより ―
■…………………………………………………………………………■
★タピエスすえぴた
 会 期:2/2(金)〜2/17(土)12:00〜19:00(最終日〜18:00)
 日曜日・12日祝日休廊
  http://www11.ocn.ne.jp/~kanekoag/kaneko/2007/070202/tap-0702.html
 場 所:かねこ・あーとギャラリー
 〒104-8312 中央区京橋3-1-2 片倉ビル1F
 TEL 03-3231-0057 E-Mail kanekoag☆axel.ocn.ne.jp
http://www11.ocn.ne.jp/~kanekoag/
■…………………………………………………………………………■
           旋風  VORTEX ?Tokyo-
■…………………………………………………………………………■
★密な空間で
◇長岡ゆり イシデタクヤ 坂本直 ガルニカ
 日 時:2月3日 7:00pm (開場6:30)
 料 金:1800円(当日精算)
 場 所:楽道庵 www2.plala.or.jp/rakudoan 03-3261-8015 
楽道庵千代田区神田司町2?16  電話 03-3261-8015
www2.plala.or.jp/rakudoan
■…………………………………………………………………………■
     『スペースダンス・イン・ザ・チューブ』
■…………………………………………………………………………■
★チューブふわふわ
 日 時:2月4日(日)、7日(水)-12日(月・休日) 9:30-17:00
 会 場:多摩六都科学館・イベントホール
(東京都西東京市芝久保町5-10-64。電話042-469-6100。
西武新宿線・花小金井駅・北口より徒歩18分) http://www.tamarokuto.or.jp/ 入場料 大人500円。4歳児〜高校生200円
「チューブ自由体験」9:30-17:00「スペースダンス実演」11:30-12:00
「参加者による宇宙ダンス」12:30-13:30「トークショー」14:30-15:30
「ネット上の美術館」 9:30-17:00
■…………………………………………………………………………■
          詩の朗読会「JET POET」
■…………………………………………………………………………■
★まず音に注目しちゃうなあ
 日 時:2/5(月)OPEN:8:00P.M START:8:30P.M
 場 所:原宿JETROBOT
http://www.jetrobot.com/live_cafe_jetrobot/main.html
Charge: 1500円 +1ドリンクオーダー(500円〜)
出演: 後藤理絵 伊津野重美 ケイコ 西田夏奈子 ロビー ZULU
演奏・ 小西徹郎(tp.) モリシゲヤスムネ(cello) ひら(カホーン、per)
ダミ(アコベ) 松本充明(電気機器等) 川上豪士(ウッド)
■…………………………………………………………………………■
       ハイナー・ミュラー/リンク参加公演
          OM-2「ハムレットマシーン」
■…………………………………………………………………………■
★これはゼッタイ必見みないと日本の身体表現は語れません
構成・演出:真壁茂夫 Composition & Direction : SHIGEO MAKABE
出演者:佐々木敦、中井尋央、柴崎直子、丹生谷真由子、村岡尚子
江島嘉政、大根田真人/三村順、宮本享平、佐藤一茂、高橋幸平
森川浩恵
 日 時:2月8日(木)〜10日(土)
 8日、9日19:30〜  10日15:30〜 開演の30分前より受け付け開始
 会 場:SUNNY HALL
 JR、京成「日暮里」駅前、ホテルラングウッド4階 03-3807-3211
http://www.om-2.net/
■…………………………………………………………………………■
        「宇宙の音・踊りI 空と虹」
■…………………………………………………………………………■
★ちんどんじゃなく宇宙
 場 所:アサヒアートスクエア (浅草)
http://www.asahibeer.co.jp/csr/philanthropy/artsquare/access.html
東京都墨田区吾妻橋1-23-1アサヒスーパードライホール4F
 日 時:2/9(金)  20:00〜21:00  \1500
ダンス:空と虹(松田空、伊藤虹) 音:UJ(from夢宙☆遊泳)(ギター)
hee(パーカッション)  衣装 : RIVERCHILD
19:00〜19:30は小川水素の「荒野の藤娘」
http://www.arts-calendar.co.jp/AAS/2007/2.html
■…………………………………………………………………………■
      「第48回毎日芸術賞授賞記念特別展」
        篠原有司男 新作ドローイング展 
■…………………………………………………………………………■
★ギューチャンおめでとうございます
 場 所:牙狼画廊  「ミノタウロスを張っ倒せ」
http://www.new-york-art.com/shinohara/special/index.html
■…………………………………………………………………………■
     向井千惠ソロ(胡弓、vocal、dance)歌と即興
■…………………………………………………………………………■
★向井さんご無沙汰です
 日 時:2月17日(土)19:30start
 料 金:1800/door\2000 with 1drink
 場 所:明大前/キッド・アイラック・アート・ホール(03-3322-5564)
http://www.kilie.com/mukai/ http://www.kidailack.co.jp/
■…………………………………………………………………………■
         透視的情動・即興表現・ワークショップ
■…………………………………………………………………………■
★三月はたぶん伺います
 参加者募集・限定30名 初心者歓迎・年齢 / 経験不問
 企画・参加:向井千恵、石川雷太、サエグサユキオ、万城目純
 日 時:2月 25日(日)午後5時30分 〜 午後9時20分
 場 所:三鷹・西久保コミュニティセンター(イベントルーム)
 参加費:1,000円(見学のみも同額)
 西久保1-23-7(JR三鷹駅徒歩12分)会場tel ; 0422-54-8990
予約・問い合わせ:tel ; 090-9108-7491
然然堂 tel ; 045-543-7491 e-mail sa-egusa☆ba2.so-net.ne.jp
主催:PERSPECTIVE EMOTION 実行委員会
■…………………………………………………………………………■
        舞踏映画「朱霊たち」公開中です
■…………………………………………………………………………■
★マジ必見
予告編:http://www.youtube.com/watch?v=EPALw8978g4
「朱霊たち」公式サイト:http://www.shureitachi.com/
「朱霊たち」ミクシィコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1294500
会場:ポレポレ東中野:http://www.mmjp.or.jp/pole2/
■…………………………………………………………………………■
         ◆東京国際芸術祭2007
■…………………………………………………………………………■
★詳細はサイトに
 日 時:2月1日(木)〜3月30日(金)
http://tif.anj.or.jp/
■…………………………………………………………………………■
        ★振り返る私の2006★ベスト3
■…………………………………………………………………………■
★演劇サイト「Wonderland」北嶋孝さんの企画で、2006年のベスト3
などの舞台について書かせていただきました。
執筆者は他に、高木登 芦沢みどり 藤原央登 高野しのぶ
藤田一樹 楢原拓 中西理 木村覚 伊藤亜紗 吉田俊明
原岳人 柳澤望 木元太郎 かわひらよしき 清角克由
今井克佳 田口アヤコ 中野成樹 小澤英実 玉山悟 西村博子
村井華代 梅山景央 鈴木雅巳 谷賢一 鈴木麻那美 田中綾乃
高木龍尋 北嶋孝の各氏です。ぜひご一読を
http://www.wonderlands.jp/lookback/2006/02.html#20
■…………………………………………………………………………■
         「東京おさぼりマップ」
     リフレッシュスポット230件徹底ガイド
■…………………………………………………………………………■
★おさわりマップではありません。でも会社じゃ読めないよん
 著者:東日本仕事と憩い研究会編
 税込価格 1,050円  発 行:山海堂
http://www.bk1.co.jp/product/02738153
http://www.sankaido.jp/osabori/
■…………………………………………………………………………■
      アートのアンテナ ARTENA(アルテナ)
■…………………………………………………………………………■
★お勧め★アート情報サイトオープン KDANCEさんです
情報掲示などにぜひ活用を。簡単な自分の頁もブログもつくれます
http://artena.jp/
■…………………………………………………………………………■
 Critique
■…………………………………………………………………………■
 ★スターダンサーズバレエ団「トリプル・ビル:12.3」評★
■…………………………………………………………………………■
★ダンススクエアのサイトに書かせていただきました。
 http://www.dance-square.jp/sdtb1.html
■…………………………………………………………………………■
          ☆「ダンスがみたい8評」★
■…………………………………………………………………………■
★吉田悠樹彦、西田留美可、志賀信夫、坂口勝彦、宮田徹也、
竹重伸一の評を掲載
http://www.geocities.jp/butohart/mitai8/mitai8.htm
■…………………………………………………………………………■
    ★ダンスがみたい!8「鈴木志郎康」氏コメント★
■…………………………………………………………………………■
★「ダンスがみたい8」について、詩人で映像作家の鈴木志郎康さん
がすべての公演をご覧になって、ご自身のブログでコメントされて
います。ぜひご覧下さい。7月分などは左上のArchivesにあります
http://www.haizara.net/~shimirin/nuc/shirouyasu.php
この掲載のコンタクトをしたら、これらをまとめた頁を、わざわざ
作ってくださいました。本当に感謝します。こちらを先にどうぞ
http://www.haizara.net/~shirouyasu/dance_ga_mitai_8-2.htm
■…………………………………………………………………………■
 book & magazine
■…………………………………………………………………………■
   「秘する肉体(からだ) 大野一雄の世界」写真集
■…………………………………………………………………………■
☆ちょっとお手伝いしました。ともかくこれで2000円は安すぎる
42人の写真家が、大野一雄の世界を捉えた作品108点を集録。
詳しい活動年を網羅し英訳もあって、資料性も高い。
 本体価格2000円(税別)株式会社クレオ
 体 裁:A4判変形。132頁。ダブルトーン。
http://kazuoohno-exhibition.com
http://www.bk1.co.jp/product/2697102
■…………………………………………………………………………■
       ★トーキングヘッズ叢書(TH Series)No.28★
            ★「分身パラダイス」★
■…………………………………………………………………………■
★井桁さんインタビュー、大野一雄展、ダンス評書きました
A5判・並製・176ページ 定価/本体1,333円・税込1,400円
発行:アトリエサード/発売:書苑新社 ISBN 4-88375-078-7
http://www.a-third.com/top.html
■…………………………………………………………………………■
          TH叢書27★「奴隷の詩学」★
■…………………………………………………………………………■
★『家畜人ヤプー』の沼正三インタビュー、
 真正マゾ女優の卯月妙子インタビューなどマゾヒズム満載
 A5判224ページ 定価:1500円(税込)
 発行:アトリエサード 発売:書苑新社 ISBN:4-88375-077-9
http://www.a-third.com/top.html
■…………………………………………………………………………■
  「海外で輝く シニアのための国際ボランティアガイド」
■…………………………………………………………………………■
 価格 \1,200(本体\1,143)A5判 120p ★実は書きました
 国際協力出版会  ISBN:4-906352-57-X
http://www.jicp.co.jp/ http://www.bk1.co.jp/product/02666255
■…………………………………………………………………………■
 パフォーミング・アーツ・マガジン『Bacchus [バッカス]』
     ♯O3 「ドキュメント 伊藤キムの軌跡」
■…………………………………………………………………………■
 A5判112ページ/定価:本体980円+税
 編集・発行 T2(Bacchus編集室) 発売 論創社
http://www.geocities.jp/butohart/bacchus03.htm
■…………………………………………………………………………■
★上記の本などが一覧できるブックログ、本棚を作りました
http://booklog.jp/tana.php?ac=butohart&skin=front
■…………………………………………………………………………■
        ★舞踊批評家協会・サイト★
http://dcsjp.hp.infoseek.co.jp/index.htm
http://blog.goo.ne.jp/dcsjp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=220050
■…………………………………………………………………………■
☆バックナンバー☆登録・退会はこちらからもできます
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000107895
http://www.melma.com/backnumber_85394/
■…………………………………………………………………………■
◆editor:Nobuo Shiga mailto:shiga-nobuo☆jicp.co.jp
 my site:http://www.geocities.jp/butohart/
 blog:http://butoh.air-nifty.com/
 mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=729257
 転送・転載自由です。情報はより広くご転送ください。
掲載したい情報をお寄せください。間に合わなかった方すみません
★登録・解除はお手数ながら、上もしくは下記よりお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『Corpus…身体表現批評』誌 更新情報

『Corpus…身体表現批評』誌のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング