ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの高齢うさぎの体調の変化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11歳のホーランドロップを飼っています。
2週間前から足が動かず寝たきりで、ペレットを食べなくなり野菜しか食べないのでかかりつけ医と相談の上野菜を食べれるとき位食べれる分だけ少しずつあげていたのですが、今日の夕方から何も食べてくれなくなりました。
前足が動かないのですが、後ろ足だけで動こうとしていて完全にぐったりというわけではないのですが、元気には見えません。
気になるのが、口に野菜をちかづけるとボリボリというお漬物を食べているときのような音を出します。
これは歯ぎしりなのでしょうか?

明日かかりつけの病院がお休みのため、今から緊急外来に行こうか朝まで待って他の病院に行こうか考えているのですが、うさぎに詳しい緊急外来を知っておられる方がおられましたら教えてください。都内です。
気が動転していて乱文ですみません。よろしくお願いします。

コメント(25)

ウサギさん心配ですね(>_<。)
ウサギはワンコやニャンコと違い体調が悪くなると急激に悪化する恐れがあるのでもし、都内という好条件にお住まいなら、病院にいかれた方がいいかなと思いました。
私も秋頃まで11歳のウサギさんを飼っていたので心配するお気持ち察します…高齢ウサギさんは特に配慮しないとね…
過去トピに緊急病院の事があったような気がしたので探してみました。
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=17566149&comm_id=128100&guid=ON

こちらに都内の病院について書かれていましたよ。参考になればいいのですが…
ウサギさんかが良くなるますように祈ってますね。
>>[1]

コメントありがとうございます
寝たきりになったときから、いつもと違う状態の連続で、正直どう判断したらいいのかわからないんです。
前から目がショボショボしていて、様子はあまり変わらないんですが、今日の昼までは口元に野菜を持って行ってあげるの食べてくれていたのに今は一切たべてくれません

昔から撫でられると歯をカチカチいわせることがあったんですが、今の音はそれとは全然違ってぼりぼりという音です。昼までにんじんをあげていたので、口に残った人参を食べているのかと思いましたが、無理に食べさせようとするとその音を立てるので違うみたいです。

ボリボリ歯ぎしりしてるんですか?
どちらかと言えば ゴリゴリギリギリって感じの音じゃないですか?
もし そういう音なら どこかが痛いのかもしれません
不正咬合とかの可能性はないですか?

今頃は病院かな?
原因が分かると良いですね
みなさんコメントありがとうございます。
昨日はあの後緊急外来に行きました。
ショック状態で体温がかなり低く、病院としてできることが入院して点滴か、注射をして帰宅するかしかないと言われました。(もっと詳しい説明がありましたが省略します。)
上には書いてませんでしたが、2ヶ月前くらいにお腹に腫瘍が見つかって、一昨日には頭にもコブ?見つかってもともとあまり良い状態ではありませんでした。

入院の方が効果はあるが、対処療法に過ぎず、万が一私がいないときに病院で…って考えたらすごく悩みましたが注射にしてもらい帰宅して一晩ずっと一緒にいました。
私にもわかるほど衰弱していて、一晩もたないんじゃないかとおもいましたが、状態が変わらないまま今もがんばってくれています。
先ほどまた病院で注射をしてもらいました。
朝までがんばってくれたのなら、昨日の段階では入院しておいた方が良かったんじゃないか…と後悔もしています。


シリンジでブドウ糖やお水をあげようとしても、舌が動かず飲み込めていません。
でもこのまま半日ごとに注射をして行く方法もありますが…半日ごとの移動や体温を測ったり、2回の注射…などを考えたらすごく悩みます。
考えたくはないですが最期は絶対に一緒にいてあげたいです。だから今から入院も踏み切れません。

今は、これ以上病院には行かず、家でゆっくり休ませてあげようかと考えています。
皆さんならどうしますか?

長文すみません。

>>[5]

私も不正咬合だと思ったんですが、歯は問題ないらしいです。
人間がたくあんを食べるときみたいなぼりぼり?ポリポリ?っていう音なんです。
歯ぎしりが実際どんな音なのかわからなくて…
食べようとしても飲み込めない状態なので、多分食べれないからやめてっていう意思表示だったのかなって思います。
>>[8]

私が不正咬合を疑ったのは 奥歯が頰っぺたとかに刺さってるんじゃないか?もしくは傷つけたのではないかと思ったんですよね…
でも 歯には問題が無いようなので 腫瘍とかで痛みがあるのかな?と思いました

痛みの歯ぎしりは 聞けば直ぐに痛いんだ!って分かります
聞いた時に そう思わなかったのなら違うかも?
今度ですが 私ならそのままうちで看取りますし 我が家もそうしてきましたよ。
失礼いたします。先日、11歳8ヶ月の愛兎を亡くした者です。
うちの子はもともと不正咬合があったのですが、食欲がなくなり病院に連れて行ったところ下前歯が化膿して下あごに膿が溜まっている状態でした。我が家の子は早急にということで歯を抜いたのですがそこから二週間ほどで亡くなってしまいました。

悩んで悩んで泣いてばかりいた頃にどこかのサイトでみたのですが、一番の兎の理解者は病院でもなく医学書でもなく飼い主さんだということ。

兎さん本人が一番幸せな生活をさせてあげるのが一番ではないでしょうか?
その間の痛み止めやお薬は動物病院で処方してもらえます。

悩まれているところ偉そうでごめんなさい。
参考になれば。
二度目の書き込み失礼します。
ウサギさん一生懸命頑張っているのですね…(>_<。)
私は昨年11歳のコを亡くしたのでトピ主さんの心配の気持ちや最期は側にいたいという気持ちよく分かります。
私の場合、苦しむ姿を見て辛かったけど最期に側にいてあげられたので寂しくはなかったかなと勝手に思っています。
体力が落ちてくると病院に連れていくべきか悩みますよね… でもきっとどちらにしても[こうすれば良かった…]と後悔してしまうものだと思います…それは大切なウサギさんを何とかして救いたいという飼い主さんの愛情のあらわれでもあると思います。
少しでも長く側にいてあげてほしいと思います。
初めまして

もし、私なら?(白)と書かせて頂きます。

病院に行き手を尽くされてるならそのまま一緒に自宅で居たいと思います。

昨年5月に目の病気で5歳の誕生日目前に愛兔を亡くしました。

約3ヶ月の闘病生活でしたが、最後はゆっくり過ごしました。
私毎ですみませんあせあせ(飛び散る汗)


もちろんまだ奇跡が起きればと、願ってますが、充分頑張りましたね。

一番安心出来る場所で、ゆっくり休んで欲しいなあせあせ(飛び散る汗)

悔いの無い時間を過ごして下さいね。
私も1月に愛兎を亡くしたものです
4ヶ月ほどでしょうか、寝たきりのお世話もさせてくれ、たっぷりお別れまでの大切な時間を過ごさせてくれました

最期の日の少し前からやはり同じような歯の音をさせて当日の朝から食べなくなりました
病院に連れていき点滴も受けさせましたが、最期は一緒にネテイタ私を起こして、私の手の中で見送ってあげることができました

苦しい息の中で話しかけるたびに返事をしてくれたこと、一生忘れません

一緒にいてあげて、大好きだよ、今までありがとうって伝えてあげるのがどんな医学的な治療よりも私の兎には安心させてあげられたように思います

どうぞ大事な大事なうさぎさんとお互いにとって一番と思える時間を過ごしてくださいね
みなさん

親身なコメントをありがとうございました。
今日の19時21分に息を引き取りました。
途中、仕事でどうしても外出しなければならず、ハラハラしながら戻ってきましたが私を待っていてくれて、呼吸が苦しくなる最後までなでなでを要求するかわいいこでした。
最期にいっぱいお話して、ありがとうと大好きだよをたくさん伝えることができました。

結局これ以上痛い思いをさせるのがかわいそうで、あれから病院には行きませんでした。
でも、大切なあの子の命が自分の選択にかかっていたんだと思うと、何を選択したとしても、やはり後悔はしてしまいますね。
11歳と9か月でしたが、11歳になってもすごく元気だったのでいつまでもそばにいてくれるような錯覚をしていました。

ペットロス、想像していましたがこれほどまで辛いとは思いませんでした。
さっき汚れたところをきれいにしてブラッシングをしてあげたら、ただ寝ているだけみたいで、鼻や耳が動いている気がして何回も見返してしまいます。
頭でわかっていても、あの子はもういないと心で理解できるのには当分時間がかかりそうです。
>>[9]

いろいろとアドバイスをありがとうございました。
やはり家で看取れたことはよかったと思います。
>>[10]


うさぎって状態が急変しますよね。
次々変わる症状に悩んで泣いて…ってすごくわかります。
言葉が通じないうさぎに対して自分の対応が合っているのかだめなのか悩んでばかりでした。
あの子のために、できることはしてあげられたと信じたいです。
>>[11]

コメントありがとうございました。
看取るとき、辛そうな姿に「いかないで」という気持ちと「もう楽になっていいんだよ」という気持ちで揺れていました。苦しかったですが、飼い始めたときから最期は絶対一緒にいると決めていたので、看取れてよかったと思います。
確かに何を選択しても後悔しますよね。。。もう少しああしていればよかったという点がいくつかあり、申し訳ない気持ちになってしまいます。
>>[12]

コメントありがとうございます。
3か月も闘病生活、お辛かったでしょうね。
私は寝たきりになってから心配のあまり頻繁に病院に連れて行ってしまって、もう少しゆったりさせてあげればよかったかなあと思います。
最期の瞬間家でゆっくりさせてあげられたことはよかったです。
>>[13]

すごく似ている状況で思い出して泣いてしまいました
最期まで飼い主さん思いのうさぎさんだったんですね。
もっといっぱい遊んであげればよかった、とか、もっと早く腫瘍に気づいてあげればよかったってたくさん後悔はあったけれど、最期にはごめんねって聞かせたくなくて、ずっとありがとうと大好きだよって伝えました。
>>[017]
ウサギさん、そしてトピ主さんと本当に頑張ったと思います。
お辛い気持ちもお察しします。私も心が引き裂かれた状態だったので…暫くは残った牧草やペレット、サプリなどもそのままさわれませんでした(一部は今でも残してます)
今はトピ主さんの思うままな過ごされるとよいと思います。沢山泣いても良いと思います。
でも一つだけ…
私は[ご縁]というのは必ずあると思うのです。トピ主さんとウサギさんは何かしらの素晴らしいご縁があったから出合い共に過ごされたのだと思います。それは例え今、目に映る分が消えたように見えても切れることは決してないと思います。
ウサギさんはトピ主さんの事を大好きだった筈なのでこの先も何処かで必ず逢えると私は思います。
自分も愛兎に対してそう願っています。
最後になりましたが、お月様にはうちのコ達もいるので トピ主さんのウサギさんと仲良く遊んでもらえたらいいなと思います。
お疲れ様でした…お身体休めてくださいね。
>>[19]

最期の過ごし方って本当に大事だなって思いました。
家族全員で看取ってあげられたのなら幸せだったと思います。
思い出を共有できるって素敵ですね。
私は途中からは一人で育てていたので、看取ったのも私だけでしたが、周りの人が一緒に悲しんでくれて少し救われました。
私だけの思い出になってしまうのが、なんだかいつか幻みたいな存在になってしまいそうで悲しくて。
火葬のときには彼氏や友達も立ち会ってくれるので、みんなで送りたいです。
うさぎさん 亡くなったんですね…
でも 11歳まで頑張ってくれたのは うさぎさん自身の生命力もありますが お世話も適切だったんだと思います

頑張りましたね…

うさぎさんのご冥福をお祈りします
>>けぇ坊さんけぇ坊さんのうさぎさんも、最期にまっていてくれたんですね…
うさぎって、ほんとに飼い主の気持ちを理解してくれてるんじゃないかって今になってすごく思います。
私は2月いっぱいすごく忙しくて腫瘍が見つかってから私がいないうちに万が一のことがあるんじゃないかってずっとひやひやしてました。
3月になってやっとゆっくりわーくんと遊べるって思った矢先に体調が悪くなり、最期の日も出かける前に「絶対すぐに帰ってくるからお願い待っててね」って伝えて出かけたら待っていてくれて…偶然かもしれないけと私のことを待っててくれたんじゃないかって思いますし、ほんとに優しい子でした。
コメントありがとうございました。


>>るぅるぅさん
私もまだわーくんのケージやごはん、何も片づけられません
この先どこかで会えたら…本当に幸せです。
もっともっとたくさんだっこして頭を撫でてあげればよかった。
るぅるぅさんのうちのうさぎさんと仲良く遊んで楽しく過ごしていてほしいです。
コメントありがとうございました。


>>ごえもんさん
11歳と高齢だったので、よくそう言っていただけるんですが、たぶんわーくんがもともと強い子だったんだと思います。
初めて飼ったうさぎで、至らない点はたくさんあったと思いますし、特に最後の2か月間はわからないことの連続でもっと他のやり方をしていたらまだ一緒にいられたのかなって思ってしまいます。
頑張ってずっと一緒にいてくれたわーくんには感謝でいっぱいです。
コメントありがとうございました。



これまでたくさんアドバイスや温かい言葉をいただき、ありがとうございました。

今日は火葬する会社を決めましたが、まだ離れる勇気が出ず、「天使のつばさ」という数週間程度保存をできる棺?だけ購入しました。
あまり長引かせるのもかわいそうだから、心の整理がついたら火葬しようと思います。


また、わーくんがいない部屋がさみしくて、cuddle clone という写真を送るとペットそっくりのぬいぐるみを製作してくれるサービスを購入しました。
生前、もっともっといろんな写真を撮れるときに作ればよかったなあって後悔したので、気になる方は写真が撮れるうちに頼んでみたらどうでしょうか?
アメリカの会社ですが、日本への配送も行っていて、お値段も良心的だと思いました。
5月にうちに来るのが楽しみです。


ずっと一緒の部屋で寝ていたので、朝起きると無意識に探してしまいます。
仕事や家事をしていると、少しは気持ちが紛らわせられるんですが、辛い気持ちを手放してわーくんがいない生活が当たり前になり、わーくんがいたことが過去になってしまうのが悲しくて怖いです。
そんな中、ここでいろいろ話を聞いていただき、すごく救われました。
長々とスレを使ってしまってすみません。今まで本当にありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング