ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュのみなさんならどう選択されるかお聞かせください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼いたします。

別トピ「うさぎの口内腫瘍について相談させてください。」で相談させて頂いている者ですが
かなり読みづらいと思うので、こちらで皆さんの考えをお聞かせ頂きたく、よろしくお願いいたします。

うちのコルちゃん(6歳4ヶ月♀)が口内右に腫瘍ができて1月に手術しました。
今日の診察で再発が発覚し、もう1度手術してもおそらく1ヶ月でまた再発・・の繰り返しになっていくと思われるという話でした。
このままだとおそらくもって2ヶ月とも言われました。
(今はまだ自力で食べれますが今までの経過などの状況から)安楽死を勧める状態でもあると。

・このまま自然にまかせるか
・もう1度手術を行うか
・何度でも手術をしていくか
・安楽死(今すぐでなくても)

どれかを選択しなければならない状況ですが、覚悟していなかった私は精神的にまだ落ち着かず、
きちんと考えられずにいます。もう1度手術orこのままという選択で考えましたが、

『もう1度手術しても再発はほぼ避けられない予想で(言葉悪いですが)「本当に1ヶ月位で再発するか試しに行ってみる)」という意味合いが強いようで、それなら1ヶ月延命するためにストレスや痛みなどの負担を与えないほうがいいのでは・・と「このまま・・」を選んだ時に、自分の中に「コルちゃんの負担を考えたっていうけど、お金のこと考えて手術選ばないんじゃ?」』
『コルちゃんの負担を考えるとやっぱりこのままで・・手術にお金かけるんじゃなく、好きなもの食べさせる方などに使う方が』
『安楽死の選択出るってことは、試しに再手術しても再発ペースが短くなるとは考えにくいからってことだよね・・』
『手術して今度は再発まで長いかもじゃないか』『手術して半年とか再発しないというならするけど・・』
『もって2ヶ月ということはもっと早い可能性も高いんじゃ』『平均寿命7歳半っていうけどまだ6歳』
『安楽死は本当に飲み込めなくなったらで・・』『仕事中や就寝中に亡くなるかもと思うと安楽死も・・』

など、考えても決断できずにいます。自分の中に「これまできちんと可愛がってあげてきてないよ」と後悔することが多く、
そのために「コルちゃんのことを考えて」と思っても、自分のことを考えてなんじゃないかという思いが強くなってしまうのです・・

皆さんならどう選択されるか、どうお考えになるかを聞かせて頂けたらと思います。
どうかよろしくお願いいたします。

コメント(159)

>>[119]
本当に心配でしょうね(;_;)
強制給餌の大変さ、分かります。

少しでも元気が出て、レーズンやら食べてくれたら良いのですが。。

頑張れコルちゃん!!
>>[119]

こんにちは。このトピが立った時からずっと投稿を見続け、日記も読ませてもらっています。
初めの頃からたくさん言いたい事はあり、何度も書き込みをしようと思っていましたが、色々な方がたくさんのアドバイスをして下さっていて、それによってまっつんさんの心がだんだん変わったり決まって行ったりしていたので、ずっとまっつんさんとコルちゃんを応援し続けていました。まっつんさんも本当に大変だと思いますが、コルちゃん本当に本当に頑張っていますね!コルちゃんの頑張りに毎回涙が出そうになって、ずっとコルちゃんのフォトをずたくさんナデナデしながら「頑張ってるね!偉いね!痛いのなくなると良いね!」と声を掛け続けていました。私はうさぎに関してはまだ7ヶ月の初心者で、一緒に暮らしている家族(ペットとは呼びたくないので家族と呼ばせて下さい。)は、愛犬を完全介護で看取った経験しかなく、なので、今まで口を出さずに応援だけし続けていました。

愛犬を介護しだした時、私は「この仔が逝ってしまう」という事は一度も考えなかった。とまっつんさんの投稿を見て思いました。そんな事を考える暇があるなら、目の前に頑張って生きている命に向き合うべきだと自然と思っていたんだと思います。
介護しながらたくさんの物凄く多くの後悔がありました。元気な時にもっとこうしてあげていればよかった。もっとこうしたかった。その思いは17年一緒に暮らした分、どんどん増えて行きましたが、その後悔は叶わぬことへの後悔なので、その分今目の前にいるこの仔に、誰よりも何よりも多くの愛情を注ぎたい!出来ること以上の事をしてあげたい。とずっと思い続けて介護をしていました。多分してあげたい事は過去への後悔への贖罪で、自己満足だったかもしれませんが、とにかくいつも話していつも一緒にいて、いつも撫でて触れ合っていました。何をする時も、殆ど目も見えなくなってる愛犬ですが、愛犬から見える場所、私を感じる所にいました。

とうとう食事を摂れなくなってしまった時にした事は、写真をたくさん撮りました。それまでも毎日のように撮っていたんですが、愛犬の耳、爪、肉球、など、全てのパーツも写真に収めておきたくて、全身の細かなところも全て写真に撮りました。それ以外は、変わらず常に傍にいてたくさんお話しして、たくさん触れ合いました。

逝く2日前にはとうとう自力でお水も飲めなくなり、それからは寝る時も見えるところでうたた寝をするくらいで、とにかく傍について話しかけ触れ合っていました。

介護が必要になってからは、自分の時間の全てを愛犬に捧げました。

ずっと傍に付いていたので、様子が常にわかり、突然愛犬の心臓が止まった瞬間もわかり、抱きしめて腕の中で看取る事もできました。物凄く頑張って生きてくれた愛犬なのに、安らかな死ではなく、呼吸を一所懸命している時に突然心臓が止まったので、一所懸命呼吸をしようと全身で動き、呼吸が出来ない中での苦しみのある死でした。
その時私は、名前を泣き叫びながら、抱きしめ続けて何もしませんでした。出来なかったんです。
心臓マッサージや人工呼吸をしたら、もしかしたらもう一度息を吹き返したかもしれません。でももうこのまま見送ってあげたい。と思ってしまったんです。なので何もしませんでした。十分頑張って生きてきた姿を見続けてきたので、これ以上頑張らなくてよいんだよ。とその瞬間に思ってしまったんです。

食事が摂れなくなってからは、もちろん毎日掛り付けの動物病院へ行き、点滴をしてもらいました。それでも病院が大嫌いで、元気な時も震え続けるほど病院が嫌いな仔でしたから、毎日の通院は本当に精神的にも身体的にもストレスで可哀想だと思いました。なのでできれば連れて行きたくなかった。でも一日でも1秒でも長く生きて欲しくて、私の勝手な思いだけで連れて行ってしまったと、今は思います。

木曜日がお休みの病院でした。家と病院が隣どうしで続いていたので、お願いすれば、時間外も休診日でも診てくれる病院でした。水曜日の夜に、『毎日病院へ行くの辛いね。本当は嫌だよね。お外はとても寒いし病院怖いし、点滴の針痛いよね。』との思いが膨らんで、『明日は病院の休みだから怖くて寒くて痛いのないよ。』と愛犬に話しました。その時私の心は、今日で病院は最後にしてあげたい。この家でゆっくりさせてあげたい。との思いでいっぱいだったんです。なので、木曜日は病院へ連れて行かずに、診療日の金曜日を迎えられても多分病院へ連れて行かなかったと思います。愛犬は金曜日の朝6時半に息を引き取りました。気休めの点滴だけで、他はもう腫瘍をとる手術をする体力も、もちろんなかったし、病院へ連れて行っても本当に水分補給を少し助けるだけの処置で、手の施しようがなかったんです。
(連投申し訳ございません。)

物凄く長くなりましたが、まっつんさんにお伝えしたい事は、全ての面において、コルちゃんの思い気持ちを優先させてあげて欲しいという事です。とうぜんまっつんさんの溢れる愛情からの思いは多々あると思いますが、『自分がコルちゃんだったらどうして欲しいか?』を考えて思って、そしてそれをコルちゃんにしてあげて下さい。まっつんさん個人の思いよりも、常にコルちゃんが快適に幸せに過ごせる時間の中で介護してあげて欲しいのです。自分の経験から言わせてもらってますが、それがコルちゃんにとって一番よい事だと思うのです。もちろん自分自身(私の思い)の後悔は残りましたが、その後悔で自分が苦しむよりも、愛犬を優しさで包んであげる方法をとりました。それ自体も自己満足だったかも知れませんが。

コルちゃん、毎日1分1秒、常に頑張っています。まっつんさんもお仕事までセーブされて、物凄くコルちゃんに愛情を注ぎ続けている素晴らしいパパだと思い続けて応援しています。

コルちゃんの残りの時間は、1日かもしれないし、2ヶ月先かもしれません。そればかりは医師でも誰もわからないと思います。なので、いつも笑顔で優しい声でたくさんコルちゃんとお話しして下さい。時間が許す限り全ての時間をコルちゃんとともに過ごしてあげて下さい。常に触れ合ってあげてください。それがコルちゃんの幸せにもなるし、何よりもコルちゃんへの病気の治療になると、私は信じています。

まっつんさんは今でも十二分に頑張っているのは承知ですし、私は人に「頑張れ」という言葉を掛けるのが大嫌いなのですが(だって頑張ってるに決まっているから。)、もっともっと頑張ってコルちゃんと過ごして下さい。それこそ、ここに投稿する時間があるなら、その時間もコルちゃんをナデナデしてあげて欲しいくらいです。とうぜんここへの投稿は、コルちゃんが眠ってゆっくり休んでいる時だとはわかっていますが、そのくらいの思いでコルちゃんと過ごして欲しいのです。

何をしても必ず後悔は残ります。どれだけやっても後悔が残るのは仕方ない事で、それはコルちゃんの苦しみになるわけではなく、パパのまっつんさんに残る後悔で苦しみなので、そのくらいは引き受けてあげて下さい。

コルちゃんを病院へ連れて行くなとか、延命をするなとか言っているのではないので、誤解させてしまったら本当にすみません。

コルちゃんの頑張りを受けとって、痛みの緩和はしてあげて欲しいし、シリンジで摂れるなら、栄養も水分補給ももちろんしてあげて欲しいです。だけどコルちゃんへ必要以上の通院は減らしてあげて欲しいとは思います。自分が病気の時も、病院へ行くのは、連れて行って貰っても、私はとても身体も心も辛いと思っているので、もしかしたらコルちゃんの寿命を縮めているかもしれない。という思いも生れちゃうんです。まだまだコルちゃん生きると思います。寝たきりになっているわけでもなく、自分で一生懸命栄養を摂ろうと思う気持ちもあるからです。今日明日はまっつんさんが完全に休日になるのでしたら、その時間を大好きなお家で暖かなお部屋で、コルちゃんの大好きなパパと、まったりゆっくり過ごすぽっかぽかの心で触れ合える時間にして欲しいな。と個人的には思っています。

たくさん、コルちゃんと過ごして下さい。優しい時間の中でたくさんコルちゃんと触れ合い、笑顔で包んであげて下さい。

悪い事を考えがちですが、その思いはコルちゃんにも伝わってしまうので、その思いはここで投稿して吐き出すだけにして、コルちゃんとの時間では、弱気にならないで下さいね。たくさんの人も私もみんな応援してパワー送り続けています。まっつんさんお一人ではありませんからたくさんの人がまっつんさんの心に寄り添っていますから。いつも応援しています!

まっつんさんパパ、頑張って下さい!いっぱい頑張ってください!頑張れ!パパ!
>>[122] 横入り失礼します。
いちごひめさんの介護の話を読んで自分とにてることがあり共感してしまいました。私も愛犬の死に立ち会いました。
その時に最後の命の輝きを目の当たりにし生きるってこんなにすごいんだ…命ってものすごいエネルギーだ…と思ったので例え大きな病気になったこでも諦めたりはしないようにしてます。何だか必至に生きてることに凄く失礼な気がして…あくまでも個人的な考えですが。
それに後悔ってどんな事をしてもかならずついてきますよね…もっと満月満月しておけばよかった、やめとけば良かったetc きっと結果はだれにもわからないと思います。
まっつんさんは愛兎のために本当に一生懸命で愛情もたっぷりです。
コルチャンは幸せです。良くなってほしいですね。
>>[120]ゆかりこさん
ありがとうございます

コルちゃんの強制給仕はかなり時間がかかります><
腫瘍の圧迫で口の中は狭くなっており喉もそう。右側の歯は腫瘍で物を噛む事はできないような状態なので、
1度に5ccが限度な感じです。それもパサパサ気味なふやかし方だと飲み込むまでかなりの時間かかり
(パサパサ5ccでも30秒は待ちます)、液体タイプだと歯の裏位の浅さだとダラーッと口からこぼします。
パサパサも浅めに入れると噛みながらこぼしまくり・・なのですが
腫瘍の圧迫であまり奥までシリンジを突っ込めないというか怖いというか;
シリンジは1cc用の細いものの先端を切り落として火で炙ったものを使用してます。
あとは顎のズレや歯の異常もあってか、左側からシリンジ入れて真ん中に持っていって・・だと
こぼしまくりになる状態です><
強制給仕によるストレスは通院の比ではないだろうことがコルちゃんの態度からも見てとれますしT_T

さきほど、お皿の水を飲んでくれてました。1度飲んで顔を上げてもう1度・・・
けっこうな時間飲んでるなと思い、コルちゃんが移動した後にお皿を確認しましたが、
1cc位しか飲めてないんだな・・と>< 元気な時なら5〜10倍以上飲めている時間で・・T_T

でも食べたくないわけじゃない、飲みたくないわけじゃないというのがわかるから・・

それと先ほど、明らかに赤い鮮血のようなものがサークル内のペットシーツで見つかり・・
口の周り拭いても血など付かず、足の裏などなら1箇所ではなく見つかるだろうし、
オシッコにしては周囲濡れてないし・・でもちょっとだけオシッコとして出たのか・・
食べ物のせいでオシッコの色が、というのとは違って血な気が;
(写真撮ったんですがデータおかしくてなので後でまた撮ってみようと@@)

正直、どこかに腫瘍が転移して今の状態なのかな・・と思ったりもしたのですが、
腫瘍タイプとしては転移するものではないはずなので可能性としては低そうですし
仮に転移したとしてもできる治療は限られているので・・

コルちゃんはおトイレにオシッコしに行く以外はほとんど動かないでいます><
早く自力で食べてくれるようになってくれるといいんですがT_T
>>[121]いちごひめさん
ありがとうございます。

私も通院のストレス・負担がかえって良くないのではないか・・という思いで正直、悩みながら
今週も通院していました。でも残念ながらお家のままではもうもたない危険な状態な気がして
治療してもらうことで食欲も戻り・・だったので通院を選択しました><
コルちゃんが「もう食べたくないの」「もう食べなくてもいい」って感じなら、その時がきたと思って
静かにさせてあげようと思ったのですが、食べたい(生きたい)のに食べれない(痛み)のでは
それは違う、って。
実際、強制給仕・水分補給のほうが通院よりも嫌がり方が激しいし・・と;
でも通院のストレスはやはりあると思うので、今日明日に他の病院へというのは避けたく、
仮にそれで・・・となっても、後悔しても「他の病院に連れて行ったけどやはり・・」となるのが
1番後悔するだろうと思ってます><

月曜は電話で先生の指示を仰いで通院するか、そっとさせてあげるか決めようと思います。

ナデナデもたくさんしてあげようかなと思っていたのですが、うっとりするというか気持ち良さそうにする
感じではないので、安静にさせてあげたほうがいいのかな、と思ったり・・
今もお水飲みに移動したようなので覗いたら飲むのやめちゃったり・・ゴメンねコルちゃん;;
でも、ちょこちょこ励ましのようにナデてあげようと思いました。

食べたいけど食べれない、でも強制給仕は嫌、でも強制給仕しないと・・・と、
何が1番いいのかしょっ中私の中でも問答してる状態です><

食べないとすぐに・・ということをうさぎ自身、わかっていて「食べない=覚悟している」という話、
わかってないので心を鬼にしても強制給仕してあげなきゃという話、どっちが合ってるのかとか
わからないので、コルちゃんは食欲0なわけじゃないけど理由あって食べられないんだ、
ならなんとかその理由を取り除けるなら取り除いてあげようという状況です><

>まだまだコルちゃん生きると思います
この言葉が不安でいっぱいの私にとって何よりもありがたく、泣けてきてしまいますT_T


>>[123]るぅるぅ*さん
ありがとうございます。

私は全然一生懸命じゃないし、コルちゃんが幸せに思ってくれているかは自分の中では疑問に思ってます><
ただ「こんなパパちゃんだけど、コルちゃんのことを本当に娘だと思ってて愛しているんだよ」ってだけ
伝わっていればいいなって@@;

「うさぎは食べれる状態なら最期まで食べよう、生きようとするんです」って話を聞いたことがあり
私も自分から諦めることはしたくないな、って思います><
ただ、苦しませる形になる治療や延命はどちらが幸せなのか・・・考え方次第なんだと思いますが
自分の中では、皆さんのご意見を伺ったり話を聞いたりしながらいろいろ考えることができました。

何をしてあげても後悔はついて回りますが>>[122]で いちごひめさんが仰ってくれた
「パパのまっつんさんに残る後悔で苦しみなので、そのくらいは引き受けてあげて下さい。」
これに尽きるかもしれません。私も後悔は一生心に抱いていくつもりです。
あとは将来、虹の橋でコルちゃんに逢った時にコルちゃんに叱られようと;
不満ありすぎて隠れて出てこなくて私が探しまくることになりそうかも・・と思ったり@@;
昨日今日と通院してきました。

昨日は食べない理由を知りたいのと、強制給仕ついて今どの程度できるのかを聞きたかったので
状態が悪化したというわけではないですが行って来ました。
通院時も特に耳が熱くなったりせずにいたので慣れなのか逆に状態悪いのかと不安なりましたが;

食べない理由は前歯ではなく、奥歯でうまく噛めなくなっててそのせいではないかとのことでした。
もう自力でペレットなど食べたりはしてくれないってことなんだろうと思いましたT_T

腫瘍もまだ口内の真ん中とかまでは出てきてないとのことで、そこは少しほっとしました。
私も気づいていたけど、(下向いたときとか特に)目も出っ張ってきましたねと言われましたT_T

強制給仕の量は、袋にはどの位と書いてあるか聞かれ他の出、体重の5%と答えたけど、牧草食べる
前提でかペレットのみでなのかまでわからない、牧草食べる場合は1〜3%っても聞くしと答えました。
「でも5%ってけっこうな量ですし、通常無理ですよね」と言われました。たしかに、ふやかす水分も含めると
現実として無理に近いと思います。ずっと家にいて何回にも分けて給仕できるならまだしも
仕事しながらだと不可能ですと答えました。
「(私が)無理せず与えられる量で良いと思いますし仕方ないと思います。」と言われましたT_T
水分多目にするとその分、ペレットの比重は少なくなるわけですしとも。

普通のペレットだと繊維がそのまま残ってたり(粉でないのが)なので、コルちゃんには
それが食べづらいのかも、粉末タイプの方がいいと思うと言われました。
MSライフケアで体重の5%だと約90g・・1袋1900円位なので・・・かなりきっつい;;
量にしてもライフケアを水で1:1だと計180g=cc、水2倍だと270g・・どっちもまず無理;;;
でも普通のペレットに残ってる繊維くらいなら食べれるのではないか、元気な時でも
どんなに噛んでも粉末にまですり潰して飲み込んでるわけではないだろうし、と思ったり@@;

1度に食べれる量はその子の状態にもよるので一概には言えないということでした。
「コルちゃんがストレスにならない量で」とでしたが・・・1cc×10回もしないうちに逃げようとするので;; 
30分で30cc(2割こぼすので37cc)くらいで3回が目標かな><
30cc×3回だと、本来は足りないからやせていくだろうと思いつつ・・T_T

実際に強制給仕をやってもらいました。2,5cc用のシリンジで水分そんな多くなくのライフケアで
1口2口だけですが。その太さでOKとのことで、口内に突っ込む長さも1,5のメモリまでくらい全然平気と。

家に帰ってやってみましたが・・・・噛むのに時間がかかるかかる@@;
1口目とかはいいけど、2口目とかからこぼす時にけっこうな量こぼす;;
病院では1,2口だったから良かったけどってやつかな、と・・水分増やしました><


「強制給仕して必要量あげても自力で食べないと、どんどん衰弱していく」と今日も言われ
『「もって2ヶ月」から1ヶ月ちょっと経ったけど・・桜が咲くくらいまで・・』と私が言ったのと合わせ
「でも運命ってありますからね・・交通事故なんかと違って心の準備できるんで」と言われましたT_T
でも「まだ腫瘍は口の中の真ん中まで出てきてないですから」と再度言われました。
今日朝も、出勤前に強制給仕をしたのですが、バスタオルで巻いてもどんどん前に出て逃げるので
1,2回ごとに抱っこして戻して・・・の繰り返し、脚が前に出ないようにしても、頭と胸(?)だけ
前にのめり出してきて危ない姿勢になるので、けっきょく抱っこして戻しての繰り返しで><
しかもあまりモグモグしてくれず、あげることが全然進まず・・・
10ccちょっと食べさせたところで超逃げて、サークル内に戻ろうと柵を飛び越えようとしたのですが
左横に転倒><クッションの上になので打撲などはないだろうにしても、骨折が怖く・・><

戻して少し様子見ながら強制給仕続行・・口をほとんど動かさない;;
2回入れたところでやめて、水を給仕してみました。やはりほとんど口を動かさない;;;
「詰まったの!?」と思い、お水で口の中を洗うために何度かお水を給仕しました。
ダラダラこぼれまくる水が薄くペレットの色付いてるので口の中に残ってるのがわかりました。
お口を拭いてあげようとするとすっごく嫌がり・・いつもは嫌がらないのに><;;

口の中なり喉なり気管に詰まったのかもという思いが強くなり・・というかそうしか思えず><
サークルに戻して、朝一で病院連れてくしかないと思い、会社に電話しました。
「今日一日休むしかないってことだよね」と怒ってるのが口調と語尾でわかりましたが
辞めることになるかもなぁと思うも、そうなったら仕方ないと思いました。
このままだと私がコルちゃんをミスで終わらせることになってしまうからとT_T

病院始まるまで不安で仕方なく・・お口を拭こうとすると嫌がる嫌がる><
いわゆる「座った状態」になってくれない・・・鼻がピクピク動きまくっている・・
左右に揺れている・・・呼吸が苦しいのだろうと・・T_T

いつもなら強制給仕終わった後、口をモゴモゴさせるのに、ほっとんど口を動かさずで><
口の開きが大きくも思える・・・確認兼ねてレーズンあげたけど食べない・・・

8時45分に病院に着き(2番目でした)診察開始を待つも、今日は担当の先生が分院で不在とわかり><
看護師さんが待合室に来て事情を聞かれ「呼吸できてないってわけではないんですよね?」と聞かれ、
説明し、担当の先生以外でもいいか聞かれたので「かまわない」と返事しました。

診てくれたのは先週1度診てくれた先生でした。
体重は1,78キロで、最近の食事量の割りには減りは少なかったですが、でも徐々に減っています><
事情状況を説明すると「口の中を診て、変なものが詰まっていたりしたらレントゲンを撮るかも」
と説明を受け、処置の間は待合室で待つことになりました。

呼ばれて話を聞くと「特に詰まって(呼吸できなかった)たということではなかった」ということでした。
「腫瘍の周りに食べカスがたまっていたので、綿棒で取れるだけ取りました」「右頬に付いてたペレットカスを
洗って綺麗にしました。そのままにしておくと皮膚炎になっちゃうので」ということでした。

「強制給仕はしたほうがいい、すべきです」とのことで、もし今後もこのようなことになったら
(夜など)どうしたら良いか聞くと「お水で口内をすすぐ感じで。強制給仕後もお水ですすぎ
飲ませる感じがいい(今もやってる)、でもあまりたくさん飲ませる必要はないです」との話でした。

どうしても腫瘍が口内に出てきてるので圧迫されており、舌も左側に押されてしまっている、
噛んで食べるのはもう難しいかもという説明もありましたT_T

左右に揺れる感じなのは呼吸でそうなっているからだそうです><

コルちゃんの場合、強制給仕後少し経ってから、口の中に残ってたペレットがよだれと一緒に
右頬側に出てきてこびり付いちゃうのもあると思うので、今後もある程度の頻度で
口内合わせて綺麗にしてもらったほうがいいのかもと思いました><

詰まってなかったのは良かったけど、強制給仕が怖くなりました><;;
でもやってあげなきゃだし@@
とりあえず帰ってきてお水を少し飲んでくれました。
舌が横に押されてたら普通には飲めないよね・・・と少ししかな理由がわかり・・T_T
少し目に輝きがないのが心配だなぁと・・・T_T



お昼過ぎに強制給仕をしたのですが・・・・・・・・・・・・・
こんな風に言いたくはないのではありますが、おそらく、急速にどんどん弱っていくと思いますT_T

ドロドロにしたのを1cc給仕したのですが、5ccもしないうちに、飲み込みきれずに口の中にたまるのか、
噛む力も弱くなっているのか噛めないのか、モグモグをあまりしなくなり・・
ただただ逃げようとする、前へ前へと動こうとする、で・・><

途中途中「おえっ」という仕草もほんのちょっとな動きでですが、2回ほどしましたT_T
お口動かさなくなった時に、すすがせるために水をあげても、お口を動かそうとせず><

最後の方は0,5ccずつにしましたが、回数を重ねるごとに口の中に残る分も増えていく感じと思われ、
今までは、調子良い時で10回ごとにお水、5回ごとにお水としてきましたが・・・・
2回ごとにお水、位でないと厳しいかもと思いました><

0,5ccずつで30cc与えるのに60回、こぼす分増やして80回近くシリンジを使わなきゃいけない・・・
しかも逃げよう逃げようとしまくるのでさらに時間とられ・・・
1ccあげるのに1分として30分と思っていたのですが、さきほどは20cc分になってない位で
30分以上かかりました。他に準備に片付けに口の周り拭いてあげたりで考えると・・・><;;

昨日までは1回30cc(37〜8ショット)で30分×3で1時間半と計算してましたが、
3時間位と思っておく必要がありそうでT_T
それでも90ccのうち、ペレットは50グラムない位のドロドロなので栄養足りないのに、
仕事しながらで3時間は正直不可能に近く><ずっと家にいて、3時間置きとかでできない限り・・・

今日の様子からだと、1日3回、計60ccあげれるかどうかが現実的な計算かと思いましたT_T
ペレット的には20グラムあるか・・

これでは全然栄養足りないでしょうし、野菜ジュースに変えたとしても、それで栄養を摂ってもらうには
かなりのショット数になるのでやはり・・T_T

コルちゃんの下顎は右側と左側で触った感じで2センチ近く膨らみが違う感じです><
今もサークル内でくつろいだ姿勢にはなってくれません><

「腫瘍はまだ口の真ん中まではきていない」と聞いて「まだまだ食べることができるね」と
思っていたのですが、そんな期待は甘い考えだったと思わされた思いですT_T

食べて欲しいけど、食べてくれず、でも無理にあげることもできず・・・T_T
コルちゃんが悪いわけではないのはわかってますし、だからこそ何とかしてあげたいのにできずで・・

正直、心が折れ気味です><それじゃダメなんだとわかりつつも、どうにもできないのが;;

強制給仕で1ヶ月は・・・と思っていたのですが・・・T_T




>>[129]
辛い状況ですね(;_;)
読んでて私も辛くなりました(。-_-。)

食べて欲しいのに食べれなぃ。。辛いですょね。。

焦ったりな気持ちでし強制給餌しててないですょね?気持ち読んじゃいそうだから。

先生もコルちゃんの状況、分かってらっしゃるだろうし。

水を合間に飲ませ飲ませでしかないですょね。

会社、大丈夫じゃなさそうですね。。
きっと会社の本当は、たかだかウサギなんでしょうケド、まっつんさんは違う(>人<;)
大切な家族ですもんね!

何とか上手く強制給餌を出来れば良いのですが、、、私もそこまでの経験は無いです(。-_-。)

心折れそうになるの分かります。。

ここで吐き出して下さいね(。-_-。)

何も出来ずでごめんなさぃ。。。(;_;)
近くに居たら 代わりに強制給餌やってあげたい…
技術的にはあまり変わらないと思うけど 1人でやるの大変そうなんだもん…

正座した足の間に挟んで 上から覆いかぶさるようにして シリンジ持ってない方の手で顎を下から持ち上げてあげると 逃げ道ないし やり易いですよ

あと 強制給餌用の粉ペレットは水で膨らむから 計算より少ない量で大丈夫です(^ω^)
>>[130]ゆかりこさん
ありがとうございます

コルちゃんの場合「噛めない=腫瘍が邪魔でうまい具合に顎を動かしての噛みあわせができない」と
いう「歯と歯の間にものが挟まってて制限されている」状態のためになんだと思います。
なので、液体にしてもゴクゴクといった感じに喉のほうへ口内で移動させるのが難しくなってきている、
そう思いました。

うまく口先から喉へ運べない、腫瘍で口を閉じきれない、口内に隙間できている形で、
そこにペレットなどが残り、さらに詰まった形で次を喉のほうへ運べない・・・
そんな悪い流れになっているんだろうなとT_T

まだお腹を床につけて休む姿勢にはなってくれません。サークル飛び越え失敗した時に
どこか痛めたりしてのせいかもしれませんが、
昨日夜からサークル内でもそうだった気もしています><

昨日一昨日はまだモグモグできたのに、今日突然と思い「なんで?なんで?」という気持ちに
なってしまっていますが、そういうものなのかもとも思ったりもしました><

1番辛いのは「食べさせてあげればまだ頑張れるのに、そのためには時間がかかるし、
回数増やして小分けにしたほうが食べやすいのに」ということ・・・
自分の時間のほとんどをあてれば、一定量食べさせてあげることはできるとも思います。
ただ、自分がそこまでもつか・・と自分の性格を思ったり、してあげれないと思う自分を責める自分、
理想と現実のようなもので精神的に落ち着かなくT_T

会社は厳しいかもしれないです;でも退職することになったり異動になっても、後悔はないです。
「それって男性としてどうなの?」って意見もあると思いますが(友人にはすでに言われてます)
もともと、考えるところもあったのもあり、どうなったとしても後悔もないし、
ましてコルちゃんのせいだと思う心は一欠けらもないです。

正直、退職したほうが割り切れるんじゃないかとか、1ヶ月位家にいたほうが一生のうちの
後悔はないのではないか、と思ったりしてます。
思おうとしてるだけかもですが、先に述べたように考えるところもあったので@@;

だから「コルちゃん、パパちゃんのためには・・とか思ってならダメだよ。もっと食べたいんだよね?
でも痛かったり苦しかったりなのかな><」と思ってますT_T

いつも長文書いちゃうので、その時間もと思わないでもないのですが、正直、こうやって
読んでいただけること(聞いてもらえること)で私が精神的に救われているのでとても感謝しています。
弱気じゃダメってわかっているのですが><

>>[131]ごえもんさん
ありがとうございます

カプちゃんも状態悪かった頃から思ってましたが、やはりこういう時に1人って厳しいものがあるなって
思っちゃいます><精神的にも時間的にも当然、うさちゃんのためにも;
辛い時にリアルタイムで分かち合ってくれたり、聞いてくれたり、一緒にやってくれたりする人は
いないよりは絶対居たほうがいいなぁとシミジミ実感@@;

なので今年くらいからは「、人暮らしの方が飼い始めるのを反対はしないけど、
病気の時に通院できるか、治療費、お世話する時間が、予想してないだろうことになる覚悟を
自分は言っちゃうだろうなぁ、その上で決めてって言うだろうと思ったり;;

正座して足の間に挟んで覆いかぶさるようにはやってたのですが、顎を下から持ち上げてあげるのは
試したことなかったです@@;左手は上唇を持ち上げて〜、その後は目隠し、とか;
コルちゃんの前に物を置いて前を塞いでも首を横に向けたり、そのまま体もそちらへ〜とか
脚が前に行けなくても上体だけは〜で「脚どこにあるの!?ヤバイ姿勢では?;;」ってくらいに
嫌がるので、かわいそうではあるんですが><

粉末ペレットは100グラム入りで、実際使うと数日はもちそうなんだけど、必要量には足りないって
ことになってしまうんだろうなぁ・・と思ったりしてました;

あとは本当に、0,5ccあげたら1分後に次・・くらい時間かけてとか、起きてる間に2時間置きに分けてとか
でが、回数増えるストレスあっても、強制給仕自体での負担は少なく思ってくれそうと思ったり><

弱気じゃダメって思いますし、量が少なくてもすぐにどうこうってわけじゃない、とはわかっているんですが><

先生はおそらく「ベター」ができればいいと思うという意味で話してくれてるんだと思います。
でも自分ではやっぱり「ベスト」を求めてしまうので・・><
そうしないと余命が短くなっていくって思うのでT_T
(仕事や生活によって)ベストができるんだからと、今を運命や命運とは思えなくているんですよね;

もう少しモグモグ食べれる状態で口の中に残ったりしないのであれば、
サークル内にいたままで1ccを何回か与えてしばらくそっとしておいてを何度もで、
その方がストレスなさそうかな・・・というようにできるのに、と思ったりT_T
何度も書き込んでしまいますが・・・><


お尻だけ床につけて前脚で立った姿勢でくつろぐ姿勢をせず・・・
舌を鳴らすように「チッ」「コッ」といった音をある程度の間隔で口から出してます><
呼吸の時に舌を動かして出ている音なのかも・・・

そして「オェッ」としたいかのように顔を少し前に出す仕草もずっとしており><
例えるならニワトリが顔をクッと前に出す仕草をあんなに激しく、少しスローにした感じで;;

先ほど3回目の強制給仕をしたのですが
前へ前へと逃げようとするけど、ダッシュで逃げるようなことは1度だけ・・
それも以前ほどの速さではなく・・・元気がなくなってる気がしますT_T
かなりドロドロなのを0,5ccずつあげて、20cc分食べてないくらいで限界でしたT_T
それでも40分以上かかりました><

サークルに戻して5分くらいしてやっと移動したりし始めましたが・・
ずっと顔を上向きにしているんだということに気づき><
呼吸が苦しくて上を向く姿勢でいるんだろう、だからくつろぎポーズとれないんだろうと><

強制給仕中も心が折れそうになりましたT_T
やはり食べてくれない(食べられない)というのは、精神的にかなりキツく><
粉末タイプかどうか、パサパサかドロドロかの問題ではないと思いました・・
シリンジをつっこむために上唇を少し上にあげるんですが・・・
下顎のズレもあってよく見えました・・・・
右頬の腫瘍が口先のほうまで腫れてきていましたT_T
左側からは、口を開けさせなくても、舌(だと思う)を呼吸に合わせて動かしているのが見え><

嫌がるのを、動き回らなくなっているのを見ると
「もう食べたくないよ」「もう嫌だよ」と言っているのだろうかと思ってしまったりT_T
選択しないはずの安楽死まで頭に浮かんでしまい><
レーズンももう食べなくなり・・・T_T


ここ数日で突然、急に悪化した感じで・・・

自分の心が折れかけている・・すでにヒビが入っているのが自分でわかり><
気持ちの中に「今日明日かも・・」という思いが浮かび、その不安が消えませんT_T

かなり薄めのサラサラに粉末を溶いて、野菜ジュースを加えたものだけなら
飲ませられるかもしれない・・でも量は無理だろう・・・
でもそれだと栄養が足りないから更に急速に衰弱するだろうとT_T

その前に今の状態が辛そうで仕方がないですT_T
動き回らずに顔を上向きにして、「チッ」「コッ」と舌を鳴らしていて・・
呼吸も他の子よりは当然荒く、体が左右前後に揺れており・・

病院に聞いたとしても、できることはないとなるだろうと思います><
口からか鼻からチューブを入れれば強制給仕できるかもしれないと頭をよぎりましたが・・
でもそれでも今の状態から回復するとは思えないですしT_T

強制給仕をしたために口の中のペレットが流れきらずに苦しくて上を向いているのかと思うと
自分のせいだとしか思えなくて><
今日はもう1度強制給仕するつもりでしたが・・
野菜ジュースだけあげてみるか、やめておくか決められなくており><
でも最後かもしれないと思うと、野菜ジュースを・・という思いもありT_T

寝るのが怖いです・・・明日の朝が怖くてたまりません・・・

コルちゃんの様子が悪化していたために、サークルの移動などしていなかったのですが、
もっと早くしておけば良かったとまた後悔><
隣にというわけにはいかないが、コルちゃんのところに頭がくるように今日は寝るようにしよう、
それくらいしかもうできないかもと・・・T_T
>>[134]
まっつんさんが一番、コルちゃんを分かってらっしゃります。。。

後悔の無い様に一緒に居て下さい。。。

私は、今日も神棚にお祈りします。。
うちのちゃっぴぃにも、お話して一緒に祈ってもらいます。

コルちゃん、、、頑張ってるもんね。
パパちゃんも頑張ってるよ。

一緒に居れる時間が少しでも長くあって欲しい。。。
>>[134]
コルちゃんもまっつんさんも頑張ってる。
全然病気に負けてないです。
こっちからも元気玉たくさん送ります。

[135]ゆかりこさん
ありがとうございます

なんとか2時間だけ寝て、起きたらコルちゃんまだ頑張ってくれてましたT_T

でも、朝にサラッサラまで薄めた粉末ペレットと野菜ジュースを強制給仕したのですが、
どちらももうモグモグしてる様子はほぼ無く・・・こぼれてきている量からすると
多少は飲み込んでくれたんだろうと思いますが、8ccあげて半分飲み込めているか・・・T_T

今日も休むことにしたので、病院始まる時間に電話して、指示を仰ごうと思います><
>>[136]シュウママさん
ありがとうございます。

コルちゃん、頑張ってくれていますT_T  
見ていてもう涙がとまらなくて・・
「治る」という形での病気に勝ったというのは無いでしょうけど、
これだけキツい状態を頑張ってくれている・・「コルちゃんの勝ち!」って思います><

「もう十分だよ」って言ってあげたい気持ちと「まだ頑張ってくれてるんだから」って気持ちとでT_T

もう私がしてあげられることは「コルちゃんの頑張ってる姿から目を逸らさないこと」・・・
それしかないのかもせれませんT_T

コルちゃんはいつもはサークルの真ん中辺りにいることが多かったのですが、
昨日から部屋の中央側にいることが多く、私に見えるようにかも見ていて欲しいのかも、
訴えてきているのかもって思えます><
少しの時間ですが、コルちゃんのいるところの横に私の頭がくるようにして寝ました
でもずっと舌を鳴らしてその度に口を少し開ける様子のコルちゃんは寝れていないんじゃないかってT_T
>>[138]

コルちゃんと
まっつんさんに
祈る事しかできずに
ごめんねぇ。・゜・(ノД`)・゜・。

朝一で病院に電話しました。

コルちゃんが飲み込まなくなったこと、立てなくなったりしてることを伝えると
「病院に連れてきてみてください」とのことでしたが、
伝え忘れてた、舌打ちなどの呼吸の様子を再度伝えてもらい、通院かこのまま静かにかの指示を仰ぐと
「通院の負担が大きそうなら、神様におまかせします」とのことで
看護師さんからも「厳しそうなら、最期は飼い主さんの傍でというのも」と言われました。
午前中は様子見しようと思いました。

コルちゃんは顔を上向きにするのは少し減りましたが、やはり足取りがおぼつかなかったり・・・
サークルの中央側の柵を外すと、少しづつ寄ってきましたT_T
一度抱っこしてみましたが、あぐらの上ではバランス悪いようで、
しばらくすると逃げましたが・・そういう時だけ動きよくなります@@;
ただ広いとこに出たいのか、私に寄りたいのかわかりませんが、
逃げた時も呼ぶと寄ってきてくれT_T

状態は悪いながらも少し落ち着いたというか、更に悪化はしていないので
私がPC操作にモニター前へいる時に、こちら側に移動してきていたので、
今は私の横に連れてきてます><
今はさらに横の(ベッド撤去したところにさっき敷物しました)ところで
ちょっとづつ動き回ってますT_T
動かないほうが体力消費しないで良いのかもとも思いましたが・・・
最期かもと思うと、好きにさせてあげたいとT_T

今の状態だと、今日・・・ということがないかもとも思えてきて、
ならば夕方に通院するか・・と悩んでるところです;;


途中ですがいったんコメントします
報告だけさせて頂きます

本日13時41分にコルちゃんはお月様へ旅立ちました

今まで皆様にたくさんの励ましやアドバイスなど頂き、
コルちゃんはとても頑張ってくれました

後ほど改めてご報告させていただきたく思いますが、
今はまだ悲しみのあまり涙が止まらず
礼を欠くことをお察しいただければと思います
>>[141]

心よりコルちゃんのご冥福をお祈りいたします。
コルちゃん本当によく頑張りましたね。まっつんパパさんもよく頑張りました。お疲れ様です。
たくさんたくさんコルちゃんの為に泣いてあげて下さい。そしてご自愛くださいね。
>>[141]

コルちゃん お月さまへ旅立ってしまいましたか
残念ですというより よく頑張ったねって言ってあげたいです
コルちゃんもまっつんさんもお疲れ様でした

当分は強制給餌やいつも何かしてあげていた時間が来ると本当に寂しくて仕方がないと思います
私もむさしが亡くなった時 圧迫排尿の時間が来ると「あぁ もうおしっこさせなくても良いんだなぁ。。。」ってことが一番寂しかったのを思い出しました
そういう時は我慢しないで泣いてあげてくださいね。。。

ご冥福お祈り致します。

まっつんさんとコルちゃんの頑張りに
敬礼です( ̄Д ̄)ノ

お疲れ様でした!




>>[138]
コルちゃん、お月様へ旅立ったのですね。
たくさん頑張ったから神様からハナマルもらえますね。

ご冥福をお祈りいたします。

まっつんさん、コルちゃんが心配しないようにちゃんと寝て食べてくださいね。
まっつんさん、最期に看取ることが出来て良かったですね。そしてお疲れさまでした。
コルちゃんもお父ちゃんの側で安心でしたね。よくがんばりました!

もう少し時が経ったら、虹の橋を渡りますね。その時にぴょんぴょんと思ったけど、お父ちゃん姿が心配で振り返りながらソロソロと渡っていく姿が目に浮かびます。お別れは辛いけど、からだを神様にお返しして魂だけになったコルちゃんは、きっと本来のコルちゃんに戻っていく事でしょう。こんなに懸命に生きてくれたのですからね。

コルちゃん、虹の橋の向こう側にいる、うさ友さん達の子どもにどんな挨拶するのかな?ぴかぴか(新しい)
皆様ありがとうございます。

まずは今日、コルちゃんがお月さまへ旅立つまでを報告させていただきたく思います。

8時半〜9時までに2度ほど立てなくなり、でもしばらくすると起きて移動したりしていました。
顔を上向きにするのは少し減ってきてましたが、足取りがおぼつかなかったり、
後脚のつま先からだの内側へという超内股のような時あったりもしていました。

マットに寝そべりながらナデようとサークルの中央側の柵を外したら、少しづつ寄ってきてくれました。
(ふらつくから少しづつ前へ移動してただけかもですが・・)

一度抱っこしてみましたが、あぐらの上では足場のバランス悪いようで、しばらくすると逃げました・・
サークルの方へジャンプして逃げたり、そういう時だけ動きが速かったです;
逃げて奥の方へ行ったし、と野菜洗いに行って戻ってくると、またこちら側へ来ていたり@@
サークル中央辺りにいるのを呼ぶと、寄ってきてくれ、このときは本当に嬉しかったですT_T
マットにぶつかるところまで来て、しばらくしてマットに沿ってゆっくり移動して、
マットとルビちゃんサークルの間のクッションの上に乗り、ちょうどいいスペースに体預けた感じにも。

状態は悪いながらも少し落ち着いたようなので、私がPCの方へ行っていると
クッションでうまく進めないながらもこちら側に移動してきていたので、いっそのことと思い、
私の横にあったかマット敷いてクッション持ってきて、そこに連れてきました。
少し動いたりしながらいましたが、マットの向こうのスペース(ベッド撤去した所)へ行き
休み休みながらも動き回っていました。敷いてあるところからフローリングに出そうになると
連れてきて、しばらくいてまたスペースへ・・という感じで、スペースとこたつの間にある
1,5ℓのペットボトルに顎を乗せてたので、顔を上向きにしなくなったのと合わせて
「顔をあげてるのも辛いんだな><」と思いました。スペースでもうつ伏せになってたりもしたので
脚にも力入らなくなってるんだろうとT_T
またこっちに連れ戻して、顎を乗せれるようにクッションを置くと、クッションではなく、
こたつに入った私に上ろうと前脚をかけてきたので、足の上に抱っこしててあげようと
こたつ布団の上にバスマット敷いて乗っけると(私はあぐらかいてるので)ちょうど体が
私の足の間に埋まる感じでしばらくいるのですが、急に前脚で立って移動しようとしたり@@;

お昼位に、呼吸の仕方としても水分足りないだろうし、強制給仕できるかやってみようと
やることにしました。夕方から病院で点滴してもらおうとこの時点では思っていました。

やはりモグモグ口を動かせずで、ダラ〜ッっとだったので「最期かもだから野菜味のほうがいいよね」
と、野菜ジュースをあげました。飲めなくても味だけでもとT_T

その後もまた私の横で、こたつと足の隙間に顔を突っ込んだり・・顎乗せたかったのかもですが・・
スペースの方へ行ったりしてました。

スペースの向こう側の壁と物の間にけっこうな動きで移動していったので「フローリングだからダメ〜」と
横に連れてくると、ちょっとの時間を置いてすぐに私の足に寄ってきたというかぶつかってきたというかで
「抱っこしますか?」とまたあぐらの上に乗っけました・・・

立たずに横になっていました・・「!」と思ったかと思うと、目を見開くように、口を大きく開け呼吸し・・
20〜30秒してまた口を大きく開け・・・
次の呼吸がないので「><」と思うとまた呼吸し・・・(もう1回あったかも・・)

その時がきたんだ、と思い・・腕の中に抱っこしました。コルちゃんはもう力が入っておらず
脚も首もダランとしていたのでダランとならないように抱っこしました。
この時すでに亡くなったと私は思っていました・・・

でも私の腕の中でまた大きく一呼吸してくれました><
これが最期でしたT_T




コルチャンのご冥福を申し上げます。コルチャンは本当に頑張りましたね。
おそらく飼い主さんも コルチャンの命の力強さを目の当たりにされたと思います。その事を誉めてあげてくださいね。
お月さまにはうちの ミミちゃん、りりちゃんもいます。仲良く遊んでくれたらいいなあ…。
悲しい気持ち痛いほどわかります。私も泣き叫びました。
最後にこれだけは言わせてください。
私は人も動物も皆[縁]があるものだと思ってます。 まっつんさんとコルチャンは深い深い愛情で結ばれてました。この縁はかならず又、出会うと思います。それがヒトかウサギかはわからないけどきっと会えると思います。
それまで少しの間、コルチャンは自由にあちこち旅をしているのだと思います。
まっつんさんも少しでも体を休めてくださいね。
もう涙が止まりませんでした。
出てくる言葉はいくつもありましたが、ほとんどが「頑張ったね」でした

下側になっている目が飛び出そうだったので、目を閉じてあげたいと思い
上下まぶたを閉じるように押さえながら、「今動かなかった!?」「今脈あった?」と何度も思い、
すべて私の手の脈だったりで・・・;
「5分くらい押さえるといい」と聞いてたので何度かやりましたが閉じれず><
痩せて目の周りの肉も減ってたろうし腫瘍の圧迫もあるしだろうけど・・と;
抱きかかえるようにそうしながら何度も泣きましたT_T
「もう〜なんだから」と笑える話をしても笑いながら泣いていました><

目にばかり時間かかり、思ったより早く硬直したので「後ろ足が伸びたけどゴメンネ」と思いつつ
ナデたりしながら、下の歯の片方が伸びて見え(下顎ズレで唇がめくれた感じだったのでなおさら;)
「お月さまで食べにくいかも」と、先生に切ってくれるか聞いてみようと思いました。

カプちゃんとルビちゃんにも「コルちゃん頑張ったよ」と抱っこしたコルちゃんと対面させました。

写真を撮ったり仕事などの電話したりきたりもしつつ、
午後の開院の16時に合わせて、コルちゃんを連れて行きました。「これが最後の通院だよ」ってT_T
開院少し前でしたが、すでに10人以上の方がいました。
受付で説明しようとするも泣きながらでしっかりできずでしたが「先生呼んできますね」とのことで
少しして、1番に診察室に呼んでくれました。
泣きながら先生とお話し、最期までの経緯も話しました。

「ずっと自分で食べてくれてすごい頑張ってくれたと思います。」と言ってくれました。
「○○さんも後悔がないくらい頑張ったと思います。すごいと思いましたよ。」
いろいろお話し、歯を切って欲しいことを伝えると、
「わかりました。脚とかもきれいにしてあげたいと思います」と言ってくれて
少し時間がかかるので待っていてくださいということになりました。
切った歯を持って帰りたいと伝えると「すごい勢いで飛ぶので難しいかもですが、やってみます」とT_T
病院の帰りに、お花と藤か何かの編みかごを買って帰りそれに安置しようと思うことも話すと
「お棺ありますよ」ということだったので聞いてみると、段ボール製のもので1400円かかりますが、と
の話だったので、せっかくだしお願いすることにしました。

1時間位経って、呼ばれて診察室に行くと、お棺に入ったコルちゃんに逢いました。
切った歯も小さな袋に入れてくれてあり、後脚も揃えてくれていました。

(山形県の)月山の上のほうにある神社でうさぎがモチーフになっていて、
あの世とこの世の境になっているので先生も去年登ってきたとか、
葬儀の話、先生のうさちゃんの時の話(先生はミカン箱に安置して葬儀場行ったなど)
カプちゃんとルビちゃんの話、猫の話、もちろんコルちゃんの話などなど・・・
たくさん人が待ってる中でも時間とってくれました><

会計待ちの時に、コルちゃんが今の病院に最初に行った日に、
会って話すようになった飼い主さんもいて、話す中で涙流してくれました。
会計の時も看護師さん(一昨日も対応してくれた方)がいろいろ話しかけてくれました。

帰りに家の近くにある少しオシャレな花屋さんに寄って、切花を見繕ってもらい帰ってきました。

帰ってきて、コルちゃんをお花で飾ってあげ、今もずっと私の横で眠っています・・・

>>[142]いちごひめさん
ありがとうございます

コルちゃん本当に頑張ってくれました。眠りについたコルちゃんに何度も何度も
「頑張ったね」って言葉が出ましたT_T

しばらくは涙することが多いと思います・・でも悲しいって思うだけじゃなく
「コルちゃんいっぱい頑張ったじゃん、ようやく楽になれたんだよ」というようにも
思って悲しみにとらわれないようにしたいと思います><
>>[143]ごえもんさん
ありがとうございます。

コルちゃんは本当に頑張ってくれたと思います。12月に腫瘍ができてから3ヶ月ちょっとの間でしたが
手術もし、一度心臓が止まったりもし、再発後の1ヶ月と10日ほど・・
私の予想以上に腫瘍が大きくなり、それでも今日まで頑張ってくれました><

近いうちに写真をアップしようと思いますが(それでもわかりづらいかもですが@@;)
下顎も右頬も2センチ以上膨れていました><
口の中も腫瘍が見え、真ん中まできていないはずなのが、舌がズレたのもあり
シリンジを口内に入れる時に見ると「どこに入れればってほどだ><」という状態でした。

コルちゃんがいなくなったサークルもしばらくは片付けられそうにありません><
明日から超早起きしなくていいんだな・・と思いつつ、しばらくは起きちゃうだろうなとか思います;
今もずっと、強制給仕しなくていいという、本来は楽なはずのことが、ポッカリ穴開いた気持ちで@@;
そんな気持ちで・・コルちゃんと一緒にお返事書いてる次第です><
>>[144]チャイヾ(^▽^)ノ さん
ありがとうございます

[139]に返事なってなくてすいませんです><

コルちゃんすごく頑張ってくれましたT_T
先生にも「ずっと自分でご飯食べててすごい頑張ってた」って言ってもらえました。

「これからはゆっくりと、楽しく遊んで好きなものをいっぱい食べてね」と褒めてあげてますT_T
>>[145]シュウママさん
ありがとうございます

ととうとう神様も可愛いコルちゃんを待てなくなったんだな〜という思いと
いっぱい頑張ったから、楽にしてあげたいって・・神様だもんな〜という思いなどあったり@@;
ハナマル3つくらいあげて欲しいです^^;

こちらの春まで待てませんでしたが、シュウママさんのおかげで「春らしいもの」を
一足早く感じさせることができたのが、私の中で「良かった」と思えることの1つなので
本当に感謝しております><

本来はおとなしくというか、厳かにしてなきゃかなとも思いましたが「お通夜も騒ぐよねぇ@@;」と
お弁当やら何やらちょっと贅沢に買ってきました;;(お酒は飲まないですが)

やっと楽になったコルちゃんに心配かけちゃダメですよね><;
明日はゆっくりしたいと思います。

明日が友引ということもあり(動物は関係ないって話ありますが)、明後日に火葬・葬儀を
することにしました。単に私がコルちゃんと離れたくないというのが本音ではありますが@@;
>>[146]あんず飴さん
ありがとうございます

看取ることができて、最期の最期を腕の中で迎えることができて、最期の後悔をせずに済んで
それだけは本当に良かったって思います。

「パパちゃんはコルちゃん大好きだけど、コルちゃんは違うかも」って気持ちが
今までの後悔することからず〜っと私の中にあったのですが、
最期の今日、何度も寄って来てくれたことで「好きって思ってもらえてたんだな」と
思えることができたのがとても幸せですT_T

虹の橋のお話は大好きなので、将来、隠れてたりせずに待っててくれるといいなとずっと思ってますT_T

コルちゃんはべっぴんさんなので、挨拶する前に声かけられまくりかも?と思ったり@@;
だとすると最初の一声は「あたちはパパちゃんが大好きでしゅからっ」・・だといいな^^;


>>[148]るぅるぅ*さん
ありがとうございます

苦しそうにしながらも頑張って過ごしてくれて、脚などに力入らなくなったりしながらも
傍に寄ってきてくれたりを見て、本当に頑張ってくれたという思いで涙が止まらなかったですT_T
最期もヨレヨレになりながらも寄ってきてくれて・・・
そう思いたいだけかもしれないけど、息の引き取り方といい・・・
最期の力でパパちゃんのところへ行きたいって思ってくれたんだってT_T
最期は本当に一気に・・・でしたからT_T

お月さまで仲良く遊んでもらえたらコルちゃんも嬉しいと思います。
ちょっと人見知りなところあるけど、仲良くなると本当に仲良くなる娘です^^

コルちゃんには「数年後にまた(うさぎを飼った時に)パパちゃんのところにきてね」
「将来、パパちゃんの娘として人間としてきてもいいんだよ」「次はパパちゃんのお嫁さんかも?」
などお話しました@@;

次に逢うまで、ゆっくり楽しく遊んだり好きなものいっぱい食べて待っててね、ってT_T

>>[155]

コルちゃんのご冥福をお祈りします。

コルちゃん本当に頑張りましたね。影ながらずっと応援とお祈りをしてました。
きっと大好きなまっつんさんと一緒に居たかったからですね。

最後は大好きなまっつんさんの腕の中で最後をむかえてコルちゃんは幸せだったと思います。

素敵な病院ですね、コルちゃんも先生にお別れ出来てよかったんではないでしょうか。


大好きな家族の為にいっぱい泣いて、でもコルちゃんが心配しないように休んでくださいね。
私も会った事はないですが、コルちゃんの事大好きです。変なこと言ってすいません…
>>[156]まろんさん
ありがとうございます

コルちゃんはすごく頑張ってくれました。
もっともっとナデてあげれば良かった、遊んであげれば良かったなど、思えば尽きませんが
コルちゃんの最期を腕の中で看取れたことは本当に幸せですし、コルちゃんにとってもそうだったら
パパとしてはこれほど嬉しいことはないですT_T

私の中にも「先生にも最期にお別れしたいね」という気持ちもあったので、歯のカットをお願いしたいことも
あり、病院に行きました。先生や看護師さん達も、もちろんこういった飼い主には慣れてはいるんでしょうけど
儀礼的でなく、気持ちのある対応や言葉で、途中からにはなりましたが、この病院でお世話になって
本当に良かったと思えました。

コルちゃんのことを大好きと言って頂けて、私はもちろんコルちゃんもきっと喜んでると思います。
今日は隣にコルちゃんにいてもらいながら、ゆっくりと好きに過ごし、泣いてなかったのですが、
こうやってお話してるとやはり泣けてしまいますねT_T
>>[156]くまさん
ありがとうございます

私にとっても自分の腕の中で看取れたことは最大の幸せでしたし、最期の迎え方から
コルちゃんからの最後の親孝行、贈り物だったと思えますT_T
本当に健気で良い娘でしたが最期までそのまんまでした><

くまさんにQOLのお話を頂き、治療などとどうしていくか考えましたが、コルちゃんは痛かったり苦しかったりも
あったと思いますが、無理に負担がかかる治療などをせず、結果としては良かったと思っています。
先週からは通院増えて負担もあったと思いますが、通院も慣れてくれた様子で、
通院していなかったら、もう少し早く最期を迎えていたとも思いますし、そうなったら看取ることも
できなかったろう・・・最期の1日を一緒に過ごせて、それだけは本当に良かったですT_T

ログインすると、残り120件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング