ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの排泄物に変な物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4歳10カ月 ♀ ポーランドロップイヤー ゴールドの世話をしています。
自分のウサ飼い歴は1年ちょっとです。

去年6月に飼い主に先立たれ。 自分が引き継ぎました。
自分と以前の飼い主は一緒に暮らしていたので、この子の世話自体はたまに自分もしていたのですけど、私自身はうさぎの知識が全くなく急いでそれなりに勉強したのですけど、間に合っていません。



今朝方見つけました。
最初は血の塊と思ったのですがどうも違いそうです。(写真参照)

長さは4cm程と思います。
ブヨブヨしていて、体の組織の一部にも見えますし、虫にも見えます。

うさぎの状態ですが

7月半ばに食欲が落ち、体重も2.7?あったのですが今は2?を下回っているかもしれません。先週から尿に血が混じる様になりました。
お医者様の見解だと原因は尿道結石で両腎に結石らしい影があるので手術は難しいとの事です。 5日前から殆ど自発で水も食事もしなくなったので強制給仕を始めています。 ステロイド・止血剤・抗生剤を飲ませています。
強制給仕の結果、尿は出難い様ですけど、毎日それなりにてくれます。 多少血が混じる事もあります。 食事は現在自発で水をほんの少し飲み、小松菜とシソの葉とリンゴを少々食べてくれます。 糞は5mmくらいの直径のを1日40粒はしていると思います。


病歴・・・

去年8月に血尿を発見。
ペットショップの手違いで、避妊済みが実はまったく処置しておらず前の飼い主も自ブログで避妊済みと言ってたので「膀胱炎」の診断から謎の出血というお医者様の診断・・・
3月に検査開腹の結果、子宮及び卵巣の存在を確認して即摘出手術をしました。
一部子宮と連接する組織に腫れが広がっていたので病理検査した結果、腫瘍ではあるのだが悪性ではないとの事でした。



4月に耳の付け根に「コブ」を発見して、医者にかかり
「膿」を取る手術をしました。その後患部に抗生剤の注射を6月終わりまで週1回しました。 その間抗生剤と消炎剤の服用




この異物の正体を推理できる方いらっしゃいませんか?

取りあえず今日朝一番でお医者様に行く予定だったので行きますけど・・・
どうも・・・医者よりたくさんの人の意見の方が自分を助けてくれた経験が多いのでここに投稿しました。

ぜひ皆さんの知恵をお借りしたくて・・・

コメント(19)

うさぎギョウ虫という寄生虫がいるそうですが、これは白っぽく半透明だそうです。

抗生物質を投与中とのことですので、思うに胃腸機能低下による軟便(盲腸糞とは違います)が極端な状態ではないでしょうか。
うさぎは抗生物質の副作用が比較的強く、腸内細菌が大きなダメージを受けます。
(抗生物質の投与を止めるべきということではありません)

何かでつついて、つぶしたら分かるのでは?
血液を含んだもののようなので、出血痕の塊ではないかと思います。
乾燥、腐食しないウチに病院へ持ち込んでください
子宮摘出から考えて微妙ですが冷や汗
もっと早くに出てくるならわかるのですが…

判定は獣医師へ任せましょう。

infinity@晴れ後迷兒さん

情報有難うございます。
獣医さんの見解は血の塊だそうです。

今朝見たこれはリアルに虫の形(ギョウチュウ)みたいで戸惑いました。

抗生剤はダメージがあるとは聞いていましたけど・・・
腸内細菌に大きいダメージですか・・・
それも心配です・・・
チョビ・チョビさん

ご指摘有難うございます。 ずっとポーランドだと思っていました。
まどかさん

有難うございます。
獣医さんも血の塊と言ってました。

頭も尻尾もあるので本当に虫だと思っていました・・・

そういえば摘出手術後に似た形状の物が出ました。
ここまで虫っぽくはなかったですけど・・・
>鶏カレ- さん
子宮癌などで出血があった子は、こういったものが出ることがあります。
ただ、今回は子宮を摘出してから時間がたちすぎているため、子宮からの残留物とは考えにくく、他に胃や腸からの出血を疑うかどうか。
私的には、子宮からの残留物とは思えにくいので、今後も注意が必要かと思いますが、獣医師はどういう見解でしたでしょうか??

まぁ、虫っぽくも見えますが(笑)
まどかさん

有難うございます
お医者さんは尿路結石による出血が濃厚と言っています。
両腎にも結石が見られるため手術による摘出は難しいそうです。

痛みが相当あると思うのでそれだけでもなんとかしてあげたい
ですね。

腎結石は前の飼い主からの引き続きもあるとおもいますが
自分の飼い方の影響だと思います。

カルシウムは気をつけていたと思いますが
抜けがあったという事だと思います。
いや、腎臓結石になるには、時間かかりますからね。
そんなにすぐにはなりませんし、元々のうさぎさんの体質的なものもありますからね。
今後のケアをがんばりましょ。

この異物は結構な量の出血になると思うんですよね。
尿路結石の影響だと排尿時におしっこと一緒にこの長い物体がでてきたことになるんですが…
排便と一緒ではなかったですか?

止血剤が効いているのでこういったものが出てくるのだと思いますが、出血箇所の特定ができないのが後味悪い感じですね(-_-;)

尿路結石のサイズは大きいですか?
小さければ、女の子ですし、排尿時一緒に出てきてくれる事も祈りましょう。
腎臓結石は取れませんが、まだ決定ではないのであれば、膀胱に降りてきてくれないかなぁ〜と期待しつつ、排尿時に体外へ出てきてくれる事を祈りましょう。
神頼みばかりですが…(-_-;)
野菜中心の食生活で頑張ってください。
うさぎさんは牧草は嫌いな子ですか?牧草をしっかり食べて、元気になってほしいですね。

痛みに関しては痛み止めの投与を獣医師と相談されてみては如何でしょうか。



> チョビ・×・チョビさん

あなた揚げ足とりすぎ
まどかさん

有難うございます

尿路結石の大きさですが比較で大きいか小さいか解りませんが・・・
この先生の所の症例では過去1件だけ降りてきた事例があるそうです。


神頼みです・・・
前の飼い主が仏様になているのでここのところ毎日お線香をあげています。
守ってくれるか・・・引っ張ってしまうか・・・疑問ですけど・・・
どちらにしても悪くはしないと思っています。



僕自身は本当にまだまだお世話をしたいので可能な限り頑張る本人を応援します。

牧草は大好きですね・・・元気の良い時は乾燥チモシー1kgを1週間で平らげました。3kg程の子ですけど・・・

その他に小松菜などの季節の野菜も1日で1株は食べましたね〜
それが・・・いまじゃ・・・

少しでも自発で食べてくれると本当に嬉しいですね
今日は小松菜とシソを数枚食べてくれました。

鉱物のリンゴもにんじんもあまり食べてくれませんね・・・
これにまた飛びついてくれる日が来ます様に〜
畑に今美味しい野菜いっぱいなんで・・・いっぱい食べてくれます様に〜



はじめまして♪
お家のうさちゃん心配ですね(ΘΘ)
獣医師さんに緑が濃い野菜はカルシウムも多いと伺いました。小松菜・ほうれん草は控えてくださいっと言われました。

小松菜やシソではなくキャベツやニンジンの方がカルシウムが少なかったっと思います電球
(∪・ω・∪)
にこいぬさん

有難うございます。

青々している野菜に限ってうちのはすきでしたね〜〜

野草もクズとか藤ヅルとか・・・

小松菜も好きですけど・・・キャベツも大好きですね特に一番外の青々している所・・・

シソは青も赤も大好きですね・・・
ニンジンも大好きですね・・・ 葉っぱも・・・


カルシュームを摂らないでいい方法ってあるのだろうか・・・
カルシウムを減らすのももちろん大事ですが、排尿で出るのを理想とするのであれば利尿作用の高いセロリや、栄養はあまりなく水分の多いレタスなどをあげてみては?
レタスはお腹壊しやすいタイプでなければ、ですけど…
野菜に含まれるカルシムレベルならば、そこまで神経質にならなくても良いと思いますがね。食欲旺盛で量を沢山食べるのであればそこそこ気にするくらいでよいと思いますけどね。
アルファルファや豆科はカルシム多いですけどね(^_^;)

香りの強いものなんかで食欲をそそらないかな?
大葉(少量)、レモングラス、セロリ類、ミント(少量)
利尿作用ならやっぱりタンポポでしょ。あとスイカ(種はちゃんととってください)
嗜好性のみで考えたら、桃、メロンとか※太りすぎ・糖分には要注意ですが。

がんばれうさぎさん。
ぽっぽさん

ありがとうございます。

レタスは元気のある時から食べませんでしたね・・・
セロリは自分が嫌いでしたから試した事がなかったのでやってみます〜

セロリって利尿効果があるのですか・・・知らなかった・・・
自分も食べてみようかな・・・
まどかさん

いつもありがとうございます。

香りの強い物ですね
タンポポは季節がら厳しいですね〜 大葉ってシソの事ですか?
レモングラスは柑橘類でも葉っぱはいいのですね〜

種無しスイカは天然ポカリですね〜良さそうです〜食べてくれるかな?
試したみます。

セロリはぽっぽさんも言ってるので早急に自分も試してみようと思います。
ミントは蚊よけに入れていましたが・・・あまり食べてくれませんでしたね〜
またやってみるとします。

もも メロンは食べますが・・・皮の方が食べた記憶があります。
リンゴの比ではないですね・・・うちの場合・・・
人間が食べてしまいそうです〜

うさぎって諦めの早い生き物だと思ってましたがなかなかしぶとく頑張ります。
本当に頭が下がる。

今日は少し糞の量が多かったです。 大きさも前の半分くらいまでのが出ました。 かなり嬉しいですね〜〜〜
鶏カレ- さん

レモングラスは柑橘系じゃなくてイネ科ですよ
レモンの香り(内容成分であるアルデヒド類の香り)がする牧草みたいなもんです
ハーブを扱っているアロマやハーブのお店に売っているし ハーブティ用のをあげても問題無いです
うさぎさん用のも売ってますよ

大葉はシソです
それと おなかを壊し易い子でなければ ミズナもお薦めです
セロリは葉っぱの部分をあげて 茎の方はお好きでなければ細かく切って冷凍しちゃうと煮込み料理の時などに使えます

頑張ってくださいね
ごえもんさん

ありがとうございます。

レモングラスって植物があるのですね〜 知りませんでした。

ミズナは家の畑にもあるのですけど・・・食べてくれませんでしたね〜
美味しい野菜なのに・・・


今日も頑張ってくれていますよ〜

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング