ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの大久野島のウサ達を守ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アポ無しのトピ立て失礼いたします。
不適切でしたら削除ねがいます。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101222-00000007-maip-soci

初めまして。
私はウサギを飼っており、あまりのウサギのかわいさに、ウサギにハマり込んでいるものです。
昨年、大久野島に行きましたが、たくさんのウサに囲まれ幸せだった反面、ウサギについてわかっていない観光客に腹が立ちました。
あまり人が近寄らない所には、足をケガしたウサギが目立ちました。
どうやら無理やり抱っこをされて、逃げようとして落下し、手足を骨折したようでした。
明らかに嫌がっているウサギを無理やり抱っこしようとしている人や、追いかけ回している子供には厳しく注意しましたが、上記のニュースの感じだと、より多くのケガしたウサギを生み出しそうでなりません。
どうか休暇村の皆様や本当にウサギ好きなかた、島のウサギ達を守ってください!

ウサギの楽園が、ウサギの地獄に変わりかねないです…


コメント(5)

〉海老ちゃんさん

とても優しい方みたいですね。お気持ちわかりますよ。

老婆心ながら一言。

大久野島の現状がどうなっているのか、海老ちゃんさんがどうしたいのか、それに対してなにか行動をしてるのか。

そこら辺りが示されていないのでなんとも言えないと思いますよ猿
大久野島へは行ったことがないので、正直現状がどうなのか想像つきませんが
つらい思いをしているうさぎがたくさんいるのはとても悲しいことですね

でも、その状況をみて腹を立てたあなたが
「どうか休暇村の皆様や本当にウサギ好きなかた、島のウサギ達を守ってください!」
なぜこんな人任せな言い方をするんでしょうか?

海老ちゃんさんがその島の近くに住んでいないのであれば、頻繁に通って観光客に伝えて回るという行動に出ることは難しいでしょうが
できることはいろいろあるんじゃないかと思うんです

自分で何かうさぎについての注意点を書いたビラを作り
島へ渡る為のフェリーを運航している会社へ持ち込み
フェリーに乗り込む観光客の方に配って頂くよう直談判するとか
島の宿泊施設にも同じようなものを置いてもらうように依頼するとか

海老ちゃんさんだけでそれが難しいなら
「こういう活動をしたいので、有志を募りたい」と何かしら提案されたりしてはいかがでしょうか?

また、既に何かしらのアクションを起こした後なのであれば
「こんなことをしてみたのですが、ほかに何ができるかアドバイスをください」
といった意見を求めてることが分かる記述をつけたほういいように思います

このトピックの内容だけを見ると
「かわいそうだから誰か何とかしてください」
と言っているだけに受け取れます
大久野島、先月念願かなってやっと訪れることができました。
生憎の雨模様+捻出できた滞在時間は約1時間というトホホぶりでしたが
雨の中でもうさぎさんのためにたくさんのご飯を持参して
遊びに来ているお客さんをあちこちで見かけました。

休暇村なので修学旅行や研修で来る学生さんも多いし
来年はうさぎ年ということで、うさぎへのふれあいマナーを
知らない、無知で危険なお客(←お客なんて呼びたくないですが^^;)も
増えるかと思うと、海老ちゃんさんが心配されるのはすごくわかります。

ただ、ミクシィに書き込みされる前に、ネットで現状や島のうさぎのために
活動されている方々がいることは調べられましたか?

九州からたびたび島へ出向き、現状を紹介したり、
うさぎのために活動されている方のブログなどはすぐに
見つけることができますよ。

ご自身が行くことは大変でも、その方々の活動に協力したり
自分のブログなどで紹介することもひとつの活動だと思います。

個人的には、休暇村でうさのエサを販売されていますが
その際にあげかた等の注意を書いたチラシも一緒に
配ってもらえたら…でも、それがゴミになったり放置されて
うさが食べちゃっても困るよな…としばし思ったりしました。
(エサのはいった袋にも書いてはあるんですけどねー)
不確かな情報ですが、こちら動いていらっしゃる方がいらした記憶です。

そして昔はもっと酷い状態だった記憶です。

私有地であること、自治体に所有権がある事などから、中々難しい問題ではありますが、少しずつ改善されているようにも見受けられます。
近郊の保護団体等で何か情報がないか、ご相談されてみては如何でしょうか?


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング