ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの高齢ウサギの餌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急なトピ立てで失礼いたしします。

トピを探したのですがうまく発見できませんでした。
似たようなトピがありましたらすいませんが教えてください。

私は6歳のまろん♂と一緒に暮らしています。
幼い頃から奥歯に不正こうごうがあり定期的に病院で歯を削っていました。


ここ3年くらいは牧草をもりもり食べ自分で歯を削ってくれていたおかげで半年に一度削る程度でした。

しかし1ヶ月前から段々牧草を食べる量が減り、顔を横にして食べる(この子の歯が伸びてきた時の合図。)ようになりました。


歯以外にも腎不全や尿結石で毎週病院に通っているので、今週月曜日に通院した時に歯を見ていただいたところ、『歯が伸びているのだけが原因ではなく高齢で歯が弱くなっている。』
との事でした。

すでにグラグラしている奥歯が2本あるとの事で麻酔をかけて抜いていただき、伸びている歯を削りました。


現在一番刈りのチモシー牧草を与えているのですが、固すぎるかと思い、2週間前に2番刈を買ってきて与えているのですが全く食べようとしません。
混ぜて与えても食べているのは1番刈りの限られた部分だけです。

餌を替えると慣れるまで時間がかかるのは仕方ないので待つしかないのかもしれません。


1番のお気に入りだった穂の部分も必死に口をもぐもぐさせるのですが食べられず出してしまいます。

にんじんも乾燥フルーツもかなり小さく切らないと食べられなくなりました。

唯一うさぎのペレット牧草は大好きで以前と同じように食べます。

しかしそれでは元気な歯が伸びてしまい毎月歯を削らなければなりません。

6歳という高齢、腎不全に尿結石の治療。
それに加えて毎月の麻酔をかけての手術。

毎回ぐったりしている姿を見るとかわいそうで耐えられません。。
飼い主がこんな事ではいけないのはわかっていますがまろんの身体にかなり負担がかかっていると思うと…。

何かいい牧草や餌を与える方法はないでしょうか?

ちなみに今あげてるのはうさぎのしっぽで購入しているものです。

皆様にアドバイスをいただけたらと思います。

コメント(8)

5歳すぎるあたりから歯が緩んできますので今まで不正咬合の無かったウサギが不正になったりするくらいですから、そうなる「可能性」はありますね。


うちのうさぎは9歳ですがこの前上の前歯が2本折れました。
大好きな大根菜も口でモグモグしても落としてしまうようになったので小さく切って出しています。
牧草も短くしてもいいかも知れませんね。
ペレット牧草って、あのウーリーのものですか?
もしそうならうちも使っていますが牧草まんまなので体にもいいと思います。

栄養的には多分きちんと採れているので問題はないと思いますので、形状や柔らかさをどうするかだけだと思います。

工夫する楽しみが増えた、と考えてください。

うちのウサギも不正なので定期的に麻酔を掛けて奥歯を削ってもらってますが、ウサギになれた獣医の麻酔ならなんら心配いりません。
しばらくグッタリしてるのは当たり前(だってさっきまで寝てたんだもん(´・ω・))ですし何ら悲観的になるものではありません。

高齢になると一日中ホコホコ寝たままの時間が増えマッタリと過ごす時間となります(夜11時を過ぎるとカクカクし始めますけどね(笑))。
 
6歳生きてきたということは飼い方が正しかったということです。

これからの日々は「飼い方が正しかったことに対するご褒美」の日々だと思います。

工夫してもっともっと長生きしてもらいましょう(^-^)
うちも毎月削ってたけど、とうとう片側下歯が溶けてなくなり、一番奥が伸びてきてるけど、うちのは口を見られるのをすごく嫌がるから、しょっちゅう口をなぶるとストレスで食べなくなるから、食べれなくなったら連れてきてと言われてます。

今は、ペレットを水で半分くらいふやかしたものを日中

朝晩はどろどろにして、牧草を粉にしてまぜて、果物をまぜたやつをスプーンで食べさせ、夜中はペレットにりんごすりおろしをかけてふやけたものを入れてます。

高齢になると、伸び方が遅くなるので、ペレットだけで13才まで頑張った子もいるみたいです。

食べようとするのに食べれない姿見てて辛いよね。

うちも牧草食べようとするけど、諦めちゃいます。

参考になるかわかりませんが、うちは5才9か月。
似たような年に症状だし、頑張りましょ

ちなみにうちの獣医曰く、ほんとに伸びると、どろどろも食べれなくなるそうです。

食べれなくて胃腸うったい起こすのが一番怖いから、何か食べれるものを見つけてくださいね
うちには先月16歳になったおじいちゃんウサギと6歳になるおばちゃんウサギがいます。

幸い、16歳の子も6歳の子も歯は丈夫で、今でもかじり木をかじるくらい元気なんですが、やはり年齢というのはいろいろな所に現れるんだな。。。と日々感じています。

歯が痛いと人間もそうですが、食事をとるのも嫌になりますよね。
ウサギちゃんも同じだと思います。
ですが、食べなければ肝臓が悪くなってしまうし、栄養もとれない。。。。

知り合いのウサちゃんは9歳の時に歯がダメになってしまい、ペレットをどろどろにしたものを舐めるのがお食事でした。

獣医さんはまろんちゃんがどうしたらいいのか、またどんな食事をしたらいいのかなど指導をしてくれていますか?

牧草は結構食べる時に歯に負担がかかると思います。

生牧草を乾燥させた柔らかい牧草や、ペレットも大粒よりも小粒のものなどを選んでみてはいかがでしょう?
本当は生牧草の乾燥したものはあまり好ましくないようなんですが、
うちでも16歳の子がチモシーを食べないときにきっかけづくりに一緒にあげます。
ペレットは動物病院専用のバニーセレクションを購入しています。
〉通りすがりの会社員さん

アドバイスありがとうございます!

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですね、悲観的にならずどのようにしたらまろんがご飯を食べやすいか工夫しながらまろんと暮らしていこうと思います。

ウーリーのペレット牧草は大好きなようでモリモリ食べてくれるのでこれからも続けて行こうと思います。


通りすがりの会社員さんのうさちゃんは9歳ですか!!私もまろんともっともっと一緒にいれるように頑張ります!
〉ビビりんさん


返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

ビビりんさんのうさちゃんも5歳9ヶ月で我が家のまろんと同い年くらいなのですね♪


すりおろしたご飯ですね!ありがとうございます、早速試してみます。

一緒に頑張ろうと言ってもらえるととても勇気づけられます。

今日病院に行って、血液検査と口内検査をしていただき木曜日に歯の手術を行う事に決まりました。

この手術でまろんが少しでも楽になるといいと思います。

また何か相談ができましたらよろしくお願いします!
〉ゆっちさん

返事が遅くなり申し訳ありません。


ゆっちさん家のうさちゃんは16歳と6歳なんですね!!素晴らしいですね!



今日病院に行って木曜日に歯の手術を行う事になりました。

先生に色々相談しましたら、野菜を細かく切って与えたり、オクスボウを与えて栄養をうまく取れるように工夫してあげてください。とアドバイスをいただいたので早速試してみます。

バニーセレクションのペレットですね!
こちらも試してみます!

16歳のうさちゃん、ほんとに凄いですね、私もゆっちさんを見習って、まろんと少しでも長く過ごせるよう頑張ります!
みなさんと重複するようですが、コメントさせて頂きます。
うちの子は歯の問題が今のところないので、経験者談でないのが申し訳ないのですが・・・。

うちのウサも今年8歳と高齢の部類に入るので、最近ペレットを切り替えました。
長いことウーリーのシニアフォーミュラをあげていたのですが、
つい先月発売になったシニアブルームに変えてみたんです。
とっても、食いつきがいいです。

みーたんさんが書いてらした、ペレット牧草はこれのことでしょうか??
シニアブルームは栄養面も改良され、歯にも負担が少なくなっているらしいので
もしまだでしたら、サンプルなど試してみるのはいかがかな、と思いまして。
手でもほぐれるほど柔らかいのですが、繊維質が多いので牧草と同じくらいの
咀嚼回数をキープ出来る、という触れ込みです。

それと牧草ですが、うちのウサもチモシー1番の硬い部分が大好きな子なんです。
そんな子ですが、生産限定のウーリー社の「高原育ちのおおむぎ」や
「高原のイタリアンライグラス」はむさぼるように食べます。
あれならイネ科ですし、チモシーより柔らかいですし、どうでしょうか。
ただチモシーと比べれば、かなり割高ですが・・・。

みーたんさんのウサちゃんが、1日でも早く元気になることを祈っています。
お互い、おばあちゃんウサとの毎日を楽しみましょうね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング