ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの餌について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネザーランドドワーフの♀、約5ヶ月を飼っているものです。
先日、尿検査の為病院に行った所カルシウムが多く注意してくださいと言われました。

そろそろ成長期も終わるのでアルファルファ主体のペレットからチモシー主体のペレットに変えてみたのですが、(5日位)尿に混じるカルシウムの様なもの(白い沈殿物)はあまり減ったようには感じませんでした。
なのでここ1週間ほどは野菜を中心にペレットを少な目にしています。
尿は透明な水ぽいものが多くなりカルシウムの様なものは見られなくなりました。
ちなみに草は一番刈りをよく食べます。

野菜中心だと尿の回数が多いのも気になるのですが、野菜を主食として食べさせ続けてもいいのでしょうか?
またオススメの低カルシウムのペレットなどがありましたらを教えてくださいm(__)m

よろしくお願いします(^^)

コメント(14)

こんにちは。
私もまだまだ新人ママなのであまり的確ではないかもしれませんが、一意見として考えてください。
野菜はおやつ程度で構いません。その代りチモシーを食べ放題にしてあげて下さい。あくまでチモシーが主食です。と獣医さんに言われました。副食で栄養補給の為ペレットをあげて、ご褒美に野菜などをとアドバイス頂きました。
あと、うさぎの尿は混濁しているので透明ではないですよ。
野菜を何をあげたのかが分かりませんが、野菜は水分をたくさん含んでいて水分でお腹がいっぱいになってしまうのでチモシーを食べる量が減るのではないかと思います。うちの子(ネザー1歳)はおやつをあげるとチモシーを食べる量が減ってしまいます。水分が多いから尿の回数も多くて透明なのではないでしょうか?
また、小松菜など野菜でもカルシウムを沢山含んでいるものもあるので注意が必要ですよ。

ペレットは私はバニーセレクションのメンテナンスを与えています。
低カルシウムで高繊維で乳酸菌配合です。以前通っていた病院の病院食として売っていたペレットはバニーセレクションの病院用だったので、健康診断の時に先生と話をして決めました。

あとはウーリーのウールフォーミュラなどもありますよ。
サンプルをあげてみましたが食い付きが良かったです。(が、うちの子は結構何でも食べるので参考にならなかったらごめんなさい。)

あとは先輩うさママさんのコメントを待ってください。
あまり頼りにならないのに長々とすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
ネザーの男の子がいます。
6ヶ月の時にうちに来て、今は1.5才。

うちのもたまに白いの(カルシウム)が混じった尿をします。

カルシウム沈着がある子には、野菜でもカブ、大根の葉、小松菜は避けた方が
いいそうです。(カルシウムが多い野菜のため)

主食はあくまでも干し草だと思います。
(#暑い夏なので、食欲がない場合は、何でも食べれるものの方が良いと
 思うけれど…)
干し草をあまり食べない時は、ブロッコリーの茎が繊維質多めで
いいみたいですよ♪

ペレットも若いうちは、ハードタイプが歯にもいいみたい。
うちは、主にヘイノルドのショーフォーミュラ(ウーリー)を食べてます。
ぽんたろーを買ったウサギ専門ショップでオススメされたもの。
置いてない店もあります。
重いので、最近はもっぱら通販ですが。

有名なのではバニーセレクションならたいていの店に置いてあるし、
使ってる人も多いのでは?
ニッパイ(日本配合飼料)のヘルシープレミアムもいいみたいですよ。

参考になったかしら…
野菜メインの食生活を勧めている方もいます
http://www.linkclub.or.jp/~rabbit/chouju.html
こちらのひろさんは野菜中心の食生活で 良い効果をあげているようです
私個人としては ペレットと牧草中心の方が良いかなって思うんですが ここらへんは飼い主さんの考え方次第ではないでしょうか

ペレットの硬さですが かつては硬いものが良いとされていました
でも 今の考え方は 硬いペレットは不正咬合を誘発すると考えられています
噛む時の衝撃が原因になるようです
ですから 柔らかい物が勧められています

ちなみにうさぎの尿は濁っています
透明の方が怖いとされていますよ
野菜にもカルシウムは多いので気をつけてください

わかさん★
回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になりました!やっぱりチモシーは食べ放題で副食としてペレットで良いのですねぴかぴか(新しい)
尿は毎回透明ではないですが、多くなってきている気がします。ペレットを中心にしていた時、たまにトロッとしたような尿やカルシウムが混じった尿が見られたのでその時に比べると良いのかなとは思っていたのですが、あまりに水分が多すぎて尿の回数が増えている気がしてかなり悩んでいましたあせあせ(飛び散る汗)
小松菜は控えていますぴかぴか(新しい)人参やチンゲン菜やキャベツが中心です。
うちはバニーセレクションを与えた所、購入したペットショップで食べていたものが少し大きめの粒だったからかあまり食いついてくれませんでした(;_;)なのでウーリーの方も試してみます!

色々とご丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(__)mぴかぴか(新しい)
りおさん★
回答ありがとうございますm(__)m
わざわざ画像まで載せてくださりありがたいですぴかぴか(新しい)
小松菜の他にもかぶなどもカルシウムが多いのですね!勉強不足でしたあせあせ(飛び散る汗)
干し草はちゃんとたべているのに
前のペレットだと毎回尿にカルシウムが混ざっていたので先生にも注意するよう言われました。
まだまだ勉強不足な者で色々なペレットがある中、何をあげたらいいのか本当に迷ってしまっていましたあせあせ(飛び散る汗)
ネットでも買えるんですね♪早速調べてみます!

色々とご丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(__)mぴかぴか(新しい)


ごえもんさん★
回答ありがとうございますm(__)m
URLも載せてくださり感謝ですぴかぴか(新しい)
早速見せていただきます!野菜中心でも大丈夫なうさぎさんもいるんですねほっとした顔
飼い主さん次第ですねぴかぴか(新しい)
でも飼い主さんそれぞれ本当に色々な意見がありとても勉強になります!
ごえもんさんの意見も参考にさせていただきますm(__)m
透明な尿はやはりあまりよくないのですね。気を付けますあせあせ(飛び散る汗)

ご丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(__)m
☆ユキ☆さん★
回答ありがとうございますm(__)m
☆ユキ☆さんのおうちでは野菜中心なんですねぴかぴか(新しい)
なんだか嬉しいですわーい(嬉しい顔)
うちのコも野菜もたくさん食べるし、牧草もたくさん食べます♪
ヒロさんのサイトも教えてくださってありがとうございました!
参考にさせていただきますm(__)mぴかぴか(新しい)
野菜の件ですが、「小松菜はあまり良くない」と言っても、それは与える量によります。
一把丸ごとあげたら、カルシウムが多すぎるかもしれませんが、葉っぱ一枚なら全然大したことはありません。

http://mogu.pupu.jp/culsium.htm

↑でもわかるように、100gの含有量で言えば、パセリやバジル、しそよりも少ないのです。
食欲不振になったときには、カルシウムがどうのとか言っている場合じゃなく、
食べる物をあげるという必要が出てきます。
そういう時のためにも、おやつ程度の量の野菜をいろいろ食べさせて、味に慣れておくのも必要だと思います。

いも類やほうれん草、ネギなど有毒なもの以外でね。
うちは、チモシーとペレット(ラビットフードコンフィデンス&バニーセレクションMSダイエット)と野菜です。

チモシーでなんら問題なさそうですが、カルシウムが気になるなら、オーチャードグラスの方が低カルシウムみたいです。
最近では、ペレット牧草http://www.wooly.co.jp/pellethay.red.htmlなんかも出てて、牧草初心者ちゃんでも食べやすいのがあるみたいですね〜★
うちの子の一匹は、生後2ヶ月で我が家に来たのですがその当時から尿結石を持っていて、カルシウムには気をつけて育ててきました。
その時期からの結石は少ないので、病院のほうもかなり驚いていました。

このまま続けば命にも関わってくると言われて、当時は本当に必死にカルシウムを減らせるように色々調べて、片道2時間程かけて大阪まで出て専門店などを徘徊しました(笑)

結果うちはぺレットは『うさぎのペレット牧草CFバランス』に行き着きました。
ろくさんご紹介のとは、バージョン違いみたいなものです。
まだ子供で口も肥えてる子だったのでカルシウムの少ないものを色々買って帰って、一番検査でカルシウム量が少ない結果を出してくれたのがこれでした。
http://www.wooly.co.jp/cfballance.html

ダイコンの葉、カブ葉やマメ科の植物はカルシウムが多いので避けて、野菜はもっぱら低カルシウムなトウミョウや西洋カボチャ、トマト等でした。

あとお水は少しでもカルシウムを含んでいないものを選んで、サンコーのペット用の水をあげてました。
http://www.sanko-wild.com/animal/c_420.htm

少しでも参考になれば幸いです。
++チロル++さん★
回答ありがとうございますm(__)m
少量なら問題ないのですね!小松菜はあげると喜んで食べるので控えるのはちょっと悲しいかなと思っていたので、チロルさんのご意見ありがたいですぴかぴか(新しい)
サイトも教えてくださりありがとうございました!
参考にさせていただきますぴかぴか(新しい)

ろくさん★
回答ありがとうございますm(__)m
やはり先輩ママさんはいろいろなペレットも知っていて教えていただけたので、トピ立てさせてもらってよかったですわーい(嬉しい顔)
オーチャードグラスというものは初めて聞きました!調べてみます★
同じチモシー主体でも色々あるんですね。チモシー牧草も初耳ですあせあせ(飛び散る汗)

色々教えてくださりありがとうございましたm(__)mぴかぴか(新しい)
さのえ でかるちゃーさん★
回答ありがとうございますm(__)m
さのえ でかるちゃーさんのうさちゃんもだったんですね!色々試された結果を教えてくださりぜひうちも試してみたいですぴかぴか(新しい)
片道2時間…尊敬しますぴかぴか(新しい)可愛い我がコのコトですもんね!
お水!確かに大切ですよね。早速見直しますダッシュ(走り出す様)

URLまでのせてくださりかなり参考になりました★
やっぱりずーっと元気でいてほしいので私ができることはなんでもやってみます!
トマトなどもいいのですねるんるん
色々詳しく教えてくださりありがとうございましたm(__)mぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング